説明

結合されたプレートを備える流体分配マニホールド

流体分配マニホールドは、第1のプレートと第2のプレートとを備える。少なくとも第1のプレートおよび第2のプレートの少なくとも一部は、レリーフパターンを画成する。レリーフパターンによって画成される流体流配向パターンを第1のプレートおよび第2のプレートが形成するように、第1のプレートと第2のプレートとの間に金属結合剤を配設する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、一般に、ガス状または液状材料の、特に薄膜材料の蒸着時の、拡散流に関するものであり、より具体的には、同時ガス流を基材上に送る分配または送出ヘッド(distribution or delivery head)を使用する原子層蒸着法のための装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
薄膜蒸着に広く使用されている技術として、反応チャンバー内で化学反応性の高い分子を使用して基材上に所望の薄膜を蒸着する化学気相成長法(CVD)がある。CVDの用途に有用な分子前駆体は、蒸着されるべき薄膜の元素(原子)成分を含み、典型的には、追加の元素も含む。CVD前駆体は、薄膜が上に形成される基材において反応を起こすために気相中でチャンバーに送出される揮発性分子である。化学反応により、所望の膜厚の薄膜が蒸着される。
【0003】
大半のCVD技術に共通なのは、1つ以上の分子前駆体の十分に制御された流束をCVD反応炉内に送り込む必要があることである。基材を、制御された圧力条件下で十分に制御された温度に保ち、これらの分子前駆体の間の化学反応を促進し、それと同時に副産物を効率よく取り除く。CVDの性能を最適なものにするためには、プロセス全体にわたってガスの流れ、温度および圧力の定常状態条件を達成し維持することができ、また一時的現象を最小限に抑えるか、または排除することができる必要がある。
【0004】
特に半導体、集積回路および他の電子デバイスの分野では、卓越したコンフォーマルコーティング特性を有し、従来のCVD技術の達成可能な限界を超えた薄膜、特により高品質の薄膜、より密度の高い薄膜、特により低い温度で製造することができる薄膜に対する需要がある。
【0005】
原子層蒸着法(「ALD」)は、その先行CVD技術に比べて、改善された膜厚分解能およびコンフォーマル能力をもたらしうる代替的薄膜蒸着技術である。ALDプロセスは、従来のCVDの従来の薄膜蒸着プロセスをいくつかの単一原子層蒸着工程に分割したものである。有利には、ALD工程は自己終結型であり、自己終結暴露時間(self−termination exposure times)まで、またはそれを超えて実施されたときに1つの原子層を蒸着することができる。原子層は、典型的には、約0.1から約0.5分子単層までの範囲の厚さを有し、典型的な寸法は数オングストローム以下のオーダーである。ALDでは、原子層の蒸着は、反応性分子前駆体と基材との間の化学反応の結果である。それぞれの個別のALD反応−蒸着工程において、正味の反応が所望の原子層を蒸着し、分子前駆体に元々含まれていた「余分な」原子を実質的に排除する。その最も純粋な形態のALDは、反応の他の1つ以上の前駆体の非存在下で、複数の前駆体のうちのそれぞれの吸着および反応を伴う。実際、どのようなシステムにおいても、わずかな量の化学気相成長反応をもたらす異なる前駆体の一部の直接反応を回避することは困難である。ADLを実施すると主張するどのようなシステムであっても、その目標は、わずかな量のCVD反応が許容されることを理解しつつ、ALDシステムにふさわしいデバイス性能および属性を得ることである。
【0006】
ALDの応用事例において、典型的には2つの分子前駆体を個別の段階でADL反応炉内に導入する。例えば、金属前駆体分子MLは、金属元素Mが原子または分子配位子Lに結合されたものである。例えば、Mは、限定はしないが、Al、W、Ta、Si、Znなどとすることが可能である。金属前駆体は、基材表面が分子前駆体と直接反応するように調製されているときに基材と反応する。例えば、基材表面は、典型的には、金属前駆体との反応性を有する、水素含有配位子AHまたは同様のものを含むように調製される。硫黄(S)、酸素(O)および窒素(N)は、いくつかの典型的なA化学種である。ガス状金属前駆体分子は、基板表面上の配位子すべてと有効に反応し、その結果、金属の単一原子層が蒸着される。
基材−AH+ML→基材−AMLX−1+HL (1)
ただし式中、HLは反応副産物である。反応中に、初期表面配位子AHが消費され、表面は、金属前駆体MLとそれ以上反応しえないL配位子で覆われることになる。したがって、反応は、表面上の初期AH配位子のすべてがAMLX−1種で置き換えられたときに自己終結する。この反応段階の後に、典型的には、第2の反応物質ガス状前駆体材料の個別の導入に先立ってチャンバーから過剰な金属前駆体を排除する不活性ガスパージ段階が続く。
【0007】
次いで、第2の分子前駆体を使用して、金属前駆体に向かう基材の表面反応性を回復させる。これは、例えば、L配位子を取り除き、AH配位子を再蒸着することによって行われる。この場合、第2の前駆体は、典型的には、望ましい(通常は非金属)元素A(つまり、O、N、S)および水素(つまり、HO、NH、HS)を含む。次の反応は以下のとおりである。
基材−A−ML+AH→基材−A−M−AH+HL (2)
これは、表面を転換してAH被覆状態に戻す。(ここで、簡単のため、化学反応は平衡状態でない。)所望の追加の元素Aを薄膜内に組み込み、望ましくは配位子Lを揮発性副産物として排除する。もう一度、反応は、反応部位(このときには、L終結部位)を消費し、基材上の反応部位が完全に枯渇すると自己終結する。次いで、第2のパージ段階で不活性パージガスを流すことによって、第2の分子前駆体を蒸着チャンバーから取り除く。
【0008】
要約すれば、次いで、基本ALDプロセスは、基材への化学物質の流束を順に交互させる必要がある。上述のような、代表的なALDプロセスは、以下の4つの異なる運転段階を有する1つのサイクルである。
1.ML反応、2.MLパージ、3.AH反応、および4.AHパージ、そして段階1に戻る。
【0009】
表面反応と、基材表面を初期反応状態に回復する前駆体除去とを交互に行うこの反復シーケンスは、介在するパージ運転とともに、典型的なALD蒸着サイクルである。ALD運転の重要な特徴は、基材を初期界面化学状態に回復することである。この一組の反復工程を使用することで、化学速度論、サイクル毎の蒸着、組成および膜厚がすべて似ている寸法が等しい層として基材上に薄膜を重ねることができる。
【0010】
ALDは、半導体デバイスおよび抵抗器、コンデンサ、絶縁体、バスラインおよび他の導電性構造物などのサポート電子コンポーネントを含む、多数のさまざまな種類の薄膜電子デバイスを形成するための製造工程として使用することができる。ALDは、電子デバイスのコンポーネント内に金属酸化物の薄層を形成するのに特に適している。ALDにより蒸着できる機能材料の一般的クラスには、導体、誘電体または絶縁体、および半導体が含まれる。
【0011】
導体は、有用な任意の導電性材料であってよい。例えば、導体としては、インジウム錫酸化物(ITO)、ドープ酸化亜鉛ZnO、SnO、またはlnなどの透明材料が挙げられる。導体の厚さはさまざまであり、特定の例では、これは約50から約1000nmまでの範囲とすることができる。
【0012】
有用な半導体材料の例は、ガリウムヒ素、窒化ガリウム、硫化カドミウム、真性酸化亜鉛および硫化亜鉛などの化合物半導体である。
【0013】
誘電体材料は、パターン形成回路のさまざまな部分を電気的に絶縁する。誘電体層は、絶縁体または絶縁層と称されることもある。誘電体として使用される材料の具体例として、ストロンチウム酸塩、タンタル酸塩、チタン酸塩、ジルコン酸塩、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化タンタル、酸化ハフニウム、酸化チタン、セレン化亜鉛および硫化亜鉛が挙げられる。それに加えて、これらの例の合金、組合せたもの、および多層化したものを誘電体として使用することができる。これらの材料のうち、酸化アルミニウムが好ましい。
【0014】
誘電体構造層は、異なる誘電率を有する2つまたはそれ以上の層を備えるものとしてよい。このような絶縁体は、参照により本明細書に組み込まれている米国特許第5,981,970号、および参照により本明細書に組み込まれている同時係属米国特許出願公開第2006/0214154号においいて説明されている。誘電体材料は、典型的には、約5eVより高いバンドギャップを示す。有用な誘電体層の厚さはさまざまであり、特定の例では、これは約10から約300nmまでの範囲とすることができる。
【0015】
多数のデバイス構造を上記の機能層により形成することができる。抵抗器は、導電性が中から低の範囲の導電性材料を選択することによって加工することができる。コンデンサは、2つの導体の間に誘電体を入れることによって形成することができる。ダイオードは、2つの導電電極の間に相補的キャリアタイプ(complementary carrier type)の2つの半導体を入れることによって形成することができる。また、相補的キャリアタイプの半導体の間に真性の半導体領域が配設されていてもよく、これはその領域にある自由電荷キャリアの数の少ないことを示す。ダイオードも、2つの導体の間に単一の半導体を入れることによって形成することができ、この場合、導体/半導体界面の1つは、電流が一方の方向に流れるのを強く阻止するショットキー障壁を形成する。トランジスタは、導体(ゲート)上に絶縁層を置き、続いて半導体層を置くことによって形成することができる。2つまたはそれ以上の追加の導体電極(ソースとドレイン)が最上部半導体層と接触する形で相隔てて配置される場合、トランジスタが形成されうる。上記のデバイスはどれも、必要な界面が形成される限り、さまざまな構成で製作することができる。
【0016】
薄膜トランジスタの典型的な用途において、デバイス内を通る電流の流れを制御することができるスイッチに対するニーズがある。そのようなものとして、スイッチがオンにされたときに、大電流がデバイスを通って流れることができることが望まれる。電流の流れの大きさは、半導体の電荷キャリア移動度に関係する。デバイスがオフにされている場合、電流の流れは非常に小さいことが望ましい。これは、電荷キャリア濃度に関係する。さらに、可視光が薄膜トランジスタ応答に及ぼす影響がごくわずかであるか、まったくないことが一般的に好ましい。これが当てはまるためには、半導体バンドギャップは、可視光への暴露がバンド間遷移を引き起こさないよう十分に大きく(>3eV)なければならない。高い移動度、低いキャリア濃度および高いバンドギャップをもたらすことが可能な材料は、ZnOである。さらに、移動するウェブ上への大量製造のために、プロセスで使用される化学反応は、安価であるとともに低毒性であることが非常に望ましく、これはZnOとその前駆体の大半の使用によって応えることができる。
【0017】
障壁層は、ALD蒸着プロセスが適しているもう1つの用途である。障壁層は、典型的には、汚染物質が別の材料に移るのを減らすか、または遅らせるか、または防止することすら行う材料の薄層である。典型的な汚染物質としては、空気、酸素および水が挙げられる。障壁層は、汚染物質が通過するのを減らすか、または遅らせるか、または防止する材料を含むことができるが、この用途に特に適している材料としては、酸化アルミニウム、およびさまざまな酸化物を含む重層構造物などの絶縁体が挙げられる。
【0018】
自己飽和表面反応は、許容誤差および流動システムの制限による、または表面凹凸形状(つまり、三次元の高アスペクト比構造部内への蒸着)に関係する、さもなければ表面均一性を損なうおそれのある移送の不均一性に対するALDの感度を弱める。概して、反応プロセス中で化学物質の流束が不均一である結果として、一般的に、表面領域の異なる部分では完了時間が異なる。しかし、ALDを使用した場合、基材表面全体で反応のそれぞれを完了させることができる。そのため、完了速度が異なっていても、均一性に対して不利な条件が生じるわけではない。これは、最初に反応を完了する領域が反応を自己終結し、他の領域は、完全な処理済み表面が意図された反応を受けるまで続けることができるからである。
【0019】
典型的には、ALDプロセスは、単一のALDサイクルで約0.1〜0.2nmの薄膜を蒸着する(1サイクルは、前に示されているように工程1番から4番までを持つ)。多くの、または大半の半導体用途については約3nmから30nmまでの範囲内の均一な膜厚、また他の用途についてはそれ以上に厚い膜を構成するために、有用で経済的に実現可能なサイクルタイムが達成されなければならない。工業処理能力標準によれば、基材は、好ましくは2分から3分以内に処理され、これはALDサイクルタイムが約0.6秒から約6秒までの範囲内でなければならないことを意味している。
【0020】
ALDは、制御されたレベルの高度に均一な薄膜蒸着を行うことに関してかなり有望である。しかし、その内在する技術的能力と利点があるにもかかわらず、多くの技術上のハードルがまだ残っている。重要な考慮事項の1つは、必要なサイクルの数に関するものである。この反応物質およびパージサイクルが反復されるため、ALDを有効利用するには、パージサイクルを素早く実行することとともに、化学物質の流束をMLからAHに急激に変えることができる装置が必要であった。従来のALDシステムは、異なるガス状物質を必要なシーケンスで基材上に急速循環により送るように設計されている。しかし、必要な一連のガス組成物を必要な速度で、一部の不要な混合を行うことなく、チャンバー内に導入するための信頼性の高い方式を求めることは困難である。さらに、ALD装置は、多数の基材の費用効果の高いコーティングを行えるように多数のサイクルに対してこの急速なシーケンシングを効率よく、かつ確実に実行することができなければならない。
【0021】
ALD反応が自己終結に到達するのに要する時間を最短にすることを目的として、所定の任意の反応温度で、いわゆる「パルス発生」システムを使用して、ALD反応炉内に流れ込む化学物質の流束を最大化するのが1つのアプローチであった。ALD反応炉内に流れ込む化学物質の流束を最大化するために、最低希釈の不活性ガスとともに高圧下でALD反応炉内に分子前駆体を導入することが有利である。しかし、これらの対策は、短いサイクルタイムを達成する必要性とALD反応炉からこれらの分子前駆体を高速に取り除くこととに対して不利に働く。次いで、高速に取り除くことで、ALD反応炉内のガス滞留時間が短縮される。ガス滞留時間τは、反応炉の体積V、ALD反応炉内の圧力P、および流量の逆数Qに比例する。つまり、
τ=VP/Q (3)
となる。
【0022】
典型的なALDチャンバーにおいて、体積(V)および圧力(P)は、機械的およびポンプ動作制約条件によって独立に決まるため、低い値に滞留時間を正確に制御することが困難である。そこで、ALD反応炉内の圧力(P)を下げることで、ガス滞留時間を短縮しやすくなり、またALDチャンバーから化学的前駆体を取り除く(パージする)速度が速くなる。対照的に、ALD反応時間を最短にするには、ALD反応炉内で高圧を使用することによりALD反応炉内に流れ込む化学的前駆体の流束を最大化する必要がある。それに加えて、ガス滞留時間と化学物質使用効率は両方とも、流量に反比例する。そのため、流量を下げることで効率を高めることができるが、ガス滞留時間も延びる。
【0023】
既存のALDアプローチには、化学物質利用効率を高めて反応時間を短縮する必要性と、その一方でパージガス滞留時間および化学物質除去時間を最短にする必要性との間にトレードオフの関係があるという欠点があった。ガス状材料を「パルス的」に送出するという固有の制限を克服するための1つのアプローチは、それぞれの反応物質ガスを連続的に供給し、基材を次々にそれぞれのガスに通すというものである。例えば、ユドフスキーに発行された米国特許第6,821,563、名称「GAS DISTRIBUTION SYSTEM FOR CYCLICAL LAYER DEPOSITION」では、前駆体用とパージガス用に別々のガスポートを有し、真空ポンプポートをそれぞれのガスポートの間に交互に置く、真空下での処理チャンバーを説明している。それぞれのガスポートは、ガス流を基材に向けて垂直下方に送る。これらの個別のガス流は、壁または仕切りによって隔てられ、真空ポンプでそれぞれのガス流の両側でガスを排出する。それぞれの仕切りの下側部分は、基材の近く、例えば、基材表面から約0.5mm以上のところに延在する。このようにして、仕切りの下側部分は、ガス流が基材表面と反応した後にガス流を真空ポートに向かって下側部分の周りに流せる十分な距離だけ基材表面から隔てられる。
【0024】
1つ以上の基材ウェハを保持するために、回転式ターンテーブルまたは他の移送デバイスを備える。この配置構成では、異なるガス流の下で基材が往復し、これによりALD蒸着が行われる。一実施形態では、基材は直線経路でチャンバーに通されるが、このときに、基材は何回も前後に動かされる。
【0025】
連続ガス流を使用する別のアプローチは、サントラらの米国特許第4,413,022号、名称「METHOD FOR PERFORMING GROWTH OF COMPOUND THIN FILMS」に示されている。ガス流アレイは、交互に並ぶソースガス開口部、キャリアガス開口部および真空排気開口部を備えている。このアレイの上の基材の往復運動は、ALD蒸着を、ここでもまた、パルス動作を必要とすることなく生じさせる。図13および図14の実施形態では、特に、基材表面と反応性蒸気との間の連続的な相互作用は、ソース開口部の固定されたアレイの上で基材を往復運動させることで行われる。排気開口部の間にキャリアガス開口部を設けることによって拡散障壁が形成される。サントラらは、このような実施形態を使用した運転は、プロセスまたは実例の詳細がほとんど、または全く与えられていないけれども、大気圧下であっても可能であると述べている。
【0026】
ユドフスキーの’563特許およびサントラらの’022特許で説明されているようなシステムは、パルス式ガスアプローチに内在する問題点のいくつかを回避することができるが、これらのシステムには他の短所がある。ユドフスキーの’563特許のガス流送出ユニットもサントラらの’022特許のガス流アレイも、基材に対して約0.5mm未満の近さで使用することはできない。ユドフスキーの’563特許およびサントラらの’022特許で開示されているガス流送出装置はどれも、例えば電子回路、光センサーまたはディスプレイを形成するためにフレキシブル基材として使用することが可能なような移動するウェブの表面での可能な使用を目指しては配置されていない。それぞれがガス流と真空の両方をもたらす、ユドフスキーの’563特許のガス流送出ユニットとサントラらの’022特許のガス流アレイの両方の配置構成が複雑であるため、これらの解決策は実施が難しく、拡張しようとしても費用がかかり、その潜在的有用性が、限定された寸法を有する移動する基材上への蒸着用途に制限される。さらに、アレイ内の異なる地点で均一な真空状態を維持し、相補的な圧力下でガス流と真空との同期を維持することが非常に困難な作業となり、そのため、基材表面に送られるガス流束の均一性が損なわれる。
【0027】
セリツァ(Selitser)による米国特許出願公開第2005/0084610号では、大気圧原子層化学気相成長プロセスを開示している。セリツァは、運転圧力を大気圧に変更することによって反応速度の異常な増大がもたらされ、これは反応物質の濃度の数桁の増大を伴い、必然的結果として表面反応物質の反応速度が上昇すると述べている。セリツァの実施形態は、プロセスのそれぞれの段階に対し別々のチャンバーを伴うが、米国特許出願公開第2005/0084610号の図10には、チャンバーの壁を取り除いた実施形態が示されている。一連の分離されたインジェクタが、回転する円形基材ホルダートラックの周りに間隔をあけて並べられている。それぞれのインジェクタは、独立操作される反応物質、パージングおよび排気ガスマニホールドを組み込んでおり、プロセスにおいて下に通されるようなそれぞれの基材に対する1つの完全な単相蒸着および反応物質パージサイクルとして動作する。セリツァは、ガスインジェクタまたはマニホールドの具体的詳細についてはほとんど、または全く説明していないが、インジェクタの間隔は、隣接するインジェクタからの二次汚染がそれぞれのインジェクタ内に組み込まれているパージングガス流および排気マニホールドによって防止されるように選択されている。
【0028】
相互反応性ALDガスの分離を行うための特に有用な方法は、レビーによって2008年7月10日に公開された米国特許出願公開第2008/0166880号において説明されているガスベアリングALDデバイスである。このデバイスの効率は、比較的高い圧力が蒸着ヘッドと基材との間の間隙内に発生し、ガスは蒸着を受ける基材に近接しつつソース領域から排気領域に適切に定められた経路で強制的に送られるという事実から生じる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0029】
【特許文献1】米国特許第5,981,970号明細書
【特許文献2】米国特許出願公開第2006/0214154号明細書
【特許文献3】米国特許第6,821,563号明細書
【特許文献4】米国特許第4,413,022号明細書
【特許文献5】米国特許出願公開第2005/0084610号明細書
【特許文献6】米国特許出願公開第2008/0166880号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0030】
ALD蒸着プロセスは、さまざまな業界においてさまざまな用途に使用するのに適しているので、特に空間的に従属しているALDと一般に称されるALDの領域内で、ALD蒸着プロセス、システムおよびデバイスを改善する努力が現在も続けられている。
【課題を解決するための手段】
【0031】
本発明の一態様によれば、流体分配マニホールドは、第1のプレートと第2のプレートとを備える。少なくとも第1のプレートおよび第2のプレートの少なくとも一部は、レリーフパターンを画成する。レリーフパターンによって画成される流体流配向パターンを第1のプレートおよび第2のプレートが形成するように、第1のプレートと第2のプレートとの間に金属結合剤を配設する。
【0032】
