説明

複数の検出機能を有する静電容量検出回路

【課題】 回路規模が大きくなったり、またコストが高くなったりすることなく、センサに触れた際の接触座標の検出に加えて同時に押下の強弱等の他の検出が可能な、すなわち複数の検出機能を有する静電容量検出回路を提供することを目的とする。
【解決手段】 指や掌の接触による容量変化を検出する静電容量検出回路であって、さらに当該回路の放電経路中に放電用抵抗と機能切り替えスイッチにて切り替え可能で、かつ指や掌の押下強度により抵抗値が変化する圧力センサを付加することにより、接触座標の検出と押下圧を同時に検出できる機能を具備する複数の検出機能を有する静電容量検出回路。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、指などの接触による容量変化により接触座標を検出する回路に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、指や掌の接触座標を検出するものとして、コンデンサーへの充放電を利用した回路が用いられている(特許文献1〜3参照)。この回路は、指の接触による静電容量の変化を測定することにより、指の接触座標の検出を行うものである。
【0003】
図4は、従来の容量の変化を検出する回路動作を説明する図である。図4において、1は電源、2は充電用スイッチ、3は接触容量、4は放電用スイッチ、5は変調用コンデンサー、6は放電用抵抗、8は検出オンオフスイッチ、10はコンバーター、11はタイマーを示す。
【0004】
図4において、充電用スイッチ2と放電用スイッチ4は排他的な動作となり、両者が同時にオンまたはオフとなることはない。接触容量3は、充電用スイッチ2がオンされた時、電源1により充電される。次に、検出オンオフスイッチ8がオフの状態にて放電用スイッチ4がオンされると、接触容量3に蓄えられた電荷が変調用コンデンサ−5に充填される。さらに放電用スイッチ4をオフし、検出オンオフスイッチ8をオンすることで、変調用コンデンサー5に蓄えられた電荷が放電用抵抗6を介して放電される。
【0005】
このときの放電時間の違いから接触容量3の容量変化を検出する。静電センサに指が接触している場合、指の静電容量により接触容量3の静電容量は増加し、蓄えられる電荷が大きくなるため、放電時間が長くなる。
【0006】
また、押下の強弱を検出する装置として、圧力センサを利用した回路が用いられている。この回路は、指の接触による抵抗の変化を測定することにより、押下の強弱の検出を行うものである。
【0007】
図5は、従来の圧力(抵抗の変化)を検出する回路動作を説明する図であり、1は電源、9は圧力センサ、12は固定抵抗値、13はA/Dコンバーターを示す。
【0008】
圧力センサ9は、加圧レベルにより抵抗値が変化することから、圧力センサ9と固定抵抗12の中点の電圧を検出することにより圧力センサ9の抵抗検出が可能となる。通常、A/Dコンバーター13の制御を行うためには、マイコン等が必要になるため、回路規模が大きくなる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
【特許文献1】特開2008−224292号公報
【特許文献2】特開2005−140657号公報
【特許文献3】特開平9-89943号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
しかし、従来から用いられているコンデンサーへの充放電を用いた静電容量検出回路は、指などの接触による容量変化により接触座標を検出する回路であり、指がセンサに触れた際、押下の強弱を接触座標と同時に検出するためには、別途回路を構成する必要がある。そのため、回路規模が大きくなったり、コストが高くなったりするという問題があった。
【0011】
したがって、本発明は、上記のような課題を解決し、回路規模が大きくなったり、またコストが高くなったりすることなく、センサに触れた際の接触座標の検出に加えて同時に押下の強弱等の他の検出が可能な、すなわち複数の検出機能を有する静電容量検出回路を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明者らは以下の発明により上記問題点を解決した。すなわち本発明の第1態様によれば、指や掌の接触による容量変化を検出する静電容量検出回路であって、さらに当該回路の放電経路中に放電用抵抗と機能切り替えスイッチにて切り替え可能で、かつ指や掌の押下強度により抵抗値が変化する圧力センサを付加することにより、接触座標の検出と押下圧を同時に検出できる機能を具備することを特徴とする複数の検出機能を有する静電容量検出回路を提供する。
【0013】
また、本発明の第2態様によれば、指や掌の接触による容量変化を検出する静電容量検出回路であって、さらに当該回路の放電経路中に放電用抵抗と機能切り替えスイッチにて切り替え可能で、かつ接触させた指や掌の温度により抵抗値が変化するサーミスタを付加することにより、接触座標の検出と温度を同時に検出できる機能を具備することを特徴とする複数の検出機能を有する静電容量検出回路を提供する。
