説明

弾球遊技機

【課題】不正な設定変更操作を効果的に防止できる弾球遊技機を提供する。
【解決手段】発射手段により発射された遊技球を所定の始動手段が検出することを条件に行われる抽選の結果に基づいて遊技者に有利な利益状態を発生させる利益状態発生手段と、前側に開閉可能な前枠の裏側に設けられた設定変更操作手段により所定の設定変更操作が行われることに基づいて複数段階の設定値を変更する設定変更手段と、大当たり確率等の特定値を設定変更手段による変更後の設定値に対応する値に設定する特定値設定手段とを備えた弾球遊技機において、設定変更手段は、前枠の前側に設けられた例えば特別図柄始動手段の入賞検出スイッチがONになることを条件に(S37:ON)変更後の設定値を確定させるように構成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、抽選確率等に関する設定値を複数段階に切り替え可能に構成されたパチンコ遊技機、アレンジボール機等の弾球遊技機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
パチンコ遊技機、スロットマシン等の遊技機の多くは、始動入賞手段への遊技球の入賞やスタートレバーの操作など、所定の始動条件が成立したときに入賞抽選が行われ、この入賞抽選で当選した場合に遊技者に有利な利益状態が発生するように構成されている。この種の遊技機においては、例えば入賞抽選における当選確率(特定値)が複数段階に切り替え可能であると共にそれら複数段階の当選確率が例えば1〜6等の設定値に割り当てられており、外部からの設定変更操作によりその設定値が変更されることにより当選確率がその変更後の設定値に対応する値に切り替えられるように構成されたものが存在する。
【0003】
このような設定変更機能は遊技ホール側が払出率を調整するためのものであるから、遊技者等が勝手に設定変更操作を行うことができないようにする必要がある。そこで、例えば特許文献1に記載された遊技機では、遊技機本体前側の扉体を開かなければ設定変更操作ができないように、その扉体の裏側に設定変更用のキースイッチ等を設けている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平9−201448号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載された遊技機のように扉体の裏側に設定変更用のキースイッチ等を設けても、営業時間中に巧妙な手口で設定値を変更する不正行為が増加する傾向にあり、そのように扉体の裏側での操作のみによって設定変更が可能であることが逆に不正行為の発見を難しくしているとも考えられる。
【0006】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、不正な設定変更操作を効果的に防止できる弾球遊技機を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、発射手段8により発射された遊技球を所定の始動手段17が検出することを条件に行われる抽選の結果に基づいて遊技者に有利な利益状態を発生させる利益状態発生手段75と、前側に開閉可能な扉体3の裏側に設けられた設定変更操作手段により所定の設定変更操作が行われることに基づいて複数段階の設定値を変更する設定変更手段95と、前記抽選、前記利益状態等に関する特定値を前記設定変更手段95による変更後の前記設定値に対応する値に設定する特定値設定手段94とを備えた弾球遊技機において、前記設定変更手段95は、前記扉体3の前側に設けられた所定スイッチがONになることを条件に前記変更後の設定値を確定させるように構成されているものである。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、不正な設定変更操作がより困難となってそのような不正行為を効果的に防止できると共に、正しい設定変更操作を行う際にはその操作の確実性が担保されるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明の一実施形態を示すパチンコ遊技機の全体斜視図である。
【図2】同パチンコ遊技機の遊技盤の正面図である。
【図3】同パチンコ遊技機の背面図である。
【図4】同パチンコ遊技機の制御系のブロック図である。
【図5】同パチンコ遊技機の制御系における設定値処理手段に関連する構成の詳細ブロック図である。
【図6】主制御基板によるシステム処理のフローチャートである。
【図7】システム処理における電源投入時設定処理のフローチャートである。
【図8】電源投入時設定処理における設定変更処理のフローチャートである。
【図9】システム処理における設定確認処理のフローチャートである。
【図10】設定確認処理における設定報知処理のフローチャートである。
【図11】変動停止コマンドと変更前後の設定値との関係を示す図である。
【図12】変動前後の設定値と各演出パターンの選択率との関係を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳述する。図1〜図12は本発明をパチンコ遊技機に採用した一実施形態を例示している。図1において、1は遊技機本体で、矩形状の外枠2と、この外枠2の前側に開閉自在に枢着された前枠(扉体)3とを備えている。前枠3は左端側の上下一対のヒンジ4を介して外枠2に着脱及び開閉自在に装着されている。
【0011】
前枠3の上部側には遊技盤5(図2)が例えば前側から着脱自在に装着されると共に、遊技盤5の前側にガラス扉6が、ガラス扉6の下側に隣接して前面開閉板7が夫々配置されている。ガラス扉(開閉扉)6、前面開閉板7はヒンジ4と同一側のヒンジにより前枠3に開閉自在に枢支されている。前面開閉板7には、その前側に、発射手段8(図4)に供給するための遊技球を貯留する貯留皿9、発射手段8を作動させるための発射ハンドル10等が設けられている。
【0012】