本発明の別の態様によれば、流体分配ヘッドを組み立てる方法は、第1のプレートを設けることと、第2のプレートであって、少なくとも第1のプレートおよび第2のプレートの少なくとも一部がレリーフパターンを画成する、第2のプレートを設けることと、第1のプレートと第2のプレートとの間に配設された金属結合剤を設けることと、レリーフパターンによって画成された流体流配向パターンを、金属結合剤を使用して第1のプレートと第2のプレートとを互いに結合することによって形成することと、を含む。
【0033】
本発明の別の態様によれば、薄膜材料を基材上に蒸着する方法は、基材を設けることと、流体分配マニホールドであって、第1のプレートと、第2のプレートであって、少なくとも第1のプレートおよび第2のプレートの少なくとも一部がレリーフパターンを画成する、第2のプレートと、レリーフパターンによって画成される流体流配向パターンを第1のプレートおよび第2のプレートが形成するように、第1のプレートと第2のプレートとの間に配設された金属結合剤と、を備える流体分配マニホールドを設けることと、レリーフパターンによって画成された流体流配向パターンにガス状材料を貫流した後に、ガス状材料を流体分配マニホールドから基材の方へ流すことと、を含む。
【0034】
以下に提示されている本発明の例示的な実施形態の詳細な説明において、添付図面が参照される。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1A】マイクロチャネル拡散要素を形成するためのレリーフパターンを含むプレートの組み立てを示す線図である。
【図1B】マイクロチャネル拡散要素を形成するためのレリーフパターンを含むプレートの組み立てを示す線図である。
【図1C】マイクロチャネル拡散要素を形成するためのレリーフパターンを含むプレートの組み立てを示す線図である。
【図1D】マイクロチャネル拡散要素を形成するためのレリーフパターンを含むプレートの組み立てを示す線図である。
【図2】いくつかの例示的なディフューザーレリーフパターンおよび可変レリーフパターンの可能性を示す図である。
【図3】本発明による原子層蒸着のための送出デバイスの一実施形態の側断面図である。
【図4】薄膜蒸着が施される基材に供給されるガス状材料の1つの例示的な配置構成を示す送出デバイスの一実施形態の側断面図である。
【図5A】随伴する蒸着作業の概略を示す、送出デバイスの一実施形態の側断面図である。
【図5B】随伴する蒸着作業の概略を示す、送出デバイスの一実施形態の側断面図である。
【図6】オプションのディフューザーユニットを備える、一実施形態による蒸着システム内の送出デバイスの分解斜視図である。
【図7A】図6の送出デバイス用の連結プレートの斜視図である。
【図7B】図6の送出デバイス用のガスチャンバープレートの平面図である。
【図7C】図6の送出デバイス用のガス配向プレートの平面図である。
【図7D】図6の送出デバイス用のベースプレートの平面図である。
【図8】本発明のディフューザー要素を直接取り付けられる、1片の材料から機械加工で形成される送出デバイスの一実施形態の供給部分の斜視図である。
【図9】一実施形態における送出デバイス用の2プレートディフューザーアセンブリを示す斜視図である。
【図10A】水平プレートディフューザーアセンブリの一実施形態における2つのプレートのうちの一方の平面図である。
【図10B】水平プレートディフューザーアセンブリの一実施形態における2つのプレートのうちの一方の断面斜視図である。
【図11A】水平プレートディフューザーアセンブリ内の図9に関する他のプレートの平面図である。
【図11B】水平プレートディフューザーアセンブリ内の図9に関する他のプレートの断面斜視図である。
【図12A】組み立てられた2プレートディフューザーアセンブリの断面図である。
【図12B】組み立てられた2プレートディフューザーアセンブリの拡大断面図である。
【図13】結果として得られる出力面に垂直なプレートを使用する一実施形態による蒸着システム内の送出デバイスの分解斜視図である。
【図14】垂直プレート配向設計で使用するためのレリーフパターンを含まないスペーサープレートの平面図である。
【図15A】垂直プレート配向設計で使用するためのレリーフパターンを含むソースプレートの平面図である。
【図15B】垂直プレート配向設計で使用するためのレリーフパターンを含むソースプレートの斜視図である。
【図15C】垂直プレート配向設計で使用するためのレリーフパターンを含むソースプレートの断面斜視図である。
【図16A】垂直プレート配向設計で使用するための粗レリーフパターンを含むソースプレートの平面図である。
【図16B】垂直プレート配向設計で使用するための粗レリーフパターンを含むソースプレートの斜視図である。
【図16C】垂直プレート配向設計で使用するための粗レリーフパターンを含むソースプレートの断面斜視図である。
【図17A】ディフューザーに対して存在しているガスが基材上に直接当たるのを防止するための偏向部を含む封止プレートを伴うレリーフ収容プレートを示す図である。
【図17B】ディフューザーに対して存在しているガスが基材上に直接当たるのを防止するための偏向部を含む封止プレートを伴うレリーフ収容プレートを示す図である。
【図18】本発明の送出デバイスを組み立てる方法の流れ図である。
【図19】関連する距離寸法および力の方向を示す送出ヘッドの側面図である。
【図20】基材移送システムとともに使用される分配ヘッドを示す斜視図である。
【図21】本発明の送出ヘッドを使用する蒸着システムを示す斜視図である。
【図22】移動するウェブに適用される蒸着システムの一実施形態を示す斜視図である。
【図23】移動するウェブに適用される蒸着システムの別の実施形態を示す斜視図である。
【図24】湾曲のある出力面を持つ送出ヘッドの一実施形態の側断面図である。
【図25】送出ヘッドを基材から隔てるためにガスクッションを使用する一実施形態の斜視図である。
【図26】移動する基材とともに使用するためのガス流体ベアリングを備える蒸着システムの一実施形態を示す側面図である。
【図27】一実施形態によるガスディフューザーユニットの分解図である。
【図28A】図27のガスディフューザーユニットのノズルプレートの平面図である。
【図28B】図27のガスディフューザーユニットのガスディフューザープレートの平面図である。
【図28C】図27のガスディフューザーユニットのフェイスプレートの平面図である。
【図28D】図27のガスディフューザーユニット内のガス混合の斜視図である。
【図28E】図27のガスディフューザーユニットを使用するガス抜き経路の斜視図である。
【図29A】組み立てられた2プレートディフューザーアセンブリの断面斜視図である。
【図29B】組み立てられた2プレートディフューザーアセンブリの断面斜視図である。
【図29C】組み立てられた2プレートガス状流体流チャネルの断面斜視図である。
【図30】鏡面仕上げが存在することができる1つ以上の配置を示す組み立てられた2プレートディフューザーアセンブリの分解断面斜視図である。
【図31A】二次流体源と流体的に連通して連結されている一次チャンバーを備える流体分配マニホールドの断面図である。
【図31B】二次流体源と流体的に連通して連結されている一次チャンバーを備える流体分配マニホールドの断面図である。
【図31C】二次流体源と流体的に連通して連結されている一次チャンバーを備える流体分配マニホールドの断面図である。
【図32A】ソーススロットおよび排気スロットの構成を示す流体分配マニホールドの出力面の例示的な実施形態の概略上面図である。
【図32B】ソーススロットおよび排気スロットの構成を示す流体分配マニホールドの出力面の例示的な実施形態の概略上面図である。
【図32C】ソーススロットおよび排気スロットの構成を示す流体分配マニホールドの出力面の例示的な実施形態の概略上面図である。
【図32D】ソーススロットおよび排気スロットの構成を示す流体分配マニホールドの出力面の例示的な実施形態の概略上面図である。
【図33A】平坦でない出力面を備える流体分配マニホールドの例示的な実施形態の概略側面図である。
【図33B】平坦でない出力面を備える流体分配マニホールドの例示的な実施形態の概略側面図である。
【図33C】平坦でない出力面を備える流体分配マニホールドの例示的な実施形態の概略側面図である。
【図34】コーティングされる基材の両面に力を加える流体搬送システムの例示的な実施形態の概略側面図である。
【図35】本発明に従って作られたガスパラメータ感知機能を備える流体搬送システムの例示的な実施形態の斜視図である。
【図36】固定された基材移送サブシステムを備える流体搬送システムの例示的な実施形態の概略側面図である。
【図37】移動可能な基材移送サブシステムを備える流体搬送システムの例示的な実施形態の概略側面図である。
【図38】非平面的外形を有する基材移送サブシステムを備える流体搬送システムの例示的な実施形態の概略側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0036】
本発明の説明は、本発明による装置の一部を形成するか、または本発明による装置とより直接的に連携する要素を特に対象とする。特に図示または説明されていない要素も、当業者に周知のさまざまな形態をとりうることは理解されるであろう。以下の説明および図面において、可能ならば、同一の要素を示すために同一の参照番号が使用されている。
【0037】
本発明の例示的な実施形態が概略として示されており、わかりやすくするために縮尺通りになっていない。掲示されている図は、本発明の例示的な実施形態の全体的機能および構造的配置構成を示すことが意図されている。当業者であれば、本発明の例示的な実施形態の要素の特定のサイズおよび相互接続を容易に決定することができる。
【0038】
以下の説明のために、「ガス」または「ガス状材料」という用語は、一連の気化した、またはガス状の要素、化合物または材料のどれかを包含するように広い意味で使用される。反応物質、前駆体、真空および不活性ガスなどの本明細書で使用されている他の用語は、例えば、すべて、材料蒸着技術を熟知している者であればよく理解するように従来通りの意味を持つ。重ね合わせは、その従来の意味を有し、そこでは、要素は、一方の要素の部分の位置が他方の要素の対応する部分の位置に合わされ、その周が一般的に一致するように互いの上に、または互いに接して配置される。「上流」および「下流」という用語は、ガス流の方向に関係するようなその従来の意味を有する。
【0039】
本発明は、より広い、ウェブベースの基材上に蒸着することに適合可能であり改善された処理速度で高度に均一な薄膜蒸着を実行することができる、ガス状材料を基材表面に送達するための改善された分配デバイスを使用する、空間依存性ALDと一般に称される、ALDの一形態に特に応用可能である。本発明の装置および方法は、連続(パルス式とは反対の)ガス状材料分配を用いる。本発明の装置は、大気圧またはほぼ大気圧だけでなく真空下でも運転することを可能にし、また密封されていないか、または外部に開放されている環境の下で運転することができる。
【0040】
図3を参照すると、本発明による基材20上への原子層蒸着のための送出ヘッド10の一実施形態の側断面図が示されている。これは、通常、「浮遊ヘッド」設計と称されているが、それは、送出ヘッドから基材への1つ以上の種類のガスの流れによって発生するガス圧力を使用して、送出ヘッドと基材の相対的分離距離が確保され、維持されるからである。この種類の送出ヘッドは、レビーによる2009年5月21日に公開された同一出願人による米国特許出願公開第2009/0130858A1号においてさらに詳しく説明されている。
【0041】
送出ヘッド10は、第1のガス状材料を受け入れるための導管14に連結されたガス注入ポートと、第2のガス状材料を受け入れるための導管16に連結されたガス注入ポートと、第3のガス状材料を受け入れるための導管18に連結されたガス注入ポートとを有する。これらのガスは、この後説明される構造的配置構成を有する、出力チャネル12を介して出力面36のところに放出される。図3およびその後の図4〜5Bの破線矢印は、送出ヘッド10から基材20へのガスの送出を指している。図3において、点線の矢印Xは、導管24に連結された排気ポートと連通する、ガス排気口(この図では上方向に向き付けられて示されている)および排気チャネル22用の経路も示している。説明を簡単にするため、ガス排気口は図4〜5Bに示されていない。排気ガスはそれでもたくさんの未反応の前駆体を含んでいる可能性があるため、1つの反応種を主に含む排気流と別の化学種を主に含む排気流とを混合させることは望ましくない場合がある。そういうことであるため、送出ヘッド10は、いくつかの独立した排気ポートを備えることができる。
【0042】
一実施形態では、ガス注入口導管14および16は、基材表面上で順次反応してALD蒸着を引き起こす第1および第2のガスを受け入れるように適合され、ガス注入口導管18は、第1および第2のガスに関して不活性であるパージガスを受け入れる。送出ヘッド10は、この後さらに詳しく説明されているように、基材支持部上に設けることができる、基材20から距離Dだけ隔てて並べられる。基材20と送出ヘッド10との間の往復運動は、基材20を移動することによって、または送出ヘッド10を移動することによって、または基材20と送出ヘッド10の両方を移動することによって、行うことができる。図3に示されている特定の実施形態では、基材20は、矢印Aによって、また図3の基材20の左右の想像外形線によって示されているように、基材支持部96によって出力面36の端から端まで往復する形で移動される。往復運動は、送出ヘッド10を使用する薄膜蒸着に必ずしも必要なわけではないことに留意されたい。この後さらに詳しく説明するように、1つ以上の方向への基材20または送出ヘッド10のいずれかの移動などの、基材20と送出ヘッド10との間の他の種類の相対運動も行える。
【0043】
図4の断面図は、送出ヘッド10の出力面36の一部の上に放出されるガス流を示している(ただし、排気経路は前記のように省かれている)。この特定の配置構成において、それぞれの出力チャネル12は図3に示されているようなガス注入口導管14、16、または18のうちの1つとガス状流体で連通している。それぞれの出力チャネル12は、典型的には、第1の反応物質ガス状材料O、または第2の反応物質ガス状材料M、または第3の不活性ガス状材料Iを送出する。
【0044】
図4は、ガスの比較的基本的な、または単純な配置構成を示している。非金属蒸着前駆体(材料Oのような)の複数の流れまたは金属含有前駆体材料(材料Mのような)の複数の流れを順次、薄膜単一蒸着におけるさまざまなポートに送出することができる。あるいは、例えば金属の交互に並ぶ層を有するか、または金属酸化物材料中に混ぜられたより少ない量のドーパントを有する、複雑な薄膜材料を形成するときに、反応物質ガスの混合物、例えば、金属前駆体材料の混合物、または金属と非金属の前駆体の混合物を単一の出力チャネルのところに施すことができる。著しいことに、パージガスとも称される、不活性ガスに対するラベルIが付けられているインターストリーム(inter−stream)は、ガスが互いに反応する可能性のある反応物質チャネルを分離する。第1および第2の反応物質ガス状材料OおよびMは、互いに反応して、ALD蒸着を引き起こすが、いずれの反応物質ガス状材料OおよびMも不活性ガス状材料Iとは反応しない。図4およびこれ以降で使用される用語は、いくつかの典型的な種類の反応物質ガスを示唆している。例えば、第1の反応物質ガス状材料Oは、酸化ガス状材料とすることができ、第2の反応物質ガス状材料Mは、亜鉛を含む材料などの金属含有化合物とすることができる。不活性ガス状材料Iは、窒素、アルゴン、ヘリウムまたはALDシステムにおいてパージガスとして一般に使用される他のガスとすることができる。不活性ガス状材料Iは、第1または第2の反応物質ガス状材料OおよびMに関して不活性である。第1の反応物質ガス状材料と第2の反応物質ガス状材料との反応は、一実施形態において、半導体で使用される、酸化亜鉛ZnOまたはZnSなどの金属酸化物または他の二元化合物を形成する。2つより多い反応物質ガス状材料の間の反応は、三元化合物、例えば、ZnAlOを形成することができる。
【0045】
図5Aおよび5Bの断面図は、簡素化された略図形態で、反応物質ガス状材料OおよびMを送出するときに送出ヘッド10の出力面36に沿って基材20が通ると実行されるALDコーティング作業を示している。図5Aにおいて、基材20の表面は、最初に、第1の反応物質ガス状材料Oを送出するときに指定される出力チャネル12から連続的に放出される酸化材料を受ける。そこで、基材の表面は、材料Mとの反応の影響を受けやすい、材料Oの部分的反応形態を含む。次いで、基材20が第2の反応物質ガス状材料Mの金属化合物の経路内に入ると、Mとの反応が生じ、2つの反応物質ガス状材料から形成されうる金属酸化物または他の何らかの薄膜材料を形成する。従来の解決策とは異なり、図5Aおよび5Bに示されている蒸着順序は、パルス的ではなく、所定の基材または指定されたその領域に対して蒸着時に連続的である。つまり、材料OおよびMは、基材20が送出ヘッド10の表面を横切るときに、または逆に、送出ヘッド10が基材20の表面に沿って移動するときに連続的に放出される。
【0046】
図5Aおよび5Bに示されているように、不活性ガス材料Iは、第1の反応物質ガス状材料Oの流れと第2の反応物質ガス状材料Mの流れとの間で、交互に並ぶ出力チャネル12において供給される。特に、図3に示されていたように、排気チャネル22がある。送出ヘッド10から放出され、処理で使用された使用済みガスを抜くために、少量の引き込みのある、排気チャネル22のみが必要である。
【0047】
一実施形態では、同時係属の、同一出願人による、米国特許出願公開第2009/0130858号において詳しく説明されているように、基材20に対してガス圧力を当てて、少なくとも一部は加えられる圧力の力によって分離距離Dを維持する。本発明の装置は、出力面36と基材20の表面との間のガス圧力を維持することによって、送出ヘッド10それ自体のために、あるいは、基材20用に、空気ベアリング、またはより適切にはガス流体ベアリングの少なくとも一部を構成することができる。この配置構成は、送出ヘッド10に対する移送機構を簡素化するのに役立つ。送出デバイスを基材に接近させてガス圧力によって支えられるようにできると、ガス流間の分離を行いやすい。ヘッドをこれらの流れの上に浮遊させられるようにすることによって、ガスを注入口から排気口に他のガス流との混じり合いをほとんど、または全くなくして送らせる反応性およびパージ流領域内に圧力場を形成する。このような一実施形態では、分離距離Dは比較的小さいので、距離Dの変化がわずかあっても(例えば、100マイクロメートルでも)、流量の、したがってその結果、分離距離Dをもたらすガス圧力の著しい変化を必要とする場合がある。例えば、一実施形態では、分離距離Dを2倍にすると、変化は1mm未満であり、分離距離Dをもたらすガスの流量を2倍以上、好ましくは4倍以上にする必要がある場合がある。あるいは、空気ベアリング効果を使用して基材20の表面から送出デバイス10を少なくとも部分的に分離することができるが、本発明の装置を使用することで、送出ヘッド10の出力表面36から基材20を持ち上げるか、または浮揚させることができる。
【0048】
しかし、本発明は、浮遊ヘッドシステムを必要とせず、送出デバイスおよび基材を従来のシステムと同様に固定された距離Dのところに置くことができる。例えば、送出デバイスおよび基材を、ヘッドが流量の変化に応じて基材との関係で垂直に移動できず、基材が垂直に固定された基材支持部上に置かれている、互いから分離距離のところに機械的に固定することができる。あるいは、例えば、プラテンを含む、他の種類の基材ホルダーを使用することもできる。
【0049】
本発明の一実施形態では、送出デバイスは、基材上への薄膜材料蒸着のためにガス状材料を供給する出力面を有する。送出デバイスは、複数の注入ポート、例えば、第1のガス状材料、第2のガス状材料および第3のガス状材料の共通の供給をそれぞれ受け入れることができる少なくとも第1の注入ポート、第2の注入ポートおよび第3の注入ポートを備える。送出ヘッドは、第1の複数の細長い放出チャネル、第2の複数の細長い放出チャネルおよび第3の複数の細長い放出チャネルも備え、第1の細長い放出チャネル、第2の細長い放出チャネルおよび第3の細長い放出チャネルのそれぞれは、対応する第1の注入ポート、第2の注入ポートおよび第3の注入ポートのうちの1つとガス状流体による連通を可能にする。送出デバイスは、複数の開口プレートとして形成され、出力面に関して実質的に平行に配設され、相互接続する供給チャンバーと、第1のガス状材料、第2のガス状材料および第3のガス状材料のそれぞれをその対応する注入ポートからその対応する複数の細長い放出チャネルに送るための配向チャネルとのネットワークを画成するように重ね合わされる。
【0050】
第1の複数の細長い放出チャネル、第2の複数の細長い放出チャネルおよび第3の複数の細長い放出チャネルのそれぞれは、長さ方向に延在し、実質的に平行である。それぞれの第1の細長い放出チャネルは、最も近い位置にある第2の細長い放出チャネルから第3の細長い放出チャネルによってそれぞれの細長いその側部上で隔てられている。それぞれの第1の細長い放出チャネルおよびそれぞれの第2の細長い放出チャネルは、第3の細長い放出チャネルの間に置かれる。
【0051】
第1の複数の細長い放出チャネル、第2の複数の細長い放出チャネルおよび第3の複数の細長い放出チャネルのうちの複数からなる少なくとも1つの群に含まれる細長い放出チャネルのそれぞれは、送出デバイスの出力面に関して実質的に直交する形で第1のガス状材料、第2のガス状材料および第3のガス状材料のうちの少なくとも1つのそれぞれの流れを向き付けることができる。ガス状材料の流れは、基材の表面に対して実質的に直交する形で、これらの複数からなる少なくとも1つの群に含まれる細長い放出チャネルのそれぞれから直接的、または間接的のいずれかで生じさせることができる。
【0052】
