説明

MetAP−2阻害剤としての新規な複素環式化合物

D、X、Y、Z、RおよびRが請求項1に示された意味を有する、式Iの化合物は、メチオニン アミノペプチダーゼの阻害剤であり、腫瘍の治療のために用いることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、式I
【0002】
【化1】

【0003】
(式中、
【0004】
【化2】

【0005】
はピロリジニル、ピラゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イミダ−ゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−イル、モルホリニルまたはNを意味し、
Zはイミダゾピリミジニル、イミダゾトリアジニル、トリアゾロピリミジニル、トリアゾロトリアジニル、トリアゾロピリダジニル、テトラゾロピリミジニル、テトラゾロ−トリアジニル、テトラゾロピリダジニル、ピラゾロピリダジニルまたはピロロ−ピリミジニルを意味し、それらの各々は未置換またはRによって一置換されており、Zは基Dの窒素に結合しており、
はH、Hal、=O、OH、NH、AまたはCOAを意味し、
はH、A、Hal、NH、SCH、OHまたは=Oを意味し、
はHまたは1〜6個のC原子を有するアルキルを意味し、
XはO(CH、NH、NA、OC(=O)、NHSOを意味するかまたは存在せず、
YはCH=CH、(CHを意味するかまたは存在せず、
RはH、Ar、HetまたはCarbを意味し、
Arはフェニル、ナフチルまたはビフェニルを意味し、それらの各々は未置換またはHal、A、OR、(CHN(R、NO、[C(RCN、(CHCOOR、CON(R、NRCOA、NRSOA、COR、SON(R、S(O)A、SOOH、CH=CH−CONH(CHOH、NHCONH−Het、NHCONHA、(CHAr、O(CHAr、O(CHHet、O(CHCOOR
【0006】
【化3】



【0007】
(CHHet、CHNH[(CHO][(CHO](CHNH、CHN(COA)CHCH(OH)CHOH、CHNH(CHHet、CHN(COA)(CHHet、CHN(CHO)(CHHet、COHet、NHCOCH[(CHCOOA]NHCOO(CHAr、NHCOCH[(CHCONH]NHCOOA、NHCOCH[(CHCOOH]NHCOOH、NHCOCH[(CHHet]NHCOOA、NHCOCH[(CHHet]NH、NHCOCH[(CHCONH]NH、CH=CH−COORおよび/またはCH=CH−CON(Rによって一、二、三、四もしくは五置換されており、
Hetは未置換またはHal、A、(CHOR、(CHN(R、NO、(CHCN、(CHCOOR、CONH(CHCOOH、CONH(CHHet、CO(CHN(R、CO(CHNH(CHCOOA、COO(CHAr、(CHCONH(CHAr、COCH[(CHCONH]NH、COCH[(CHCONH]NHCOOA、COCH[(CHHet]NHCOOA、COCH[(CHHet]NH、COCH[(CHNHCOOA]NHCOO(CHAr、COCH[(CHNH]NHCOO(CHAr、COCH(NHCOA)CHCONH、(CHNHCOOA、COCH[(CHCN]NHCOOA、COO(CHCN、COO(CHN(R、および/またはCO(CHCON(R、NRCOA、NRSOA、COR、SONR、S(O)A、NHCONH−(CH−Cyc−OR、CONH(CHOR、O(CHOR、CHO、(CHHet、COHet、(CHNH(CHHet、(CHNH(CHAr、NH(CHN(R、(CHAr、O(CHArおよび/または=O(カルボニル酸素)によって一、二もしくは三置換された、1〜4個のN、および/またはOおよび/またはS原子を有する、単環式、二環式または三環式の飽和、不飽和または芳香族複素環を意味し、そしてそれらの中で1個のNはまた酸化されていてもよく、
Cycは3〜7個のC原子を有するシクロアルキレンを意味し、
Arは未置換またはHal、A、OR、COOR、CON(R、NRCOA、SONHおよび/またはCONH(CHHetによって一、二、三、四もしくは五置換されたフェニルを意味し、
Carb
【0008】
【化4】

【0009】
を意味し、
はOR、COOR、CON(RまたはHetを意味し、
は(CHCON(R、(CHCON[(CHCH)OH]または(CHCONH(CHCH)OHを意味し、
Hetはイミダゾリル、ピラゾリルまたは4−クロロ−2−メチルピラゾリルを意味し、
Hetは未置換またはHal、A、OR、NHCOA、N(Rおよび/または=O(カルボニル酸素)によって一、二もしくは三置換された、1〜2個のN、および/またはOおよび/またはS原子を有する、単環式芳香族または飽和複素環を意味し、
Aは1〜7個のH原子がF、Cl、Brおよび/またはOHによって置き換えられていてもよい1〜10個のC原子を有する非分岐もしくは分岐アルキル、または3〜7個のC原子を有する環状アルキルを意味し、
HalはF、Cl、BrまたはIを意味し、
mは0、1、2、3、4、5または6を意味し、
nは1または2を意味し、
pは1、2、3または4を意味し、
qは0、1、2、3または4を意味し、
rは0、1または2を意味する)
の化合物およびその薬学的に使用される塩、互変異性体および立体異性体、ならびにあらゆる割合でのそれらの混合物に関する(The invention relates to compounds of the formula I and pharmaceutically usable salts, tautomers and stereoisomers thereof, including mixtures thereof in all ratios)。
【0010】
本発明は、有益な特性を有する新規化合物、特に医薬品(medicaments)の調製のために用いることができる化合物を発見するという目的を基礎とした。
【0011】
式Iの化合物およびその塩は、非常に有益な薬理学的特性を有するとともによく許容され得ることが見出された。
【0012】
特に、これらは金属プロテアーゼに対して、好ましくはメチオニン アミノペプチダーゼ(MetAP)に対して、特にサブタイプMetAP−2に対して規制的(regulatory)、調整的(modulatory)および/または阻害的作用を示す。
【0013】
これらはがんに対する医薬品として用いることができるが、脂肪代謝に積極的に影響する医薬品としても、また炎症に対する医薬品としても用いることができる。
【0014】
がんと闘うための他のプリン誘導体は、WO 2007/017069に開示されている。
【0015】
WO 01/79157には、MetAP−2阻害活性を有し、血管新生の阻害のため、特にたとえばその進行が血管新生に依存するがんなどの疾患の治療のために用いることができる置換ヒドラジドおよびN−アルコキシアミドが記載されている。
【0016】
WO 02/081415には、がん、血管腫、増殖性網膜症、関節リウマチ、アテローム性動脈硬化の血管新生、乾癬、眼の血管新生および肥満の治療のために用いることができるMetAP−2阻害剤が記載されている。
【0017】
WO 2008/011114には、リンパ性白血病およびリンパ腫の治療のために用いることができる血管新生阻害剤およびMetAP−2阻害剤としての化合物が記載されている。
【0018】
本発明による化合物のがんに対する作用は、特に血管新生に対するそれらの作用にある。血管新生阻害は、たとえば卵巣がん(F. Spinellaら、J. Cardiovasc. Pharmacol. 2004, 44, S140)、乳がん(A. Morabitoら、Crit. Rev. Oncol./Hematol. 2004, 49, 91)、前立腺がん(B. Nicholsonら、Cancer Metastas. Rev. 2001, 20, 297)、糖尿病性失明、乾癬および黄斑変性症(E. Ngら、Can. J. Ophthalmol. 2005, 23, 3706)などの70を超える疾患において役立つことが証明されてきた。
【0019】
プロテアーゼは多くの異なった細胞プロセス、特にペプチドおよびタンパク質の調節、特にタンパク質の変換、タンパク質の熟成およびシグナルペプチドのプロセッシング、異常タンパク質の分解および調節タンパク質の不活化/活性化を調節する。特に、発生期ポリペプチドのアミノ末端修飾は最も頻度が高い調節の代表的なものである。アミノプロテアーゼはペプチドまたはタンパク質の保護されていないN末端からアミノ酸を開裂させるメタロプロテアーゼであり、これは翻訳と同時または翻訳後のいずれかの様式で実行され得る。
【0020】
メチオニン アミノペプチダーゼ(MetAP)は、特に末端から2番目のアミノ酸(penultimate amino acid)が小さく、電荷を有しない場合(たとえばGly、Ala、Ser、Thr、Val、ProまたはCys)に発生期ペプチドの末端メチオニンを開裂させる。
【0021】
多くの疾患のプロセスにおいて、血管新生は疾患の中心において原因となっているか、または疾患の進行に対して悪化させる影響を有している。がん事象において、たとえば、血管新生は腫瘍の大きさの増大をもたらし、他の臓器に入り込むことを可能にする。血管新生が重要な役割を果たす他の疾患は、乾癬、関節症、動脈硬化症、および糖尿病性網膜症、加齢誘起性黄斑変性症、虹彩ルベオーシスまたは血管新生緑内障などの眼疾患であり、さらに炎症においてもそうである。
【0022】
したがって、本発明が基づく式Iの化合物、これらの化合物を含む組成物、および記述するプロセスは、これらの疾患の治療のために用いることができる。
【0023】
したがって、本発明による化合物またはその薬学的に許容される塩は、たとえば(肺、膵臓、甲状腺、膀胱または大腸の)癌腫、骨髄疾患(たとえば骨髄性白血病)または腺腫(たとえば絨毛性大腸腺腫)などの固形癌腫を含むがんの治療のために投与される。
【0024】
腫瘍にはさらに単球性白血病、脳、尿生殖器、リンパ系、胃、喉頭および肺癌が含まれ、この中には肺腺癌および小細胞肺癌、膵臓および/または乳癌が含まれる。
【0025】
したがって本発明は、前記疾患の治療および/または予防における医薬品および/または医薬品活性成分としての本発明による化合物、前記疾患の治療および/または予防のための薬剤(a pharmaceutical)の調製のための本発明による化合物の使用、ならびにそのような投与を必要とする患者への本発明による1つまたは複数の化合物の投与を含む前記疾患の治療のためのプロセスに関する。
【0026】
本発明による化合物が抗発癌作用を有することを示すことができる。本発明による化合物は、たとえば腫瘍成長の阻害、リンパ増殖性疾患に伴う炎症の低減、移植拒絶または組織修復による神経損傷の阻害などのために、疾患を有する患者に投与される。本発明の化合物は予防または治療目的に適している。本明細書において、「治療」という用語は、疾患の予防および以前から存在していた状態の治療の両方を意味するために用いられる。増殖/活性の予防は、顕在的な疾患の進行に先立って、たとえば腫瘍増殖を予防するために、本発明による化合物の投与によって達成される。あるいは、化合物は患者の臨床症状を安定化または改善することによる進行中の疾患の治療のために用いられる。
【0027】
ホストまたは患者は任意の哺乳類種、たとえば霊長類、特に人類;マウス、ラットおよびハムスターを含むげっ歯類;ウサギ;ウマ、ウシ、イヌ、ネコなどに属することができる。動物モデルは実験的研究に対する興味であり、ヒトの疾患の治療のためのモデルを提供する。
【0028】
本発明による化合物を用いた治療に対する特定の細胞の感受性は、インビトロ試験によって決定することができる。典型的には、活性剤が細胞死を誘起しまたは細胞増殖、細胞活性もしくは移動を阻害するのに充分な時間、通常は約1時間から1週間の間、細胞培養物を種々の濃度の本発明による化合物とともにインキュベートする。インビトロ試験は生検試料からの培養細胞を用いて実施することができる。次いで処理後に残存する細胞の量を決定する。
【0029】
用量は用いた特定の化合物、特定の疾患、患者の状態などによって異なる。治療用量は典型的には目標組織における望ましくない細胞の数を低減させるためにかなり充分で、かつ患者の生存力が維持される量である。治療は一般的にはかなりの低減、たとえば少なくとも約50%の細胞負荷の低減が起こるまで続けられ、望ましくない細胞が基本的に体内に検出されなくなるまで続け得る。
【0030】
本発明による化合物がMetAP−2の特異的阻害を起こすことが見出された。本発明による化合物は、好ましくはたとえば本明細書に記載した試験において検出し得る有利な生物活性を示す。そのような試験において、本発明による化合物は、適切な範囲、好ましくはマイクロモルの範囲およびより好ましくはナノモルの範囲のIC50値によって通常記録される阻害効果を示し、引き起こす。
【0031】
さらに、本発明による化合物は、ある種の既存のがん化学療法および放射線療法における追加的または相乗的効果を得るため、および/またはある種の既存のがん化学療法および放射線療法の効果を回復させるために用いることができる。
【0032】
式Iの化合物はまた、これらの化合物の水和物および溶媒和物、さらに薬学的に使用される誘導体を意味すると解される。
【0033】
本発明はまた、これらの化合物の光学活性形(立体異性体)、塩、鏡像体、ラセミ化合物、ジアステレオマーならびに水和物および溶媒和物に関する。化合物の溶媒和物という用語は、それらの相互引力によって形成される、化合物への不活性な溶媒分子の付加体を意味すると解される。溶媒和物は、たとえば一もしくは二水和物またはアルコキシドである。
【0034】
薬学的に使用される誘導体という用語は、たとえば本発明による化合物の塩およびまたいわゆるプロドラッグ化合物を意味すると解される。
【0035】
プロドラッグ誘導体という用語は、たとえばアルキルまたはアシル基、糖またはオリゴペプチドによって修飾され、生命体の中で迅速に開裂して本発明による有効な化合物を形成する式Iの化合物を意味すると解される。
【0036】
これらには、たとえばInt. J. Pharm. 115, 61−67 (1995)に記載されたような、本発明による化合物の生分解性ポリマー誘導体も含まれる。
【0037】
「有効量」という表現は、組織、システム、動物またはヒトにおいて、たとえば研究者または医師によって求められまたは望まれる生物学的または医学的な反応を引き起こす薬剤(a medicament)または医薬活性成分の量を意味する。
【0038】
さらに、「治療的有効量」という表現は、その量を受容しなかった対応する対象と比較して、以下の結果、即ち疾患、症状、状態、愁訴、障害もしくは副作用の治療の改善、治癒、予防もしくは除去、または疾患、状態もしくは障害の進行の低減をも有する量を意味する。
【0039】
「治療的有効量」という表現は、正常な生理学的機能を増大させるために有効な量をも包含する。
【0040】
本発明はまた、式Iの化合物の混合物、たとえば2つのジアステレオマーの、たとえば1:1、1:2、1:3、1:4、1:5、1:10、1:100または1:1000の比の混合物の使用に関する。
【0041】
これらは、特に好ましくは立体異性体化合物の混合物である。
【0042】
本発明は式Iの化合物およびその塩、ならびに式Iの化合物およびその薬学的に使用される塩、互変異性体および立体異性体の調製のためのプロセスに関し、式II
【0043】
【化5】