ここで、例えばガラス扉6の前側には扉ロック解除用のキーシリンダ11が設けられており、このキーシリンダ11にキーを差し込んで例えば一方側に操作すれば前枠3に対するガラス扉6のロック状態を、他方側に操作すれば外枠2に対する前枠3のロック状態を夫々解除して前側に開放できるようになっている。また、扉開放スイッチ12が例えば前枠3上の所定位置に設けられており、ガラス扉6と前枠3との少なくとも一方が開放された場合にこの扉開放スイッチ12がONになるように構成されている。また、前面開閉板7は、ガラス扉6が開放された状態でのみ前側に開放可能となっている。なお、ガラス扉6側の扉開放スイッチと前枠3側の扉開放スイッチとを個別に設けてもよい。
【0013】
遊技盤5の前側には、図2に示すように、発射手段8により発射された遊技球を案内するガイドレール13が略環状に装着されると共に、そのガイドレール13内の遊技領域14には、センターケース15、普通図柄始動手段16、特別図柄始動手段17、大入賞手段18、普通入賞手段19等の各種遊技部品が配置されている。
【0014】
センターケース15には、演出図柄表示手段21、設定演出表示手段22等を構成する液晶表示手段20の他、普通図柄表示手段23、特別図柄表示手段24、普通保留個数表示手段25、特別保留個数表示手段26等が設けられている。
【0015】
普通図柄表示手段23は、普通図柄を変動表示するためのもので、例えば「○」「×」の2種類の普通図柄に対応する2個の発光体(例えばLED)により構成されており、通過ゲート等よりなる普通図柄始動手段16が遊技球を検出することを条件にそれら2つの発光体が所定時間交互に点滅して、普通図柄始動手段16による遊技球検出時に取得された当たり判定乱数値が予め定められた当たり判定値と一致する場合には当たり態様に対応する「○」側の発光体が発光した状態で、それ以外の場合には外れ態様に対応する「×」側の発光体が発光した状態で、点滅が終了するようになっている。
【0016】
また、普通図柄表示手段23の変動表示中、又は後述する普通利益状態中に普通図柄始動手段16が遊技球を検出した場合には、その検出時に取得された当たり判定乱数値が予め定められた上限保留個数、例えば4個を限度として記憶されると共に、例えば上限保留個数と同数の発光体よりなる普通保留個数表示手段25がその発光個数により当たり判定乱数値の記憶個数(以下、普通保留個数)を表示して、その時点での普通保留個数を遊技者に報知するようになっている。
【0017】
特別図柄始動手段(所定の始動手段の一例)17は、特別図柄表示手段24による図柄変動を開始させるためのもので、上下2つの始動入賞口27,28と、下始動入賞口28を開閉する開閉手段29とを備え、センターケース15の下側に配置されている。
【0018】
上始動入賞口27は開閉手段等を有しない非作動式入賞口である。下始動入賞口28は、開閉手段29により開閉可能な作動式入賞口で、普通図柄表示手段23の変動後の停止図柄が当たり態様となって普通利益状態が発生したときに所定時間開状態に切り替えられるように構成されている。
【0019】
特別図柄表示手段24は、1個又は複数個、例えば1個の特別図柄を変動表示可能な7セグメント式等の表示手段により構成されており、特別図柄始動手段17が遊技球を検出すること、即ち特別図柄始動手段17の上始動入賞口27又は下始動入賞口28に遊技球が入賞することを条件に特別図柄を所定時間変動表示して、上始動入賞口27又は下始動入賞口28への入賞時に取得された大当たり判定乱数値が予め定められた大当たり判定値と一致する場合には所定の大当たり態様で、それ以外の場合には外れ態様で停止するようになっている。
【0020】
ここで、特別図柄が大当たり態様となる確率(以下、大当たり確率という)には通常確率と高確率とがあり、後述する高確率状態中は高確率に、それ以外は通常確率に夫々設定されるようになっている。また本実施形態では、通常確率が更に複数段階、例えば3段階に切り替え可能であると共にそれらの各値が1〜3の設定値に割り当てられており、後述する設定変更操作によりその設定値が変更されることにより、通常確率(特定値の一例)がその変更後の設定値に対応する値に切り替えられるようになっている。なお、本実施形態では、設定値の値が小さいほど通常確率の値が高くなるように設定されているものとする。また、本実施形態では大当たり確率の変更は大当たり判定値の数を変更することにより行われるものとするが、総乱数値の数を変更することで大当たり確率を変更するようにしてもよい。
【0021】
特別図柄は、例えば数字図柄等ではなく、それ自体としては特別な意味を持たない線と点の組み合わせ等よりなる複数種類の図柄で構成され、それらの図柄のうちの1又は複数が大当たり態様、それ以外が外れ態様に設定されている。また、特別図柄の変動表示中、又は後述する特別利益状態中に上始動入賞口27又は下始動入賞口28に遊技球が入賞した場合には、その入賞時に取得された大当たり判定乱数値等が所定の上限保留個数、例えば4個を限度として記憶されると共に、例えば上限保留個数と同数の発光体よりなる特別保留個数表示手段26がその発光個数により大当たり判定乱数値の記憶個数(以下、特別保留個数)を表示して、その時点での特別保留個数を遊技者に報知するようになっている。
【0022】
演出図柄表示手段21は、特別図柄表示手段24による特別図柄の変動表示と時間的に同調して演出図柄を変動表示するもので、1個又は複数個、例えば左右方向に3個の演出図柄を例えば各種の演出画像と共に変動表示可能に構成されており、特別図柄始動手段17が遊技球を検出すること、即ち特別図柄始動手段17の上始動入賞口27又は下始動入賞口28に遊技球が入賞することを条件に、特別図柄の変動開始と同時に所定の変動パターンに従って演出図柄の変動を開始すると共に、特別図柄の変動停止と同時に最終停止するように、演出図柄を左、右、中等の所定の順序で停止させるようになっている。
【0023】
演出図柄には、例えば「0」〜「9」の10種類の数字図柄が用いられ、「6・6・6」「7・7・7」等、3つの図柄が全て同じ図柄で揃ったものが大当たり態様、少なくとも1つの図柄が異なるものが外れ態様となっている。
【0024】