図6の分解図は、そのような一実施形態におけるアセンブリ全体の小さな部分について、送出ヘッド10を一組の開口プレートからどのように製作できるかを示し、また複数の種類のガスのうちの1つの種類のガスのちょうど1つの部分について例示的なガス流路を示している。送出ヘッド10の連結プレート100は、送出ヘッド10の上流にあり、図6に示されていない、ガス供給部に連結するための一連の入力ポート104を有する。それぞれの入力ポート104は、受け取ったガスをガスチャンバープレート110に向き付ける配向チャンバー102と連通している。ガスチャンバー110は、ガス方向プレート120上の個別配向チャネル122とガス流で連通している供給チャンバー112を有する。ガス流は、配向チャネル122から、ベースプレート130上の特定の細長い排気チャネル134に進む。ガスディフューザーユニット140は、入力ガスの拡散と最終的送出とをその出力面36で行う。ディフューザーシステムは、上述の浮遊ヘッドシステムに対して特に有利であるが、それは、ヘッドを浮遊しやすくする逆圧を送出デバイス内に発生させることができるからである。例示的なガス流F1は、送出ヘッド10のコンポーネントアセンブリのそれぞれを通して追跡されている。
【0053】
図6の例に示されているように、送出ヘッド10の送出アセンブリ150は、連結プレート100、ガスチャンバープレート110、ガス方向プレート120およびベースプレート130の重ね合わされた開口プレートの配置構成として形成される。これらのプレートは、「水平」の実施形態における出力面36に対して実質的に平行に配設される。
【0054】
ガスディフューザーユニット140は、後で説明するように、重ね合わされた開口プレートから形成される。図6に示されているプレートのどれも、重ね合わされたプレートのスタックから加工することができることは理解されうる。例えば、適切に結合された4つの、または5つの積層開口プレートから連結プレート100を形成すると有利であると思われる。この種類の配置構成は、配向チャンバー102および入力ポート104を形成するための機械加工または成形を行う方法に比べて複雑度が下がる可能性がある。
【0055】
図7Aから7Dは、図6の実施形態における送出デバイス10を形成するために一緒に組み合わせることができる主要コンポーネントのそれぞれを示している。図7Aは、複数の配向チャンバー102および入力ポート104を示す、連結プレート100の斜視図である。図7Bは、ガスチャンバープレート110の平面図である。供給チャンバー113は、一実施形態における送出ヘッド10用のパージまたは不活性ガス(定常状態運転時の同じ分子種の間の分子的機序に基づく混合を伴う)に使用される。供給チャンバー115は、一実施形態における前駆体ガス(O)用の混合を行い、排気チャンバー116は、この反応性ガスの排気経路を構成する。同様に、供給チャンバー112は、他の必要な反応性ガス、第2の反応物質ガス状材料(M)を供給し、排気チャンバー114は、このガスの排気経路を構成する。
【0056】
図7Cは、この実施形態における送出ヘッド10用のガス方向プレート120の平面図である。第2の反応物質ガス状材料(M)を供給する複数の配向チャネル122は、適切な供給チャンバー112(この図面には示されていない)とベースプレート130との連結のためにあるパターンで配置構成されている。対応する排気配向チャネル123は、配向チャネル122の付近に位置決めされる。配向チャネル90は、第1の反応物質ガス状材料(O)を供給する。配向チャネル92は、パージガス(I)を供給する。
【0057】
図7Dは、水平プレートから形成されたベースプレート130を示す平面図である。適宜、ベースプレート130は、入力ポート104(図7Dには示されていない)を備えることができる。図7Dの平面図は、細長い放出チャネル132と細長い排気チャネル134とを有する、出力側から見たベースプレート130の外面を示している。図6を参照すると、図7Dの図面は、ガスディフューザーユニット140に面する側部から見た図である。ここでもまた、図6および7A〜7Dは1つの例示的な実施形態を示していることに留意すべきであり、他の多数の実施形態も可能である。
【0058】
図27の分解図は、図6の実施形態で、またこの後に説明される他の実施形態で使用されているような、オプションのガスディフューザーユニット140の一実施形態を形成するために使用されるコンポーネントの基本的配置構成を示している。これらは、図28Aの平面図に示されている、ノズルプレート142を備える。図6、27、および28Aの図面に示されているように、ノズルプレート142はベースプレート130に設けられ、細長い放出チャネル132からのガス流を受ける。図示されている実施形態では、ガス導管143が必要なガス状材料を供給する。順に並ぶ第1の排気スロット180が、この後説明されるように、排気経路内に設けられている。
【0059】
図28Bを参照すると、プレート142および148(図27に示されている)と連携して拡散を行う、ガスディフューザープレート146がノズルプレート142に設けられている。ノズルプレート142、ガスディフューザープレート146および出力面プレート148上のさまざまな通路の配置構成は、ガス流に対し必要な量の拡散を与えると同時に、基材20の表面領域から排気ガスを効率よく遠ざけるように最適化されている。スロット182は、排気ポートを備える。図示されている実施形態では、出力通路147を形成するガス供給スロットおよび排気スロット182は、ガスディフューザープレート146内に交互に並ぶ。
【0060】
図28Cに示されているような、出力面プレート148は、基材20に面している。ガスを供給するための出力通路149および排気スロット184は、ここでもまた、この実施形態により交互に並ぶ。出力通路149は、一般に細長い放出スロットと称されるが、これは、ディフューザーユニット140が含まれる場合に送出ヘッド10用の出力チャネル12として使用されるからである。
【0061】
図28Dは、ガスディフューザーユニット140を通るガス送出経路に的を絞っているが、図28Eは、対応する仕方でガス排気経路を示している。図28Dを参照すると、代表的な一組のガスポートについて、一実施形態における出力流F2に対する反応物質ガスの完全な拡散に使用される配置構成全体が示されている。ベースプレート130(図6)からのガスは、ノズルプレート142上のガス導管143に通される。ガスは、ガスディフューザープレート146上の出力通路147に進む。図28Dに示されているように、一実施形態において導管143と通路147との間に垂直オフセットがありえ(つまり、図27に示されている水平プレート配置構成を使用し、垂直は水平プレートの平面に関して法線方向である)、逆圧を発生し、したがってより均一な流れを促進するのを助ける。次いで、ガスは、出力面プレート148上の出力通路149にさらに進み、出力チャネル12を構成する。導管143ならびに出力通路147および149は、空間的にオフセットされうるだけでなく、異なる幾何学的形状を有して混合を最適なものにすることもできる。
【0062】
オプションのディフューザーユニットが存在していない場合に、ベースプレート内の細長い放出チャネル132を、出力通路149の代わりに送出ヘッド10用の出力チャネル12として使用することができる。通路149は、一般に細長い放出スロットと称されるが、これは、ディフューザーユニット140が含まれる場合に送出ヘッド10用の出力チャネル12として使用されるからである。
【0063】
図28Eは、類似の実施形態においてガスを抜くために用意された排気経路をシンボル的に辿った図であり、下流の方向は供給されるガスの方向と反対である。流れF3は、順次に並ぶ第3の排気スロット184、第2の排気スロット182および第1の排気スロット180をそれぞれ通る排出ガスの経路を示している。ガス供給のための流れF2のより循環的な混合経路と異なり、図28Eに示されているガスを抜く配置構成は、使用済みガスを表面から高速に移動することを意図したものである。そのため、流れF3は、比較的直接的であり、基材表面からガスを抜き去る。
【0064】
再び図6を参照すると、連結プレート100、ガスチャンバープレート110、ガス方向プレート120およびベースプレート130として示されているコンポーネントの組み合わせをグループ化して送出アセンブリ150を構成することができる。図6の座標配置構成および図面を使用して、水平ではなく垂直の開口プレートから形成される、後述のものを含む、送出アセンブリ150用の代替的実施形態も可能である。
【0065】
図6の実施形態の送出ヘッドの要素は、正しい配置にあるガスをディフューザーに送出するのに必要なガス流路を実現するためのいくつかの重なるプレートからなる。この方法は、非常に複雑な内部経路が開口プレートの単純な重ね合わせによって形成されうるため、有用である。あるいは、現在の機械加工または高速試作品製作方法により、ディフューザーと連絡するための適切な内部経路を含むように材料の単一のブロックを機械加工で形成することが可能である。例えば、図8は、単一の機械加工されたブロック300の一実施形態を示している。このブロックでは、供給管路305は、ブロックにチャネルを掘ることによって形成される。これらの管路は、図示されているように両端が出口になっているか、または一方の端部に栓をするか、または封止することができる。運転時に、これらのチャネルに両端から供給することができるか、またはこれらのチャネルは、システム全体に取り付けられている後続のブロックへのフィードトラフとして働きうる。細長い出力面開口部に至るさまざまなチャネルへの供給のために、小さなチャネル310がこれらの供給管路からディフューザープレートアセンブリ140に延在する。
【0066】
送出ヘッドの他の領域内に制御された逆圧を発生することが望ましい。図1Aを参照すると、2つの完全に平坦なプレート200を1つに組み立てた場合、これらのプレートは互いに封止し、組み立てられたプレートユニット215を形成する。図面に対して垂直の方向にガスを流そうとした場合、組み立てられたプレートユニット215はガスを通さない。
【0067】
あるいは、これらのプレートの一方または両方は、小さな、または微小の高さ変化がある領域を有することができ、最大の高さは、プレートの主もしくは元の高さと同じ高さである。高さ変化のある領域は、レリーフパターンと称されうる。レリーフパターンのあるプレートを使用してプレートアセンブリを製作した場合、送出ヘッドの他の領域内の制御された逆圧の発生を助ける流れの制限を引き起こすマイクロチャネルが形成される。
【0068】
例えば、図1Bでは、単一の平坦なプレート200を、レリーフパターンをその表面の一部内に含むプレート220に嵌め合わせることができる。これら2つのプレートを組み合わせて組み立てられたプレートユニット225を形成する場合、制限のある開口部がプレートの接触によって形成される。図1Cおよび1Dは、レリーフパターン200を含む2つのプレートまたはレリーフパターンが両側にあるプレート230を組み立てて、組み立てられたプレートユニット235および245などのさまざまなディフューザーパターンを形成することをそれぞれ示している。
【0069】
大まかに言うと、レリーフパターンは、組み立てられたときに所望の流れの制限をもたらす構造を備えるということである。一例として、プレートの単純な選択された粗面化領域が挙げられる。これらは、荒仕上げを形成するように設計されたサンディング、サンドブラスティングまたはエッチングプロセスなどの方向性のない粗面化方法によって製作することができる。
【0070】
あるいは、明確に定められた、または事前に定義された特徴体を形成するプロセスによってマイクロチャネルの領域を生成することができる。このようなプロセスとして、エンボス加工または刻印(スタンピング)によるパターン形成が挙げられる。パターン形成を行う好ましい方法は、フォトレジストパターンを施すことができる部分のフォトエッチングと、その後の、フォトレジストが存在しない領域内の金属のエッチングとを伴う。このプロセスを単一の部分に数回実行して、異なる深さのパターンを形成するとともに、より大きな金属シートから一部を個片切断(ダイシング)することができる。
【0071】
これらの部分は、材料を基材上に蒸着することによって形成することもできる。このような構成において、始まりの平坦な基材プレートを好適な材料から形成することができる。次いで、材料のパターン形成を施した蒸着によってこのプレート上にパターンを構築することができる。材料蒸着は、フォトレジストのような感光材料の均一なコーティングを施し、次いで、光を用いる方法を現像とともに使用して材料のパターン形成を行うことなどによって、光学的パターンにより実行できる。インクジェット印刷、グラビア印刷またはスクリーン印刷などの加法的印刷方法によってレリーフ用の材料を施すこともできる。
【0072】
これらの部分の直接成形も行うことができる。この技術は、所望のプレートの金型を作り、その後、部分をポリマー成形のためのよく理解されている方法のどれかを使用して製造することができる、ポリマー材料に特に適している。
【0073】
典型的には、プレートは、厚さが約0.001インチから0.5インチまでと可変である実質的に平坦な構造物であり、レリーフパターンがプレートの一方の面または両面に存在する。レリーフパターン(または複数のレリーフパターン)が1つのチャネル(または複数のチャネル)を形成する場合、チャネルは、均一な流れの逆圧を直線領域の上に生じさせガスの流れを適切に拡散する流れの制限を引き起こすために非常に小さい流れに利用可能な開断面を有していなければならない。好適な逆圧を引き起こすために、流れに対する開断面は、典型的には、100,000μm未満の、好ましくは10,000μm未満の開口部を備える。
【0074】
典型的なプレート構造が、図で示されている軸方向で、図2に斜視図で示されている。金属プレートの表面は、z方向に最も高い領域250を有する。ガスがディフューザーから出る場合、ガスは、ディフューザー領域260内をy方向に通る前にガスをx方向で横方向に流せる比較的深い凹部255内に何らかの形で入り込む。例示することを目的として、円柱ポスト265、正方形のポスト270および任意の形状275を含む、いくつかの異なるパターンがディフューザー領域260内に示されている。z方向の特徴体265、270または275の高さは、典型的には、その頂面がプレート表面250の比較的平坦な領域と同じになるような高さであるべきであり、これにより、平坦なプレートが図2のプレート上に重ね合わされたときに、ポスト構造の頂部で接触が生じ、ガスがポスト構造の間に残されている領域内でのみ強制的に進行させられる。パターン265、270および275は、例示的なものであり、必要な逆圧をもたらす好適なパターンを選択することができる。
【0075】
図2は、単一のプレート構造上のいくつかの異なるディフューザーパターンを示している。特定のガス出口パターンを形成するために単一のディフューザーチャネル上にいくつかの異なる構造を有することが望ましいことがある。あるいは、それにより望ましい均一な流れが生じる場合には単一のパターンのみを有することが望ましいことがある。さらに、特徴体のサイズまたは密度がディフューザーアセンブリ内の位置に応じて変化する単一のパターンを使用することができる。
【0076】
図9から12Bは、水平に配設されているガスディフューザープレートアセンブリ140の構造の詳細を示している。ディフューザープレートアセンブリ140は、好ましくは、図9の分解斜視図に示されているように2つのプレート315と320とからなる。このアセンブリ315の頂部プレートは、図10A(平面図)と10B(斜視図)とにさらに詳しく示されている。斜視図は、点線10B−10B上の断面とみなされる。ディフューザーパターン325の領域が図示されている。このアセンブリ320の底部プレートは、図11A(平面図)と11B(斜視図)とにさらに詳しく示されている。斜視図は、点線11B−11B上の断面とみなされる。
【0077】
これらのプレートの組み合わされた動作は、組み立てられた構造、およびチャネルの1つの拡大をそれぞれ示している、図12Aおよび12Bに示されている。組み立てられたプレート構造において、供給ガス330はプレート内に入り、プレート315とプレート320との組み立てにより微細チャネルから現在構成されているディフューザー領域325へと強制的に貫流される。ディフューザーを通過した後、拡散ガス335は出力面へ出る。
【0078】
再び図6を参照すると、連結プレート100、ガスチャンバープレート110、ガス方向プレート120およびベースプレート130として示されているコンポーネントの組み合わせをグループ化して送出アセンブリ150を構成することができる。図6の座標配置構成を使用して、水平ではなく垂直の開口プレートから形成される送出アセンブリ150用の代替的実施形態も可能である。
【0079】
図13を参照すると、底面図から見た(つまり、ガス放出側から見た)、そのような代替的実施形態が図示されている。このような代替的配置構成は、送出ヘッドの出力面に関して垂直方向に配設されている重ね合わされた開口プレートのスタックを使用して送出アセンブリに使用されうる。
【0080】
ディフューザー領域のない典型的なプレート外形365が図14に示されている。供給穴360は、一連のプレートが重ね合わされたときに供給チャネルを形成する。
【0081】
再び図13を参照すると、2つのオプションのエンドプレート350が、この構造の端部に据え付けられている。この例示的な構造の特定の要素は、ディフューザーを介して供給管路#2を出力面に連結するプレート370、ディフューザーを介して供給管路#5を出力面に連結するプレート375、ディフューザーを介して供給管路#4を出力面に連結するプレート380、ディフューザーを介して供給管路#10を出力面に連結するプレート385、ディフューザーを介して供給管路#7を出力面に連結するプレート390、およびディフューザーを介して供給管路#8を出力面に連結するプレート395である。プレートの種類とシーケンス内でのその順序とを変えることによって、入力チャネルから出力面位置への組み合わせおよび順序を達成することができることは理解されるであろう。
【0082】
図13の特定の実施形態において、プレートは、単一の面にのみパターンをエッチングしており、裏面(見えていない)は、供給管路に穴が必要である場合および組み立てもしくは締め付けが必要である場合(ねじ穴、アライメント穴)を除き滑らかである。シーケンス内のどれか2つのプレートに注目すると、z方向の次のプレートの裏は、前のプレートに接する平坦なシールプレートとして、またそれと同時に、z方向で前方に面するその面上で、出力面内の次の細長い開口部に対するチャネルおよびディフューザーとして使用される。
【0083】
あるいは、パターン両面にエッチングしたプレートを有し、次いで、それらの間に平坦なスペーサープレートを使用して封止機構を構成することが可能である。
【0084】
図15A〜15Cは、垂直プレートアセンブリ内で使用される典型的なプレート、この場合は8番目の供給穴を出力面のディフューザー領域に連結するプレートの詳細図を示している。図15Aは平面図を示しており、図15Bは斜視図を示しており、図15Cは、図15Bの点線15C−15Cのところで切断された斜視断面図を示している。
【0085】
図15Cのプレートの拡大図は、指定された供給管路360からガスを取り出し、それを例えば前の方の図2で説明されているようなレリーフパターン(図示せず)を有するディフューザー領域410に送る送出チャネル405を示している。
【0086】
ディフューザーチャネルを備える別の種類のプレートが図16A〜16Cに示されている。この実施形態では、プレートは、組み立てられた構造物においてガスを通すことができるレリーフパターンを形成する、個別の凹部430を備える主に隆起している領域420からなる個別のディフューザーパターンを通じて5番目の供給チャネルを出力領域に連結する。この場合、隆起領域420は、プレートが別の平坦なプレートに面して組み立てられたときに流れを阻止し、ガスは個別の凹部を通って流入しなければならず、凹部は拡散チャネルの個別の入口領域が相互連結しないような形でパターン形成される。他の実施形態では、流路の実質的に連続的なネットワークが図2に示されているように拡散チャネル260内に形成され、その中のポートまたは他の突起部またはマイクロブロッキング領域が、ガス状材料が流れるのを可能にするマイクロチャネルを分離する。
【0087】
このディフューザーに対するALD蒸着装置の用途には、出力面上の隣接する細長い開口部があり、その一部はガスを出力面に供給し、他はガスを引き出す。ディフューザーは両方向に作動し、その違いはガスが出力面に強制的に送られるか、またはそこから引き出されるかである。
【0088】
ディフューザーチャネルの出力は、出力面の平面と視線方向で接触している。あるいは、封止プレートとレリーフパターンを備えるプレートとの接触によって形成されるディフューザーから出るガスをさらに拡散させる必要がある場合がある。図17Aおよび17Bは、レリーフパターンを含むプレート450が、ディフューザー領域465から出るガスを出力面36に到達する前に偏向させる付加的な特徴体460を有する封止プレート455と接触している場合のそのような設計を示している。
【0089】
図13を再び参照すると、アセンブリ350ではプレートの順序は任意である。簡単のため、それぞれの種類の開口プレートに英字指示記号を付け、Purge P、Reactant R、およびExhaust Eとすることができる。必要なパージガスとともに2種類の反応ガスを供給するための最小の送出アセンブリ350および典型的なALD蒸着を行うための排気チャネルは、完全な短縮記号シーケンス、P−E1−R1−E1−P−E2−R2−E2−P−E1−R1−E1−P−E2−R2−E2−P−E1−R1−E1−Pを使用して表すことができ、このシーケンス中、R1およびR2は使用される2種類の異なる反応物質ガスに対する、異なる向きの反応物質プレートを表し、E1およびE2はそれに対応して異なる向きの排気プレートを表す。
【0090】
そこで、図3を再び参照すると、細長い排気チャネル154は、従来の意味で、真空ポートである必要はないが、その対応する出力チャネル12から流れを引き抜くように単純に構成することができ、これにより、チャネル内に均一な流れパターンを形成することが簡単になる。隣接する細長い放出チャネルのところのガス圧力の逆の圧力よりごくわずか小さい負の引く力が、秩序正しい流れを促進するのを助ける可能性がある。負の引く力は、例えば、0.2から1.0気圧までの範囲のソース(例えば、真空ポンプ)での引く圧力で作用することができるが、典型的な真空は、例えば、0.1気圧未満である。
【0091】
送出ヘッド10によって供給される流れパターンを使用することで、ガスを個別に蒸着チャンバーにパルス的に送る、前の方の「背景技術」の項で指摘されているような従来のアプローチに勝る多数の利点がもたらされる。蒸着装置の移動度が改善しており、本発明のデバイスは、基材の寸法が蒸着ヘッドのサイズを超えている大量蒸着用途に適している。流れの動態も、前のアプローチに比べて改善されている。