【0044】
(式中、R、X、YおよびRは請求項1に示した意味を有する)
の化合物が式III
Z−Cl III
(式中、Zは請求項1に示した意味を有する)
の化合物と反応し、および/または式Iの塩基または酸がその塩の1つに変換されることを特徴としている。
【0045】
上記および下記において、基R、X、Y、Z、RおよびRは、他に明示しない限り、式Iについて示した意味を有する。
【0046】
Aはアルキルを意味し、非分岐(直線状)または分岐であり、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10個のC原子を有する。Aは好ましくはメチル、さらにエチル、プロピル、イソ−プロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルまたはtert−ブチル、さらにまたペンチル、1−、2−または3−メチルブチル、1,1−、1,2−または2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキシル、1−、2−、3−または4−メチルペンチル、1,1−、1,2−、1,3−、2,2−、2,3−または3,3−ジメチルブチル、1−または2−エチル−ブチル、1−エチル−1−メチルプロピル、1−エチル−2−メチルプロピル、1,1,2−または1,2,2−トリメチル−プロピル、さらに好ましくは、たとえばトリフルオロメチルを意味する。
【0047】
Aは極めて特に好ましくは1、2、3、4、5または6個のC原子を有するアルキル、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチルまたは1,1,1−トリフルオロエチルを意味する。
【0048】
シクロアルキルは、好ましくはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルを意味する。
【0049】
は好ましくはH、AまたはCOA、極めて特に好ましくはH、メチルまたは(oder)アセチルを意味する。
【0050】
は好ましくはHまたはNHを意味する。
【0051】
は好ましくはH、メチル、エチル、プロピルまたはブチルを意味する。
【0052】
Arはたとえばフェニル、o−、m−またはp−トリル、o−、m−またはp−エチルフェニル、o−、m−またはp−プロピルフェニル、o−、m−またはp−イソプロピルフェニル、o−、m−またはp−tert−ブチルフェニル、o−、m−またはp−トリフルオロメチルフェニル、o−、m−またはp−フルオロフェニル、o−、m−またはp−ブロモ−フェニル、o−、m−またはp−クロロフェニル、o−、m−またはp−ヒドロキシフェニル、o−、m−またはp−メトキシフェニル、o−、m−またはp−メチルスルホニルフェニル、o−、m−またはp−ニトロフェニル、o−、m−またはp−アミノフェニル、o−、m−またはp−メチルアミノフェニル、o−、m−またはp−ジメチルアミノ−フェニル、o−、m−またはp−アミノスルホニルフェニル、o−、m−またはp−メチルアミノスルホニル−フェニル、o−、m−またはp−アミノカルボニルフェニル、o−、m−またはp−カルボキシフェニル、o−、m−またはp−メトキシカルボニルフェニル、o−、m−またはp−エトキシカルボニルフェニル、o−、m−またはp−アセチルフェニル、o−、m−またはp−ホルミルフェニル、o−、m−またはp−シアノフェニル、さらに好ましくは2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−または3,5−ジフルオロフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−または3,5−ジクロロフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−または3,5−ジブロモ−フェニル、2,3,4−、2,3,5−、2,3,6−、2,4,6−または3,4,5−トリクロロフェニル、p−ヨードフェニル、4−フルオロ−3−クロロフェニル、2−フルオロ−4−ブロモフェニル、2,5−ジフルオロ−4−ブロモフェニルまたは2,5−ジメチル−4−クロロフェニル;さらにナフチルまたはビフェニルを意味する。
【0053】
Arは、さらに好ましくはフェニル、ナフチルまたはビフェニルを意味し、それらの各々は未置換またはHal、A、OR、N(R、NO、CN、COOR、CON(R、NRCOA、NRSOA、COR、SON(R、S(O)A、SOOH、CH=CH−CONH(CHOH、NHCONH−Het、NHCONHA、(CHAr、O(CHAr、O(CHHet、O(CHCOOR
【0054】
【化6】

【0055】
(CHHet、CHNH[(CHO][(CHO](CHNH、CHN(COA)CHCH(OH)CHOH、CHNH(CHHet、CHN(COA)(CHHet、CHN(CHO)(CHHet、COHet、NHCOCH[(CHCOOA]NHCOO(CHAr、NHCOCH[(CHCONH]NHCOOA、NHCOCH[(CHCOOH]NHCOOH、NHCOCH[(CHHet]NHCOOA、NHCOCH[(CHHet]NH、NHCOCH[(CHCONH]NH、CH=CH−COORおよび/またはCH=CH−CON(Rによって一、二、三、四もしくは五置換されている。
【0056】
Arは、極めて特に好ましくはフェニル、ナフチルまたはビフェニルを意味し、それらの各々は未置換またはHal、A、OR、N(R、[C(RCN、(CHCOORおよび/またはCHNH(CHHetによって一、二、三、四もしくは五置換されている。
【0057】
Arは好ましくは未置換またはHalおよび/またはSONHによって一、二もしくは三置換されたフェニルを意味する。
【0058】
Xは好ましくはO(CH,NH、NA、OC(=O)、NHSOを意味するかまたは存在しない。
【0059】
Yは好ましくは(CHを意味するかまたは存在しない。
【0060】
Rは好ましくはH、ArまたはHetを意味する。
【0061】
さらなる置換に関係なく、Hetはたとえば2−または3−フリル、2−または3−チエニル、1−、2−または3−ピロリル、1−、2、4−または5−イミダゾリル、1−、3−、4−または5−ピラゾリル、2−、4−または5−オキサゾリル、3−、4−または5−イソオキサゾリル、2−、4−または5−チアゾリル、3−、4−または5−イソチアゾリル、2−、3−または4−ピリジル、2−、4−、5−または6−ピリミジニル、さらに好ましくは、1,2,3−トリアゾール−1−、−4−または−5−イル、1,2,4−トリアゾール−1−、−3−または5−イル、1−または5−テトラゾリル、1,2,3−オキサジアゾール−4−または−5−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−または−5−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−または−5−イル、1,2,4−チアジアゾール−3−または−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−または−5−イル、3−または4−ピリダジニル、ピラジニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−または7−インドリル、4−または5−イソインドリル、1−、2−、4−または5−ベンゾイミダゾリル、1−、2−、3−、4−、5−、6−または7−インダゾリル、1−、3−、4−、5−、6−または7−ベンゾピラゾリル、2−、4−、5−、6−または7−ベンゾオキサゾリル、3−、4−、5−、6−または7−ベンゾイソオキサゾリル、2−、4−、5−、6−または7−ベンゾチアゾリル、2−、4−、5−、6−または7−ベンゾイソチアゾリル、4−、5−、6−または7−ベンゾ−2,1,3−オキサジアゾリル、2−、3−、4−、5−、6−、7−または8−キノリル、1−、3−、4−、5−、6−、7−または8−イソキノリル、3−、4−、5−、6−、7−または8−シンノリニル、2−、4−、5−、6−、7−または8−キナゾリニル、5−または6−キノキサリニル、2−、3−、5−、6−、7−または8−2H−ベンゾ−1,4−オキサジニル、さらに好ましくは、1,3−ベンゾジオキソール−5−イル、1,4−ベンゾジオキサン−6−イル、2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−または−5−イルまたは2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−5−イルを意味する。
【0062】
複素環式基はまた、部分的にまたは完全に水素化されてよい。
【0063】
未置換Hetはしたがってまた、たとえば2,3−ジヒドロ−2−、−3−、−4−または−5−フリル、2,5−ジヒドロ−2−、−3−、−4−または5−フリル、テトラヒドロ−2−または−3−フリル、1,3−ジオキソラン−4−イル、テトラヒドロ−2−または−3−チエニル、2,3−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−または−5−ピロリル、2,5−ジ−ヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−または−5−ピロリル、1−、2−または3−ピロリジニル、テトラヒドロ−1−、−2−または−4−イミダゾリル、2,3−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−または−5−ピラゾリル、テトラヒドロ−1−、−3−または−4−ピラゾリル、1,4−ジヒドロ−1−、−2−、−3−または−4−ピリジル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−または−6−ピリジル、1−、2−、3−または4−ピペリジニル、2−、3−または4−モルホリニル、テトラヒドロ−2−、−3−または−4−ピラニル、1,4−ジオキサニル、1,3−ジオキサン−2−、−4−または−5−イル、ヘキサヒドロ−1−、−3−または−4−ピリダジニル、ヘキサヒドロ−1−、−2−、−4−または−5−ピリミジニル、1−、2−または3−ピペラジニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7−または−8−キノリル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7−または−8−イソキノリル、2−、3−、5−、6−、7−または8− 3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ−1,4−オキサジニル、さらに好ましくは、2,3−メチレンジオキシフェニル、3,4−メチレンジオキシフェニル、2,3−エチレンジオキシフェニル、3,4−エチレンジオキシフェニル、3,4−(ジフルオロ−メチレンジオキシ)フェニル、2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−または6−イル、2,3−(2−オキソメチレン−ジオキシ)フェニルまたはさらに3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−6−または−7−イル、さらに好ましくは2,3−ジヒドロベンゾフラニルまたは2,3−ジヒドロ−2−オキソフラニルを意味する。
【0064】
Hetはさらに好ましくは未置換またはHal、A、(CHOR、(CHN(R、(CHCN、(CHCOOR、CONH(CHCOOH、CONH(CHHet、CO(CHN(R、CO(CHNH(CHCOOA、(CHCONH(CHAr、COCH[(CHCONH]NH、COCH[(CHCONH]NHCOOA、COCH[(CHHet]NHCOOA、COCH(NHCOA)CHCONH、(CHNHCOOA、COCH[(CHCN]NHCOOA、COO(CHCN、COO(CHN(R、CO(CHCON(R、COR、COHet、O(CHArおよび/または=O(カルボニル酸素)によって一、二もしくは三置換された、1〜4個のN、および/またはOおよび/またはS原子を有する、単環または二環の飽和、不飽和または芳香族複素環を意味する。
【0065】
Hetは、特に好ましくはピリダジニル、ピラゾリル、ベンズイミダゾリル、ピリジル、ジベンゾフラニル、カルバゾリル、インドリル、ジヒドロインドリル、ベンゾフラニル、ジヒドロベンゾフラニル、ピペラジニル、モルホリニル、キノリニル、イソキノリニル、イソ−インドリル、ジヒドロキノリニル、ジヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロ−イソキノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、フタラジニル、プリニル、ナフチリジニル、ピリミジニル、インダゾリル、フリル、チエニル、イミダゾリル、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾール、ベンゾチアゾリル、イミダゾ[1,2−a]−ピリジニル、1,3−ベンゾジオキソリルまたはベンゾキサゾリルを意味し、それらの各々は未置換またはHal、A、(CHOR、(CHN(R、(CHCN、(CHCOOR、CONH(CHCOOH、CONH(CHHet、CO(CHN(R、CO(CHNH(CHCOOA、(CHCONH(CHAr、COCH[(CHCONH]NH、COCH[(CHCONH]NHCOOA、COCH[(CHHet]NHCOOA、COCH(NHCOA)CHCONH、(CHNHCOOA、COCH[(CHCN]NHCOOA、COO(CHCN、COO(CHN(R、CO(CHCON(R、COR、COHet、O(CHArおよび/または=Oによって一、二もしくは三置換されている。
【0066】
Hetは、さらに好ましくはキノリニル、イソキノリニル、ピラゾリルまたはイソインドリルを意味し、それらの各々はHal、A、(CHOR、(CHN(R、(CHCN、(CHCOOR、CONH(CHCOOH、CONH(CHHet、CO(CHN(R、CO(CHNH(CHCOOA、(CHCONH(CHAr、COCH[(CHCONH]NH、COCH[(CHCONH]NHCOOA、COCH[(CHHet]NHCOOA、COCH(NHCOA)CHCONH、(CHNHCOOA、COCH[(CHCN]NHCOOA、COO(CHCN、COO(CHN(R、CO(CHCON(R、COR、COHet、O(CHArおよび/または=Oによって一、二もしくは三置換されている。
【0067】
Cycは好ましくはシクロブチレン、シクロペンチレンまたはシクロへキシレンを意味する。
【0068】
Hetは、好ましくはフリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、アゼチジニル、ジヒドロフラニルまたはテトラヒドロフラニルを意味し、それらの各々は未置換またはA、OR、NHCOAおよび/または=O(カルボニル酸素)によって一もしくは二置換されている。
【0069】
Hetは特に好ましくはイミダゾリル、インドリル、イソキサゾリル、ピリダジニル、ピラゾリル、ベンズイミダゾリル、ピリジル、ジベンゾフラニル、カルバゾリル、ベンゾフラニル、イソインドリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ピリミジニル、インダゾリル、フリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾール、ベンゾチアゾリル、イミダゾ−[1,2−a]ピリジニルまたは1,3−ベンゾジオキソリルを意味する。
【0070】
Halは好ましくはF、ClまたはBr、またIをも意味するが、特に好ましくはFまたはClを意味する。
【0071】
本発明は好ましくは以下の下位式Ia〜Ik
【0072】
【化7】



