説明

立体映像プロジェクション装置及び立体映像プロジェクションシステム

【課題】小型で低コストなメガネなし立体映像プロジェクション装置及び立体映像プロジェクションシステムを提供する。
【解決手段】立体映像プロジェクション装置には、右眼用映像及び左眼用映像を異なる領域に表示可能な一枚の映像表示用透過型液晶パネルと、映像表示用透過型液晶パネルの背後から光を照射する光源部と、光源部からの光を、映像表示用液晶パネルの右眼用映像を表示する第一領域を透過した右眼用映像光と、映像表示用液晶パネルの左眼用映像を表示する第二領域を透過した左眼用映像光とに分離する投射光学系と、投射光学系により分離された右眼用映像光を投射する右眼用投射レンズと、投射光学系により分離された左眼用映像光を投射する左眼用投射レンズとが備えられている。右眼用投射レンズ及び左眼用投射レンズは、投射方向前方にある透過型スクリーン上で、右眼用映像光と左眼用映像光とを交差させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、立体映像プロジェクション装置及び立体映像プロジェクションシステムに係り、中でも特殊なメガネを必要とせず、裸眼で立体視を可能にする立体映像プロジェクション装置及び立体映像プロジェクションシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
各種シミュレーションやゲームなどのアミューズメントにおいて、立体映像はリアリティ感を発揮する上で欠かせない技術となっている。中でも特殊なメガネを装着しなくても立体視が可能なシステムは、煩わしさがないのでその普及が期待され古くから各種方式が考案されている。近年では、例えば、右眼用映像を投影するための液晶パネルと、左眼用映像を投影するための液晶パネルとからのそれぞれの投影光を1枚のレンズ上で結像して両眼視差を得て、立体表示可能な立体映像表示装置が開発されている(例えば特許文献1参照)。
【特許文献1】特開2001−356298号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
ところで、特許文献1に記載の立体映像表示装置では、右眼用映像、左眼用映像それぞれ専用の液晶パネルが搭載されているため、どうしても装置自体の小型化や、製造コストの低減化の弊害となっていた。
【0004】
本発明の課題は、1つの液晶パネルで右眼用映像と左眼用映像とを表示可能とすることで、小型で低コストな立体映像プロジェクション装置及び立体映像プロジェクションシステムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
請求項1記載の発明に係る立体映像プロジェクション装置は、
右眼用映像及び左眼用映像を異なる領域に表示可能な一枚の映像表示用液晶パネルと、
前記映像表示用液晶パネルの背後から光を照射する光源部と、
前記光源部からの光を、前記映像表示用液晶パネルの前記右眼用映像を表示する第一領域を透過した右眼用映像光と、前記映像表示用液晶パネルの前記左眼用映像を表示する第二領域を透過した左眼用映像光とに分離する投射光学系と、
前記投射光学系により分離された前記右眼用映像光を投射する右眼用投射レンズと、
前記投射光学系により分離された前記左眼用映像光を投射する左眼用投射レンズと、を備え、
前記右眼用投射レンズ及び前記左眼用投射レンズは、投射方向前方にあるスクリーン上で、前記右眼用映像光と前記左眼用映像光とを交差させることを特徴としている。
【0006】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の立体映像プロジェクション装置において、
前記右眼用投射レンズ及び前記左眼用投射レンズは、互いの光軸が平行であり、
前記投射光学系は、前記右眼用投射レンズから投射された前記右眼用映像光と、前記左眼用投射レンズから投射された前記左眼用映像光とが前記スクリーン上で交差するように、前記第一領域を透過した前記右眼用映像光と、前記第二領域を透過した前記左眼用映像光とを前記光軸からシフトさせていることを特徴としている。
【0007】
請求項3記載の発明は、請求項1記載の立体映像プロジェクション装置において、
前記右眼用投射レンズ及び前記左眼用投射レンズは、前記スクリーン上で、前記右眼用映像光及び前記左眼用映像光が交差するように、互いの光軸が内側に向けて傾いていることを特徴としている。