【0092】
本発明で使用される流れの配置構成により、図3に示されていたような、送出ヘッド10と基材20との間の距離Dを非常に小さくすることができ、好ましくは1mmにすることができる。出力面36は、基材表面から約1ミル(約0.025mm)以内と、非常に近い位置に置くことができる。比較すると、前の方で引用したユドフスキーによる米国特許第6,821,563号で説明されているような以前のアプローチは、基材表面との間の距離を0.5mm以上に制限されていたが、本発明の実施形態は、0.5mm未満、例えば、0.450mm未満で実施することができる。実際、送出ヘッド10を基材表面にさらに近い位置に置くことが、本発明では好ましい。特に好ましい実施形態では、基材の表面からの距離Dは、0.20mm以下、好ましくは100μm未満としてよい。
【0093】
一実施形態では、浮遊システムを使用することによって、本発明の送出ヘッド10をその出力面36と基材20の表面との間で好適な分離距離D(図3)に維持することができる。
【0094】
複数の出力チャネル12のうちの1つ以上の出力チャネルから放出されるガスの圧力によって力が発生する。この力が送出ヘッド10に対する有益な緩衝または「空気」ベアリング(ガス流体ベアリング)効果をもたらすためには、基材に密接に接触しうる出力面36に沿った十分なランディング領域(面積)、つまり、固体表面領域(面積)がなければならない。ランディング面積の割合は、その下のガス圧力の上昇を許す出力面36の固体領域(面積)の相対的な量に対応する。端的に言うと、ランディング領域(面積)は、出力面36の総面積(領域)から出力チャネル12と排気チャネル22の総表面積(領域)を引いたものとして計算できる。これは、幅w1を有する出力チャネル12の、または幅w2を有する排気チャネル22の、ガス流れ領域(面積)を除外した総領域(面積)はできる限り最大化されなければならないことを意味している。一実施形態では、95%のランディング領域(面積)が設けられる。他の実施形態では、例えば85%または75%などの、より小さなランディング面積値を使用することができる。分離距離または緩衝力を変更し、したがって距離Dをしかるべく変更するために、ガス流量の調整も利用できる。
【0095】
ガス流体ベアリングを設けることには利点があり、したがって、送出ヘッド10は基材20の真上の距離Dのところに実質的に維持されることは理解されるであろう。これにより、好適な種類の移送機構を使用する送出ヘッド10の本質的に摩擦のない運動が可能になる。次いで、送出ヘッド10を、チャネル内を前後移動するときに基材20の表面の真上に「ホバリング」させ、材料蒸着時に基材20の表面上を端から端までスイーピングさせることができる。
【0096】
蒸着ヘッドは、1つのプロセスにおいて組み立てられた一連のプレートを備える。これらのプレートは、水平に配設されるか、または垂直に配設されるか、またはこれらの組み合わせを含みうる。
【0097】
組み立てプロセスの一例が、図18に示されている。基本的に、基材上に薄膜材料の蒸着を行うための送出ヘッドを組み立てるプロセスは、一連のプレートを加工することと(図18のステップ500)、少なくともその一部分がディフューザー要素を形成するためのレリーフパターンを含むことと、それらのプレートを順に相互に取り付けて1つ以上のディフューザー要素に連結された供給管路のネットワークを形成することとを含む。このようなプロセスは、適宜、レリーフパターンをそれぞれが含む少なくとも一対のプレートの間に置かれているレリーフパターンを含まないスペーサープレートを配置することを伴う。
【0098】
一実施形態では、組み立ての指令によって、出力面内の第1のガス状材料の複数の細長い出力開口部のそれぞれが、出力面内の第3のガス状材料の複数の細長い出力開口部のうちの少なくとも1つによって、出力面内の第2のガス状材料の複数の細長い出力開口部のうちの少なくとも1つから隔てられる複数の流路が形成される。別の実施形態では、組み立ての指令によって、出力面内の第1のガス状材料の複数の細長い出力開口部のそれぞれが、蒸着時に出力面の領域からガス状材料を引き出すために細長い排気開口部が排気ポートに連結されている出力面内の少なくとも1つの細長い排気開口部によって、出力面内の第2のガス状材料の複数の細長い出力開口部のうちの少なくとも1つから隔てられる複数の流路が形成される。
【0099】
プレートは、最初に、限定はしないが、刻印(スタンピング)、エンボス加工、成型、エッチング、フォトエッチングまたは研磨のプロセスを伴う好適な手段によって加工されうる。
【0100】
封止剤または接着剤をプレートの表面に塗布して、プレート同士を付着させることができる(図18のステップ502)。これらのプレートは、微細パターニング領域を含むことができるので、接着剤を塗布する際に、組み立てるときにヘッドのクリティカル領域を阻害するおそれのある過剰な接着剤を塗布しないことが重要である。あるいは、接着剤は、機械的安定性が得られる十分な接着効果をそのまま確保しつつ、内部構造のクリティカル領域に干渉しないようにパターン形成形態で塗布することができる。接着剤は、エッチングプロセスの後のプレート表面に残るフォトレジストなどの、複数のプロセスステップのうちの1つのプロセスステップの副産物でもありうる。
【0101】
接着剤または封止剤は、エポキシ系接着剤、シリコーン系接着剤、アクリル酸系接着剤またはグリースなどのそのクラスの多くの公知の材料のうちから選択することができる。
【0102】
パターン形成プレートは適切な順序で配置構成することができ、その結果、注入口から出力面の細長い開口部への所望の関連付けが得られる。プレートは、典型的には、ある種のアライニング構造上に組み立てられる(ステップ504)。このアライニング構造は、プレートの一部の表面が載る制御された表面または一組の表面とすることができ、これにより、プレートは組み立てられるときにすでに最適なアライメント状態にある。好ましいアライニング構造は、アライメントピンとともにベース部分を有するものであり、アライメントピンは、すべてのプレート上の特別な位置に存在する穴と整合することが意図されている。好ましくは、2つのアライメントピンがある。好ましくは、これらのアライメント穴の1つは円形であるが、他のアライメント穴は、組み立て時に部分を過剰に制約しないようにスロットである。
【0103】
これらの部分およびそれらの接着剤のすべてがアライメント構造上に組み立てられた後、圧力プレートを構造に貼り付けて、圧力および/または熱を施し、構造を硬化させる(ステップ506)。
【0104】
上述のピンからのアライメントはすでに構造の最適なアライメントをもたらしているけれども、プレートの製造プロセスに変化が生じるとその結果、出力面は適切な塗布を行うのに十分に平坦な表面とならない可能性がある。そのような場合、出力面を完成した一体品として研削し研磨するか、または所望の表面仕上げをするように指令すると有益であることがある(ステップ508)。最後に、汚染を生じることなく蒸着ヘッドの動作が行われるように、クリーニングステップを実行するのが望ましい場合がある(ステップ600)。
【0105】
当業者であれば理解するように、本明細書で説明されているような流れディフューザーは、ガス状流体を基材上に分配するために使用されるさまざまなデバイスにおいて有用である場合がある。典型的には、流れディフューザーは、第1のプレートおよび第2のプレートを備え、第1のプレートおよび第2のプレートのうちの少なくとも一方はレリーフパターン部分を備える。第1のプレートおよび第2のプレートを組み立てて、レリーフパターン部分によって画成される流れ拡散部分を持つ細長い出力開口部を形成し、流れ拡散部分は、ガス状(または液体)材料の流れを拡散させることができる。ガス状(または液体)材料の流れの拡散は、第1のプレートおよび第2のプレートを組み立てることによって形成されたレリーフパターン部分によって画成される流れ拡散部分にガス状(または液体)材料を通すことによって行われる。レリーフパターン部分は、典型的には、向かい合うプレートの間に配置され、ガス状(または液体)材料を流すために細長い注入口と細長い排出口または出力開口部とを連結する。
【0106】
積層開口プレートを使用する方法は、送出ヘッドを製作する特に有益な方法であるけれども、代替的実施形態において有益であると思われるそのような構造を構築するための他の方法も多数ある。例えば、金属ブロックの直接的機械加工、または一緒に接着されている複数の金属ブロックの直接的機械加工によって装置を製作することができる。さらに、当業者であれば理解するように、内部金型特徴体を伴う成型技術を使用することもできる。装置は、多数のステレオリソグラフィ技術のどれかを使用して製作することもできる。
【0107】
本発明の送出ヘッド10によってもたらされる他の利点は、その出力面36と基材20の表面との間で好適な分離距離D(図3に示されている)を維持することに関係する。図19は、送出ヘッド10から放出されるガス流の圧力を使用して距離Dを維持する場合の重要ないくつかの考慮事項を示している。
【0108】
図19には、代表的な数の出力チャネル12および排気チャネル22が示されている。この図の下方矢印によって示されているように、複数の出力チャネル12のうちの1つ以上の出力チャネルから放出されるガスの圧力によって力が発生する。この力が送出ヘッド10に対する有益な緩衝または「空気」ベアリング(ガス流体ベアリング)効果をもたらすためには、基材に密接に接触しうる出力面36に沿った十分なランディング面積(領域)、つまり、固体表面積(領域)がなければならない。ランディング面積(領域)の割合は、その下のガス圧力の上昇を許す出力面36の固体面積(領域)の相対的な量に対応する。端的に言うと、ランディング面積(領域)は、出力面36の総面積(領域)から出力チャネル12と排気チャネル22の総表面積(領域)を引いたものとして計算できる。これは、幅w1を有する出力チャネル12の、または幅w2を有する排気チャネル22の、ガス流れ面積(領域)を除外した総面積(領域)はできる限り最大化されなければならないことを意味している。一実施形態では、95%のランディング面積(領域)が設けられる。他の実施形態では、例えば85%または75%などの、より小さなランディング面積値を使用することができる。分離距離または緩衝力を変更し、したがって距離Dをしかるべく変更するために、ガス流量の調整も利用できる。
【0109】
ガス流体ベアリングを設けることには利点があり、したがって、送出ヘッド10は基材20の真上の距離Dのところに実質的に維持されることは理解されるであろう。これにより、好適な種類の移送機構を使用する送出ヘッド10の本質的に摩擦のない運動が可能になる。次いで、送出ヘッド10を、チャネル内を前後移動するときに基材20の表面の真上に「ホバリング」させ、材料蒸着時に基材20の表面上を端から端までスイーピングさせることができる。
【0110】
図19に示されているように、送出ヘッド10が重すぎる場合もあり、そのため、下向きガス力は必要な分離距離を維持するために十分でない。そのような場合、スプリング170、磁石、または他のデバイスなどの補助的持ち上げコンポーネントを使用して、持ち上げる力を補うことができる。他の場合には、ガス流は、反対の問題を引き起こすほどに高い場合があり、したがって、送出ヘッド10は、力をさらに加えてなくても、基材20の表面から強制的に引き離され距離が広がりすぎることがある。そのような場合、スプリング170を圧縮スプリングとし、このスプリングで、距離Dを維持するのに必要な追加の力を発生することができる(図19の配置構成に関して下方に)。あるいは、スプリング170は、磁石、弾性スプリング、または下向きの力を補う他の何らかのデバイスとすることができる。
【0111】
あるいは、送出ヘッド10は、基材20に関して他の何らかの向きに位置決めすることができる。例えば、基材20は、重力と反対の向きの、空気ベアリング効果によって支持することができ、したがって、基材20は、蒸着時に送出ヘッド10に沿って移動させることができる。基材20が送出ヘッド10の上方に緩衝で支えられている、基材20上に蒸着するために空気ベアリング効果を使用する一実施形態が、図25に示されている。送出ヘッド10の出力面36上の基材20の移動は、図示されているような二重矢印にそった方向である。
【0112】
図26の代替的実施形態は、送出ヘッド10とガス流体ベアリング98との間で方向Kへ移動する、ウェブ支持体またはローラーなどの基材支持体74上の基材20を示している。この実施形態では、送出ヘッド10は、空気ベアリング、またはより適切には、ガス流体ベアリング効果を有し、ガス流体ベアリング98と連携して、出力面36と基材20との間に所望の距離Dを維持する。ガス流体ベアリング98は、不活性ガス、または空気、または他の何らかのガス状材料の流れF4を使用して圧力の方向を決めることができる。本発明の蒸着システムでは、基材支持体またはホルダーは、蒸着時に基材と接触することができ、その基材支持体は基材を搬送するための手段、例えば、ローラーであるものとしてよい。そこで、処理されるときの基材の断熱は、本発明のシステムの必要条件ではない。
【0113】
図5Aおよび5Bを参照しつつ特に説明されたように、送出ヘッド10は、その蒸着機能を実行するために基材20の表面に関して相対的な移動を組み込んでいる。この相対的移動は、基材支持体を備える装置の移動などによって、送出ヘッド10と基材20のいずれかまたはその両方の移動を含む、多くの方法で達成することができる。移動は、必要な蒸着サイクルの数に応じて、振動もしくは往復であるか、連続的移動であるものとすることができる。連続的プロセスが好ましいけれども、特にバッチプロセスで、基材の回転も使用できる。アクチュエータを、機械的に連結するなどで送出ヘッドの本体部に結合することができる。変化する磁力場などの交番力を交互に使用することもできる。
【0114】
典型的には、ALDは複数の蒸着サイクルを伴い、それぞれのサイクルとともに制御された薄膜深さを増す。前の方で与えたガス状材料の種類に対する名称を使用して、単一のサイクルで、例えば単純な設計において、第1の反応物質ガス状材料Oを一方で施すことと、第2の反応物質ガス状材料Mをもう一方で施すこととを行うことができる。
【0115】
O反応物質ガス状材料およびM反応物質ガス状材料に対する出力チャネル間の距離により、それぞれのサイクルを完了するために必要な往復移動する距離が決定される。例えば、図6の送出ヘッド10は、反応物質ガスチャネル排出口と隣接するパージチャネル排出口との間で0.1インチ(2.54mm)の公称チャネル幅を有することができる。したがって、同じ表面のすべての領域で完全なALDサイクルを生じることを許す往復運動(本明細書で使用されているようにy軸に沿って)に対して、少なくとも0.4インチ(10.2mm)のストロークが必要になることがある。この例では、この距離にわたって移動する場合に基材20の領域が第1の反応物質ガス状材料Oおよび第2の反応物質ガス状材料Mの両方に曝されうる。あるいは、送出ヘッドは、そのストロークに対してかなり長い距離を移動することができ、基材の一端から他端へ移動することすらある。この場合、成長薄膜がその成長期間にわたって周囲条件に曝され、多くの使用環境において悪影響を引き起こすことはない。いくつかの場合において、均一さに関する考慮では、往復行程の両極端に沿ったエッジ効果またはビルドアップを低減するなどのために、それぞれのサイクルにおいて往復運動の量に対する乱数度の尺度を必要とする可能性がある。
【0116】
送出ヘッド10は、単一のサイクルを構成するのに十分な出力チャネル12しか有していない場合がある。あるいは、送出ヘッド10は、複数のサイクルを配し、より大きな蒸着領域をカバーすることを可能にするか、または往復運動距離の1回の横断で2回以上の蒸着サイクルを使用できる距離にわたる往復運動を可能にすることができる。
【0117】
例えば、1つの特定の用途では、それぞれのO−Mサイクルは処理済み表面の約1/4にわたって1原子直径の層を形成することがわかっている。そこで、この場合、処理済み表面の上で1原子直径の均一な層を形成するために4サイクルを要する。同様に、この場合に10原子直径の均一な層を形成するためには、40サイクルが必要になることがある。
【0118】
本発明の送出ヘッド10に使用される往復運動の利点は、出力面36の面積(領域)より大きい面積(領域)を持つ基材20上に蒸着することが可能になるという点である。図20は、矢印Aによって示されているようなy軸に沿った往復運動および、x軸に相対的な、往復運動に直交するか、または横断する移動も使用して、このより広い領域をカバーすることをどのように行えるかの概略を示している。ここでもまた、図20に示されているように、xもしくはy方向のいずれかの方向の運動は、送出ヘッド10の移動、または移動を引き起こす基材支持体74を備える基材20の移動、または送出ヘッド10と基材20の両方の移動のいずれかによって生じうることに留意すべきである。
【0119】
図20では、送出ヘッドおよび基材の相対運動方向は、互いに垂直である。この相対運動を並行にすることも可能である。この場合、相対運動は、振動を表す非ゼロの振動数成分と基材の変位を表すゼロの振動数成分を有する必要がある。これの組み合わせは、固定された基材の上の送出ヘッドの変位と組み合わせた振動、固定された基材送出ヘッドに相対的な基材の変位と組み合わせた振動、または振動および固定運動が送出ヘッドと基材の両方の移動によって引き起こされる任意の組み合わせによって実現されうる。
【0120】
有利には、送出ヘッド10は、多くの種類の蒸着ヘッドに対して可能なサイズに比べて小さなサイズで加工することができる。例えば、一実施形態では、出力チャネル12は、約0.005インチ(0.127mm)の幅w1を有し、約3インチ(75mm)まで長さが伸長する。
【0121】
好ましい一実施形態では、大気圧か、またはそれに近い圧力下で、広範な周囲および基材温度にわたって、好ましくは300℃未満の温度でALDを実行することができる。好ましくは、汚染される可能性を最小限度に抑えるために、比較的クリーンな環境が必要であるが、本発明の装置の好ましい実施形態を使用する場合に許容可能な性能を達成する上で完全な「クリーンルーム」条件または不活性ガス充填エンクロージャは不要である。
【0122】
図21は、比較的よく制御された、汚染物質を含まない環境を提供するためのチャンバー50を有する原子層蒸着(ALD)システム60を示している。ガス供給部28a,28b,および28cは、第1のガス状材料、第2のガス状材料および第3のガス状材料を、供給管路32を通して送出ヘッド10に供給する。柔軟な供給管路32を適宜使用することで、送出ヘッド10の移動を行いやすくできる。簡単のため、オプションの真空蒸気回収装置および他の支持コンポーネントは図21に示されていないが、これらも使用することができる。移送サブシステム54は、本開示で採用されている座標軸システムを使用して、x方向への移動をもたらす、送出ヘッド10の出力面36に沿って基材20を搬送する基材支持体を備える。運動制御、さらには弁および他の支持コンポーネントの全体的な制御は、例えば、コンピュータまたは専用マイクロプロセッサアセンブリなどの、制御論理プロセッサ56によって行うことができる。図21の配置構成において、制御論理プロセッサ56は、送出ヘッド10に往復運動を行わせるためのアクチュエータ30を制御し、移送サブシステム54の移送モーター52も制御する。アクチュエータ30は、移動している基材20に沿って(または静止している基材20に沿って)送出ヘッド10の前後運動を引き起こすのに適した多数をデバイスのうちのどれかとすることができる。
【0123】
図21は、基材支持体として働くウェブコンベヤ62に沿って送出ヘッド10を通り過ぎるウェブ基材66上に薄膜蒸着を行うための原子層蒸着(ALD)システム70の代替的実施形態を示している。ウェブそれ自体は、基材であるか、または追加の基材を支持するものとすることができる。送出ヘッド移送部64は、ウェブ進行方向を横断する方向にウェブ基材66の表面の端から端まで送出ヘッド10を搬送する。一実施形態では、送出ヘッド10は、ウェブ基材66の表面上で前後移動させられ、その際にガス圧力によって完全な分離力が与えられる。別の実施形態では、送出ヘッド移送部64は、ウェブ基材66の幅方向を横断する送りネジまたは類似の機構を使用する。別の実施形態では、ウェブ62に沿った好適な位置で、複数の送出ヘッド10が使用される。
【0124】
図23は、流れパターンが図22の構成に対して直交するように配向された静止している送出ヘッド10を使用する、ウェブ配置構成の別の原子層蒸着(ALD)システム70を示している。この配置構成では、ウェブコンベヤ62それ自体の運動により、ALD蒸着に必要な移動が得られる。往復運動も、この環境において使用することができる。図24を参照すると、出力面36がある大きさの曲率を有している送出ヘッド10の一部の実施形態が示されており、ウェブコーティング用途によっては有利な場合がある。凸曲度または凹曲度を与えることができる。
【0125】
ウェブ加工に特に役立ちうる別の実施形態では、ALDシステム70は、複数の送出ヘッド10、または2つの送出ヘッド10を有することができ、1つの送出ヘッド10が基材66のそれぞれの面に配設される。柔軟な送出ヘッド10を交互に備えることもできる。これにより、蒸着面の形状にある程度合わせられる蒸着装置が構成される。別の実施形態では、送出ヘッド10の1つ以上の出力チャネル12は、米国特許出願公開第2007/0228470号で開示されている横断ガス流配置構成を使用することができる。このような一実施形態では、送出ヘッド10と基材20との間の分離を保つガス圧力は、例えばパージガスを放出するチャネル(図4〜5BにおいてIのラベルが付けられているチャネル)など、いくつかの出力チャネル12によって維持することができる。次いで、反応物質ガスを放出する1つ以上の出力チャネル12(図4〜5BにおいてOまたはMのラベルが付けられているチャネル)に対して横断流を使用することができる。
【0126】
本発明は、いくつかの実施形態における室温または室温に近い温度を含む広い温度範囲にわたって、また蒸着環境において、さまざまな異なる種類の基材上に蒸着を実行することができるという点で有利である。本発明は、真空環境で運転可能であるが、大気圧または大気圧に近い圧力下での運転に特に適している。本発明は、大気圧条件下の低温プロセスで使用することができ、このプロセスは雰囲気に対して開放されている、非密閉環境において実施することができる。本発明は、広い面積を持つ基材上への蒸着を含む、ウェブまたは他の移動している基材上への蒸着を行うようにも適合可能である。