なお、演出図柄表示手段21による演出図柄の変動後の停止図柄は、特別図柄表示手段24による特別図柄が大当たり態様で停止する場合には大当たり態様となり、特別図柄が外れ態様で停止する場合には任意の外れ態様となる。なお、演出図柄表示手段21は、特別図柄の変動内容とは直接関係のない演出を行う場合があってもよい。
【0025】
設定演出表示手段(演出手段)22は、設定値に関する表示演出を行うもので、例えば設定値の変更・確認中にその旨の報知画像を表示する他、例えば複数種類の中から変更前後の設定値に応じて所定の確率で選択された画像を所定のタイミングで表示するように構成されている。
【0026】
大入賞手段18は、遊技球が入賞可能な開状態と入賞不可能な閉状態とに変化可能な開閉板30を備えた作動式であって、特別図柄表示手段24の変動後の特別図柄が大当たり態様となることに基づいて特別利益状態(大当たり状態)が発生したときに、開閉板30が前側に所定時間開放して、その上に落下した遊技球を内部へと入賞させるように構成されている。
【0027】
なお、大入賞手段18は、その開放から所定時間(例えば28秒間)が経過するか、所定時間内に所定数(例えば9個)の遊技球が入賞すること等の所定条件の成立によりそのラウンドを終了して閉鎖すると共に、その開放動作(ラウンド)を所定回数(例えば15ラウンド)繰り返すようになっている。
【0028】
また、遊技盤5の裏面側には、図3に示すように、センターケース15等の遊技部品を後側から覆う裏カバー31が装着され、この裏カバー31の背面側に、主制御基板32が格納された主基板ケース33、演出制御基板34が格納された演出基板ケース35、液晶制御基板36が格納された液晶基板ケース37、設定基板38が格納された設定基板ケース39等が着脱自在に装着されている。設定基板38には、キー操作によりON/OFFの切り替えが可能な設定キースイッチ41、押しボタン式その他のリセットスイッチ42、設定値を表示する7セグメント式その他の設定値表示手段43等が設けられている。
【0029】
前枠3の裏側には、前側から装着された遊技盤5の裏側を開閉自在に覆う開閉カバー44が着脱自在に装着されると共に、その上部側に遊技球タンク45とタンクレール46とが、左右方向一端側、例えばヒンジ4側に払い出し手段47と払い出し通路48とが夫々装着されており、遊技球が大入賞手段18等の入賞口に入賞したとき、又は図示しない自動球貸し機から球貸し要求があったときに、遊技球タンク45内の遊技球をタンクレール46を経て払い出し手段47により払い出し、その遊技球を払い出し通路48を経て貯留皿9に案内するようになっている。
【0030】
また、前枠3の裏側下部には、基板装着台49が着脱自在に装着されており、この基板装着台49の背面側に、電源基板51が格納された電源基板ケース52、払い出し制御基板53が格納された払い出し基板ケース54が夫々着脱自在に装着されている。電源基板ケース52には電源のON/OFF操作が可能な電源スイッチ55が設けられている。
【0031】
なお、設定キースイッチ41、リセットスイッチ42、電源スイッチ55等、前枠3の裏側に配置された各基板上に設けられた操作手段については、当該パチンコ遊技機が遊技島に装着された状態では、前枠3を開放した状態でのみ操作が可能である。
【0032】
図4は本パチンコ遊技機の制御系のブロック図である。図4において、主制御基板32は、主に遊技盤5側の遊技動作に関わる制御を行うためのもので、CPU,ROM,RAM等により構成される普通乱数作成処理手段61、普通始動口チェック処理手段62、普通乱数記憶手段63、普通図柄処理手段64、普通利益状態発生手段65、普通図柄表示制御手段66、特別乱数作成処理手段71、特別始動口チェック処理手段72、特別乱数記憶手段73、特別図柄処理手段74、特別利益状態発生手段75、特別図柄表示制御手段76、特別遊技状態発生手段77、設定値処理手段78、制御コマンド送信手段79等を備えている。
【0033】
なお、それら普通乱数作成処理手段61、普通始動口チェック処理手段62等による各処理は、電源投入中に主制御基板32のCPU上で実行されるシステム処理(図6)中、又はそのシステム処理の割り込み許可期間中に定期的(例えば4msec毎)に実行されるタイマ割り込み処理中に実行されるようになっている。
【0034】
また、この主制御基板32には、演出制御基板34、払い出し制御基板53、発射制御基板96、設定基板38等のサブ制御基板が接続され、また普通図柄表示手段23、特別図柄表示手段24等の表示手段、普通図柄始動手段16、特別図柄始動手段17、大入賞手段18等の遊技球検出スイッチ、扉開放スイッチ12等が接続されている。
【0035】
なお、発射制御基板96は発射手段8を制御するもので、払い出し制御基板53を介して主制御基板32に間接的に接続されており、払い出し制御基板53からの発射制御信号がONの状態で発射ハンドル10が操作されることを条件に発射手段8を作動させるように構成されているものとする。
【0036】
普通乱数作成処理手段61は、変動後の普通図柄を当たり態様とするか否かの判定に用いる当たり判定乱数等を所定時間毎に繰り返し発生するように構成されている。普通始動口チェック処理手段62は、普通図柄始動手段16による遊技球の検出に基づく処理を行うもので、普通図柄始動手段16が遊技球を検出することに基づいて、普通乱数作成処理手段61で作成された当たり判定乱数値を1個取得し、その当たり判定乱数値を予め定められた上限保留個数(例えば4個)を限度として普通乱数記憶手段63に記憶させるように構成されている。
【0037】
普通図柄処理手段64は、普通図柄の変動表示に関する処理を行うもので、当たり判定手段81、普通停止図柄選択手段82、変動時間選択手段83等を備えている。当たり判定手段81は、普通図柄の変動後の停止図柄を当たり態様とするか否かの判定を行うもので、普通図柄表示手段23が変動表示可能な状態となり且つ普通乱数記憶手段63に1個以上の当たり判定乱数値が記憶されていること(普通保留個数が1以上であること)を条件に、普通乱数記憶手段63に最も早く記憶された当たり判定乱数値を取り出し、その当たり判定乱数値が予め定められた当たり判定値と一致するか否かに応じて当たり/外れの判定を行うように構成されている。なお本実施形態では、後述する特別遊技状態中の当たり確率(例えば1/1.3)がそれ以外の通常遊技状態中の当たり確率(例えば1/10)よりも高く設定されている。