【0008】
請求項4記載の発明は、請求項1記載の立体映像プロジェクション装置において、
前記右眼用投射レンズ及び前記左眼用投射レンズは、互いの光軸が平行であり、
前記右眼用投射レンズ及び前記左眼用投射レンズのそれぞれの投射方向前方には、前記右眼用投射レンズから投射された前記右眼用映像光と、前記左眼用投射レンズから投射された前記左眼用映像光とを前記スクリーン上で交差させる偏向プリズムが配置されていることを特徴としている。
【0009】
請求項5記載の発明は、
スクリーンと、当該スクリーン上に立体映像を投射する立体映像プロジェクション装置とを有する立体映像プロジェクションシステムにおいて、
前記立体映像プロジェクション装置は、
右眼用映像及び左眼用映像を異なる領域に表示可能な一枚の映像表示用液晶パネルと、
前記映像表示用液晶パネルの背後から光を照射する光源部と、
前記光源部からの光を、前記映像表示用液晶パネルの前記右眼用映像を表示する第一領域を透過した右眼用映像光と、前記映像表示用液晶パネルの前記左眼用映像を表示する第二領域を透過した左眼用映像光とに分離する投射光学系と、
前記投射光学系により分離された前記右眼用映像光を投射する右眼用投射レンズと、
前記投射光学系により分離された前記左眼用映像光を投射する左眼用投射レンズと、を備え、
前記右眼用投射レンズ及び前記左眼用投射レンズは、前記スクリーン上で、前記右眼用映像光及び前記左眼用映像光を交差させることを特徴としている。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、1つの映像表示用液晶パネルで、右眼用映像と左眼用映像が表示されて、その表示されたそれぞれの映像を基にして右眼用映像光と左眼用映像光が投射され、スクリーン上で交差されるので、1つの液晶パネルで右眼用映像と左眼用映像の表示が可能となる。したがって、右眼用、左眼用のそれぞれ専用の液晶パネルを設ける場合と比較しても、装置自体を小型化することができるとともに、コストも低減することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
図1は、本実施形態の立体映像プロジェクションシステムの概略構成を示す斜視図である。この図1に示すように、立体映像プロジェクションシステム1には、スクリーン10と、当該スクリーン10上に立体映像を投射する立体映像プロジェクション装置20とが備えられている。
【0012】
まず、立体映像プロジェクション装置20について説明する。図2は立体映像プロジェクション装置20の概略構成を示す説明図である。この図2に示すように、立体映像プロジェクション装置20には、右眼用映像及び左眼用映像を異なる領域に表示可能な映像表示用液晶パネル30と、映像表示用液晶パネル30の背後から光を照射する光源部40と、光源部40からの光を、映像表示用液晶パネル30の右眼用映像を表示する第一領域31を透過した右眼用映像光と、映像表示用液晶パネル30の左眼用映像を表示する第二領域32を透過した左眼用映像光とに分離する投射光学系50と、投射光学系50により分離された右眼用映像光を投射する右眼用投射レンズ60と、投射光学系50により分離された左眼用映像光を投射する左眼用投射レンズ70とが備えられている。
【0013】
映像表示用液晶パネル30は、スイッチング速度が速く、フィールドシーケンシャル制御によるフルカラー表示が可能な、例えば透過型LCDマイクロディスプレイパネルである。この映像表示用液晶パネル30は、その画素領域を上下又は左右に2分割(第一領域31、第二領域32)して、それぞれの領域に右眼用映像又は左眼用映像を個別に表示するようになっている。なお、本実施形態では、第一領域31、第二領域32が光軸に対して水平方向に分割されている場合を示す。そして、映像表示用液晶パネル30における第一領域31の表面には、半波長位相差フィルム33が貼付されている。この半波長位相差フィルム33を透過することよって、第一領域31からの映像光の偏光方向は、第二領域32からの映像光の偏光方向に対して直交することになる。例えば、第二領域32からの映像光の偏光方向がS偏光である場合には、第一領域31からの映像光の偏光方向はP偏光となる。
【0014】