【0127】
例えば、本発明の方法によって製作された半導体薄膜を有する薄膜トランジスタは、0.01cm/Vsより高い、好ましくは少なくとも0.1cm/Vsである、より好ましくは0.2cm/Vsより高い電界効果電子移動度を示しうる。それに加えて、本発明により製作された半導体薄膜を有するn型チャネル薄膜トランジスタは、少なくとも10、有利には少なくとも10のオン/オフ比を備えることができる。オン/オフ比は、ゲート電圧が一方の値からディスプレイのゲート線上で使用される可能性のある関連する電圧を表す別の値まで掃引されるときのドレイン電流の最大/最小として測定される。典型的な一組の値は、ドレイン電圧が30Vに維持されている場合に−10Vから40Vとなる。
【0128】
図29Aおよび29Bを再び参照し、また再び図6から18を参照すると、組み立て済み2プレートディフューザーアセンブリの斜視断面図が示されている。図29Cは、図29Aおよび29Bに示されている2プレートディフューザーアセンブリと同じようにして加工された組み立て済み2プレートガス状流体流チャネルの斜視断面図を示している。
【0129】
流体分配マニホールドとも称される、送出ヘッド10は、第1のプレート315と第2のプレート320とを備える。少なくとも第1のプレート315および第2のプレート320の少なくとも一部は、少なくとも図1A〜2を参照しつつ上で説明されている、レリーフパターンを画成する。第1のプレート315および第2のプレート320が互いに結合された後に、レリーフパターンによって画成される流体流配向パターンを第1のプレート315および第2のプレート320が形成するように、第1のプレート315と第2のプレート320との間に金属結合剤318を配設する。
【0130】
金属結合剤318は、加熱または圧力の条件下で第1のプレートと第2のプレートと(典型的には2つの金属基材)の間で結合剤として働く主に金属からなる材料とすることができる。金属結合を含む典型的なプロセスは、ハンダ付けおよび鑞付けである。両方のプロセスにおいて、接合されるべき金属部分の間で溶融フィラー金属を溶融するか、または形成することによって2つの金属を接合する。ハンダ付けは、ハンダ付けフィラー金属は低温で、多くの場合に400°Fより低い温度で溶融するが、鑞付け金属はより高い温度、多くの場合に400°Fより高い温度で溶融するという点で鑞付けから任意に区別される。
【0131】
共通の低温のまたはハンダ付け結合金属は、純物質であるか、または鉛、スズ、銅、亜鉛、銀、インジウムまたはアンチモンを含有する合金である。共通のより高い温度のまたは鑞付け結合の金属は、純物質であるか、またはアルミニウム、ケイ素、銅、リン、亜鉛、金、銀またはニッケルを含有する合金である。一般に、許容可能な温度で溶融することができ、接合される部分の表面を濡らすことができる純金属または金属の組み合わせが受け入れ可能である。
【0132】
多くの場合、追加のコンポーネントに金属結合剤318を付けて、結合される表面に結合金属が十分に接着することを確実にする。このようなコンポーネントの1がフラックスであり、これは結合される表面をきれいにし、準備することを目的に使用される金属結合剤と併せて施される材料である。フィラー金属の接着を促進するために、さまざまな交互金属の薄層を金属部分の表面に施す必要がある可能性もある。一例として、銀の接着を促進するためにステンレス鋼にニッケルの薄層を施す方法が挙げられる。
【0133】
結合金属を何らかの方法で施すと、その結果、結合プロセス時に所望の量の結合金属が得られる。結合金属は、これらの部分の間に置かれている薄い金属の個別シートとして施すことができる。結合金属は、結合される部分に施される溶液またはペーストの形態で供給することができる。この溶液またはペーストは、多くの場合、金属結合プロセスの前または金属結合プロセスにおいて取り除くことができる結合剤、溶剤、または結合剤と溶媒との組み合わせを含む。
【0134】
あるいは、金属結合剤318は、部分上への公式の蒸着方法によって供給されうる。このような蒸着方法の例として、スパッタリング、蒸発および電気メッキが挙げられる。蒸着方法は、純金属、金属合金、またはさまざまな金属を含む重層構造を施すことができる。
【0135】
結合プロセスは、結合される部分を組み立てた後に少なくとも熱、または圧力、または熱と圧力との組み合わせを施すことを伴う。熱は、抵抗、誘導、対流、輻射、または火炎の加熱によって加えることができる。多くの場合、金属成分の酸化を低減するために結合プロセスの雰囲気を制御することが望ましい。プロセスは、大気圧より高い圧力から高真空プロセスまでの範囲の圧力で実行することができる。結合される材料と接触しているガスの組成は、概して、酸素を含んでいるべきではなく、有利には、窒素、水素、アルゴン、または他の不活性ガスもしくは還元ガスを含んでいてもよい。
【0136】
流れ配向パターンは、金属結合剤を含んでいないレリーフパターンによって画成されうる。金属結合剤318は、接合される金属プレートに均一に施されうるが、その結果、結合剤は、化学的適合性の問題を引き起こしうる組み立て済み分配マニホールドのすべての内面上に存在することになる。さらに、組み立て作業の際に過剰な結合金属が存在していると、高温の組み立てプロセスにおいて結合剤が流れるときに分配マニホールド内の内部通路が詰まる可能性がある。
【0137】
組み立てる前に、金属結合剤318が、結合される表面上にのみ優先的に存在し、レリーフパターン内には存在しえない。これは、プレートの結合表面を反映するようにパターン形成されている結合金属の個別のシートを使用して行うことができる。あるいは、金属結合が液体前駆体として施される場合、この施す作業では印刷用ローラーのパターンまたはプレートのレリーフのいずれかまたは両方により結合剤を望む場所にのみ施すことができるローラー印刷などの技術を使用することができる。
【0138】
レリーフパターンがエッチングプロセスによって形成される場合、特に好ましい方法は、エッチングプロセスの前に結合剤318を金属プレート上に薄膜として施す方法である。結合剤がプレート315または320に施された後、好適なマスクを金属結合剤の上にかける。次いで、好適なエッチング液を使用して、例えば、単一のエッチングプロセスで、金属プレートおよび重ね合わされた結合材料の両方をエッチングする。その結果、金属プレートレリーフパターンがエッチングされるときと同じプロセスステップで結合材料の非常に正確なパターンが得られる。あるいは、同じマスクを使用して別々のプロセスステップで金属結合剤318と金属結合剤が施されているプレートとをエッチングすることができる。これもまた、結合材料の非常に正確なパターンを生み出す。
【0139】
第1のプレート315および第2のプレート320の相対的位置および形状は、企図されている特定の用途に応じて異なりうる。例えば、第2のプレートは、図29Aおよび29Cに示されている、第1のプレートのレリーフ部分の反対側に配設されているレリーフ部分を含みうる。この場合、流体流配向パターンは、プレート315,320のそれぞれにおけるレリーフパターンと結合金属318を使用してエッジのところでレリーフパターンを封止する効果との組み合わせによって形成される。
【0140】
あるいは、第2のプレートは、図29Bに示されている、第1のプレートのレリーフ部分からオフセットされて配設されているレリーフ部分を含みうる。図29Bに示されているように、第1のプレート315内のレリーフパターンのいくつかは、第2のプレート320内のレリーフが彫られていないセクションの反対側にある。第2のプレート320内にレリーフパターンがないとしても、結合剤を有していない第1のプレート315および第2のプレート320のいずれか、または両方の領域は、完全な封止を形成せず、流れに対してときには望ましい非常に高い抵抗をもたらしうる。そこで、流体流配向パターン322が、レリーフパターンを有していないが結合金属のパターンを有している1つ以上のプレートによって形成することができる。この場合、結合金属は、上記の方法のどれかによってパターン形成することができる。それに加えて、結合金属は、結合金属を攻撃するが、下にあるプレート材料を攻撃しないエッチング溶液を使うエッチングプロセスによってパターン形成することができる。
【0141】
流体分配マニホールドとも称される、送出ヘッド10を組み立てるときに、レリーフを含むプレート間に配置される結合金属は、レリーフ特徴体の間の領域を封止すべきである。十分な結合金属を施して特徴体を封止すべきであるが、結合金属が過剰にあるとマニホールドの他の部分に流れ込み、詰まりまたは表面活性の喪失を引き起こすという望ましくない事態に至る可能性がある。さらに、流体分配マニホールドの出力面は、十分に平坦であり、好ましくは流体分配マニホールドの製作後に研削がほとんど、または全く不要であるべきである。
【0142】
図30を参照すると、十分な封止と出力面の平坦さを確保するために、流体分配マニホールドは、第1のプレート315および第2のプレート320を備え、少なくとも第1のプレート315と第2のプレート320の少なくとも一部がレリーフパターンを画成する。第1のプレート315および第2のプレート320のうちの少なくとも一方は、鏡面仕上げとなっている(参照番号327を使用して指定されている)。レリーフパターンによって画成される流体流配向パターンを第1のプレートおよび第2のプレートが形成するように、第1のプレートと第2のプレートとの間に結合剤を配設する。
【0143】
本明細書で使用されているように、鏡面仕上げという用語は、デバイスの組み立て前または組み立て後の研磨が最小限度ですむようにする表面仕上げを含む表面である。表面仕上げは、ASME B46.1−2002において「Arithmetic Average Deviation of the Assessed Profile」として定義され、ISO 4287−1997において定義されている、Raによって記述することができる。表面のRaは、表面の微小プロファイルを測定することによって得られる。このプロファイルから平均表面高さが求められる。Raは、その平均表面高さからの平均絶対偏差である。
【0144】
流体分配マニホールドは、好ましくは16マイクロインチ未満のRa、より好ましくは8マイクロインチ以下のRa、最も好ましくは4マイクロインチ以下のRaの表面仕上げを備える内部もしくは外部鏡面を含む。4マイクロインチの表面仕上げが最も好ましいけれども、企図されている特定の用途によっては、妥当なコストで十分な性能を発揮しうるため8マイクロインチまたは16マイクロインチの表面仕上げが使用されることが多い。
【0145】
流体分配マニホールドは、出力面を含むプレート315または320を有することができ、出力面は鏡面分仕上げを備える。基材の浮遊高さは平坦さが減るとともに減少し、蒸着プロセスで使用される化学物質を留めるか、またはガス混合のための通路を形成する荒さまたはひっかき傷がある場合に望ましくないガス混合が増大しうるため、出力面の平坦さが重要である。平坦さは、組み立て後に出力面を研削することによって形成することができる。残念なことに、これにより、コストが増大し、また研削プロセスはこれらのプレートを構造上不具合が生じるまで薄化するので薄い頂部プレートを有する大きなマニホールドでは困難な作業である。流体分配マニホールドが、鏡面仕上げを有する出力面を表す表面をすでに含んでいるプレート315または320とともに組み立てられる場合、組み立て後の研削の大半またはすべてを回避することができる。
【0146】
結合されたレリーフプレートを備える流体分配マニホールドの組み立ての際に、プレート320と315との間の接触領域328は、組み立て時に結合剤に接触するか、または結合剤によって連結されるプレートの間の領域である。結合金属の量は最小限であることが望ましい。より少ない結合金属を使用するために、表面仕上げの品質を上述の最小閾値を超えるようにして、過剰な結合金属を制御されることなく消費することになるプレート間の間隙とさらにはプレート上の荒さ特徴体の両方を回避することが望ましいが、最小量の結合金属を一貫して施すことは困難である。したがって、流体分配マニホールドは、結合剤が接触領域328内の鏡面仕上げ327を備える第1のプレート315および第2のプレート320のうちの少なくとも一方とともに配設される接触領域328を備える第1のプレート315および第2のプレート320を有することができる。
【0147】
あるいは、流体分配マニホールドは、いくつかの結合されたプレートを備えることができる。鏡面仕上げは、接触領域または出力面のどれかに存在しうる。2つのプレートの間の接触領域の場合、鏡面仕上げは接触表面の一方または両方に存在しうる。
【0148】
図31A〜31Dを参照し、再び図1から28Eを参照すると、流体分配マニホールドとも称される、送出ヘッド10は、流体、例えばガスを、送出ヘッド10の出力面のところにある出力通路149とも称される細長いスロット上に均一に供給する。流体を均一に供給する典型的な方法では、別々の一次チャンバー610、例えば、細長い放出チャネル132または配向チャネル凹部255と流体的に連通する細長い出力面スロット(出力通路149とも称される)を有する。一次チャンバー610は、典型的には、おおよそスロット149の長さに等しい長さを有する。一次チャンバー610は、流れ制限チャネル、例えば、ディフューザー140を通してスロット149に連結され、それと同時に、その長さに沿って低い流れ制限を有する。その結果、流体は一次チャンバー610内でその圧力がそのチャンバーに沿ってほぼ一定するようになるまで流れ、次いで、均一に、流れ制限部を通してスロット149内に出る。概して、一次チャンバー610内の横方向流れの制限は、断面形状と面積との関数となっている。典型的には、一次チャンバー610内の横方向流れ制限の存在は、スロット149を通して不均一な流れが出る可能性があるため望ましくない。
【0149】
多くの場合、流体分配マニホールドの構造上の制約から、一次チャンバーの断面寸法が制限され、このことにより、出力面スロット149への供給を行うことができる長さが制限されることになる。この影響を最小限度に抑えるために、薄膜材料蒸着を行うための、ALDシステム60とも称される流体搬送デバイスは、一次チャンバー610と流体的に連通するように連結されている出力面36を備える、送出ヘッド10とも称される流体分配マニホールドを備える。二次流体源620は、複数の搬送ポート630を通じて一次チャンバー610に流体的に連通するように連結される。二次流体源620、例えば、二次チャンバー622は、一次チャンバー610と同様の動作をし、均一な流体流を一次チャンバー610に供給しながら二次チャンバー622に沿った流体の低抵抗の横方向の流れを可能にする。これは、上述の一次チャンバー610から横方向の流れを制限するという効果をなくす働きをする。そのようなものとして、搬送ポート630は、二次チャンバー622と一次チャンバー610との間の移送を可能にする流体導管とすることができる。搬送ポート630は、任意の断面、または断面の任意の組み合わせを有するものとしてよい。搬送ポート630は、通常は、流れに対して低い抵抗を有しているべきであるが、二次流体源620から一次チャンバー610への流れを変調するために流れに対して特定の抵抗を有するように搬送ポート630を設計すると有益な場合がある。
【0150】
図31A〜31Cに示されているように、一次チャンバー610は、二次流体源620の複数の搬送ポート630のうちの少なくともいくつかに共通のチャンバーを備えることができる。これらの実施形態では、流体分配マニホールドは、二次チャンバー622から複数の注入口による供給を受ける比較的長い一次チャンバー610を含む。そのようなものとして、一次チャンバー610は、スロット149の全長にわたって供給するために十分に低い流動抵抗を備えていない場合であっても、二次チャンバー622から局部的に供給を受けることができる。それに加えて、一次チャンバー610に沿って残留圧力差がある場合、一次チャンバー610の導通により、一部の流体流が一次チャンバー610内の圧力を均一にすることができる。
【0151】
あるいは、図31Bを参照すると、一次チャンバー610は、複数の個別の一次チャンバー612を備えることができる。これら複数の個別の一次チャンバー610のそれぞれは、二次流体源620の複数の搬送ポート630のうちの少なくとも1つの搬送ポート630と流体的に連通している。
【0152】
二次流体源620は、流体分配マニホールド(送出ヘッド10)に貼り付けられているモノリシック型の流体チャンバーを備えることができる。流体分配マニホールドがほぼ矩形の断面を有している場合、二次チャンバー620は、断面が類似しており、出力面とは別の分配マニホールドの任意の表面上に直接取り付けられた要素とすることができる。二次チャンバー620は、流体分配マニホールド内の開口部と一致する開口部を有することができ、従来の封止技術を使用して送出ヘッド10に永久的にまたは一時的に取り付けることができる。例えば、シールは、ゴム、オイル、ワックス、硬化性化合物または結合金属から加工することができる。
【0153】
それに加えて、二次チャンバーは、モノリシック型であってよく、図31Aおよび31Bに示されているように、流体分配マニホールドと一緒に一体形成することができる。そこで、分配マニホールドが、レリーフパターン形成プレートのアセンブリを備える場合、二次チャンバーは、分配マニホールドに加えられた1つ以上のレリーフプレートから作成された1つ以上の流体配向チャネルから構成される。これらのレリーフプレートは、一次チャンバーおよび出力面を形成するレリーフプレートと同様の仕方で加工され、組み立てられうる。あるいは、二次チャンバーおよび一次チャンバーの寸法が互いに比較して異なるときに、異なる組み立て方法を使用することができる。二次チャンバーと一次チャンバーとを異なる方法で組み立てる、機械に関する、またはコスト上の理由もさらにありうる。
【0154】
図31Cを参照すると、二次流体源620は、複数の個別の搬送チャネル630を通して流体分配マニホールド10に流体的に連通するように連結された流体チャンバー624を備えることができる。個別の搬送チャネル630は、この環境において流体を送出するのに適した流体導管とすることができる。例えば、これらの導管は、分配マニホールドに注入口とともに一時的に(取り外し可能)または永久的に連結するように組み立てられた有用な任意の断面サイズおよび形状のチューブとすることができる。取り外し可能なコネクタは、従来のフィッティングおよびフランジを備えている。永久的な連結手段としては、溶接、鑞付け、接着または圧入が挙げられる。二次チャンバーの導管の一部は、バルク材の鋳造または機械加工を介して製作することもできる。
【0155】
図31Dを参照すると、搬送ポート630の少なくとも1つは、関連付けられている搬送ポート630を通る流体流を制御するように構成されたデバイス640を備えることができる。流体分配マニホールドが、複数の一次チャンバー612と流体的に連通する二次チャンバー624を備えるときに、一次チャンバー612のうちの1つの一次チャンバー612の中に入る流体の流れを別の一次チャンバー内の流れに関して変調すると有益な場合がある。一次チャンバー612のうちの1つの一次チャンバーへの、別の一次チャンバーに供給される組成物に関して異なる流体組成物の供給を行うことが望ましい場合もある。そこで、使用可能にされるシステム機能は、(1)所定の分配マニホールドが基材のいくつかの異なる幅部分をコーティングすることを意図されている場合、現在の基材の幅部分のみが活性状態の流体を受け入れるように分配マニホールドの一部をオフにすることができること、(2)より大きな基材の一部をコーティングする必要がない場合、蒸着が望まれていない領域について分配マニホールドの一部をオフにすることができること、(3)基材の一部が他の部分とは別の蒸着化学反応を受けることを意図されている場合、分配マニホールドの一部は別の流体化学反応を基材にもたらすことができることである。
【0156】
一次チャンバー612のうちの1つ以上の一次チャンバーへの流れを変調するために、二次チャンバー620と一次チャンバー610との間に配置されている弁システム640を使用することができる。弁640は、流体流を変調するために使用される標準型の弁であればどのようなものでもよい。二次チャンバー620が、分配マニホールドと一体である場合、弁640は、マニホールドの一体部分とすることができ、マニホールドの構造に含まれる移動可能な要素を利用することによって形成することができる。弁640は、手動で制御することができるか、または例えば、空気圧、電気または電空アクチュエータを含む遠隔アクチュエータによって制御することができる。
【0157】
図32A〜32Dを参照し、また再び図1から28Eを参照すると、上述の例示的な実施形態において、分配マニホールド10の出力面36,148のレイアウトには細長いソーススロット149が含まれ、細長い排気スロット184は、典型的には、スロットの大半が蒸着を引き起こされるように基材の移動に対して垂直である構成で存在する。それに加えて、スロットが出力面36,148のエッジのところに存在し、移動する基材の横方向エッジの近くでガスのアイソレーションを行うように基材移送に対して平行であるものとしてよい。
【0158】
図32A〜32Dを参照すると、薄膜材料蒸着のための流体搬送デバイス(ALD蒸着システム60)は、基材20,66をある方向に進行させる基材移送機構54,62を備えることができる。流体分配マニホールド10は、複数の細長いスロット、例えばスロット149,184、またはこれらの組み合わせを備える出力面36,148を具備する。細長いスロット149,184のうちの少なくとも1つ、またはこれらの組み合わせは、基材20,66の進行方向に関して非垂直でかつ非平行である部分を備える。
【0159】
例えば、図21を再び参照すると、基材20,66が方向xに移動している場合に、基材の移動に垂直な細長いスロットは、xに関して90度の角度をなし、基材の移動に平行な細長いスロットは、xに関して0度の角度をなす。しかし、いかなる機械システムにおいても、典型的には、システム内では角度に関する一定量の変化がある。そこで、非垂直を、85度より小さい基材の移動方向xに関する角度として定義し、非平行を、5度より大きい基材の移動方向xに関する方向として定義する。したがって、スロット149,184、またはこれらの組み合わせが直線的である場合、スロットは、基材の運動方向から5度より大きく、85度より小さい角度に配設される。非直線的スロットも、十分な曲率が存在している場合にこの条件を満たす。