【0038】
普通停止図柄選択手段82は、普通図柄の変動後の停止図柄の種類を選択するものである。本実施形態では、当たり態様と外れ態様に対応するのは各1種類の図柄のみであるため、当たり判定機能による当たり/外れの判定結果に基づいて、当たり判定の場合には 「○」が、外れ判定の場合には「×」が画一的に選択される。変動時間選択手段83は、普通図柄の変動時間を選択するものである。本実施形態では、特別遊技状態中における変動時間(例えば2.7秒)が通常遊技状態中における変動時間(例えば27秒)よりも短くなるように設定されている。
【0039】
普通利益状態発生手段65は、普通図柄処理手段64の当たり判定手段81による判定結果が当たり判定となり、普通図柄表示手段23の変動後の停止図柄が当たり態様となったときに、下始動入賞口28を開閉する開閉手段29を複数種類の開閉パターンの何れかに従って開状態に変化させるようになっている。本実施形態では、通常開閉パターン(例えば0.2秒×1回開放)と、この通常開閉パターンよりも開放時間及び/又は開放回数が大となるように設定された特別開閉パターン(例えば2秒×3回開放)の2種類の開閉パターンが設定されており、通常遊技状態中は通常開閉パターンが、特別遊技状態中は特別開閉パターンが選択されるようになっている。
【0040】
普通図柄表示制御手段66は、普通図柄処理手段64による普通図柄処理に基づいて普通図柄表示手段23の表示制御を行うもので、普通図柄表示手段23が変動表示可能な状態となり且つ普通乱数記憶手段63に1個以上の当たり判定乱数値が記憶されていること(普通保留個数が1以上であること)を条件に普通図柄表示手段23による普通図柄の変動を開始させ、変動時間選択手段83で選択された変動時間が経過することに基づいて、普通停止図柄選択手段82で選択された停止図柄で普通図柄の変動を停止させるようになっている。
【0041】
特別乱数作成処理手段71は、変動後の特別図柄を大当たり態様、外れ態様の何れにするかについての判定に用いる大当たり判定乱数、変動後の特別図柄が大当たり態様となる場合の停止図柄の選択に用いる大当たり図柄乱数、その他の所定の乱数を繰り返し発生する特別乱数作成処理を行うように構成されている。
【0042】
特別始動口チェック処理手段72は、特別図柄始動手段17への遊技球の入賞に基づく処理を行うもので、特別図柄始動手段17の始動入賞口27,28に遊技球が入賞し、特別図柄始動手段17の入賞検出スイッチ(遊技球検出スイッチ)84がその遊技球を検出することに基づいて、特別乱数作成処理手段71で作成された大当たり判定乱数値、大当たり図柄乱数値等を1個ずつ取得し、それら当たり判定乱数値、当たり図柄乱数値等を予め定められた上限保留個数(例えば各4個)を限度として特別乱数記憶手段73に記憶させるように構成されている。
【0043】
特別図柄処理手段74は、特別図柄の変動表示に関する処理を行うもので、大当たり判定手段85、特別停止図柄選択手段86、変動パターン選択手段87等を備えている。大当たり判定手段85は、乱数抽選により変動後の特別図柄を大当たり態様、外れ態様の何れにするかについての判定を行うもので、特別図柄表示手段24が変動表示可能な状態となり且つ特別乱数記憶手段73に1個以上の大当たり判定乱数値が記憶されていること (特別保留個数が1以上であること)を条件に、特別乱数記憶手段73に最も早く記憶された大当たり判定乱数値を取り出し、その大当たり判定乱数値が予め定められた大当たり判定値と一致するか否かによって大当たり/外れの判定を行うように構成されている。
【0044】
なお、この特別図柄処理手段74には、1種類の高確率と複数種類(ここでは3種類)の通常確率とに対応して夫々異なる数の大当たり判定値が予め設定されているものとする。
【0045】
特別停止図柄選択手段86は、特別図柄の変動後の停止図柄を選択するもので、例えば大当たり判定手段85による大当たり/外れの判定結果と、特別乱数記憶手段73に大当たり判定乱数値と共に記憶されている大当たり図柄乱数値とに基づいて、大当たり判定の場合には1又は複数の大当たり態様の何れかを、外れ判定の場合には1又は複数種類の外れ態様の何れかを選択するように構成されている。
【0046】
変動パターン選択手段87は、演出図柄の変動パターンを選択するもので、例えば大当たり判定手段85による大当たり/外れの判定結果と、特別乱数作成処理手段71から取得した変動パターン選択乱数値とに基づいて、大当たり判定の場合には複数種類の大当たりリーチ変動パターンの何れかを、外れ判定の場合には複数種類の外れリーチ変動パターン又はリーチなし変動パターンの何れかを選択するように構成されている。
【0047】
特別利益状態発生手段75は、大入賞手段18を所定の開放パターンに従って開放する特別利益状態を発生させるためのもので、大当たり判定手段85による判定結果が大当たり判定となり、特別図柄表示手段24による特別図柄の変動後の停止図柄が大当たり態様となることに基づいて特別利益状態を発生させるようになっている。
【0048】
本実施形態の開放パターンは、大入賞手段18の開放から所定時間(例えば28秒)経過するか、それまでに所定個数(例えば9個)の遊技球が入賞することを条件に大入賞手段18を閉鎖する動作を、所定ラウンド数(例えば15ラウンド)行うように設定されているものとするが、複数種類の開放パターンを設け、例えば大当たり図柄乱数値に基づいてそれらの何れかを選択するように構成してもよい。
【0049】
特別図柄表示制御手段76は、特別図柄表示手段24の表示制御を行うもので、特別図柄処理手段74による特別図柄処理に基づいて特別図柄表示手段24による特別図柄の変動を開始させ、変動パターン選択手段87で選択された変動パターンに対応する変動時間が経過することに基づいて、特別停止図柄選択手段86で選択された停止図柄で特別図柄の変動を停止させるようになっている。