光源部40には、三原色LED40r,40g,40bと、各LED40r,40g,40bから出射された光を指定の直線偏光に変換する偏光変換系41r,41g,41bと、偏光変換系41r,41g,41bで単一直線偏光に変換された各色光を合成する合成光学系42と、合成光学系42で合成された光を映像表示用液晶パネル30の画素領域上に集光させる集光レンズ43とが設けられている。この光源部40からの光が映像表示用液晶パネル30を透過することによって、第一領域31からは右眼用映像光が投射されて、第二領域32からは左眼用映像が投射されることになる。
【0015】
投射光学系50には、映像表示用液晶パネル30の第一領域31からの右眼用映像光を透過し、第二領域32からの左眼用映像光を立体映像プロジェクション装置20の背面方向に反射する偏光ビームスプリッター51と、偏光ビームスプリッター51からの左眼用映像光を前方に反射するミラー52と、偏光ビームスプリッター51からの右眼用映像光を立体映像プロジェクション装置20の前面方向に反射する内部反射プリズム53とが設けられている。
【0016】
ミラー52には、1/4波長位相差フィルム54が貼付されている。偏光ビームスプリッター51からの左眼用映像光がミラー52によって反射される際、この1/4波長位相差フィルム54を2回通過することになるために、左眼用映像光の偏光方向が直交方向に変換(例えばS偏光からP偏光に変換)されることになる。この変換された左眼用映像光は偏光ビームスプリッター51を通過して前記前面方向に投射される。
【0017】
右眼用投射レンズ60は、内部反射プリズム53の前記前面方向に配置されている。一方、左眼用投射レンズ70は、偏光ビームスプリッター51の前記前面方向に配置されている。また、右眼用投射レンズ60及び左眼用投射レンズ70は、互いの光軸R1,L1が平行となるように配置されている。
【0018】
図2に示すように、液晶表示パネル30の表示画素領域の中心垂線と投射光学系50の光軸は一致している。その表示画素領域の中心で2等分とした第一領域31及び第二領域32のそれぞれの画像を、それぞれの投射レンズ60,70で投映した場合、各領域31,32に対していわゆるシフト投射光学系を構成しているため、両投映画像の中心は、それぞれの投射レンズ60,70の光軸R1,L1の内側へ向くことになる。その結果、前記前面方向において、第一領域31を透過した右眼用映像光と、第二領域32を透過した右眼用映像光とを交差させて重ねることができる。具体的には、左眼用映像光の投射方向L2と、右眼用映像光の投射方向R2とが、スクリーン10上で交差するように、内部反射プリズム53や、偏光ビームスプリッター51の位置を設定している。
【0019】
スクリーン10は、図1に示すように左眼用映像光の投射方向L2と、右眼用映像光の投射方向R2とが交差する地点に配置されている。スクリーン10には、弱い拡散能を有する透過型スクリーン11と、透過型スクリーン11の背面に重ねられたフレネルレンズ12と、透過型スクリーン11の表面に重ねられたレンチキュラーレンズ13とが設けられている。
【0020】
フレネルレンズ12は、右眼用投射レンズ60及び左眼用投射レンズ70と、鑑賞者の裸眼とを光学的に略共役関係にするものであり、投射光を鑑賞者の顔付近に集中させることにより光の利用効率を向上させるようになっている。
【0021】
レンチキュラーレンズ13は、透過型スクリーン11の拡散能を上下方向のみ若干拡散気味にし、左右方向はそのままの微拡散とするものである。
【0022】
このスクリーン10を右眼用映像光が透過すると、当該スクリーン10上に像を結んだ後、観察者の右眼付近に向かって集光していくことになる。同様に、スクリーン10を左眼用映像光が透過すると、当該スクリーン10上に像を結んだ後、観察者の左眼付近に向かって集光していくことになる。なお、右眼用映像光と左眼用映像光との画角はスクリーン10上で一致するように調整されている。ここで、背面投映ディスプレイの通常の使用形態では、観察者の顔はスクリーン10の正面に正対しているので、スクリーン10上で交差して、当該スクリーン10を透過した右眼用映像光と左眼用映像光は観察者の右眼方向及び左眼方向にそれぞれ進むことになる。つまり、観察者の右眼には右眼用映像光のみが入射し、左眼には左眼用映像光のみが入射することになり、このため、視差の発生により特殊なメガネが無くとも立体視が可能となる。