【0160】
本発明の分配マニホールドで柔軟な基材をコーティングする場合、排気スロットの上にあるときと比べてソーススロットの上にあるときには流体によって加えられる力は異なる。これは、流体圧力はソースから排気スロットへ流体を追いやるように確立されるという事実の自然な帰結である。その結果基材に及ぼされる効果は、ヘッドから基材が押しやられる程度は、排気スロットの上より、ソーススロットの上の方が高いというものである。そのため、浮遊の高さが均一でなくなるので望ましくない基材の変形を引き起こすことにつながり、したがって、基材と出力面との間の流体の混合と接触が生じる可能性をもたらしうる。
【0161】
柔軟な基材は、直線形状の上で曲げられたときに、つまり、曲げの軸が1つの次元でのみ出現するときに最も容易に曲げることができる。そのため、一連の直線的平行スロットに対して、基材の固有の梁強度のみでスロット間の力の差に抗しているので、基材の著しい変形が結果として生じる。
【0162】
あるいは、非直線的形状、つまり2つの次元に延在する形状の上で基材を曲げようとすると、基材の実効梁強度はかなり増加する。これは、2次元の曲げを引き起こす場合、基材が非直線的曲げ形状の上で直接的に曲がらなければならないだけでなく、非直線的な曲げを引き起こそうとすると圧縮と伸張が基材の隣接する領域内で生じるせいである。基材は、圧縮力または張力に対してきわめて抵抗性が高い可能性があるため、結果として、実効梁強度が大幅に増大することになる。そのため、非直線的スロットを使用することにより、望ましくないガス混合または基材と出力面との接触を生じることなく、より高い柔軟性を持つ基材を取り扱うことができる。したがって、長さ全体にわたって非直線的である、スロット149,184、またはこれらの組み合わせは、分配マニホールドで使用するのに特に望ましいものである場合がある。
【0163】
そのようなものとして、搬送システム60の流体分配マニホールド10は、図32Aに示されているように、曲率半径を備える1つの細長いスロットの少なくとも一部を有することができる。実効梁強度の増大を生じさせるために、どのような非直線度も役立ちうる。曲率半径は、有益な効果が得られるように最大10メートルまでとしてよい。中心線650が基材運動方向xに延在する出力面36の中心を通って引かれる場合、この直線上の正の位置は、出力面36から基材の進行方向xに向かう位置として定義することができ、負の位置は、出力面36から基材の進行方向xの反対方向に向かう位置として定義することができる。半径は、出力面36の中心に関して負または正の位置に配置される中心点を有することができる。中心点は、基材の進行方向xと異なる方向にオフセットすることもでき、したがって、細長いスロットは、出力面36上に対称的に位置決めされない。
【0164】
実効梁強度のより大きな増加を必要とするより柔軟な基材については、より小さな曲率半径が望ましい場合がある。半径のある下限において、スロットが受ける基材に関する角度の変化が大きすぎる場合があり、したがって、曲率半径はその長さに沿って可変である必要がある。そのようなものとして、搬送システム60の流体分配マニホールド10は、複数の方向(または経路)を備える1つの細長いスロットの少なくとも1つの部分を含むことができる。これは、スロットに沿った方向変化の任意のパターンの形態、または曲率半径の周期的変化を有するスロットの形態をとりうる。周期的パターンは、正弦波(図32B)、鋸歯(図32C)、または方形波(図32D)の周期を含むか、またはこれらの周期の組み合わせであるものとしてよい。出力面36は、多くのスロット149,184、またはこれらの組み合わせを含むので、スロット形状は、対称的な、または隣接するスロットの鏡像であるスロットの使用を含む、上記の特徴体の任意の組み合わせとすることができる。スロットは、ソーススロット149または排気スロット184としての機能に応じて、またはそれらが供給するガス組成物の種類に基づき、異なる形状を有することもできる。
【0165】
細長いスロットの非垂直、非平行の部分は、35度以上の基材の進行方向に関する最大角度を含むことができる。スロット149または184が基材運動に関して対角線上に配置される場合、基材運動に対する非垂直度のある程度の大きさで有益な効果が得られる。しかし、スロットが基材運動に対し平行に近づくにつれ、蒸着マニホールドの上で移動するときに基材が受けるALDサイクルの数は、マニホールドの所定の長さおよび所定のスロット間隔に対して減少する。したがって、スロット149,184が対角線上に位置決めされた場合、基材の運動方向に関して35度より大きい角度で、好ましくは45度以上の角度でスロットを位置決めすることが望ましい。
【0166】
図33Aから33Cを参照し、再び図6から18を参照すると、いくつかの例示的な実施形態において、平坦でない出力面を有することが望ましい。図6に示されているように、出力面36は、xおよびy方向に延在し、z方向に変化はない。図6において、x方向は基材の運動に垂直であり、y方向は基材の運動に平行である。図33A〜33Cに示されている例示的な実施形態では、出力面36は、z方向の変化を含む。
【0167】
湾曲した出力面36を使用することにより、望ましくないガス混合または基材と出力面との接触を生じることなく、より高い柔軟性を持つ基材をコーティングすることができる。出力面36の湾曲は、x方向、y方向、またはその両方の方向のいずれかに延在しうる。
【0168】
本発明の分配マニホールドで柔軟な基材をコーティングする場合、排気スロットの上にあるときと比べてソーススロットの上にあるときには流体によって加えられる力は異なる。これは、流体圧力はソースから排気スロットへ流体を追いやるように確立されるという事実の自然な帰結である。その結果基材に及ぼされる効果は、ヘッドから基材が押しやられる程度は、排気スロットの上より、ソーススロットの上の方が高いというものである。そのため、浮遊の高さが均一でなくなるので望ましくない基材の変形を引き起こすことにつながり、したがって、基材と出力面との間の流体の混合と接触が生じる可能性をもたらしうる。
【0169】
柔軟な基材は、直線形状の上で曲げられたときに、つまり、曲げの軸が1つの次元でのみ出現するときに最も容易に曲げることができる。そのため、一連の直線的平行スロットに対して、基材の固有の梁強度のみでスロット間の力の差に抗しているので、基材の著しい変形が結果として生じる。
【0170】
x方向にそって出力面36が湾曲していることにより、コーティングされる基材20を2次元(幅と高さ)に曲げることができ、したがって基材20の実効梁強度が高まる。基材20に2次元の曲がりを生じさせるために、基材を基材20の隣接する領域内に圧縮と伸張を引き起こす出力面36の非直線的曲がり形状の上で直接曲げる。基材20は、圧縮力または張力に対してきわめて抵抗性が高い可能性があるため、結果として、基材20内の実効梁強度が大幅に増大することになる。
【0171】
y方向に沿って出力面36が湾曲していることにより、分配マニホールド10の出力面36上の基材20の下向きの力を制御しやすくなる。湾曲が出力面36のy方向に延在している場合、基材20の張力を使用して、出力面36に関する基材20の下向きの力を制御することができる。対照的に、出力面36がz方向に変化を有していない場合、基材20の下向きの力は、基材の重量、または基材20に作用する力を与える追加の要素のいずれかを使用しないと制御することができない。
【0172】
出力面36を曲げる従来の方法の1つは、z方向の変化を含むように分配マニホールド10のプレートを機械加工することである。しかし、そのためには、高さ変化の提案されたプロファイルに合わせてマニホールドプレートを設計し製作する必要があり、したがって、分配マニホールドの製造コストが増大する。
【0173】
分配マニホールド10がパターン形成されたレリーフプレートのアセンブリを含むときに、z方向のプレートの厚さが組み立てプロセスにおいてプレートを所望のプロファイルに変形できるような厚さである場合、これらの増大したコストを低減するか、または回避することができる。このアプローチでは、類似の一組のレリーフプレートを使用することで、適切な金型要素内に組み立てることによってz方向にいくつかの分配マニホールドの高さプロファイルを形成することができる。
【0174】
図33A〜33Cを再び参照すると、流体分配マニホールド10は、第1のプレート315と第2のプレート320とを備えている。第1のプレート315は、y方向に延在する長さの次元およびx方向に延在する幅の次元を備える。第1のプレート315は、第1のプレート315のy方向に延在する長さの次元およびx方向に延在する幅の次元のうちの少なくとも一方の上で第1のプレート315に変形性(コンプライアンス性とも称する)を持たせられる厚さ660も備える。それに加えて、第2のプレート320は、y方向に延在する長さの次元およびx方向に延在する幅の次元を備える。第2のプレート320は、第2のプレート320のy方向に延在する長さの次元およびx方向に延在する幅の次元のうちの少なくとも一方の上で第2のプレート320に変形性(コンプライアンス性)を持たせられる厚さ670も備える。少なくとも第1のプレート315および第2のプレート320の少なくとも一部は、流体流配向経路を画成するレリーフパターン(例えば、図12Aおよび12Bを参照しつつ図示され説明されているレリーフパターン)を画成する。第1のプレート315および第2のプレート320は一緒に結合され、プレート315,320の長さの次元および幅の次元のうちの少なくとも一方にそってz方向に延在する高さの次元で非平面形状を形成する。
【0175】
プレートにコンプライアンス性を持たせるのに適した厚さは、製作材料と特定の実施形態について企図されている曲率半径とに依存する。典型的には、組み立てプロセス、例えば、プレート結合方法でいずれかのプレートまたは両方のプレートに許容可能でないゆがみまたは構造上の欠陥が生じない限り、どのような厚さも使用できる。例えば、プレート315,320が鋼鉄、ステンレス鋼、アルミニウム、銅、真鍮、ニッケルまたはチタンを含む金属で製作される場合、一般的に、プレートの厚さは0.5インチ未満、より好ましくは0.2インチ未満であることが望ましい。プラスチックおよびゴムなどの有機材料では、プレートの厚さは1インチ未満、より好ましくは0.5インチ未満であることが望ましい。
【0176】
プレート315,320の非平面形状は、曲率半径680を含むことができる。この湾曲は、湾曲がシリンダーの表面の一部をなぞることを示す直線軸を有することができる。軸は、xもしくはy方向のいずれか、またはx方向とy方向の組み合わせである方向とすることができる。軸は、z方向にある程度の方向性を有することもでき、このため、曲面の最大高さは出力面に沿って一定でない。曲率半径は、最大10メートルまでとすることができ、それでも有益な効果が得られる。軸は、出力面より上、または下にあってもよく、その結果、湾曲はそれぞれ凸または凹となる。
【0177】
あるいは、この湾曲は点軸を有することができ、その結果、湾曲は球体の表面の一部をなぞる。点軸は、出力面より上、または下の位置にあってもよく、その結果、湾曲はそれぞれ凸または凹となる。曲率半径は、最大10メートルまでとすることができ、それでも有益な効果が得られる。
【0178】
分配マニホールドの出力面36には、高さの周期的変化がありうる。これは、方向変化の任意のパターンの形態、またはz方向の曲率半径の周期的変化の形態をとりうる。周期的パターンは、正弦波または周期的変化を引き起こすことができる正弦波の組み合わせとすることができる。曲率半径の変化がxとyの両方向に同時に発生し、そのため出力面36上にバンプまたはモードが生じる可能性がある。
【0179】
分配マニホールド10は、第1のプレート315および第2のプレート320の高さの次元(z方向)に非平面形状を形成する固定具を使用して第1のプレート315と第2のプレート320とを互いに結合することによって製造することができる。例えば、第1のプレート315および第2のプレート320を金型690内に保持することを含む固定具の使用により第1のプレート315および第2のプレート320を一緒に結合することができる。この固定具構成では、金型690は、そのプロファイルにおいて高さの変化がある金型の第1の半分690aと金型の第2の半分690bとを備え、金型の第2の半分は金型の第1の半分の実質的に逆である変化を有する。
【0180】
一連の平坦なレリーフプレート315,320が金型の第1半分と第2の半分との間に置かれる。図33Bに示されているように、レリーフプレートが金型の第1の半分と第2の半分の形状に合うように十分な圧力をかけて金型の第1の半分と第2の半分が閉じられている。次いで、固定要素を使用してプレートの結合を引き起こす。例えば、固定要素は、熱、圧力、音響エネルギー、またはプレート間にすでに配設されている接着剤または結合剤を活性化する他の力のうちの1つ、または組み合わせを含むものとしてよい。結合作用は、レリーフプレートの固有特性に由来するものであってもよい。例えば、プレートが金型内で圧力を加えられ、その後、プレートアセンブリに電流を通す場合、外部の結合剤を必要とすることなく、局部加熱でプレート間を溶接することができる。
【0181】
第1のプレートおよび第2のプレートの結合は、第1のプレートおよび第2のプレートを一組のローラーに通す固定具を使用して行うこともできる。例えば、非直線的経路に沿って配設されている一連のローラーを使用した場合、レリーフプレートアセンブリはプレートアセンブリがローラーを通過するときに特定の曲率を使用することができる。ローラーは、熱、圧力、音響エネルギー、またはプレートを一緒に結合させる別の固定力を同時に与えるように構成することができる。ローラーは、曲率半径の所望の変化が生じるように手動制御、遠隔制御、またはコンピュータ制御されるデバイスによって組み立て時に移動可能であるものとしてよい。ローラーは、完成した分配マニホールド内に高さの変化の周期的パターンを生じるパターン形成された表面プロファイルを有することもできる。
【0182】
上述のように、結合プロセスは、結合されるプレートを組み立てた後に少なくとも熱、または圧力、または熱と圧力との組み合わせを施すことを伴う。熱は、抵抗、誘導、対流、輻射、または火炎の加熱によって加えることができる。多くの場合、金属成分の酸化を低減するために結合プロセスの雰囲気を制御することが望ましい。プロセスは、大気圧より高い圧力から高真空プロセスまでの範囲の圧力で実行することができる。結合される材料と接触しているガスの組成は、概して、酸素を含んでいるべきではなく、有利には、窒素、水素、アルゴン、または他の不活性ガスもしくは還元ガスを含んでいてもよい。
【0183】
分配マニホールドの製造方法に関係なく、本発明のこの例示的な実施形態の利点の1つは、この技術を使用して組み立てる十分な柔軟性が個別のプレートにあるが、いったん結合された後、分配マニホールドの全体的強度はプレート間の連携により増大するという点である。
【0184】
図36〜38を参照し、再び図3および6から18を参照すると、上で説明されているように、本発明の分配マニホールドで柔軟な基材をコーティングする場合、排気スロットの上にあるときと比べてソーススロットの上にあるときには流体によって加えられる力は異なる。これは、流体圧力はソースから排気スロットへ流体を追いやるように確立されるという事実の自然な帰結である。その結果基材に及ぼされる効果は、ヘッドから基材が押しやられる(その程度は排気スロットの上よりソーススロットの上の方が高い)か、または送出ヘッドの出力面と接触しうる(その程度はソーススロットの上より排気スロットの上の方が高い)というものである。そのため、浮遊の高さが均一でなくなるので望ましくない基材の変形を引き起こすことにつながり、したがって、基材と出力面との間の流体の混合と接触が生じる可能性をもたらしうる。
【0185】
この均一でない力が基材に及ぼす効果を緩和する1つの有用な方法は、基材の反対側の面(送出ヘッドに面していない基材の面)に支持体を付けることである。基材を支持することで、基材の固有の梁強度が、ガス分離の低下、ガスの二次汚染もしくは混合、または基材と分配マニホールドの出力面との接触の可能性をもたらしかねない特にz方向(高さ)の基材の形状の著しい変化の可能性を低減するか、または防ぐことができる十分な力が得られる。
【0186】
本発明のこの例示的な実施形態では、流体搬送システム60は、流体分配マニホールド10および基材移送機構700を備える。上述のように、流体分配マニホールド10は、複数の細長いスロット149,184を備える出力面36を具備する。流体分配マニホールド10の出力面36は、細長いスロット149,184が基材20の第1の表面42と向かい合い、基材20の第1の表面42の近くに位置決めされるように基材20の第1の表面42の反対側に位置決めされる。基材移動機構700は、基材20をある方向(例えば、y方向)に進行させる。基材移送機構700は、柔軟な支持体704(図36に示されているような)または706(図37および38に示されているような)を備える。柔軟な支持体704,706は、流体分配マニホールド10の出力面36の近くにある領域内で基材20の第2の表面44と接触する。
【0187】
図36に示されているように、柔軟な支持体704が、一組の従来の支持台714に固定され、貼り付けられている。図37および38に示されているように、柔軟な支持体706は移動可能である。柔軟な支持体706が移動可能である場合、柔軟な支持体706は、一組のローラー702の周りで駆動されるエンドレスベルトであってもよく、少なくとも1つのローラーは移送用モーター52を使用して駆動することができる。
【0188】
柔軟な支持体706は、起伏を付けて非平面形状(図38に示されている)にし起伏のある送出ヘッド10を収容できるように形状を適合させることができる。支持体704は柔軟でもあるので、支持体704も起伏を付けることができる。柔軟な支持体704は、所望の柔軟度を与える任意の好適な材料、例えば、金属またはプラスチックから製作することができる。柔軟な支持体706は、典型的には、好適なベルト材料、例えば、ポリイミド材料、金属材料から製作されるか、または基材と柔軟な支持体704,706の表面720との接触の維持を助ける粘着材料でコーティングされる。
【0189】
基材20は、ウェブまたはシートのいずれかとすることができる。送出ヘッド10の出力面36と基材10との間に間隔をあけて、その間隔を維持することに加えて、基材移送機構700を送出ヘッド10に関して上流方向、下流方向、またはその両方向のいずれかに延在し、ALDシステム60に基材移送機能を付加することができる。
【0190】
適宜、柔軟な支持体704,706は、基材20の第2の表面44に機械的圧力を加えることもできる。例えば、流体圧力源730は、圧力のかかっている流体を導管18に通し基材20の第2の表面44に作用する柔軟な支持体704,706の領域に送るように位置決めすることができる。流体の圧力は、圧力716,718が流体分配マニホールド10の出力面36に関して基材20の位置決めをするのに十分である限り正716または負718のいずれかとすることができる。圧力716,718が柔軟な支持体704,706によって与えられる場合、柔軟な支持体704,706は、正圧716または負圧718のいずれかを基材20の第2の表面44に加える(またはかける)開口(穿孔とも称される)を備えることができる。他の構成も許容される。例えば、圧力716,718を柔軟な支持体704,706の周りに加えることができる。
【0191】
流体圧力源によって加えられる圧力が正圧716である場合、この圧力は、基材20を流体分配マニホールド10の出力面36に向けて押す。流体圧力源によって加えられる圧力が負圧718である場合、この圧力は、基材20を流体分配マニホールド10の出力面36から引き離し(引き込むとも言う)、柔軟な支持体704,706の方へ送る。いずれの構成においても、基材20と分配マニホールド10との間の比較的一定した間隔が得られ、この間隔を維持することができる。
【0192】
上述のように、複数の細長いスロット149,184のそれぞれは、送出ヘッド10に関連付けられている対応する流体源に流体的に連通するように連結される。送出ヘッド10に関連付けられている第1の対応する流体源は、ガスを細長いスロット149に通し、出力面36と基材20の第1の表面42との間の領域内に送り込むのに十分な圧力でガスを供給する。送出ヘッド10に関連付けられている第2の対応する流体源は、ガスが出力面36と基材20の第1の表面42との間の領域から流れ出て、細長いスロット184に向かって流れるようにするのに十分な正の逆圧で流体を供給することができる。流体圧力源730によって加えられる圧力が、正圧716である場合、圧力716の大きさは、典型的には、送出ヘッド10に関連付けられている第2の対応する流体源によって加えられる正の逆圧の大きさより大きい。
【0193】
柔軟な支持体704,706によって基材20の第2の表面44に加えることができる機械的圧力は、他の種類の機械的圧力を含むことができる。例えば、荷重デバイス機構712を使用する支持デバイス708を通じてバネ仕掛けである柔軟な支持体704,706を使用することによって基材20の第2の表面44に機械的圧力を加えることができる。荷重デバイス機構712は、機械的力を柔軟な支持体704,706に均等にかけるか、または十分な梁強度を施すか、または柔軟な支持体704,706の梁強度を高めるためにスプリングおよび荷重分配機構を備えることができる。あるいは、柔軟な支持体704,706は、柔軟な支持体704,706それ自体がバネ仕掛けの力を基材20の第2の表面44上にかけて送出ヘッド10の出力面36に関する間隔を形成し維持するのに必要な基材20内の梁強度をもたらすように制約された位置に置くことができる。
【0194】
柔軟な支持体704,706によって基材20の第2の表面44に加えることができる機械的圧力は、他の種類の機械的圧力を含むことができる。例えば、移送機構700は、流体分配マニホールド10の出力面36から基材20を引き離して柔軟な支持体704,706の方へ進める静電気力を生じさせる柔軟な支持体704,706と基材20との間に静止電荷差を発生する機構を備えることができる。
【0195】