【0050】
なお、この特別図柄表示制御手段76による特別図柄の変動開始時には変動パターン選択手段87で選択された変動パターンを指定する変動パターン指定コマンド等が、特別図柄の変動停止時には演出図柄の変動停止を指定する変動停止コマンドが、制御コマンド送信手段79から演出制御基板34側に送信されるようになっている。
【0051】
特別遊技状態発生手段77は、特別利益状態の発生後の所定期間に遊技者に有利な特別遊技状態を発生させるためのもので、例えば高確率状態発生手段77aを備えている。高確率状態発生手段77aは、特別乱数記憶手段73に記憶された大当たり判定乱数値が大当たり判定値と一致した場合に、特別利益状態の終了後に高確率状態を発生させるように構成されている。なお、特別利益状態の後には必ず高確率状態が発生するように構成するのではなく、例えば大当たり判定乱数値が大当たり判定値と一致し且つ大当たり図柄乱数値が所定の判定値と一致した場合にのみ高確率状態を発生させ、例えば大当たり判定乱数値が大当たり判定値と一致し且つ大当たり図柄乱数値が所定の判定値と一致しない場合にはその他の遊技状態、例えば時短状態を発生させるようにしてもよい。
【0052】
高確率状態中は、それ以外の通常確率状態中よりも大当たり判定値の数が多くなることにより、大当たり確率が通常確率よりも高い高確率に切り替えられると共に、例えば特別図柄に関して、特別図柄表示手段24の変動時間が通常変動時間よりも短い短縮変動時間に切り替えられ、普通図柄に関して、当たり確率が通常確率(例えば1/10)から高確率(例えば1/1.3)へ、変動時間が通常変動時間(例えば27秒)から短縮変動時間(例えば2.7秒)へ、下始動入賞口28の開閉手段29の開閉パターンが通常開閉パターン(例えば0.2秒×1回開放)から特別開閉パターン(例えば2秒×3回開放)へ、夫々切り替えられるようになっている。
【0053】
また、本実施形態の高確率状態は、いわゆる「回数切り確変」、「ST」などと称されるもので、その発生後の特別図柄表示手段24による特別図柄の変動回数が特定回数、例えば70回になるか、又はそれまでに次の大当たり状態が発生した時点で終了するようになっている。
【0054】
設定値処理手段78は、設定値に関する処理を行うもので、図5に示すように、電源投入時設定手段91、設定確認手段92等を備えている。
【0055】
電源投入時設定手段91は、電源投入時に設定値の初期設定を行うもので、設定値記憶手段93、大当たり確率設定手段(特定値設定手段)94、設定変更手段95等を備え、図6に示すシステム処理において、例えばスタックポインタや内蔵レジスタの設定、その他の各種起動処理(S1)が行われ、正常に電源が投入されたことを示す電源投入時信号がONとなること(S2:Yes)に基づいて電源投入時設定処理(S3)を実行するように構成されている。
【0056】
なお、設定値記憶手段93には、変更前設定値記憶手段93aと変更後設定値記憶手段93bとが設けられており、少なくとも変更後設定値記憶手段93bについては、電源が遮断されても記憶が保持されるように不揮発性メモリ等により構成されているものとする。
【0057】
電源投入時設定手段91による電源投入時設定処理(S3)では、例えば図7に示すように、まず変更後設定値記憶手段93bに記憶されている設定値が変更前設定値記憶手段93aにセットされる(S21)。ここで、変更後設定値記憶手段93bには、電源遮断前の設定値が記憶されているものとする。
【0058】
そして、扉開放スイッチ12と設定キースイッチ41のON/OFF状態が判定され (S22,S23)、扉開放スイッチ12と設定キースイッチ41とが共にONであることを条件に設定変更手段95により設定変更処理(S24)が実行される。即ち、例えば前枠3を開いて設定キースイッチ41をON側に操作した状態で電源スイッチ55がON側に操作された場合に設定変更処理(S24)が実行される。
【0059】
この設定変更処理(S24)では、例えば図8に示すように、まず設定値記憶手段93以外のRAM領域がクリアされ(S31)、制御コマンド送信手段79から演出制御基板34側に設定変更中コマンドが、制御コマンド送信手段79から払い出し制御基板53側に発射禁止コマンドが夫々送信される(S32,S33)と共に、変更後設定値記憶手段93bから一時領域に読み出された電源遮断前の設定値が設定値表示手段43に表示される(S36)。
【0060】
演出制御基板34側に設定変更中コマンドが送信されると、例えば液晶表示手段20の設定演出表示手段22に「設定変更中」等の報知画像が表示されることにより設定変更中である旨が報知される。また、払い出し制御基板53側に発射禁止コマンドが送信されると、この払い出し制御基板53により、発射制御基板96に対する発射制御信号がONからOFFに切り替えられる。これにより発射手段8の動作が停止され、発射ハンドル10を操作しても遊技球を発射することができなくなる。なお、例えば電源投入時に発射制御信号がOFFの状態で払い出し制御基板53が起動されるように構成されている場合にはS33の処理は不要である。
【0061】
そしてその後は、特別図柄始動手段17の入賞検出スイッチ84がONになるか(S37)、又は設定キースイッチ41がOFFになるまで(S38)、リセットスイッチ42がON操作される毎に設定値に1が加算され(S39,S40)、それに応じて設定値表示手段43への設定値の表示も更新されるが(S36)、加算により設定値が3より大となる場合には設定値が1に戻される(S34,S35)。即ち、設定値表示手段43に表示される設定値は、リセットスイッチ42が操作される毎に1→2→3→1→2→…のように1〜3の範囲で循環するように切り替えられる。
【0062】
そして、ある時点で例えば特別図柄始動手段17に遊技球が投入されて入賞検出スイッチ(所定スイッチ)84がONになると(S37)、そのときに設定値表示手段43に表示されている設定値が変更後設定値として変更後設定値記憶手段93bに格納されて確定される(S41)と共に、設定値表示手段43の表示が、例えば設定値の後に「.(ドット)」が付加された確定表示に切り替えられる(S42)。これにより、変更前設定値記憶手段93aには電源遮断前の設定値が変更前設定値として記憶され、変更後設定値記憶手段93bにはこの設定変更処理による変更後設定値が記憶された状態となる。