【0014】
また、本発明の第3態様によれば、指や掌の接触による容量変化を検出する静電容量検出回路であって、さらに当該回路の放電経路中に放電用抵抗と機能切り替えスイッチにて切り替え可能で、かつ接触させた指や掌の湿度により抵抗値が変化する湿度センサを付加することにより、接触座標の検出と湿度を同時に検出できる機能を具備することを特徴とする複数の検出機能を有する静電容量検出回路を提供する。
【発明の効果】
【0015】
この発明によれば、既存の静電容量検出回路に切り替えスイッチ及び指などの接触で抵抗値が変化する他のセンサを追加するだけで、これまでどおり指などがセンサに触れた際の接触座標の検出に加え、センサに触れた際の押下の強弱、温度又は湿度も同時に検出可能となることから、静電センサと圧力センサとしての機能、静電センサと温度センサとしての機能又は静電センサと湿度センサとしての機能を同時に実現させようとした場合、回路の小型化およびコストの削減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】この発明の形態1による容量および抵抗の変化を同時検出する回路を説明する図である。
【図2】この発明の形態2による容量および抵抗の変化を同時検出する回路を説明する図である。
【図3】この発明の形態3による容量および抵抗の変化を同時検出する回路を説明する図である。
【図4】従来の容量の変化を検出する回路動作を説明する図である。
【図5】従来の圧力(抵抗の変化)を検出する回路動作を説明する図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
[実施の形態1]
【0018】
以下、本発明の実施の形態1について説明する。図1は、この発明の形態1による容量および抵抗の変化を同時検出する回路を説明する図である。1は電源、2は充電用スイッチ、3は接触容量、4は放電用スイッチ、5は変調用コンデンサー、6は放電用抵抗、7は機能切り替えスイッチ、8は検出オンオフスイッチ、9は圧力センサ、10はコンパレーター、11はタイマーを示す。
【0019】
図1では、容量変化を検出する静電容量検出回路が、放電経路中に放電用抵抗6と機能切り替えスイッチ7にて切り替え可能で、かつ指や掌の押下強度により抵抗値が変化する圧力センサ9を備えている。
【0020】
次に、押下の強弱検出を行う場合の動作について説明する。
【0021】
図1において、充電用スイッチ2と放電用スイッチ4は排他的な動作となり、両者が同時にオン又はオフとなることはない。接触容量3は、充電用スイッチ2がオンされた時、電源1により充電される。次に、検出オンオフスイッチ8がオフの状態にて放電用スイッチ4がオンされると、接触容量3に蓄えられた電荷が変調用コンデンサー5に充電される。さらに、放電用スイッチ4をオフにし、検出オンオフスイッチ8をオン、機能切り替えスイッチ7を圧力センサ9側にオンすることで、変調用コンデンサー5に蓄えられた電荷が圧力センサ9を介して放電される。このときの放電時間の違いから圧力センサ9の抵抗値を検出する。
【0022】
より強い力で圧力センサを押している場合、圧力センサの抵抗値は減少し、放電電流が増加するため放電時間が短くなる。すなわち、実施の形態1における検出回路は、既存の容量検出回路に機能切り替えスイッチ7と圧力センサ9を付加し、機能切り替えスイッチ7の切り替えにより、静電容量の変化による接触座標の検出、指がセンサに触れた際の押下の強弱を同時に実現することが可能となる。
【0023】
この形態1の用途例としては、タッチパネル携帯において、カメラ機能を利用した際のピント合わせや、スクロールのスピード調整、押す強さによって紙のように一度に数ページめくれる動作などをが考えられる。
【0024】
[実施の形態2]
【0025】
なお、上記発明の実施の形態1では、放電用抵抗6と機能切り替えスイッチにて切り替え可能なセンサとして圧力センサ9を設けたが、図2に示すようにサーミスタ(温度センサの一種)14を設けてもよい。
【0026】
図2において、充電用スイッチ2と放電用スイッチ4は排他的な動作となり、両者が同時にオン又はオフとなることはない。接触容量3は、充電用スイッチ2がオンされた時、電源1により充電される。次に、検出オンオフスイッチ8がオフの状態にて放電用スイッチ4がオンされると、接触容量3に蓄えられた電荷が変調用コンデンサー5に充電される。さらに、放電用スイッチ4をオフにし、検出オンオフスイッチ8をオン、機能切り替えスイッチ7をサーミスタ14側にオンすることで、変調用コンデンサー5に蓄えられた電荷がサーミスタ14を介して放電される。このときの放電時間の違いからサーミスタ14の抵抗値を検出する。
【0027】