支持デバイス708は、柔軟な支持体704,706に熱を供給するために加熱することもでき、これは最終的に基材20を加熱する。基材20を加熱することは、基材20の第2の面44上で、またはALD蒸着時に全体として基材20上で所望の温度を維持するのに役立つ。あるいは、支持デバイス708を加熱することは、ALD蒸着時に基材20の周りの領域内で所望の温度を維持するのに役立ちうる。
【0196】
図34を参照し、再び図3および6から18を参照すると、上で説明されているように、本発明の分配マニホールドで柔軟な基材をコーティングする場合、排気スロットの上にあるときと比べてソーススロットの上にあるときには流体によって加えられる力は異なる。これは、流体圧力はソースから排気スロットへ流体を追いやるように確立されるという事実の自然な帰結である。その結果基材に及ぼされる効果は、ヘッドから基材が押しやられる程度は、排気スロットの上より、ソーススロットの上の方が高いというものである。そのため、浮遊の高さが均一でなくなるので望ましくない基材の変形を引き起こすことにつながり、したがって、基材と出力面との間の流体の混合と接触が生じる可能性をもたらしうる。
【0197】
この均一でない力が基材に及ぼす効果を緩和する1つの有用な方法は、基材の反対側の面に類似の均一でない力をかけることである。この反対向きの均一でない力は、流体分配マニホールドによって与えられる力と、大きさおよび空間的に位置に関して類似しているべきであり、したがって基材の特定の領域に作用する正味の局部的な力はごくわずかしか残っていない。この残りの力は、基材の固有の梁強度が、ガス分離の低下および基材と分配マニホールドの出力面との接触の可能性をもたらしかねない特にz方向(高さ)の基材の形状の著しい変化の可能性を低減するか、または防ぐことができる十分に小さい力である。
【0198】
再び図34を参照すると、本発明のこの態様の例示的な一実施形態は、第1の流体分配マニホールド10および第2の流体分配マニホールド11を備える薄膜材料蒸着用の流体搬送システム60を具備する。出力面36を備える流体分配マニホールド10は、複数の細長いスロット149,184を備える。複数の細長いスロット149,184は、ソーススロット149および排気スロット184を含む。
【0199】
上述の大きさおよび方向に関して類似している反対の力を発生するために、第2の流体分配マニホールド11は、出力面36に類似の出力面37を備える。出力面37は、複数の開口部38,40を備える。複数の開口部38,40は、ソース開口部38および排気開口部40を含む。第2の流体分配マニホールド11は、第2の流体分配マニホールド11の出力面37のソース開口部38が第1の流体分配マニホールド149の出力面36のソーススロット149のミラーとなるように第1の流体分配マニホールド10から相隔てて並び、反対方向に位置決めされる。それに加えて、第2の流体分配マニホールド11の出力面37の排気開口部40は、第1の流体分配マニホールド10の出力面36の排気スロット184のミラーとなっている。
【0200】
動作中、基材20の第1の面42は、第1の分配マニホールド10の出力面36に最も近い位置にあるが、基材20の第2の面44は、第2の分配マニホールド11の出力面37に最も近い位置にある。上述のように、出力面36のスロット149,184および出力面37の開口部38,40は、ソースまたは排気機能を備えることができる。ソース機能を備える出力面のスロットもしくは開口部は、流体をその出力面と対応する基材の面との間の領域内に差し込む。排気機能を備える出力面のスロットもしくは開口部は、流体をその出力面と対応する基材の面との間の領域から引き出す。
【0201】
マニホールド10およびマニホールド11のミラー位置決めは、第2の分配マニホールド11の出力面37の所定の開口部が、第1の分配マニホールド10の第1の出力面36上に配置されているスロットに対してほぼ法線方向である方向に配置されることを確実にするのに役立つ。動作中、出力面37および出力面36は、典型的には、互いに平行であり、法線方向はz方向である。それに加えて、同じ所定の開口部は、所定の開口部の反対側にある第1の出力面36上に配置されているスロットの機能と同じ機能(ソースまたは排気のいずれか)を備える。出力面上の隣接するスロット間の距離がdである場合、第1の分配マニホールド上の開口部と第2の分配マニホールド上の開口部との間のアライメントの公差は、dの50%未満、好ましくはdの25%未満であるべきである。
【0202】
流体搬送システム60は、基材20を第1の流体分配マニホールド10と第2の流体分配マニホールド11との間の方向に進行させる基材移送機構、例えば、サブシステム54を備えることができる。基材移送機構は、流体分配マニホールド10,11の出力面36,37にほぼ平行な方向に基材20を移動するように構成されている。移動は、一定であるか、または速度可変であるか、または往復を生じる方向の変化を伴いうる。移動は、例えば、電動式ローラー52を使用して実行することができる。
【0203】
基材20と第1の流体分配マニホールド10との間の距離D1は、典型的には、基材20と第2の流体分配マニホールド11との間の距離D2と実質的に同じである。この意味で、距離D1およびD2は、距離が互いの2倍以内、またはより好ましくは、互いの1.5倍以内であるときに実質的に同じである。
【0204】
第2の流体分配マニホールド11の複数の開口部38,40は、さまざまな形状、例えばスロットもしくは穴の形をとりうる。第1の分配マニホールド10は、これが出力面36との間の流体の送出を最も均一に行うので、その出力面上の開口部のための細長いスロットを有する可能性が高い。第2の分配ヘッド11内の対応する開口部も、ソースおよび排気領域に対応するスロット特徴体を有することができる。あるいは、第2の分配ヘッド11内の開口部は、好適な任意の形状の穴特徴体とすることができる。基材の第2の面上に一致する力を与える条件が正確な条件でないので、一致する力は、基材の有害な変形を防ぐのに十分な力であればよい。したがって、第1の分配ヘッド10内のスロットから横切るように位置合わせされる例えば第2の分配ヘッド11内の一連の穴は、第2の分配ヘッド11をより単純に、より低コストで加工できるようにしながら基材20上の力を無理なく一致させるのに十分にすることができる。
【0205】
上述のように、第1の分配マニホールド10の出力面36上の細長いスロットは、直線的であるか、または湾曲していてもよい。これらのスロットは、正弦パターン、鋸歯パターン、または方形波パターンなどの周期的変化を含むさまざまな形状を伴いうる。第2の分配ヘッド11上の開口部は、適宜、第1の分配マニホールド10上の対応するスロットと形状が似ていてもよい。
【0206】
本発明のこの例示的な実施形態では、搬送システム60の第1の流体分配マニホールド10および第2の流体分配マニホールド11は、両方とも、ALD流体マニホールドとすることができる。第2の分配マニホールド11が非反応性ガスを供給するか、または同伴するように操作される例示的な実施形態では、この構成により、第2の流体分配マニホールド11が発生源である力は、第1の流体マニホールド10によって加えられる力と十分に一致することが確実になる。他の例示的な実施形態では、第2の流体分配マニホールド11は、ALD蒸着を行うことができる一組の反応性ガスを供給するように構成されうる。この構成では、基材20の両面42,44は、同じまたは異なる組成の薄膜で同時にコーティングすることができる。
【0207】
図35を参照し、再び図1から28Eまでを参照すると、本発明のいくつかの例示的な実施形態では、基材20に送出されるか、または基材20から取り除かれる1つ以上の種類のガスを監視することが望ましい。本発明のこの態様の例示的な一実施形態では、薄膜材料蒸着用の流体搬送システム60は、流体分配マニホールド10、ガス源、例えば、ガス供給部28、およびガス受け入れチャンバー29aまたは29bを、上述のように備え、流体分配マニホールド10は、複数の細長いスロット149,184を備える出力面36を具備する。これらの複数の細長いスロットは、ソーススロット149および排気スロット184を含む。ガス源28は、ソーススロット149と流体的に連通し、ガスを分配マニホールド10の出力面36に供給するように構成される。ガス受け入れチャンバー29aまたは29bは、排気スロット184と流体的に連通し、排気スロット184を通して分配マニホールド10の出力面36に供給されたガスを回収するように構成される。ガス源28からガス受け入れチャンバー29へと進行するガスのパラメータを感知するようにセンサー46が位置決めされる。制御装置56は、センサー46と電気通信を行うように接続され、センサー46から受信したデータに基づき搬送システム60の動作パラメータを修正するように構成される。
【0208】
ガス源28から出たガスは、外部導管32を通り、次いで、流体分配マニホールド(上述の)内の内部導管を通ってから、ソーススロット149を通り出力面36に達する。出力面36から出たガスは、排気導管184を通り、流体分配マニホールド内の内部導管を通り、外部導管34を通ってから、ガス受け入れチャンバー29に達する。ガス源28は、出力面36にガスを供給するために導管の圧力より高い圧力のガス源とすることができる。ガス受け入れチャンバー29は、出力面36からガスを取り除くために導管の圧力より低い圧力のガスチャンバーとすることができる。
【0209】
センサー46は、システム60のさまざまな位置に配置することができる。例えば、センサー46は、図35の位置L1に例示されているように排気スロット184とガス受け入れチャンバー29との間に位置決めすることができる。この実施形態では、センサー46は、分配マニホールド10、導管システム34、ガス受け入れチャンバー29またはこれらのうちの複数に入れることができる。
【0210】
センサー46は、図35の位置L2に例示されているようにソーススロット149とガス源28との間に位置決めすることができる。この実施形態では、センサー46は、分配マニホールド10、導管システム32、ガス供給チャンバー28またはこれらのうちの複数に入れることができる。
【0211】
センサー46は、図3に示されている位置L3に例示されているように分配マニホールド10の出力面36のところに位置決めすることができる。この構成では、センサー46は、好ましくは、ソーススロット149と排気スロット184との間に位置決めされる。
【0212】
センサー46は、ガスの圧力、流量、化学的特性、および光学的特性のうちの少なくとも1つを測定する種類のものとすることができる。センサー46で圧力を測定する場合、圧力測定のための技術を使用して圧力を測定することができる。例として、容量感知デバイス、電磁感知デバイス、圧電感知デバイス、光感知デバイス、電位差感知デバイス、共振感知デバイスまたは熱圧力感知デバイスが挙げられる。流量は、従来の技術、例えば、ベーラ G. リプタク著「Flow Measurement」(CRC Press、1993 ISBN 080198386X、9780801983863)において説明されている技術を使用して測定することもできる。
【0213】
化学的特性は、反応性前駆体、反応生成物、またはシステム内の汚染物質を識別するために測定されうる。化学的同一性および特性を感知するための従来のセンサーを使用することができる。感知動作の例としては、出力面のところで反応物質の過剰な混合があることを示す、代替ソースガスチャネルの排気口内に出る所定のソースガスチャネルからの前駆体の同定、出力面のところで反応物質の過剰な混合があることを示す、排気チャネル内に出る2つの異なるソースガスの反応生成物の同定、および出力面の近くで空気連行があることを示すことができる排気チャネル中の、過剰な汚染物質、例えば、酸素または二酸化炭素の存在の検出が挙げられる。
【0214】
ガスの光学的特性を使用することができるが、それは光学的測定が非常に高速で、比較的実行しやすく、センサーの寿命も長いからである。光散乱または減衰などの光学的特性は、出力面のところで過剰な成分混合があることを示す微粒子の形成を識別するために使用することができる。あるいは、流体流中の化学元素を識別するために分光学的特性を使用することができる。これらは、紫外線、可視光線または赤外線の波長で感知することができる。
【0215】
上述のように、センサー46は、制御装置56に接続される。制御装置56は、少なくとも1つがセンサー出力であるいくつかのプロセス値を測定し、動作パラメータをプロセス値の関数として制御する。制御装置は、電子的または機械的な装置とすることができる。動作パラメータは、典型的には、システム60の動作に対し影響を及ぼすことが意図されている流体搬送システム60への制御可能な入力である。例えば、動作パラメータは、制御装置56によって修正することができる入力ガス流量を含むことができる。
【0216】
センサー入力に対する応答は、ダイレクトであるか、またはリバースであるものとしてよい。例えば、圧力の読み取り値がシステム性能に異常があることを示している場合、ガスの流量を減らすか、またはガス流を遮断し、反応性ガスの放出または抜けを防ぐことができる。あるいは、その結果、ガスの流量が増大し、システムを元の制御状態に戻すことを試みることができる。
【0217】
上述のように、システムは、基材20を流体分配マニホールド10に相対的な方向に進行させる基材移送機構、例えば、サブシステム54を備えることができる。制御装置56は、センサーの読み取りに応答として基材移送機構54の動作パラメータを調整することによって基材20の移動を修正することができる。典型的には、これらの種類の動作パラメータは、基材の速度、基材の張力、および出力面に対する基材の角度を含む。
【0218】
制御装置56は、システムの動作パラメータを調整することによって基材移送機構54および分配マニホールド10の相対的位置を修正することもできる。この実施形態では、基材移送機構54と流体分配マニホールド10のうちの少なくとも一方は、z方向で出力面36に対して実質的に法線方向である方向に移動することを可能にする機構を備えることができる。この機構は、電気式作動デバイス、空気圧式作動デバイスまたは電空式作動デバイスによって操作することができる。基材20および流体分配マニホールド10の相対的位置の修正は、必要ならば他のシステムパラメータの変更も伴うことがある。
【符号の説明】
【0219】
10 送出ヘッド,流体分配マニホールド、11 流体分配マニホールド、12 出力チャネル、14,16,18 ガス注入口導管、20 基材、22 排気チャネル、24 排気ポート導管、28a,28b,28c ガス供給部、29a,29b ガス受け入れチャンバー、30 アクチュエータ、32 供給管路、34 導管、36 出力面、38,40 開口部、42 第1の面、44 第2の面、46 センサー、50 チャンバー、52 移送モーター、54 移送サブシステム、56 制御論理プロセッサ、60 システム、62 ウェブコンベヤ、64 送出ヘッド移送、66 ウェブ基材、70 システム、74 基材支持体、90 前駆体材料用の配向チャネル、92 パージガス用の配向チャネル、96 基材支持体、98 ガス流体ベアリング、100 連結プレート、102 配向チャンバー、104 入力ポート、110 ガスチャンバープレート、112,113,115 供給チャンバー、114,116 排気チャンバー、120 ガス方向プレート、122 前駆体材料用の配向チャネル、123 排気配向チャネル、130 ベースプレート、132 細長い放出チャネル、134 細長い排気チャネル、140 ガスディフューザープレートアセンブリ、142 ノズルプレート、143 ガス導管、146 ガスディフューザープレート、147 出力通路、148 出力面プレート、149 出力通路、150 送出アセンブリ、154 細長い排気チャネル、170 スプリング、180 順に並ぶ第1の排気スロット、182 スロット、184 排気スロット、200 平坦なプロトタイププレート、220 プロトタイププレートを含むレリーフ、230 両面にレリーフパターンを含むプロトタイププレート、215,225,235,245 組み立てられたプレートユニット、250 プレートの隆起した平坦な領域、255 配向チャネル凹部、260 プレート上のディフューザー領域、265 円柱ポスト、270 正方形のポスト、275 任意の形状のポスト、300 機械加工されたブロック、305 機械加工されたブロック内の供給管路、310 チャネル、315 水平ディフューザーアセンブリ用の第1のプレート、318 金属結合剤、320 水平ディフューザーアセンブリ用の第2のプレート、322 流体流方向、325 水平プレート上のディフューザー領域、330 ガス供給部、335 拡散ガス、327 鏡面仕上げ、328 接触領域、350 垂直プレートアセンブリのエンドプレート、360 供給穴、365 典型的なプレート外形、370 供給管路#2を出力面に連結するプレート、375 供給管路#5を出力面に連結するプレート、380 供給管路#4を出力面に連結するプレート、385 供給管路#10を出力面に連結するプレート、390 供給管路#7を出力面に連結するプレート、395 供給管路#8を出力面に連結するプレート、405 プレート上の送出チャネル用の凹部、410 プレート上のディフューザー領域、420 ディフューザーの個別のチャネル内の隆起領域、430 ディフューザーの個別のチャネル内のスロット、450 両面レリーフプレート、455 リップを有するシールプレート、460 シールプレート上のリップ、465 ディフューザー領域、500 プレートを加工するステップ、502 接着剤をあわせ面に塗布すること、504 プレートをアライニング構造に取り付けること、506 圧力および熱を加えて硬化させること、508 活性表面を研削し研磨すること、600 クリーニングすること、610 一次チャンバー、612 個別の一次チャンバー、620 二次流体源、622 二次チャンバー、624 流体チャンバー、630 搬送ポート、640 弁、650 中心線、660,670 厚さ、680 曲率、690 金型、700 基材移送機構、702 基材支持体ローラー、704 固定された柔軟な支持体、706 移動可能な柔軟な支持体、708 支持デバイス、710 支持機構、712 デバイス荷重機構、714 支持台、716 正圧、718 負圧、720 表面、A 矢印、D 距離、E 排気プレート、F1,F2,F3,F4 ガス流、I 第3の不活性ガス状材料、M 第2の反応物質ガス状材料、O 第1の反応物質ガス状材料、P パージプレート、R 反応物質プレート、S セパレータプレート、X 矢印、L1,L2,L3 位置。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
流体分配マニホールドであって、
第1のプレートと、
第2のプレートであって、少なくとも前記第1のプレートおよび前記第2のプレートの少なくとも一部がレリーフパターンを画成する、第2のプレートと、
前記レリーフパターンによって画成される流体流配向パターンを前記第1のプレートおよび前記第2のプレートが形成するように、前記第1のプレートと前記第2のプレートとの間に配設された金属結合剤と、を備えることを特徴とする流体分配マニホールド。
【請求項2】
請求項1に記載のマニホールドであって、前記第2のプレートは、前記第1のプレートの前記リリーフ部分の反対側に配設されているレリーフ部分を備えることを特徴とするマニホールド。
【請求項3】
請求項1に記載のマニホールドであって、前記第2のプレートは、前記第1のプレートの前記リリーフ部分からオフセットして配設されているレリーフ部分を備えることを特徴とするマニホールド。
【請求項4】
請求項1に記載のマニホールドであって、前記流れ配向パターンは、前記金属結合剤を含んでいない前記レリーフパターンによって画成されることを特徴とするマニホールド。
【請求項5】
請求項1に記載のマニホールドであって、前記第1のプレートは出力面を備え、前記出力面は前記第2のプレートに結合される前に研磨される仕上げを含むことを特徴とするマニホールド。
【請求項6】
流体分配ヘッドを組み立てる方法であって、
第1のプレートを設けることと、
第2のプレートであって、少なくとも前記第1のプレートおよび前記第2のプレートの少なくとも一部がレリーフパターンを画成する、第2のプレートを設けることと、
前記第1のプレートと前記第2のプレートとの間に配設された金属結合剤を設けることと、
前記レリーフパターンによって画成された流体流配向パターンを、前記金属結合剤を使用して前記第1のプレートと前記第2のプレートとを互いに結合することによって形成することと、を含むことを特徴とする方法。
【請求項7】
請求項6に記載の方法であって、前記第1のプレートと前記第2のプレートとの間に配設された金属結合剤を設けることは、
前記第1のプレートおよび前記第2のプレートのうちの一方に金属結合剤の層を設けることと、
マスクを金属結合材の前記層の上に施すことと、
前記同マスクを使用して金属結合剤の前記層と前記第1のプレートまたは前記第2のプレートのいずれかとをエッチングすることと、を含むことを特徴とする方法。
【請求項8】
請求項7に記載の方法であって、前記同マスクを使用して金属結合剤の前記層と前記第1のプレートまたは前記第2のプレートのいずれかとをエッチングすることは、同じプロセスステップにおいて金属結合剤の前記層と前記第1のプレートまたは前記第2のプレートのいずれかとをエッチングすることを含むことを特徴とする方法。
【請求項9】
請求項7に記載の方法であって、前記同マスクを使用して金属結合剤の前記層と前記第1のプレートまたは前記第2のプレートのいずれかとをエッチングすることは、金属結合剤の前記層と前記第1のプレートまたは前記第2のプレートのいずれかとを別々のプロセスステップにおいてエッチングすることを含むことを特徴とする方法。
【請求項10】
基剤上に薄膜材料を蒸着する方法であって、
基材を設けることと、
流体分配マニホールドであって、
第1のプレートと、
第2のプレートであって、少なくとも前記第1のプレートおよび前記第2のプレートの少なくとも一部がレリーフパターンを画成する、第2のプレートと、
前記レリーフパターンによって画成される流体流配向パターンを前記第1のプレートおよび前記第2のプレートが形成するように、前記第1のプレートと前記第2のプレートとの間に配設された金属結合剤と、を備える流体分配マニホールドを設けることと、
ガス状材料を、前記レリーフパターンによって画成された前記流体流配向パターンに前記ガス状材料を貫流した後に、前記流体分配マニホールドから前記基材の方へ流すことと、を含むことを特徴とする方法。