【0063】
なお、変更後設定値記憶手段93bに変更後設定値が記憶されると、大当たり確率設定手段94により、大当たり判定手段85による通常確率(特定値)がこの変更後設定値に対応する値に設定される。
【0064】
以上のように、本実施形態では、特別図柄始動手段17に遊技球を投入されて入賞検出スイッチ84がONになることを条件に変更後の設定値が確定するように構成されており、しかもその入賞検出スイッチ84は遊技盤5の前側に設けられているためにガラス扉6を開放した状態でなければONにすることはできないため、不正な設定値変更操作がより困難になると共に、正しい設定変更操作を行う際にはその操作の確実性が担保されるという利点がある。
【0065】
その後、設定キースイッチ41がOFF側に操作された時点で(S43)、制御コマンド送信手段79から演出制御基板34側に設定変更・確認終了コマンドが、制御コマンド送信手段79から払い出し制御基板53側に発射許可コマンドが夫々送信される(S44,S45)と共に、設定値表示手段43への設定値の表示が停止され(S46)、設定変更処理は終了する。
【0066】
演出制御基板34側に設定変更・確認終了コマンドが送信されると、例えば液晶表示手段20の設定演出表示手段22に表示されていた「設定変更中」等の報知画像の表示が停止される。また、払い出し制御基板53側に発射許可コマンドが送信されると、この払い出し制御基板53により、発射制御基板96に対する発射制御信号がOFFからONに切り替えられる。これにより発射手段8の動作が許可され、発射ハンドル10を操作することにより遊技球の発射が可能な状態となる。
【0067】
このように、本実施形態では設定変更中は遊技球の発射が禁止され、発射ハンドル10が操作されても発射手段8が作動しないように構成されているため、例えば営業時間中における不正な設定変更行為の発見がより容易になると共に、正規の設定変更中に誤って遊技球を発射してしまうことがないという利点がある。
【0068】
一方、入賞検出スイッチ84がONになることなく設定キースイッチ41がOFF側に操作された場合には(S38)、そのときに設定値表示手段43に表示されている設定値、即ち一時領域上に存在する設定値が変更後設定値記憶手段93bに格納されることなくS44以降の処理が行われて設定変更処理は終了する。これにより、変更後設定値記憶手段93bに記憶されている変更後設定値は変更前設定値記憶手段93aに記憶されている変更前設定値と同一のまま変化しない。なお、電源投入時設定処理(図7)において設定変更処理(S24)が実行されなかった場合についても、同じく変更前設定値記憶手段93aに記憶されている変更前設定値と変更後設定値記憶手段93bに記憶されている変更後設定値とは同じ値となる。
【0069】
以上の電源投入時設定処理(図7)が終了すると、その後の所定のタイミングで、その変更前後の設定値に対応する設定値指定コマンドが演出制御基板34側に送信される。本実施形態では、特別図柄の変動停止時に主制御基板32から演出制御基板34側に送信される変動停止コマンドを変更前後の設定値に対応して複数種類設け、これを設定値指定コマンドとして利用している。
【0070】
即ち、図11に示すように、本実施形態の変動停止コマンドは、例えば変更前設定値1〜3と変更後設定値1〜3との組み合わせ数に対応して9種類設けられており、例えば設定値が1→3に変更された場合には“BF13H”が、3→2に変更された場合には“BF32H”が、設定値が2のまま変更されなかった場合には“BF22H”が、夫々選択されるようになっている。これにより、演出制御基板34側では前回の設定値(電源遮断前の設定値)を記憶しておくことなく、電源投入後の最初の特別図柄変動の終了時には変更前後の設定値を認識することができる。
【0071】
設定確認手段92は、設定値の確認処理を行うもので、図6に示すシステム処理において、例えば割り込みを禁止して実行される初期値乱数更新処理、残余時間内乱数作成処理等(S11〜S14)と共に設定確認処理(S15)を繰り返し実行するように構成されている。
【0072】
設定確認手段92による設定確認処理(S15)では、例えば図9に示すように、例えば大入賞手段18の制御状態を示す特別電動役物動作ステータス、特別図柄始動手段17の制御状態を示す普通電動役物動作ステータス、特別図柄表示手段24の制御状態を示す特別図柄動作ステータス、普通図柄表示手段23の制御状態を示す普通図柄動作ステータス、特別保留個数、普通保留個数、扉開放スイッチ12及び設定キースイッチ41の状態が判定される(S51〜S58)。そして、大入賞手段18、特別図柄始動手段17、特別図柄表示手段24、普通図柄表示手段23が全て待機中であり、特別保留個数と普通保留個数とが共に0であり、且つ扉開放スイッチ12と設定キースイッチ41とが共にONであることを条件に、設定報知処理(S59)が実行される。
【0073】
この設定報知処理(S59)では、例えば図10に示すように、まず制御コマンド送信手段79から演出制御基板34側に設定確認中コマンドが、制御コマンド送信手段79から払い出し制御基板53側に発射禁止コマンドが夫々送信される(S61,S62)と共に、変更後設定値記憶手段93bに記憶されている設定値(変更後設定値)の値が設定値表示手段43に表示される(S63)。
【0074】
演出制御基板34側に設定確認中コマンドが送信されると、例えば液晶表示手段20の設定演出表示手段22に「設定確認中」等の報知画像が表示されることにより設定確認中である旨が報知される。また、払い出し制御基板53側に発射禁止コマンドが送信されると、この払い出し制御基板53に接続されている発射制御基板96により発射手段8の動作が停止され、発射ハンドル10を操作しても遊技球を発射することができなくなる。
【0075】