観察者によっては眼の高さ位置が異なるが、レンチキュラーレンズ13によって上下方向のみ若干拡散されているので、眼の高さ位置が若干異なっていても立体視が可能となる。
【0023】
次に、本実施形態の立体映像プロジェクションシステム1の作用について説明する。
立体映像を投映する際、立体映像プロジェクション装置20では光源部40から三原色のフィールドシーケンシャル光が映像表示用液晶パネル30に照射された状態で、映像表示用液晶パネル30が、第一領域31に右眼用映像を表示し、第二領域32に左眼用映像を表示する。
第一領域31を透過した右眼用映像光は、半波長位相差フィルム33によってP偏光に変換されるため偏光ビームスプリッター51を通過し、その後、内部反射プリズム53によって反射されて右眼用投射レンズ60に入射する。
一方、第二領域32を透過した左眼用映像光は、偏光ビームスプリッター51によって後方に反射されて、1/4波長位相差フィルム54及びミラー52によりP偏光に変換され、再度偏光ビームスプリッター51に入射する。前述の通り左眼用映像光はP偏光であるため、そのまま偏光ビームスプリッター51を通過して、左眼用投射レンズ70に入射する。
【0024】
図3に示すように、右眼用映像光と左眼用映像光とは、それぞれ右眼用投射レンズ60と左眼用投射レンズ70と通過することでスクリーン10上で交差し、右眼用映像光は観察者の右眼に、左眼用映像光は観察者の左眼に入射することになる。これにより、観察者は立体映像を視覚することが可能となる。
【0025】
以上のように、本実施形態によれば、1つの映像表示用液晶パネル30で、右眼用映像と左眼用映像が表示されて、その表示されたそれぞれの映像を基にして右眼用映像光と左眼用映像光が投射され、スクリーン10上で交差されるので、1つの映像表示用液晶パネル30で右眼用映像と左眼用映像の表示が可能となる。したがって、右眼用、左眼用のそれぞれ専用の液晶パネルを設ける場合と比較しても、装置自体を小型化することができるとともに、コストも低減することができる。
【0026】
なお、本発明は上記実施形態に限らず適宜変更可能であるのは勿論である。
例えば、本実施形態では、右眼用投射レンズ60から投射される右眼用映像光と、左眼用投射レンズ70から投射される左眼用映像光とを前方で交差させる手法として、第一領域31を透過した右眼用映像光と、第二領域32を透過した右眼用映像光とを、それぞれ右眼用投射レンズ60の光軸R1及び左眼用投射レンズ70の光軸L1とからシフトさせる方式を例示して説明したが、その他の方式により、右眼用映像光と左眼用映像光を前方で交差させることも可能である。
【0027】
以下、その他の方式について説明するが、上記実施形態と同一部分については同一符号を付してその説明を省略する。その他の方式としては、例えば図4に示すように、右眼用投射レンズ60及び左眼用投射レンズ70を、互いの光軸R1,L1を内側に向けて傾けることで、右眼用映像光及び左眼用映像光をスクリーン10上で交差させる方式が挙げられる。また、図5に示す通り、右眼用投射レンズ60及び左眼用投射レンズ70を、互いの光軸R1,L1が平行となるように配置し、さらに右眼用投射レンズ60及び左眼用投射レンズ70のそれぞれの投射方向前方に、右眼用投射レンズ60から投射された右眼用映像光と、左眼用投射レンズ70から投射された左眼用映像光とをスクリーン10上で交差させる偏向プリズム80を配置する方式なども挙げられる。
【0028】
なお、図4の方式、図5の方式では、右眼用映像光及び左眼用映像光が、右眼用投射レンズ60及び左眼用投射レンズ70の光軸R1,L1に対する平行光で、右眼用投射レンズ60及び左眼用投射レンズ70に入射するように、内部反射プリズム53や、偏光ビームスプリッター51、反射板52の位置や角度が設定されている。また、上述した全ての実施形態において、スクリーン10上で左右の投射映像画角に各種収差によるズレが発生する場合は、映像表示用液晶パネル30の画素をデジタル的に制御することで補正できることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【0029】
【図1】本実施形態の立体映像プロジェクションシステムの概略構成を示す斜視図である。
【図2】図1の立体映像プロジェクションシステムに備わる立体映像プロジェクション装置の概略構成を示す説明図である。