【図1A】
image rotate

【図1B】
image rotate

【図1C】
image rotate

【図1D】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5A】
image rotate

【図5B】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7A】
image rotate

【図7B】
image rotate

【図7C】
image rotate

【図7D】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10A】
image rotate

【図10B】
image rotate

【図11A】
image rotate

【図11B】
image rotate

【図12A】
image rotate

【図12B】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15A】
image rotate

【図15B】
image rotate

【図15C】
image rotate

【図16A】
image rotate

【図16B】
image rotate

【図16C】
image rotate

【図17A】
image rotate

【図17B】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24】
image rotate

【図25】
image rotate

【図26】
image rotate

【図27】
image rotate

【図28A】
image rotate

【図28B】
image rotate

【図28C】
image rotate

【図28D】
image rotate

【図28E】
image rotate

【図29A】
image rotate

【図29B】
image rotate

【図29C】
image rotate

【図30】
image rotate

【図31A】
image rotate

【図31B】
image rotate

【図31C】
image rotate

【図31D】
image rotate

【図32A】
image rotate

【図32B】
image rotate

【図32C】
image rotate

【図32D】
image rotate

【図33A】
image rotate

【図33B】
image rotate

【図33C】
image rotate

【図34】
image rotate

【図35】
image rotate

【図36】
image rotate

【図37】
image rotate

【図38】
image rotate


【公表番号】特表2013−508562(P2013−508562A)
【公表日】平成25年3月7日(2013.3.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−536929(P2012−536929)
【出願日】平成22年10月26日(2010.10.26)
【国際出願番号】PCT/US2010/053993
【国際公開番号】WO2011/056521
【国際公開日】平成23年5月12日(2011.5.12)
【出願人】(590000846)イーストマン コダック カンパニー (1,594)
【Fターム(参考)】