【0073】
【化8】




【0074】
によって示される式Iの化合物に関する。
【0075】
【化9】

【0076】
は好ましくはピロリジニル、イミダゾリニル、ピラゾリル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−イル、モルホリニルまたはN、極めて特に好ましくはピロリジニルを意味する。
【0077】
Zは好ましくは
【0078】
【化10】



【0079】
およびピロロピリミジニルを意味し、前記基はRによって置換されていてもよい。
【0080】
Zは特に好ましくはイミダゾピリミジニル、トリアゾロピリミジニルまたはピロロピリミジニルを意味し、Zは基Dの窒素に結合している。
【0081】
本発明を通して、2回以上出現する全ての基は同一または異なっていてよく、即ち互いに独立である。
【0082】
式Iの化合物は1つまたは複数の不斉中心を有してよく、したがって種々の立体異性体の形態で出現し得る。式Iはこれらの全ての形態を包含する。
【0083】
したがって、本発明は特に、前記の基の少なくとも1つが上で示した好ましい意味の1つを有する、式Iの化合物に関する。化合物のいくつかの好ましい群(groups)は以下の下位式Iaa〜Innによって表すことができ、これらは式Iに適合し、その中でより詳細に指定されていない基は式Iについて示された意味を有するが、その中で、
Iaaにおいて、
【0084】
【化11】

【0085】
はピロリジニル、イミダゾリニル、ピラゾリル、2−オキサ−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−イル、モルホリニルまたはNを意味し;
Ibbにおいて、Zはイミダゾピリミジニル、トリアゾロピリミジニルまたはピロロ−ピリミジニルを意味し、Zは基Dの窒素に結合しており;
Iccにおいて、RはH、ArまたはHetを意味し;
Iddにおいて、Arは、フェニル、ナフチルまたはビフェニルを意味し、それらの各々は未置換またはHal、A、OR、N(R、[C(RCN、(CHCOORおよび/またはCHNH(CHHetによって一、二、三、四もしくは五置換されており;
Ieeにおいて、Hetは未置換またはHal、A、(CHOR、(CHN(R、(CHCN、(CHCOOR、CONH(CHCOOH、CONH(CHHet、CO(CHN(R、CO(CHNH(CHCOOA、(CHCONH(CHAr、COCH[(CHCONH]NH、COCH[(CHCONH]NHCOOA、COCH[(CHHet]NHCOOA、COCH(NHCOA)CHCONH、(CHNHCOOA、COCH[(CHCN]NHCOOA、COO(CHCN、COO(CHN(R、CO(CHCON(R、COR、COHet、O(CHArおよび/または=O(カルボニル酸素)によって一、二もしくは三置換された、1〜4個のN、および/またはOおよび/またはS原子を有する、単環または二環の飽和、不飽和または芳香族複素環を意味し;
Iffにおいて、Arは未置換またはHalおよび/またはSONHによって一、二もしくは三置換されたフェニルを意味し;
Iggにおいて、Hetは、ピリダジニル、ピラゾリル、ベンズイミダゾリル、ピリジル、ジベンゾフラニル、カルバゾリル、インドリル、ジヒドロインドリル、ベンゾ−フラニル、ジヒドロベンゾフラニル、ピペラジニル、モルホリニル、キノリニル、イソキノリニル、イソインドリル、ジヒドロキノリニル、ジヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソ−キノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、フタラジニル、プリニル、ナフチリジニル、ピリミジニル、インダゾリル、フリル、チエニル、イミダゾリル、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、テトラ−ゾリル、チアジアゾール、ベンゾチアゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、1,3−ベンゾジオキソリルまたはベンゾキサゾリルを意味し、それらの各々は未置換またはHal、A、(CHOR、(CHN(R、(CHCN、(CHCOOR、CONH(CHCOOH、CONH(CHHet、CO(CHN(R、CO(CHNH(CHCOOA、(CHCONH(CHAr、COCH[(CHCONH]NH、COCH[(CHCONH]NHCOOA、COCH[(CHHet]NHCOOA、COCH(NHCOA)CHCONH、(CHNHCOOA、COCH[(CHCN]NHCOOA、COO(CHCN、COO(CHN(R、CO(CHCON(R、COR、COHet、O(CHArおよび/または=Oによって一、二もしくは三置換されており;
Ihhにおいて、Hetは、キノリニル、イソキノリニル、ピラゾリルまたはイソインドリルを意味し、それらの各々はHal、A、(CHOR、(CHN(R、(CHCN、(CHCOOR、CONH(CHCOOH、CONH(CHHet、CO(CHN(R、CO(CHNH(CHCOOA、(CHCONH(CHAr、COCH[(CHCONH]NH、COCH[(CHCONH]NHCOOA、COCH[(CHHet]NHCOOA、COCH(NHCOA)CHCONH、(CHNHCOOA、COCH[(CHCN]NHCOOA、COO(CHCN、COO(CHN(R、CO(CHCON(R、COR、COHet、O(CHArおよび/または=Oによって一、二もしくは三置換されており;
Iiiにおいて、Aは、1〜5個のH原子がFおよび/またはClによって置き換えられていてもよい、1〜6個のC原子を有する非分岐または分岐アルキルを意味し;
Ijjにおいて、RはH、AまたはCOAを意味し;
Ikkにおいて、RはHまたはNHを意味し;
Illにおいて、Yは(CHを意味するかまたは存在せず;
Immにおいて、XはO(CH、NH、NA、OC(=O)、NHSOを意味するかまたは存在せず;
Innにおいて、
【0086】
【化12】