そしてその後に設定キースイッチ41がOFF側に操作された時点で(S64)、制御コマンド送信手段79から演出制御基板34側に設定変更・確認終了コマンドが、制御コマンド送信手段79から払い出し制御基板53側に発射許可コマンドが夫々送信される (S65,S66)と共に、設定値表示手段43への設定値の表示が停止され(S67)、設定報知処理は終了する。
【0076】
演出制御基板34側に設定変更・確認終了コマンドが送信されると、例えば液晶表示手段20の設定演出表示手段22に表示されていた「設定確認中」等の報知画像の表示が停止される。また、払い出し制御基板53側に発射許可コマンドが送信されると、発射制御基板96により発射手段8の動作が再び許可され、発射ハンドル10を操作することにより遊技球の発射が可能な状態となる。
【0077】
このように、本実施形態では設定変更中だけでなく設定確認中についても遊技球の発射が禁止され、発射ハンドル10が操作されても発射手段8が作動しないように構成されているため、例えば営業時間中に現状の設定値を不正に確認する行為がより困難になると共に、正規の設定確認中に誤って遊技球を発射してしまうことがないという利点がある。
【0078】
制御コマンド送信手段79は、演出制御基板34、払い出し制御基板53等のサブ制御基板側に制御コマンドを送信するもので、例えば特別図柄処理手段74による特別図柄処理に基づいて、変動パターン指定コマンド、変動停止コマンド等を演出制御基板34側に送信する機能、設定値処理手段78による設定値変更・確認等の処理に基づいて、演出制御基板34側に設定変更中コマンド、設定確認中コマンド、設定変更・確認終了コマンド等を、払い出し制御基板53側に発射禁止コマンド、発射許可コマンド等を夫々送信する機能、大入賞手段18等の各入賞手段への遊技球の入賞に基づいて払い出し制御基板53側に払い出し指令コマンドを送信する機能等を備えている。
【0079】
なお、変動停止コマンドについては、変更前設定値記憶手段93aに記憶されている変更前設定値と、変更後設定値記憶手段93bに記憶されている変更後設定値とに基づいて、図11に示す9種類の何れかが送信される。
【0080】
演出制御基板34は、演出図柄表示手段21、設定演出表示手段22等の各種演出手段の制御を行うためのもので、図5に示すように演出図柄表示制御手段101、設定演出表示制御手段102等を備えている。
【0081】
演出図柄表示制御手段101は、演出図柄表示手段21の表示制御を行うもので、主制御基板32側から変動パターン指定コマンドを受信した場合に、指定された変動パターンに基づいて演出図柄表示手段21による演出図柄の変動を開始させると共に、変動停止コマンドを受信したときに、例えば変動パターン指定コマンドに基づいて選択された停止図柄で演出図柄の変動を停止させるようになっている。
【0082】
設定演出表示制御手段102は、設定演出表示手段22の表示制御を行うもので、設定変更・確認中表示制御手段103、演出パターン選択手段104、演出制御手段105等を備えている。
【0083】
設定変更・確認中表示制御手段103は、設定値の変更・確認中を示す報知画像の表示制御を行うもので、例えば主制御基板32側から設定変更中コマンドを受信することに基づいて「設定変更中」等の報知画像を、設定確認中コマンドを受信することに基づいて 「設定確認中」等の報知画像を設定演出表示手段22に表示させると共に、設定変更・確認終了コマンドを受信することに基づいてそれらの報知画像の表示を終了させるように構成されている。
【0084】
演出パターン選択手段104は、変更前後の設定値に基づいて演出パターンを選択するもので、例えば変動停止コマンドを受信することに基づいて、その変動停止コマンドの種類(即ち変動前後の設定値)に対応する所定の選択率で複数の演出パターンのうちの1つを選択するように構成されている。
【0085】
本実施形態では、キリン、ゾウ、ライオンの3種類のキャラクターに対応する3種類の演出パターンが設けられており、それら3種類の演出パターンは、変更前後の設定値の種類に応じて図12に示すような選択率で選択されるようになっている。
【0086】
この図12では、変更前に比べて設定値が上がった場合(3→1,2→1,3→2の何れか)にはキリン演出パターンの選択率が最も高く(図12の○印参照)、しかもそれらの選択率は設定値の上がり方が遊技者に有利であるほど高い値に設定されている。また、変更前に比べて設定値が下がった場合(1→3,2→3,1→2の何れか)にはゾウ演出パターンの選択率が最も高く(図12の□印参照)、しかもそれらの選択率は設定値の下がり方が遊技者に不利であるほど高い値に設定されている。更に設定値に変化がなかった場合(1→1,2→2,3→3の何れか)にはライオン演出パターンの選択率が最も高く(図12の△印参照)、しかもそれらの選択率は設定値が遊技者に有利であるほど高い値に設定されている。
【0087】
演出制御手段105は、設定値に基づく演出の表示制御を行うもので、演出パターン選択手段104で選択された演出パターンに基づいて設定演出表示手段22上にキリン、ゾウ、ライオンの各キャラクタ画像を表示させる処理を所定のタイミングで実行するように構成されている。この所定のタイミングとは、例えば特別図柄の変動時等が考えられるが、更に定期的(全変動時、所定変動回数毎等)でもよいし不定期(乱数抽選で当選した場合等)であってもよい。
【0088】
なお、本実施形態では、変動停止コマンドによって演出制御基板34側に変更前後の設定値を伝達しているため、演出制御基板34側で変更前後の設定値を知ることができるのは電源投入後の最初の特別図柄変動の終了時である。従って、演出制御手段105による演出が可能となるのはそれ以降であり、例えば電源投入後の最初の特別図柄変動中(変動終了時を除く)には演出制御手段105による演出を行うことはできない。
【0089】
以上のような構成により、遊技者は、キリン、ゾウ、ライオンのうちのどの演出パターンが最も出現率が高いかをしばらく観察することにより、設定値が前回よりも上がったのか下がったのか変化していないのかについて判断することが可能であり、更にその出現率の値まで精度良く認識することができれば変更前後の設定値についてより具体的に知ることも可能である。