より高い温度でセンサに触れている場合、サーミスタ14がNTCサーミスタならばその抵抗値は減少し、放電電流が増加するため放電時間が短くなる。すなわち、実施の形態2における検出回路は、既存の容量検出回路に機能切り替えスイッチ7とサーミスタ14を付加し、機能切り替えスイッチ7の切り替えにより、静電容量の変化による接触座標の検出、指がセンサに触れた際の温度の検出を同時に実現することが可能となる。なお、PTCサーミスタの場合には、NTCサーミスタとは逆に温度の上昇に対して抵抗が増大する。さらに、CTRサーミスタの場合、ある温度をこえると急激に抵抗が減少する。
【0028】
この形態2の用途例としては、生体認証(バイオメトリクス認証)システムなどが考えられる。指紋や掌形などを静電容量方式の接触座標センサで検出するとともに、指紋や掌の温度と周囲温度の差をサーミスタで検出する。導体を使って隆起を加えた指紋の画像や、導体で成形した指のモデルを使って接触座標センサをごまかすことは可能であるが、同時に温度を検出することでシステムの信頼性を向上させることができる。
【0029】
[実施の形態3]
【0030】
また、前記発明の実施の形態1では、放電用抵抗6と機能切り替えスイッチにて切り替え可能なセンサとして圧力センサ9を設けたが、図3に示すように抵抗型の高分子膜湿度センサ15を設けてもよい。
【0031】
図3において、充電用スイッチ2と放電用スイッチ4は排他的な動作となり、両者が同時にオン又はオフとなることはない。接触容量3は、充電用スイッチ2がオンされた時、電源1により充電される。次に、検出オンオフスイッチ8がオフの状態にて放電用スイッチ4がオンされると、接触容量3に蓄えられた電荷が変調用コンデンサー5に充電される。さらに、放電用スイッチ4をオフにし、検出オンオフスイッチ8をオン、機能切り替えスイッチ7を高分子膜湿度センサ15側にオンすることで、変調用コンデンサー5に蓄えられた電荷が高分子膜湿度センサ15を介して放電される。このときの放電時間の違いから高分子膜湿度センサ15の抵抗値を検出する。
【0032】
より高い湿度でセンサに触れている場合、高分子膜湿度センサ15の抵抗値は減少し、放電電流が増加するため放電時間が短くなる。すなわち、実施の形態3における検出回路は、既存の容量検出回路に機能切り替えスイッチ7と高分子膜湿度センサ15を付加し、機能切り替えスイッチ7の切り替えにより、静電容量の変化による接触座標の検出、指がセンサに触れた際の湿度の検出を同時に実現することが可能となる。
【0033】
この形態3の用途例としては、形態2と同様に生体認証(バイオメトリクス認証)システムなどが考えられる。指紋や掌形などを静電容量方式の接触座標センサで検出するとともに、指紋や掌の汗に起因する湿度と周囲温度の差をサーミスタで検出する。前記した偽物により接触座標センサをごまかすことは可能であるが、同時に汗(温度)を検出することでシステムの信頼性を向上させることができる。
【符号の説明】
【0034】
1 電源
2 充電用スイッチ
3 接触容量
4 放電用スイッチ
5 変調用コンデンサー
6 放電用抵抗
7 機能切り替えスイッチ
8 検出オンオフスイッチ
9 圧力センサ
10 コンパレーター、
11 タイマー
12 固定抵抗
13 A/Dコンバーター
14 サーミスタ
15 湿度センサ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
指や掌の接触による容量変化を検出する静電容量検出回路であって、さらに当該回路の放電経路中に放電用抵抗と機能切り替えスイッチにて切り替え可能で、かつ指や掌の押下強度により抵抗値が変化する圧力センサを付加することにより、接触座標の検出と押下圧を同時に検出できる機能を具備することを特徴とする複数の検出機能を有する静電容量検出回路。
【請求項2】
指や掌の接触による容量変化を検出する静電容量検出回路であって、さらに当該回路の放電経路中に放電用抵抗と機能切り替えスイッチにて切り替え可能で、かつ接触させた指や掌の温度により抵抗値が変化するサーミスタを付加することにより、接触座標の検出と温度を同時に検出できる機能を具備することを特徴とする複数の検出機能を有する静電容量検出回路。
【請求項3】
指や掌の接触による容量変化を検出する静電容量検出回路であって、さらに当該回路の放電経路中に放電用抵抗と機能切り替えスイッチにて切り替え可能で、かつ接触させた指や掌の湿度により抵抗値が変化する湿度センサを付加することにより、接触座標の検出と湿度を同時に検出できる機能を具備することを特徴とする複数の検出機能を有する静電容量検出回路。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2011−237902(P2011−237902A)
【公開日】平成23年11月24日(2011.11.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−106955(P2010−106955)
【出願日】平成22年5月7日(2010.5.7)
【出願人】(000231361)日本写真印刷株式会社 (477)
【Fターム(参考)】