【0087】
はピロリジニル、イミダゾリニル、ピラゾリル、2−オキサ−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−イル、モルホリニルまたはNを意味し、
Zはイミダゾピリミジニル、トリアゾロピリミジニルまたはピロロ−ピリミジニルを意味し、Zは基Dの窒素に結合しており、
Yは(CHを意味するかまたは存在せず、
XはO(CH、NH、NA、OC(=O)、NHSOを意味するかまたは存在せず、
はH、AまたはCOAを意味し、
はHまたはNHを意味し、
RはH、ArまたはHetを意味し、
Arは、フェニル、ナフチルまたはビフェニルを意味し、それらの各々は未置換またはHal、A、OR、N(R、[C(RCN、(CHCOORおよび/またはCHNH(CHHetによって一、二、三、四もしくは五置換されており、
Hetは未置換またはHal、A、(CHOR、(CHN(R、(CHCN、(CHCOOR、CONH(CHCOOH、CONH(CHHet、CO(CHN(R、CO(CHNH(CHCOOA、(CHCONH(CHAr、COCH[(CHCONH]NH、COCH[(CHCONH]NHCOOA、COCH[(CHHet]NHCOOA、COCH(NHCOA)CHCONH、(CHNHCOOA、COCH[(CHCN]NHCOOA、COO(CHCN、COO(CHN(R、CO(CHCON(R、COR、COHet、O(CHArおよび/または=O(カルボニル酸素)によって一、二もしくは三置換された、1〜4個のN、および/またはOおよび/またはS原子を有する、単環または二環の飽和、不飽和または芳香族複素環を意味し、
Hetはイミダゾリル、インドリル、イソキサゾリル、ピリダジニル、ピラゾリル、ベンズイミダゾリル、ピリジル、ジベンゾフラニル、カルバゾリル、ベンゾ−フラニル、イソインドリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ピリミジニル、インダゾリル、フリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾール、ベンゾチアゾリル、イミダゾ[1,2−a]-ピリジニルまたは1,3−ベンゾジオキソリルを意味し、
はHまたは1〜6個のC原子を有するアルキルを意味し、
Arは未置換またはHalおよび/またはSONHによって一、二もしくは三置換されたフェニルを意味し、
HalはF、Cl、BrまたはIを意味し、
mは0、1、2、3、4、5または6を意味し、
nは1または2を意味し、
qは0、1、2、3または4を意味し、
rは0、1または2を意味する;ならびにその薬学的に使用される塩、互変異性体および立体異性体、ならびにあらゆる割合でのそれらの混合物。
【0088】
さらに式Iの化合物と、またその調製のための出発材料とは、文献(たとえばHouben−Weyl, Methoden der organischen Chemie [Methods of Organic Chemistry], Georg−Thieme−Verlag, Stuttgartなどの標準的な業績)に記載されているような、それ自体知られている方法によって、正確には既知で前記反応に適した反応条件の下に調製される。本明細書にはより詳細に述べていない、それ自体既知の変形も、ここで用いることができる。
【0089】
式Iの化合物は、好ましくは式IIの化合物を式IIIの化合物と反応させることによって得ることができる。
【0090】
式IIの化合物および式IIIの化合物は一般的に既知である。しかし、それらが新規である場合には、それらはそれ自体既知の方法によって調製することができる。
【0091】
反応は不活性溶媒中で行われ、一般的には酸結合剤、好ましくはDIPEA、トリエチルアミン、ジメチルアニリン、ピリジンまたはキノリンなどの有機塩基の存在下に行われる。
【0092】
アルカリもしくはアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩もしくは重炭酸塩またはアルカリもしくはアルカリ土類金属の弱酸の別の塩、好ましくはカリウム、ナトリウム、カルシウムまたはセシウムの塩の添加も有益であろう。
【0093】
用いる条件に応じて、反応時間は数分〜14日の間であり、反応温度は約−15°〜150°の間、通常は40°〜130°の間、特に好ましくは60°〜110℃の間である。
【0094】
適切な不活性溶媒は、たとえばヘキサン、石油エーテル、ベンゼン、トルエンまたはキシレンなどの炭化水素;トリクロロエチレン、1,2−ジクロロエタン、四塩化炭素、クロロホルムまたはジクロロメタンなどの塩素化炭化水素;メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、n−ブタノールまたはtert−ブタノールなどのアルコール;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)またはジオキサンなどのエーテル;エチレングリコールモノメチルまたはモノエチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル(ジグライム)などのグリコールエーテル;アセトンまたはブタノンなどのケトン;アセトアミド、ジメチルアセトアミドまたはジメチルホルムアミド(DMF)などのアミド;アセトニトリルなどのニトリル;ジメチルスルホキシド(DMSO)などのスルホキシド;二硫化炭素;ギ酸または酢酸などのカルボン酸;ニトロメタンまたはニトロベンゼンなどのニトロ化合物;酢酸エチルなどのエステル、または上記溶媒の混合物である。
【0095】
特に好ましいものはエチレングリコールモノメチルエーテルなどのグリコールエーテル、THF、ジクロロメタンおよび/またはDMFである。
【0096】
薬学的塩および他の形態
本発明による前記化合物は、その最終的な非塩形態で用いることができる。一方、本発明はその薬学的に許容される塩の形態におけるこれらの化合物の使用をも包含しており、これらの塩は当技術分野で既知の方法によって種々の有機および無機の酸および塩基から誘導することができる。式Iの化合物の薬学的に許容される塩の形態は大部分、従来の方法によって調製される。式Iの化合物がカルボキシル基を含む場合には、その適切な塩の1つは、化合物を適切な塩基と反応させて対応する塩基付加塩を得ることによって形成することができる。そのような塩基は、たとえば水酸化カリウム、水酸化ナトリウムおよび水酸化リチウムなどのアルカリ金属水酸化物;水酸化バリウムおよび水酸化カルシウムなどのアルカリ土類金属水酸化物;アルカリ金属アルコキシド、例えばカリウムエトキシドおよびナトリウムプロポキシド;ならびにピペリジン、ジエタノール−アミンおよびN−メチルグルタミンなどの種々の有機塩基である。式Iの化合物のアルミニウム塩も同様に含まれる。式Iのある化合物の場合には、これらの化合物を薬学的に許容される有機および無機の酸、たとえば塩化水素、臭化水素またはヨウ化水素などのハロゲン化水素、硫酸塩、硝酸塩またはリン酸塩などの他の鉱酸およびそれらの対応する塩、およびエタンスルホネート、トルエンスルホネートおよびベンゼンスルホネートなどのアルキルおよびモノアリールスルホネート、ならびに酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、安息香酸塩、サリチル酸塩、アスコルビン酸塩などの他の有機酸およびそれらの対応する塩と処理することによって、酸付加塩を形成することができる。
【0097】
したがって、式Iの化合物の薬学的に許容される酸付加塩には、以下:酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アルギネート(arginate)、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩(ベシル酸塩)、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、臭化物、酪酸塩、カンファー酸塩、カンファースルホン酸塩、カプリル酸塩、塩化物、クロロ安息香酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、二水素リン酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、ガラクタル酸塩(粘液酸より)、ガラクツロン酸塩、グルコヘプタン酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミコハク酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、馬尿酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、ヨウ化物、イセチオン酸塩、イソ酪酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メタリン酸塩、メタンスルホン酸塩、メチル安息香酸塩、一水素リン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、オレイン酸塩、パルモエート(palmoate)、ペクチン酸塩、過硫酸塩、フェニル酢酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ホスホン酸塩、フタル酸塩が含まれるが、これは制約を表すものではない。
【0098】
さらに、本発明による化合物の塩基塩は、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、鉄(III)、鉄(II)、リチウム、マグネシウム、マンガン(III)、マンガン(II)、カリウム、ナトリウムおよび亜鉛塩を含むが、これは制約を表すことを意図するものではない。上述の塩の中で、アンモニウム;ナトリウムおよびカリウムのアルカリ金属塩、およびカルシウムおよびマグネシウムのアルカリ土類金属塩が好ましい。薬学的に許容される有機非毒性塩基から誘導される式Iの化合物の塩は、1級、2級および3級アミン、置換アミンの塩を含み、また天然に存在する置換アミン、環状アミン、および塩基性イオン交換樹脂、たとえばアルギニン、ベタイン、カフェイン、クロロプロカイン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン(ベンザチン)、ジシクロヘキシルアミン、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、2−ジエチル−アミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リドカイン、リジン、メグルミン、N−メチル−D−グルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエタノールアミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピル−アミンおよびトリス(ヒドロキシメチル)メチルアミン(トロメタミン)が含まれるが、これは制約を表すことを意図するものではない。
【0099】
塩基性窒素含有基を含む本発明の化合物は、ハロゲン化(C〜C)アルキル、たとえば塩化、臭化およびヨウ化メチル、エチル、イソプロピルおよびtert−ブチル;ジ(C〜C)アルキルスルフェート、たとえばジメチル、ジエチルおよびジアミルスルフェート;ハロゲン化(C10〜C18)アルキル、たとえば塩化、臭化およびヨウ化デシル、ドデシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリル;ならびにハロゲン化アリール(C〜C)アルキル、たとえば塩化ベンジルおよび臭化フェネチルなどの試薬を用いて四級化することができる。本発明による水溶性および油溶性化合物の両方は、そのような塩を用いて調製することができる。
【0100】
好ましい上述の薬学的塩は、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、ベシル酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、ヘミコハク酸塩、馬尿酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、イセチオン酸塩、マンデル酸塩、メグルミン、硝酸塩、オレイン酸塩、ホスホン酸塩、ピバル酸塩、リン酸ナトリウム、ステアリン酸塩、硫酸塩、スルホサリチル酸塩、酒石酸塩、チオリンゴ酸塩、トシル酸塩およびトロメタミンを含むが、これは制約を表すことを意図するものではない。
【0101】
式Iの塩基化合物の酸付加塩は、遊離塩基形を充分な量の所望の酸と接触させて、従来の方法で塩の形成を起こさせることによって調製される。遊離塩基は、塩の形態を塩基と接触させて、従来の方法で遊離塩基を分離することによって再生することができる。遊離塩基形は、極性溶媒への溶解性などのある種の物性に関して、それらの対応する塩の形態とはある点で異なっている。しかし本発明の目的のためには、その他の点では塩はそれらの各々の遊離塩基形に対応している。
【0102】
既に述べたように、式Iの化合物の薬学的に許容される塩基付加塩は、アルカリ金属およびアルカリ土類金属もしくは有機アミンなどの金属またはアミンによって形成される。好ましい金属はナトリウム、カリウム、マグネシウムおよびカルシウムである。好ましい有機アミンはN,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、N−メチル−D−グルカミンおよびプロカインである。
【0103】
本発明による酸性化合物の塩基付加塩は、遊離酸形を充分な量の所望の塩基と接触させて、従来の方法で塩の形成を起こさせることによって調製される。遊離酸は、塩の形態を酸と接触させて、従来の方法で遊離酸を分離することによって再生することができる。遊離酸形は、極性溶媒への溶解性などのある種の物性に関して、それらの対応する塩の形態とはある点で異なっている;しかし本発明の目的のためには、その他の点では塩はそれらの各々の遊離酸形に対応している。
【0104】
本発明による化合物がこの型の薬学的に許容される塩を形成することができる2つ以上の基(group)を含む場合には、本発明は多重塩をも包含する。典型的な多重塩の形態は、たとえば酸性酒石酸塩、二酢酸塩、二フマル酸塩、ジメグルミン、二リン酸塩、二ナトリウム塩および三塩化水素酸塩を含むが、これは制約を表すことを意図するものではない。
【0105】
上述のことに関して、目下の関連における「薬学的に許容される塩」という表現は、特にこの塩の形態が以前に用いられた活性成分の遊離形または活性成分の任意の他の塩の形態と比較して、活性成分に対する改善された薬物動態学的特性を与える場合には、その塩の1つの形態における式Iの化合物を含む活性成分を意味すると解されることが分かる。活性成分の薬学的に許容される塩の形態は、この活性成分に以前には有しなかった所望の薬物動態学的特性を初めて提供することもでき、また体内におけるその治療有効性に関してこの活性成分の薬物動力学に良い影響を有することさえできる。
【0106】
本発明はさらに、少なくとも1つの式Iの化合物および/またはその薬学的に使用される誘導体、溶媒和物および立体異性体、ならびにあらゆる割合でのそれらの混合物、ならびに任意選択により添加剤および/またはアジュバント(adjuvants)を含む医薬品に関する。
【0107】
医薬製剤は用量単位あたりの活性成分の所定の量を含む用量単位の形態で投与することができる。そのような単位は、治療される状態、投与方法ならびに患者の年齢、体重および状態に応じて、本発明による化合物のたとえば0.5mg〜1g、好ましくは1mg〜700mg、特に好ましくは5mg〜100mgを含み得る、または、医薬製剤は用量単位あたりの活性成分の所定の量を含む用量単位の形態で投与することができる。好ましい用量単位製剤は上で示したような日用量もしくは分割用量、または活性成分のその対応する分画を含むものである。さらに、この型の医薬製剤は、医薬技術において一般に知られているプロセスを用いて調製することができる。
【0108】
医薬製剤は、任意の所望の適切な方法、たとえば経口(頬または舌下腺を含む)、経直腸、経鼻、局所(頬、舌下腺または経皮を含む)、経膣または非経口的(皮下、筋肉内、静脈内または皮内を含む)方法によって投与するために適合させることができる。そのような製剤は、たとえば活性成分を添加剤またはアジュバントと組み合わせることによって、薬学技術において知られている全てのプロセスを用いて調製することができる。
【0109】
経口投与に適合させた医薬製剤は、たとえばカプセル剤または錠剤;散剤または顆粒剤;水性もしくは非水性液体中の溶液剤または懸濁剤;可食性フォーム剤またはフォーム状食品;または水中油液体乳剤もしくは油中水液体乳剤などの別々の単位として投与することができる。
【0110】
したがって、たとえば錠剤またはカプセル剤の形態における経口投与の場合には、活性成分の構成要素は、たとえばエタノール、グリセロール、水などの経口用、非毒性かつ薬学的に許容される不活性添加剤と組み合わせることができる。散剤は、化合物を適切な微細寸法に粉砕して、これを同様の方法で粉砕した、たとえばデンプンまたはマンニトールなどの可食性炭水化物などの医薬添加剤と混合することによって調製される。香味剤、保存剤、分散剤および染料も同様に存在してよい。
【0111】
カプセル剤は粉末混合物を上述のように調製して、賦形したゼラチンシェルにこれを充填することによって製造される。充填操作の前に、たとえば高分散ケイ酸、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウムまたは固体形態のポリエチレングリコールなどの流動促進剤および滑沢剤を粉末混合物に加えることができる。カプセル剤が服用された後の医薬品の利用率を改善するために、たとえば寒天−寒天、炭酸カルシウムまたは炭酸ナトリウムなどの崩壊剤または可溶化剤を同様に加えることができる。
【0112】
さらに、所望または必要であれば、適切な結合剤、滑沢剤および崩壊剤、ならびに染料を同様に混合物に組み込むことができる。適切な結合剤は、デンプン、ゼラチン、たとえばグルコースまたはβ−ラクトースなどの天然の糖、トウモロコシから作られた甘味剤、たとえばアカシア、トラガカントなどの天然ゴムおよび合成ゴム、またはアルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ワックスなどを含む。これらの剤形において用いられる滑沢剤は、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどを含む。崩壊剤は、これらに制約されるものではないが、デンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンタンガムなどを含む。錠剤は、たとえば粉末混合物を調製し、その混合物を顆粒化または乾燥圧縮し、滑沢剤および崩壊剤を加え、混合物全体を圧縮して錠剤を得ることによって製剤化される。粉末混合物は、適切な方法で粉砕した化合物を上述のように賦形剤または基剤と、また任意にたとえばカルボキシメチルセルロース、アルギネート、ゼラチンまたはポリビニルピロリドンなどの結合剤、たとえばパラフィンなどの溶解遅延剤、たとえば四級塩などの吸収促進剤、および/またはたとえばベントナイト、カオリンまたはリン酸二カルシウムなどの吸収剤と混合することによって調製される。粉末混合物は、これをたとえばシロップ、デンプンペースト、アカディア粘液またはセルロースもしくはポリマー材料の溶液などの結合剤で湿らせて、これを篩を通して加圧することによって顆粒化することができる。顆粒化の代替として、粉末混合物は製剤機を通して不均一な形状の塊を作り、これを破砕して顆粒を形成することができる。錠剤成形用鋳型への粘着を防ぐために、顆粒はステアリン酸、ステアリン酸塩、タルクまたは鉱油の添加によって潤沢化することができる。滑沢化された混合物を次いで圧縮すれば、錠剤が得られる。本発明による化合物は、自由流動性の不活性添加剤と組み合わせて、次いで直接圧縮し、顆粒化または乾燥圧縮ステップを実施することなしに錠剤を得ることもできる。シェラックシーリング層、糖またはポリマー材料の層およびワックスの光沢層からなる透明または不透明の保護層が存在してもよい。異なった投与単位の間の区別を可能にするために、これらのコーティングに染料を加えることができる。
【0113】
たとえば溶液剤、シロップ剤およびエリキシル剤などの経口液体剤は、所与の量が化合物の事前に指定された量を含むように投与単位の形態で調製することができる。シロップ剤は化合物を適切な香味剤とともに水性溶液に溶解することによって調製でき、一方エリキシル剤は非毒性のアルコール性ビヒクルを用いて調製される。懸濁剤は化合物を非毒性ビヒクルの中に分散させることによって製剤化することができる。たとえばエトキシル化イソステアリルアルコールおよびポリオキシエチレンソルビトールエーテルなどの可溶化剤および乳化剤、保存剤、たとえばペパーミント油などの香味添加物または天然甘味料もしくはサッカリン、または他の人工甘味料などを同様に加えることができる。
【0114】
経口投与のための投与単位製剤は、所望であればマイクロカプセル中にカプセル化することができる。製剤は、たとえばポリマー、ワックスなどで粒子状材料をコーティングまたは包埋することなどによって、放出を延長または遅延させる方法で調製することもできる。
【0115】
式Iの化合物ならびにその塩、溶媒和物および生理学的機能性誘導体は、たとえば小さな単層ベシクル、大きな単層ベシクルおよび多層ベシクルなどのリポソーム送達系の形態で投与することもできる。リポソームは、たとえばコレステロール、ステアリルアミンまたはホスファチジルコリンなどの種々のリン脂質から形成することができる。
【0116】
式Iの化合物ならびにその塩、溶媒和物および生理学的機能性誘導体は、化合物分子が結合する個別担体としてモノクローナル抗体を用いて送達することもできる。化合物は標的薬剤担体としての可溶性ポリマーに結合させることもできる。そのようなポリマーには、パルミトイル基で置換された、ポリエチレンオキシドポリリジン、ポリビニルピロリドン、ピランコポリマー、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミドフェノール、またはポリヒドロキシエチル−アスパルトアミドフェノールが包含され得る。化合物はさらに、医薬品の制御放出を達成するために適切な種類の生分解性ポリマー、たとえばポリ乳酸、ポリ−ε−カプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルソエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロキシピラン、ポリシアノアクリレートおよびヒドロゲルの架橋または両親媒性ブロックコポリマーに結合してもよい。