【図3】図1の立体映像プロジェクションシステムの概略構成を示す上面視図である。
【図4】図1の立体映像プロジェクションシステムの変形例を示す上面視図である。
【図5】図1の立体映像プロジェクションシステムの変形例を示す上面視図である。
【符号の説明】
【0030】
1 立体映像プロジェクションシステム
10 スクリーン
20 立体映像プロジェクション装置
30 映像表示用液晶パネル
31 第一領域
32 第二領域
40 光源部
50 投射光学系
60 右眼用投射レンズ
70 左眼用投射レンズ
80 偏向プリズム

【特許請求の範囲】
【請求項1】
右眼用映像及び左眼用映像を異なる領域に表示可能な一枚の映像表示用液晶パネルと、
前記映像表示用液晶パネルの背後から光を照射する光源部と、
前記光源部からの光を、前記映像表示用液晶パネルの前記右眼用映像を表示する第一領域を透過した右眼用映像光と、前記映像表示用液晶パネルの前記左眼用映像を表示する第二領域を透過した左眼用映像光とに分離する投射光学系と、
前記投射光学系により分離された前記右眼用映像光を投射する右眼用投射レンズと、
前記投射光学系により分離された前記左眼用映像光を投射する左眼用投射レンズと、を備え、
前記右眼用投射レンズ及び前記左眼用投射レンズは、投射方向前方にあるスクリーン上で、前記右眼用映像光と前記左眼用映像光とを交差させることを特徴とする立体映像プロジェクション装置。
【請求項2】
請求項1記載の立体映像プロジェクション装置において、
前記右眼用投射レンズ及び前記左眼用投射レンズは、互いの光軸が平行であり、
前記投射光学系は、前記右眼用投射レンズから投射された前記右眼用映像光と、前記左眼用投射レンズから投射された前記左眼用映像光とが前記スクリーン上で交差するように、前記第一領域を透過した前記右眼用映像光と、前記第二領域を透過した前記左眼用映像光とを前記光軸からシフトさせていることを特徴とする立体映像プロジェクション装置。
【請求項3】
請求項1記載の立体映像プロジェクション装置において、
前記右眼用投射レンズ及び前記左眼用投射レンズは、前記スクリーン上で、前記右眼用映像光及び前記左眼用映像光が交差するように、互いの光軸が内側に向けて傾いていることを特徴とする立体映像プロジェクション装置。
【請求項4】
請求項1記載の立体映像プロジェクション装置において、
前記右眼用投射レンズ及び前記左眼用投射レンズは、互いの光軸が平行であり、
前記右眼用投射レンズ及び前記左眼用投射レンズのそれぞれの投射方向前方には、前記右眼用投射レンズから投射された前記右眼用映像光と、前記左眼用投射レンズから投射された前記左眼用映像光とを前記スクリーン上で交差させる偏向プリズムが配置されていることを特徴とする立体映像プロジェクション装置。
【請求項5】
スクリーンと、当該スクリーン上に立体映像を投射する立体映像プロジェクション装置とを有する立体映像プロジェクションシステムにおいて、
前記立体映像プロジェクション装置は、
右眼用映像及び左眼用映像を異なる領域に表示可能な一枚の映像表示用液晶パネルと、
前記映像表示用液晶パネルの背後から光を照射する光源部と、
前記光源部からの光を、前記映像表示用液晶パネルの前記右眼用映像を表示する第一領域を透過した右眼用映像光と、前記映像表示用液晶パネルの前記左眼用映像を表示する第二領域を透過した左眼用映像光とに分離する投射光学系と、
前記投射光学系により分離された前記右眼用映像光を投射する右眼用投射レンズと、
前記投射光学系により分離された前記左眼用映像光を投射する左眼用投射レンズと、を備え、
前記右眼用投射レンズ及び前記左眼用投射レンズは、前記スクリーン上で、前記右眼用映像光及び前記左眼用映像光を交差させることを特徴とする立体映像プロジェクションシステム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−258263(P2009−258263A)
【公開日】平成21年11月5日(2009.11.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−105394(P2008−105394)
【出願日】平成20年4月15日(2008.4.15)
【出願人】(000227364)日東光学株式会社 (151)
【Fターム(参考)】