【0090】
このように、本実施形態のパチンコ遊技機は、遊技盤5の前側に設けられた特別図柄始動手段17の入賞検出スイッチ84が遊技球を検出してONになることを条件に変更後の設定値を確定させるように構成されているため、不正な設定変更操作がより困難になると共に、正しい設定変更操作を行う際にはその操作の確実性が担保されるという利点がある。
【0091】
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、実施形態では特別図柄始動手段17の入賞検出スイッチ84による遊技球の検出を条件に変更後の設定値を確定するように構成したが、例えば普通図柄始動手段16、大入賞手段18、普通入賞手段19等の他の遊技球検出手段や前枠3の前側に設けた演出用の操作ボタン等、前枠3の前側に設けられた他のスイッチがONになることを条件に変更後の設定値を確定するように構成してもよい。なお、演出用操作ボタン等を設定値の確定用に用いる場合には、この演出用操作ボタンを演出制御基板34等だけでなく主制御基板32にも接続する必要がある。
【0092】
実施形態では、大当たり確率のうちの通常確率を、設定値に応じて変更される特定値とした例を示したが、特定値はこれに限られるものではなく、例えば大当たり確率のうちの高確率、大当たりラウンド数、いわゆるST回数(高確率状態が終了するまでの図柄変動回数の上限値)、図柄変動パターンや役物動作パターンの振分率等を特定値としてもよい。
【0093】
変更前設定値を変更後設定値に更新するまでの所定の遊技期間は、例えば予め設定された遊技時間等でもよい。
【0094】
設定キースイッチ41、リセットスイッチ42、設定値表示手段43等については、個別の設定基板38上ではなく例えば主制御基板32上、電源基板51上等に設けてもよい。また、設定キースイッチ41、リセットスイッチ42、設定値表示手段43等については他のスイッチや表示手段を併用してもよい。例えば設定値表示手段43については液晶表示手段20等を用いてもよい。
【0095】
また、設定値を変更するための設定変更操作の手順は任意であり、例えば必ずしも電源スイッチ55の操作を伴うものでなくてもよいし、例えば設定キースイッチ41に実施形態におけるリセットスイッチ42と同様の機能を持たせてもよい。
【0096】
設定値は複数段階に切り替え可能であればよく、2段階でも4段階以上でもよい。また、設定値は実施形態のようにその数字が大きいほど遊技者に有利となるように設定されてもよいしその逆でもよい。
【0097】
設定値に基づく演出は、実施形態のように液晶表示手段20上に所定のタイミングで所定の画像を表示するもの以外に、音声、ランプ、可動手段、或いはそれらの組み合わせによるものでもよい。
【0098】
実施形態では変動停止コマンドを複数種類用意することにより設定値指定コマンドとして利用したが、その他の既存のコマンドを設定値指定コマンドとして利用してもよいし、既存のコマンドとは別に設定値指定コマンドを別途設けてもよい。
【0099】
実施形態では払い出し制御基板53の下位に発射制御基板96を設け、主制御基板32からの発射許可/禁止コマンドに基づいて払い出し制御基板53により発射制御基板96に対する発射制御信号のON/OFFを切り替えるように構成したが、例えば払い出し制御基板53以外の制御基板の下位に発射制御基板96を配置してもよいし、主制御基板32の下位に直接的に発射制御基板96を接続し、主制御基板32により発射制御基板96に対する発射制御信号のON/OFFを切り替えるように構成してもよい。
【0100】
なお、実施形態ではパチンコ遊技機について例示したが、アレンジボール機等の他の弾球遊技機においても同様に実施可能であることはいうまでもない。
【符号の説明】
【0101】
3 前枠(扉体)
5 遊技盤
6 ガラス扉(開閉扉)
8 発射手段
16 普通図柄始動手段(遊技球検出手段)
17 特別図柄始動手段(始動手段,遊技球検出手段)
18 大入賞手段(遊技球検出手段)
19 普通入賞手段(遊技球検出手段)
75 特別利益状態発生手段(利益状態発生手段)
84 入賞検出スイッチ(遊技球検出スイッチ)
94 大当たり確率設定手段(特定値設定手段)
95 設定変更手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
発射手段(8)により発射された遊技球を所定の始動手段(17)が検出することを条件に行われる抽選の結果に基づいて遊技者に有利な利益状態を発生させる利益状態発生手段(75)と、前側に開閉可能な扉体(3)の裏側に設けられた設定変更操作手段により所定の設定変更操作が行われることに基づいて複数段階の設定値を変更する設定変更手段(95)と、前記抽選、前記利益状態等に関する特定値を前記設定変更手段(95)による変更後の前記設定値に対応する値に設定する特定値設定手段(94)とを備えた弾球遊技機において、前記設定変更手段(95)は、前記扉体(3)の前側に設けられた所定スイッチがONになることを条件に前記変更後の設定値を確定させるように構成されていることを特徴とする弾球遊技機。
【請求項2】
前記始動手段(17)を含む複数の遊技球検出手段(16〜19)が配置された遊技盤(5)を備え、該遊技盤(5)は前記扉体(3)上に配置され且つその前側には前記扉体(3)に対して前側に開閉可能な開閉扉(6)が設けられ、前記遊技球検出手段(16〜19)の何れかに設けられた遊技球検出スイッチ(84)を前記所定スイッチとしたことを特徴とする請求項1に記載の弾球遊技機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2010−200904(P2010−200904A)
【公開日】平成22年9月16日(2010.9.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−48330(P2009−48330)
【出願日】平成21年3月2日(2009.3.2)
【出願人】(391010943)株式会社藤商事 (1,465)
【Fターム(参考)】