【0117】
経皮投与のために適合した医薬製剤は、レシピエントの表皮との長期かつ密接な接触のための独立のプラスター剤として投与することができる。したがって、たとえば活性成分は、一般論としてPharmaceutical Research, 3(6), 318 (1986)に記載されているように、イオントフォレーシスによってプラスター剤から送達することができる。
【0118】
局所的投与のために適合した医薬化合物は、軟膏剤、クリーム剤、懸濁剤、ローション剤、散剤、溶液剤、ペースト剤、ゲル剤、スプレー剤、エアゾール剤または油剤として製剤化することができる。
【0119】
眼または他の外組織、たとえば口および皮膚の治療のためには、製剤は好ましくは局所的軟膏剤またはクリーム剤として適用される。軟膏剤を得るための製剤の場合には、活性成分はパラフィン性または水混和性のクリーム基剤のいずれかとともに用いることができる。あるいは、活性成分は、水中油クリーム基剤または油中水基剤を伴うクリーム剤を得るために製剤化することができる。
【0120】
眼への局所適用のために適合した医薬製剤は、その中に活性成分が適切な担体、特に水性溶媒の中に溶解または懸濁された点眼剤を含む。
【0121】
口への局所適用のために適合した医薬製剤には、ロゼンジ剤(lozenges)、パスチル剤(pastilles)および口内洗浄剤が包含される。
【0122】
直腸投与のために適合した医薬製剤は、坐剤または浣腸剤の形態で投与することができる。
【0123】
担体物質が固体である経鼻投与のために適合した医薬製剤は、たとえば20〜500ミクロンの範囲内で粒径を有する粗い粉末を含み、これは吸い込む方法、即ち鼻の近くに保持した粉末を含む容器から鼻腔を通した急速な吸入によって投与される。担体物質として液体を用いる経鼻スプレー剤または点鼻剤として適切な投与用製剤には、水または油中の活性成分の溶液が包含される。
【0124】
吸入による投与のために適合した医薬製剤には、エアゾール、噴霧器または吸入器を有する種々の型の加圧ディスペンサーによって発生させることができる微細粒子ダストまたはミストが包含される。
【0125】
経膣投与のために適合した医薬製剤は、ペッサリー、タンポン、クリーム剤、ゲル剤、ペースト剤、フォーム剤またはスプレー製剤として投与することができる。
【0126】
非経口的投与のために適合した医薬製剤は、抗酸化剤、緩衝剤、静菌剤、および用いることによって製剤を治療すべきレシピエントの血液と等張にする溶質を含む水性および非水性滅菌注射用溶液剤;ならびに懸濁媒および増粘剤を含んでもよい水性および非水性滅菌懸濁剤を含む。製剤は単回投与または多回投与の容器、たとえばシールされたアンプルおよびバイアルで投与することができ、また滅菌担体液体、たとえば注射用水の使用直前の添加のみが必要となるように、フリーズドライ(凍結乾燥)された状態で保存することができる。処方箋に従って調製される注射用溶液剤および懸濁剤は、滅菌散剤、顆粒剤および錠剤から調製することができる。
【0127】
上で特に述べた成分に加えて、製剤は特定の型の製剤に関して当技術分野で通常の他の薬剤を含んでもよいことは言うまでもない;したがって、たとえば経口投与に適した製剤は香味剤を含んでもよい。
【0128】
式Iの化合物の治療有効量は、たとえば動物の年齢および体重、治療を必要とする正確な条件およびその重症度、製剤の性質ならびに投与の方法を含むいくつかの要素に依存し、最終的には治療する医師または獣医師によって判断される。しかし、新生物の成長、たとえば大腸癌または乳癌の治療のための本発明による化合物の有効量は、一般的には1日あたりレシピエント(哺乳類)の体重の0.1〜100mg/kgの範囲、特に典型的には1日あたり体重の1〜10mg/kgの範囲である。したがって、体重70kgの成長した哺乳類についての1日あたりの実際の量は通常70〜700mgの間であり、この量は、1日合計量が同じになるように、1日あたりの単回用量として、または通常1日あたりの分割用量のシリーズ(たとえば2、3、4、5または6回など)で投与することができる。それらの塩の有効量は、本発明による化合物それ自体の有効量の割合(fraction)として決定することができる。上述の他の状態の治療のためには同様の用量が適切であることが想定できる。
【0129】
本発明はさらに、少なくとも1つの式Iの化合物および/またはその薬学的に使用される塩および立体異性体、ならびにあらゆる割合でのそれらの混合物、ならびに少なくとも1つのさらなる医薬品活性成分を含む医薬品に関する。
【0130】
本発明はまた、
(a)式Iの化合物および/またはその薬学的に使用される塩および立体異性体、ならびにあらゆる割合でのそれらの混合物、の有効量、および
(b)さらなる医薬品活性成分の有効量
の分離パックからなるセット(キット)に関する。
【0131】
セットは箱、個別ボトル、バッグまたはアンプルなどの適切な容器を含む。セットはたとえば、各々が、式Iの化合物および/またはその薬学的に使用される塩および立体異性体、ならびにあらゆる割合でのそれらの混合物、の有効量、
ならびに溶解または凍結乾燥された形態のさらなる医薬品活性成分の有効量
を含む分離アンプルを含んでもよい。
【0132】
使用
本発明の化合物は、疾患の治療および制御における、哺乳類、特にヒトのための医薬活性成分に適している。これらの疾患は、腫瘍細胞の増殖、固形腫瘍の成長を促進する病的血管新生(またはアンジオジェネシス)、眼の血管新生(糖尿病性網膜症、加齢性黄斑変性症など)および炎症(乾癬、関節リウマチなど)、ならびにメサンギウム細胞の増殖性疾患を含む。
【0133】
本発明には、腫瘍、腫瘍疾患および/または腫瘍転移の治療または予防のための医薬品の調製のための式Iの化合物および/またはその生理学的に許容される塩および溶媒和物の使用が包含される。
【0134】
腫瘍疾患は好ましくは、
扁平上皮腫瘍(tumor of the squamous epiof thelium)、膀胱腫瘍、胃腫瘍、腎腫瘍、頭頚部腫瘍、食道腫瘍部腫瘍、甲状腺腫瘍、腸腫瘍、肝腫瘍、脳腫瘍、前立腺腫瘍、尿生殖路腫瘍、リンパ系腫瘍、胃腫瘍、喉頭腫瘍、肺腫瘍、皮膚腫瘍、単球性白血病、肺腺癌、小細胞肺癌、膵がん、グリオ芽腫、乳癌、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性リンパ性白血病、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫
の群から選択される。
【0135】
同様に、骨粗鬆症、糖尿病および肥満の治療のための医薬品の調製のための、本発明による請求項1による化合物および/またはその生理学的に許容される塩および溶媒和物の使用も包含される。
【0136】
同様に、血管新生が関与する疾患の治療または予防のための医薬品の調製のための、本発明による請求項1による化合物および/またはその生理学的に許容される塩および溶媒和物の使用も包含される。
【0137】
血管新生が関与するこの型の疾患は、網膜血管生成、糖尿病性網膜症、加齢性黄斑変性症などの眼疾患である。
【0138】
血管新生疾患は、好ましくは
糖尿病性網膜症、関節炎、がん、乾癬、カポジ肉腫、血管腫、心筋血管新生、アテローム性動脈硬化のプラーク血管新生、血管由来眼疾患、脈絡膜血管新生、後水晶体線維増殖症、黄斑変性症、角膜移植拒絶、虹彩ルベオーシス、神経筋性(neuroscular)緑内障、オスターウェバー(Oster Webber)症候群
の群から選択される。
【0139】
メサンギウム細胞の増殖性疾患は、好ましくは
糸球体腎炎、糖尿病性腎症、悪性腎硬化症、血栓性微小血管症候群、移植拒絶、糸球体症
の群から選択される。
【0140】
炎症性疾患の治療または予防のための医薬品の調製のための式Iの化合物および/またはその生理学的に許容される塩および溶媒和物の使用は、同様に本発明の範囲の中に入る。そのような炎症性疾患の例は、関節リウマチ、乾癬、接触性皮膚炎、遅延型過敏反応などを含む。
【0141】
炎症性疾患は、好ましくは
炎症性大腸疾患、関節炎、アテローム性動脈硬化症、喘息、アレルギー、炎症性腎疾患、多発性硬化症、慢性閉塞性肺疾患、炎症性皮膚疾患、歯周(pardontal)疾患、乾癬、T細胞促進性免疫疾患
の群から選択される。
【0142】
炎症性大腸疾患は、好ましくは
潰瘍性大腸炎、クローン病、非特異的大腸炎
の群から選択される。
【0143】
T細胞促進性免疫疾患は、好ましくは
アレルギー性脳脊髄炎、アレルギー性神経炎、移植拒絶、移植片対宿主反応、心筋炎、甲状腺炎、腎炎、全身性ループスエリテマトーデス、インスリン依存性糖尿病
の群から選択される。
【0144】
関節疾患は、好ましくは
関節リウマチ、変形性関節症、カプラン症候群、フェルティ症候群、シェーグレン症候群、強直性脊椎炎、スティル病、軟骨石灰化症、代謝性関節炎、リウマチ熱、ライター病、ウィスラー症候群
の群から選択される。
【0145】
炎症性腎疾患は、好ましくは
糸球体腎炎、糸球体損傷、ネフローゼ症候群、間質性腎炎、ループス腎炎、グッドパスチャー症候群、ウェゲナー肉芽腫症、腎血管炎、IgA腎症、特発性糸球体疾患
の群から選択される。
【0146】
炎症性皮膚疾患は、好ましくは
乾癬、アトピー性皮膚炎、接触性過敏症、にきび
の群から選択される。
【0147】
同様に、この方法に対し、本発明による化合物の治療有効量がそのような治療を必要とする病気の哺乳類に投与される、哺乳類における疾患または状態の治療または予防のための医薬品の調製のための式Iの化合物および/またはその生理学的に許容される塩および溶媒和物の使用が包含される。治療量は特定の疾患によって変動し、過度の努力なしに当業者によって決定することができる。
【0148】
本発明には、網膜血管生成の治療または予防のための医薬品の調製のための式Iの化合物および/またはその生理学的に許容される塩および溶媒和物の使用も包含される。
【0149】
同様に、この方法に対し、本発明による化合物の治療有効量がそのような治療を必要とする病気の哺乳類に投与される、哺乳類における腫瘍誘導疾患の治療および/または闘いのための医薬品の調製のための式Iの化合物および/またはその生理学的に許容される塩の使用が包含される。治療量は特定の疾患によって変動し、過度の努力なしに当業者によって決定することができる。
【0150】
式Iの開示された化合物は、抗がん剤を含む他の治療剤と組み合わせて投与することができる。本明細書においては、「抗がん剤」という用語は、がんの治療を目的としてがんを有する患者に投与される任意の薬剤に関する。
【0151】
式Iの化合物は、治療される状態についての特別の適切性から選択される他のよく知られた治療剤とともに投与してもよい。
【0152】
本発明の化合物は、既知の抗がん剤との組み合わせにも適している。これらの既知の抗がん剤は、以下:エストロゲンレセプターモジュレーター、アンドロゲンレセプターモジュレーター、レチノイドレセプターモジュレーター、細胞毒性薬剤、抗増殖剤、プレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤、HMG−CoAリダクターゼ阻害剤、HIVプロテアーゼ阻害剤、逆転写酵素阻害剤およびさらなる血管新生阻害剤を含む。本発明の化合物は、放射線療法と同時に投与することに特に適している。
【0153】
「エストロゲンレセプターモジュレーター」は、機構に関わらずエストロゲンのレセプターへの結合に干渉し、または結合を阻害する化合物を指す。エストロゲンレセプターモジュレーターの例は、これだけに限らないが、タモキシフェン、ラロキシフェン、イドキシフェン、LY353381、LY117081、トレミフェン、フルベストラント、4−[7−(2,2−ジメチル−1−オキソプロポキシ−4−メチル−2−[4−[2−(1−ピペリジニル)−エトキシ]フェニル]−2H−1−ベンゾピラン−3−イル]フェニル 2,2−ジメチルプロパノエート、4,4’−ジヒドロキシベンゾフェノン−2,4−ジニトロフェニルヒドラゾンおよびSH646を含む。
【0154】
「アンドロゲンレセプターモジュレーター」は、機構に関わらずアンドロゲンのレセプターへの結合に干渉し、または結合を阻害する化合物を指す。アンドロゲンレセプターモジュレーターの例は、フィナステリドおよび他の5α−リダクターゼ阻害剤、ニルタミド、フルタミド、ビカルタミド、リアロゾールおよび酢酸アビラテロンを含む。
【0155】
「レチノイドレセプターモジュレーター」は、機構に関わらずレチノイドのレセプターへの結合に干渉し、または結合を阻害する化合物を指す。そのようなレチノイドレセプターモジュレーターの例は、ベキサロテン、トレチノイン、13−cis−レチノイン酸、9−cis−レチノイン酸、α−ジフルオロメチルオルニチン、ILX23−7553、trans−N−(4’−ヒドロキシフェニル)レチンアミドおよびN−4−カルボキシフェニルレチンアミドを含む。
【0156】
「細胞毒性薬剤」は、細胞機能に対する直接の作用によって一次的に細胞死をもたらすか、細胞のマイオーシスを阻害もしくは干渉する化合物を指し、アルキル化剤、腫瘍壊死因子、インターカレーター、ミクロチューブリン阻害剤およびトポイソメラーゼ阻害剤を含む。
【0157】
細胞毒性薬剤の例は、これだけに限らないが、チラパジミン、セルテネフ、カケクチン、イフォスファミド、タソネルミン、ロニダミン、カルボプラチン、アルトレタミン、プレドニムスチン、ジブロモダルシトール、ラニムスチン、フォテムスチン、ネダプラチン、オキサリプラチン、テモゾロミド、ヘプタプラチン、エストラムスチン、イムプロスルファン トシレート、トロフォスファミド、ニムスチン、塩化ジブロスピジウム、プミテパ、ロバプラチン、サトラプラチン、プロフィロマイシン、シスプラチン、イロフルベン、デキシフォスファミド、cis−アミンジクロロ(2−メチルピリジン)白金、ベンジルグアニン、グルフォスファミド、GPX100、(trans,trans,trans)ビス−mu−(ヘキサン−1,6−ジアミン)−mu−[ジアミン白金(II)] ビス−[ジアミン(クロロ)白金(II)]テトラクロリド、ジアリシジニルスペルミン、三酸化ヒ素、1−(11−ドデシルアミノ−10−ヒドロキシウンデシル)−3,7−ジメチルキサンチン、ゾルビシン、イダルビシン、ダウノルビシン、ビスアントレン、ミトキサントロン、ピラルビシン、ピナフィド、バルルビシン、アムルビシン、アンチネオプラストン、3’−デアミノ−3’−モルホリノ−13−デオキソ−10−ヒドロキシカルミノマイシン、アナマイシン、ガラルビシン、エリナフィド、MEN10755および4−デメトキシ−3−デアミノ−3−アジリジニル−4−メチルスルホニルダウノルビシンを含む(WO 00/50032を参照されたい)。
【0158】
ミクロチューブリン阻害剤の例は、パクリタキセル、硫酸ビンデシン、3’,4’−ジデヒドロ−4’−デオキシ−8’−ノルビンカロイコブラスチン、ドセタキソール、リゾキシン、ドラスタチン、ミボブリン イセチオネート、アウリスタチン、セマドチン、RPR109881、BMS184476、ビンフルニン、クリプトフィシン、2,3,4,5,6−ペンタフルオロ−N−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−ベンゼンスルホンアミド、アンヒドロビンブラスチン、N,N−ジメチル−L−バリル−L−バリル−N−メチル−L−バリル−L−プロリル−L−プロリン−t−ブチルアミド、TDX258およびBMS188797を含む。
【0159】
トポイソメラーゼ阻害剤は、たとえばトポテカン、ヒカプタミン、イリノテカン、ルビテカン、6−エトキシプロピオニル−3’,4’−O−エキソベンジリデンカルトロイシン、9−メトキシ−N,N−ジメチル−5−ニトロピラゾロ[3,4,5−kl]アクリジン−2−(6H)プロパンアミン、1−アミノ−9−エチル−5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−9−ヒドロキシ−4−メチル−1H,12H−ベンゾ[de]−ピラノ[3’,4’:b,7]インドリジノ[1,2b]キノリン−10,13(9H,15H)−ジオン、ルルトテカン、7−[2−(N−イソプロピルアミノ)エチル]−(20S)カンプトテシン、BNP1350、BNPI1100、BN80915、BN80942、エトポシド ホスフェート、テニポシド、ソブゾキサン、2’−ジメチルアミノ−2’−デオキシエトポシド、GL331、N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−9−ヒドロキシ−5,6−ジメチル−6H−ピリド[4,3−b]カルバゾール−1−カルボキサミド、アスラクリン、(5a,5aB,8aa,9b)−9−[2−[N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−メチルアミノ]エチル]−5−[4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシ−フェニル]−5,5a,6,8,8a,9−ヘキソヒドロフロ(3’,4’:6,7)ナフト(2,3−d)−1,3−ジオキソール−6−オン、2,3−(メチレンジオキシ)−5−メチル−7−ヒドロキシ−8−メトキシベンゾ[c]フェナントリジニウム、6,9−ビス[(2−アミノエチル)アミノ]ベンゾ[g]イソキノリン−5,10−ジオン、5−(3−アミノ−プロピルアミノ)−7,10−ジヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシエチルアミノメチル)−6H−ピラゾロ−[4,5,1−de]アクリジン−6−オン、N−[1−[2(ジエチルアミノ)エチルアミノ]−7−メトキシ−9−オキソ−9H−チオキサンテン−4−イルメチル]ホルムアミド、N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)アクリジン−4−カル−ボキサミド、6−[[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ]−3−ヒドロキシ−7H−インデノ[2,1−c]−キノリン−7−オンおよびジメスナである。
【0160】
「抗増殖剤」は、G3139、ODN698、RVASKRAS、GEM231およびINX3001などのアンチセンスRNAならびにDNAオリゴヌクレオチドならびにエノシタビン、カルモフール、テガフール、ペントスタチン、ドキシフルリジン、トリメトレキセート、フルダラビン、カペシタビン、ガロシタビン、シタラビン オクフォスフェート、フォステアビンナトリウム水和物、ラルチトレキセド、パルチトレキシド、エミテフール、チアゾフリン、デシタビン、ノラトレキセド、ペメトレキセド、ネルザラビン、2’−デオキシ−2’−メチリデンシチジン、2’−フルオロメチレン−2’−デオキシシチジン、N−[5−(2,3−ジヒドロベンゾフリル)スルホニル]−N’−(3,4−ジクロロフェニル)尿素、N6−[4−デオキシ−4−[N2−[2(E),4(E)−テトラデカジエノイル]グリシル−アミノ]−L−グリセロ−B−L−マンノヘプトピラノシル]アデニン、アプリジン、エクテイナシジン、トロキサシタビン、4−[2−アミノ−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロ−3H−ピリミジノ[5,4−b]−1,4−チアジン−6−イル−(S)−エチル]−2,5−チエノイル−L−グルタミン酸、アミノプテリン、5−フルオロウラシル、アラノシン、11−アセチル−8−(カルバモイルオキシメチル)−4−ホルミル−6−メトキシ−14−オキサ−1,11−ジアザテトラシクロ(7.4.1.0.0)テトラデカ−2,4,6−トリエン−9−イル酢酸エステル、スワインソニン、ロメトレキソール、デクスラゾキサン、メチオニナーゼ、2’−シアノ−2’−デオキシ−N4−パルミトイル−1−B−D−アラビノフラノシル シトシンおよび3−アミノピリジン−2−カルボキシアルデヒド チオセミカルバゾンなどの抗代謝剤を含む。「抗増殖剤」はまた、トラスツズマブなどの、「血管生成阻害剤」として列挙したもの以外の、成長因子に対するモノクローナル抗体、ならびに組み換えウイルス媒介性遺伝子導入によって送達することができるp53などの腫瘍抑制遺伝子も含む(たとえば、米国特許第6,069,134号参照)。
【0161】
インビトロにおける腫瘍細胞の増殖/活性に対する薬理学的阻害剤の作用の証拠
1.0 背景
本実験の記載において、活性成分による腫瘍細胞の増殖/腫瘍細胞の活性の阻害について述べる。
【0162】
細胞を適切な細胞密度でマイクロタイタープレート(96ウェルフォーマット)に播種し、試験物質を濃度系列の形態で加える。血清含有培地中でさらに4日間培養した後、腫瘍細胞の増殖/腫瘍細胞の活性をAlamar Blue試験系で決定することができる。
【0163】
2.0 実験方法
2.1 細胞培養
たとえば市販の大腸癌細胞株、卵巣細胞株、前立腺細胞株または乳房細胞株など。
【0164】
それらの細胞を培地中で培養する。数日間隔で、トリプシン溶液を用いて細胞を培養皿から剥離し、新鮮培地で適切に希釈して播種する。それらの細胞を37℃、10%COで培養する。
【0165】
2.2. 細胞の播種
マルチチャンネルピペットを用いて、培地180μlの体積中の培養/ウェルあたり一定数の細胞(たとえば細胞2000個)をマイクロタイタープレート(96ウェル細胞培養プレート)に播種する。続いて細胞をCO2インキュベーター中で培養する(37℃、10%CO2)。
【0166】
2.3. 試験物質の添加
試験物質を、たとえば、DMSOに溶解し、続いて細胞培養培地中で、対応する濃度で(所望であれば希釈系列で)用いる。希釈段階は活性成分の効率および所望の濃度の広がりに応じて適合させることができる。細胞培養培地を対応する濃度の試験物質に加える。試験物質の細胞への添加は、細胞の播種と同じ日に行ってよい。この目的のため、各々の場合に前希釈プレートからの物質の溶液20μlを培養/ウェルに加える。細胞をさらに4日間、37℃、10%COで培養する。
【0167】
2.4. 着色反応の測定
各々の場合に、ウェルあたり20μlのAlamar Blue試薬を加え、マイクロタイタープレートをたとえばさらに7時間、CO2インキュベーター中(37℃、10%CO2)でインキュベートする。540nmの波長の蛍光フィルターを備えたリーダーでプレートを測定する。測定直前にプレートを穏やかに振盪することができる。
【0168】
3.評価
(細胞および試験物質を用いていない)培地対照の吸光度値を他の全ての吸光度値から差し引く。対照(試験物質なしの細胞)を100%に等しいと設定し、他の全ての吸光度値をそれに対する相対値(たとえば対照に対する%)と設定する。
計算:
100*(細胞および試験物質に対する値−培地対照の値)/(細胞に対する値−培地対照の値)
統計プログラム、たとえばRS1などを用いてIC50値(50%阻害)を決定する。
【0169】
本発明による化合物のIC50データを表1に示す。
【0170】
【表1】

【0171】
BrdU増殖試験におけるメチオニンアミノペプチダーゼ2の阻害剤による増殖阻害の決定(細胞アッセイ)
増殖阻害は、ブロモデスオキシ−ウリジン(BrdU)のヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC、PromoCell、C−12200)への組み込みによって決定する。HUVECは、サプリメント混合物(PromoCell、C−39225)を加えた基礎培地(PromoCell、C−22200)中、37℃、5%COで培養する。トリプシン/EDTAによって細胞を剥離した後、生細胞数を計測し、全体積175μlのキャビティあたり1000細胞の密度で細胞を播種する(キャビティは、前もってサプリメント添加培養培地で37℃、1〜2時間、または1.5%ゼラチンで37℃、0.5〜2時間のいずれかで被覆しておく)。24時間培養した後、試験物質を種々の濃度(たとえば10倍希釈段階で最終濃度30μM〜0.03nM)および体積25μlで加える。DMSO濃度は0.3%で一定に保つ。全部で48または72時間の培養の後、ブロモ−デスオキシウリジン(Roche、#11647229001、培養培地で1:1000に希釈、最終濃度10μM)20μlを加え、さらに20〜24時間、培養を継続する。全部で72または96時間、試験物質とともにインキュベートした後、培養培地を除去し、BrdUの組み込みの検出のための免疫組織化学測定を行う(BrdU ELISA、Roche、#11647229001)。この目的のため、細胞を室温で30分、固定剤で処理し、続いてペルオキシダーゼ標識抗BrdU抗体(抗体希釈緩衝液で1:100に希釈)と室温で60分インキュベートする。1倍濃度のDPBS緩衝液(Gibco、#14200)で3回洗浄した後、TMB基質溶液中で酵素反応を開始する。15分後に1M硫酸溶液25μlを加えることによって発色現像(colour development)を停止させる。5分以内に450nMの波長の測定によって光学密度の決定を行う。用いる対照はDMSO処理細胞を含むキャビティ(100%対照)または空のキャビティ(ブランク値)である。メチオニンアミノペプチダーゼの阻害剤に対するこの試験の感度は、阻害剤フマジリンを用いて検討および確認される。
【0172】
MetAP−2活性測定
MetAP−2活性は、カップリング酵素反応によって決定される。基質としてトリペプチドMet−Arg−Ser(MAS)を用いる。遊離したメチオニンは最初にL−アミノオキシダーゼ(AAO)によってMetoxおよびHに変換される。第2段階で、ペルオキシダーゼ(POD)はHを利用してロイコ色素ジアニシジンのジアニシジンOXへの酸化を触媒し、その増加は450nmで光学的に検出される。
【0173】
MetAP−2活性は動力学として連続的に記録することができる。反応スキームによって、メチオネン(methio−nene)モルあたり、1モルのジアニシジンOXが生成することが示される。したがってMetAP−2酵素活性は、時間単位あたりのΔ吸収として直接計算することができる。MetAP−2活性の定性化(qualification)(Metモル/時間単位)は、ジアニシジンOXの消散係数を利用すれば可能である。
【0174】
時間単位あたりの消散の変化を図示し、反応の視覚的に線形の領域において傾斜計算を行う。
【0175】
化合物の活性を表1にまとめる。
【0176】
溶解度測定
振盪フラスコ溶解度測定による決定
溶離液の調製
溶離液A:ジエチルアミン2ml、合成のため+メタノール1000ml、LiChrosolv
溶離液B:酢酸アンモニウム5g、分析のため+メタノール5ml、LiChrosolv+超純水995ml
試料溶媒:
緩衝液:リン酸二水素ナトリウム一水和物3.954g+塩化ナトリウム6.024g+超純水950ml、0.1M NaOHまたは0.1M HClを用いてpHを調整する。
試料調製:
試料を37℃、450rpmで24時間振盪する。
【0177】
約7時間後、試料のpHを確認し、必要なら調整する。試料がまだ過剰に存在しているかも確認する。
【0178】
24時間の振盪時間の終了直前に、試料のpHおよび沈殿について再度確認する。
超純水ユニット:MilliQグラジエント、Millipore、instrument:F3PN37462D
振盪器:TiMix control、Buhler
インキュベーションフード:TH15 Buhler
pH計:766 Calimatic Knick instrument:pH1
pH電極:InLab 423 Mettler
APCI−MS(大気圧化学イオン化−質量スペクトル)(M+H)
物質は一般にHPLC−MSによって特性付けられる。用いたカラムおよび勾配をここに示す。報告した保持時間はMSのトレース(spur)に関連する(UVまたはELSDのトレースにおける保持は小数第3位において異なることがある)。
HPLC:カラム:Chromolite Performance RP18−e 50−4.6mm
勾配:0.04/0.05%のギ酸を含むACN/H
方法:極性Chromolith/Chromolith(拡張)
流量:2.4ml/min
[M+H]
Agilent装置
Chromolite Performance RP18−e 50−4.6mm
勾配:0.04/0.05%のギ酸を含むACN/H2O
方法:極性
流量:2.4ml/min
DMSO−d中およびDMSO−d+TFA−d中のNMRスペクトルを記録する。示したデータはDMSO−dスペクトルに関する。
【0179】
上記および下記において、全ての温度は℃で示す。以下の例において「従来の処理」は、必要な場合に水を加え、最終生成物の構成に応じて、必要な場合にpHを2〜10の間の値に調整し、混合物を酢酸エチルまたはジクロロメタンで抽出し、相を分離し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥して蒸発させ、生成物をシリカゲル上のクロマトグラフィおよび/または結晶化によって精製することを意味している。
M.p.:融点
マススペクトル(MS):EI(電子衝撃イオン化)M
FAB(高速原子衝撃)(M+H)
ESI(電気スプレーイオン化)(M+H)
APCI+MS(大気圧化学イオン化−マススペクトル)(M+H)
本発明によるいくつかの化合物の調製のための合成スキーム:
【0180】
【化13】




【0181】
【化14】



【0182】
例1
7−[(R)−2−(ナフタレン−1−イルオキシメチル)ピロリジン−1−イル]−[1,2,4]−トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン(“A1”)の調製を、以下のスキームと同様に行う
【0183】
【化15】

【0184】
濃硫酸250mlを0℃に冷却し、ラセミ体のリンゴ酸90gを温度が10℃を超えないような速度で加える。続いて3−アミノ−[1,2,4]トリアゾール54gを同様にして加える。
【0185】
室温で12時間後に、懸濁液を100℃に1時間加温し、透明な溶液を得る。
【0186】
処理のため、反応溶液を室温に放冷し、バッチを氷水300mlに注ぐ。濃NaOH溶液を用いてpHを6に設定する。プロセス中で沈降する結晶を吸引濾過し、水洗し、真空中100℃で一定重量まで乾燥する。得られた生成物[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−オールの融点は290℃である;HPLC:0.475分;MS:[273.1]
(Yasuo Makisumi, Hideo Kano,Bull Soc. Chem. Japan 1959, 8, 907; m.p.286〜287℃)。
【0187】
第1の合成ステップからの[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−オール5.4gをオキシ塩化リン20mlに激しく撹拌しながら導入する。完了後、混合物をさらに1.5時間、還流下に加温する。
【0188】
処理のため、冷却したバッチを氷水100mlの中に少しずつ撹拌し、続いて濃NaOH溶液を用いてpH12に調整する。水相を酢酸エチルで抽出する。混ぜ合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒を真空で除去する。得られた7−クロロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジンをさらに精製せずに次の反応に用いる;m.p.190°[文献186〜187℃];
HPLC:0.920分;MS:[157.0]。
【0189】
(R)−2−(ナフタレン−1−イルオキシメチル)ピロリジン400mg、上で調製した7−クロロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン500mgおよびN−エチルジイソプロピルアミン650mgを1−ブタノール40mlの中で、マイクロウェーブで3時間130℃に加熱する。続いてブタノールを真空で除去し、残留物を酢酸エチル中に取り出し、水と混合し、1N NaOH溶液を用いてpH12に調整し、相を分離し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発してシリカゲル上でクロマトグラフィにかけて、“A1”640mgを得る;m.p.74〜75°;
HPLC:2.386分;MS:[346.1];
H NMR(500MHz,d−DMSO)δ[ppm]8.43(s,1H)、8.31(d,1H,J=5.7Hz)、7.83(d,1H,J=8.1Hz)、7.71(d,1H,J=8.1Hz)、7.49(ddd,1H,J=1.3Hz,J=6.9Hz,J=8.1Hz)、7.44(d,1H,J=8.2Hz)、7.40(ddd,1H,J=1.3Hz,J=6.9Hz,J=8.1Hz)、7.35(t,1H,J=7.9Hz)、6.9(d,1H,J=7.7Hz)、6.43(d,1H,J=5.7Hz)、5.74(br.m,1H)、4.39(dd,1H,J=5.2Hz,J=9.7Hz)、4.20(dd,1H,J=6.5Hz,J=9.7Hz)、4.00(br.m,1H)、3.80(br.m,1H)、2.33〜2.22(m,3H)、2.10(m,1H)。
【0190】
例2
7−ピラゾール−1−イル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン(“A2”)の調製を、以下のスキームと同様に行う
【0191】
【化16】



【0192】
7−クロロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン300mgとピラゾール700mgをともに120℃に加熱して溶融物を形成させる。冷却後、バッチを部分的にメタノールに溶解し、30分後に不溶性残留物を分離して空気中で乾燥する。
HPLC:1.384分;MS:[187.1];m.p.191〜193°;
H NMR(500MHz,d−DMSO)δ[ppm]9.43(d,1H,2.8Hz)、8.95(d,1H,J=5.0Hz)、8.85(s,1H)、8.16(d,1H,J=1.5Hz)、7.81(d,1H,J=5.0Hz)、6.85(dd,1H,J=1.6 J,=2.8Hz)。
【0193】
例3
5−[(R)−2−(ナフタレン−1−イルオキシメチルピロリジン−1−イル]イミダゾ−[1,2−a]ピリミジン(“A3”)の調製を、以下のスキームと同様に行う
【0194】
【化17】

【0195】
a)
リンゴ酸9gと2−アミノイミダゾール5.6gを0℃で発煙硫酸25mlに加える。この溶液を室温で12時間および還流下に1時間撹拌する。処理のため、バッチを氷100gに加え、濃NaOH溶液を用いてpH=6に調整する。
【0196】
b)−c)例1と同様。
【0197】
例4
5−[(R)−2−(ナフタレン−1−イルオキシメチル)ピロリジン−1−イル]−[1,2,4]−トリアゾロ[4,3−a]ピリミジン(“A4”)の調製を、以下のスキームと同様に行う。
【0198】
【化18】

【0199】
a)
2,4−ジクロロピリミジン327mgをイソプロパノール20mlに溶解し、N−エチルジイソプロピルアミン0.8mlと(R)−2−(ナフタレン−1−イルオキシ−メチル)ピロリジン500mgを加える。この混合物を6時間、80℃に加温する。冷却後、バッチを水40ml及び酢酸エチル40mlに注ぐ。相分離の後、有機相を乾燥し、蒸発し、シリカゲル上でクロマトグラフィにかけて2−クロロ−4−[(R)−2−(ナフタレン−1−イルオキシ−メチル)ピロリジン1−イル]ピリミジン480mgを無色オイルとして得る;
HPLC:2.831;MS[340.1]。
【0200】
b)
2−クロロ−4−[(R)−2−(ナフタレン−1−イルオキシメチル)ピロリジン1−イル]ピリミジン480mgをヒドラジン ヒドレート5gとともに80℃で6時間加温し、{4−[(R)−2−(ナフタレン−1−イルオキシメチル)ピロリジン1−イル]ピリミジン−2−イル}ヒドラジン420mgを得る;
HPLC:1.751;MS[336.1]。
【0201】
c)
{4−[(R)−2−(ナフタレン−1−イルオキシメチル)ピロリジン1−イル]ピリミジン−2−イル}−ヒドラジン210mgをトリエチル オルソホルメート10mlの中で120℃、3時間加温する。沈降する5−[(R)−2−(ナフタレン−1−イルオキシメチル)ピロリジン−1−イル]−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−ピリミジン結晶を吸引濾過し、空気中で乾燥する;
HPLC:1.846分;MS[346.2];
H NMR(500MHz,d−DMSO)δ[ppm]8.71(s,1H)、8.55(d,1H,J=7.6Hz)、8.14(br.s,1H)、7.86(dd,1H,J=1.3Hz,J=7.6Hz)、7.53(dd,1H,J=1.3Hz,J=6.7Hz)、7.49(dd,1H,J=1.5Hz,J=8.9Hz)、7.47(d,1H,J=8.3Hz)、7.39(t,1H,J=7.9Hz)、7.08(br.s,1H)、4.75(br.s,1H)、4.46(br.s,1H)、4.27(br.s,1H)、3.76(br.m,1H)、3.60(br.s,1H)、2.27(br.m,1H)、2.21(br.m,2H)、2.08(br.m,1H)。
【0202】
例5
5−((R)−1−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルピロリジン−2−イル−メトキシ)キノリン(“A5”)の調製を、以下のスキームと同様に行う
【0203】
【化19】

【0204】
a)
市販の(D)−プロリノール1g、7−クロロ−[1,2,4]トリアゾロ−[1,5−a]ピリミジン1.5gおよびN−エチルジイソプロピルアミン2.6gを1−ブタノール60mlの中で、マイクロウェーブで3時間130℃に加熱する。続いてブタノールを真空で除去し、残留物を酢酸エチル中に取り出し、水と混合し、1N NaOH溶液を用いてpH12に調整し、相を分離し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発してシリカゲル上でクロマトグラフィにかけて、((R)−1−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルピロリジン−2−イル)メタノール1.7gをベージュ色結晶として得る;
HPLC:1.086分;MS:[220.1]。
【0205】
b)
((R)−1−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルピロリジン−2−イル)メタノール1.5gを撹拌しながらジクロロメタン15mlに溶解し、トリエチルアミン1.9mlを加える。この溶液を0℃に冷却し、ジクロロメタン5ml中のメタン−スルホニルクロリド0.8mlの溶液を滴下して加える。添加が完了すれば、混合物を12時間放置して室温に加温する。処理のため、溶液を体積で同じ割合の水に注ぎ、有機相を酢酸エチルで完全に抽出し、混ぜ合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、吸引濾過し、蒸発してシリカゲル上でクロマトグラフにかけ、((R)−1−[1,2,4]トリアゾロ−[1,5−a]ピリミジン−7−イルピロリジン−2−イル)メチル メタンスルホネート1.1gを無色オイルとして得る;
HPLC:1.424分;MS[298.1]。
【0206】
c)
((R)−1−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルピロリジン−2−イル)メチルメタンスルホネート250mg、5−ヒドロキシキノリン120mgおよび炭酸セシウム1gをDMF20mlに懸濁し、80℃で12時間撹拌する。続いて真空で溶媒を飛ばし、残留物を酢酸エチルと水の間で分配し、有機相を乾燥してシリカゲル上でクロマトグラフィにかけて、5−[(R)−1−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル−ピロリジン−2−イルメトキシキノリン90mgをベージュ色結晶として得る;HPLC:1.312分;MS[347.1];m.p.93〜95°;
H NMR(500MHz,d−DMSO)δ[ppm]8.67(d,1H,J=5.2Hz)、8.42(s,1H)、8.31(d,1H,J=5.6Hz)、7.91(d,1H,J=9.0Hz)、7.71(m,2H)、7.47(ddd,1H,J=1.0Hz,J=6.8Hz,J=7.8Hz)、7.02(d,1H,J=5.2Hz)、6.43(d,1H,J=5.6Hz)、5.76(br.m,1H)、4.50(dd,1H,J=5.2Hz,J=9.9Hz)、4.32(dd,1H,J=6.3Hz,J=9.9Hz)、3.98(m,1H)、3.78(m,1H)、2.26(m,3H,2.11(m,1H)。
【0207】
例6
7−[2−(ナフタレン−1−イルオキシメチル)イミダゾール−1−イル]トリアゾロ[1,5−a]−ピリミジン(“A6”)の調製を、以下のスキームと同様に行う
【0208】
【化20】

【0209】
a)
THF100ml中でイミダゾール−2−カルボキシアルデヒド5gを2,3−ジヒドロフラン7gおよびp−トルエンスルホン酸0.8gとともに還流下12時間加熱する。冷却後、溶媒を真空で除去し、残留物を酢酸エチルと水の間で分配する。有機相を乾燥し、濾過し、蒸発させてシリカゲル上で精製して、黄色オイル4.4gを得て、これはHPLCによって水和物であることが検出される;
HPLC:0.476;MS:[185.1]。
【0210】
b)
[1−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]カルボキシアルデヒド4.4gを窒素下でメタノール100mlに溶解し、水素化ホウ素ナトリウム1.9gを少しずつ加える。12時間後に反応が完了し、溶媒を真空で除去する。残留物を水と酢酸エチルの間で分配し、有機相を乾燥し、吸引濾過し、蒸発させる。生成物をさらに直接反応させる。
【0211】
c)
[1−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]メタノール2.8gを窒素下でジクロロメタン100mlに溶解し、塩化チオニル2.4mlを0℃で滴下して加える。添加が完了すれば、混合物を12時間放置して室温に加温する。沈降する2−クロロメチル)−1−(テトラ−ヒドロフラン−2−イル)−1H−イミダゾール塩酸塩の沈殿を吸引濾過し、空気中で乾燥し(1.6g)、さらに精製せずに以下の反応に用いる;
HPLC:0.559;MS:[187.1]。
【0212】
d)
DMF50ml中で2−クロロメチル)−1−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−イミダゾール塩酸塩600mgと1−ナフトール390mgを炭酸カリウム1.2gとともに80℃で12時間撹拌する。バッチを同じ割合の酢酸エチルと水の間で分配し、有機相を乾燥し、濾過し、乾燥するまで蒸発させて、得られる茶色オイル500mgをさらに直接反応させる;HPLC:1.672;MS:[295.1]。
【0213】
e)
1,2−ジクロロエタン10ml中で2−(ナフチレン(naphthylen)−1−イルオキシメチル)−1−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−イミダ−ゾール500mgをトリフルオロ酢酸1.3mlとともに80℃で1時間加温する。揮発性成分を真空で除去し、2−(ナフタレン−1−イルオキシメチル)−1H−イミダゾール380mgを得て、これをさらに精製せずに以下の反応に用いる。
【0214】
f)例1の最終ステップと同様に、“A6”を得る。
【0215】
例1〜6と同様に、以下の化合物が得られる。
【0216】
【表2−1】

【0217】
【表2−2】

【0218】
【表2−3】

【0219】
【表2−4】

【0220】
【表2−5】

【0221】
【表2−6】

【0222】
【表2−7】

【0223】
【表2−8】

【0224】
【表2−9】

【0225】
【表2−10】

【0226】
【表2−11】

【0227】
【表2−12】

【0228】
【表2−13】

【0229】
【表2−14】

【0230】
【表2−15】

【0231】
【表2−16】

【0232】
【表2−17】

【0233】
【表2−18】

【0234】
【表2−19】

【0235】
【表2−20】

【0236】
【表2−21】

【0237】
【表2−22】

【0238】
【表2−23】

【0239】
【表2−24】

【0240】
【表2−25】

【0241】
【表2−26】

【0242】
【表2−27】

【0243】
【表2−28】

【0244】
【表2−29】

【0245】
【表3−1】

【0246】
【表3−2】

【0247】
【表3−3】

【0248】
以下の例は医薬品に関連する;
例A:注射用バイアル
2回蒸留された水3l中の式Iの活性成分100gおよびリン酸水素二ナトリウム5gの溶液を2N塩酸を用いてpH6.5に調整し、無菌濾過し、注射用バイアルに移し、無菌条件下に凍結乾燥し、無菌条件下にシールする。各々の注射用バイアルは活性成分5mgを含む。
【0249】
例B:坐剤
式Iの活性成分20gと大豆レシチン100gおよびココアバター1400gとの混合物を融解し、型に注ぎ、放冷する。各々の坐剤は活性成分20mgを含む。
【0250】
例C:溶液
2回蒸留された水940ml中で、式Iの活性成分1g、NaHPO・2HO 9.38g、NaHPO・12HO 28.48gおよび塩化ベンザルコニウム0.1gから溶液を調製する。pHを6.8に調整し、溶液を1lにして、照射滅菌する。この溶液は点眼剤の形態で用いることができる。
【0251】
例D:軟膏剤
式Iの活性成分500mgを無菌条件下でワセリン99.5gと混合する。
【0252】
例E:錠剤
式Iの活性成分1kg、ラクトース4kg、ジャガイモデンプン1.2kg、タルク0.2kgおよびステアリン酸マグネシウム0.1kgの混合物を従来法で圧縮して、各々の錠剤が活性成分10mgを含むように錠剤を得る。
【0253】
例F:糖衣錠
例Eと同様にして錠剤を圧縮し、続いて従来法によりショ糖、ジャガイモデンプン、タルク、トラガカントおよび染料のコーティングで被覆する。
【0254】
例G:カプセル
式Iの活性成分2kgを従来法で各々のカプセルが活性成分20mgを含むように硬質ゼラチンカプセルに導入する。
【0255】
例H:アンプル
2回蒸留された水60l中の式Iの活性成分1kgの溶液を無菌濾過し、アンプルに移し、無菌条件下に凍結乾燥し、無菌条件下にシールする。各々のアンプルは活性成分10mgを含む。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式I
【化1】



(式中、
【化2】


はピロリジニル、ピラゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、2−オキサ−5−アザビシクロ−[2.2.1]ヘプタ−5−イル、モルホリニルまたはNを意味し、
Zはイミダゾピリミジニル、イミダゾトリアジニル、トリアゾロピリミ−ジニル、トリアゾロトリアジニル、トリアゾロピリダジニル、テトラゾロ−ピリミジニル、テトラゾロトリアジニル、テトラゾロピリダジニル、ピラゾロ−ピリダジニルまたはピロロピリミジニルを意味し、それらの各々は未置換またはRによって一置換されており、Zは基Dの窒素に結合しており、
はH、Hal、=O、OH、NH、AまたはCOAを意味し、
はH、A、Hal、NH、SCH、OHまたは=Oを意味し、
はHまたは1〜6個のC原子を有するアルキルを意味し、
XはO(CH、NH、NA、OC(=O)、NHSOを意味するかまたは存在せず、
YはCH=CH、(CHを意味するかまたは存在せず、
RはH、Ar、HetまたはCarbを意味し、
Arはフェニル、ナフチルまたはビフェニルを意味し、それらの各々は未置換またはHal、A、OR、N(R、NO、[C(RCN、(CHCOOR、CON(R、NRCOA、NRSOA、COR、SON(R、S(O)A、SOOH、CH=CH−CONH(CHOH、NHCONH−Het、NHCONHA、(CHAr、O(CHAr、O(CHHet、O(CHCOOR
【化3】


(CHHet、CHNH[(CHO][(CHO](CHNH、CHN(COA)CHCH(OH)CHOH、CHNH(CHHet、CHN(COA)(CHHet、CHN(CHO)(CHHet、COHet、NHCOCH[(CHCOOA]NHCOO(CHAr、NHCOCH[(CHCONH]NHCOOA、NHCOCH[(CHCOOH]NHCOOH、NHCOCH[(CHHet]NHCOOA、NHCOCH[(CHHet]NH、NHCOCH[(CHCONH]NH、CH=CH−COORおよび/またはCH=CH−CON(Rによって一、二、三、四もしくは五置換されており、
Hetは未置換またはHal、A、(CHOR、(CHN(R、NO、(CHCN、(CHCOOR、CONH(CHCOOH、CONH(CHHet、CO(CHN(R、CO(CHNH(CHCOOA、COO(CHAr、(CHCONH(CHAr、COCH[(CHCONH]NH、COCH[(CHCONH]NHCOOA、COCH[(CHHet]NHCOOA、COCH[(CHHet]NH、COCH[(CHNHCOOA]NHCOO(CHAr、COCH[(CHNH]NHCOO(CHAr、COCH(NHCOA)CHCONH、(CHNHCOOA、COCH[(CHCN]NHCOOA、COO(CHCN、COO(CHN(R、CO(CHCON(R、NRCOA、NRSOA、COR、SONR、S(O)A、NHCONH−(CH−Cyc−OR、CONH(CHOR、O(CHOR、CHO、(CHHet、COHet、(CHNH(CHHet、(CHNH(CHAr、NH(CHN(R、(CHAr、O(CHArおよび/または=O(カルボニル酸素)によって一、二もしくは三置換された、1〜4個のN、および/またはOおよび/またはS原子を有する、単環式、二環式または三環式の飽和、不飽和または芳香族複素環を意味し、そしてそれらの中で1個のNはまた酸化されていてもよく、
Cycは3〜7個のC原子を有するシクロアルキレンを意味し、
Arは未置換またはHal、A、OR、COOR、CON(R、NRCOA、SONHおよび/またはCONH(CHHetによって一、二、三、四もしくは五置換されたフェニルを意味し、
Carb
【化4】


を意味し、
はOR、COOR、CON(RまたはHetを意味し、
は(CHCON(R、(CHCON[(CHCH)OH]または(CHCONH(CHCH)OHを意味し、
Hetはイミダゾリル、ピラゾリルまたは4−クロロ−2−メチルピラゾリルを意味し、
Hetは未置換またはHal、A、OR、NHCOA、N(Rおよび/または=O(カルボニル酸素)によって一、二もしくは三置換された、1〜2個のN、および/またはOおよび/またはS原子を有する、単環式芳香族または飽和複素環を意味し、
Aは1〜7個のH原子がF、Cl、Brおよび/またはOHによって置き換えられていてもよい1〜10個のC原子を有する非分岐もしくは分岐アルキル、または3〜7個のC原子を有する環状アルキルを意味し、
HalはF、Cl、BrまたはIを意味し、
mは0、1、2、3、4、5または6を意味し、
nは1または2を意味し、
pは1、2、3または4を意味し、
qは0、1、2、3または4を意味し、
rは0、1または2を意味する)
の化合物およびその薬学的に使用される塩、互変異性体および立体異性体、ならびにあらゆる割合でのそれらの混合物。
【請求項2】
【化5】




がピロリジニル、イミダゾリニル、ピラゾリル、2−オキサ−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−イル、モルホリニルまたはNを意味する、請求項1に記載の化合物およびその薬学的に使用される塩、互変異性体および立体異性体、ならびにあらゆる割合でのそれらの混合物。
【請求項3】
Zがイミダゾピリミジニル、トリアゾロピリミジニルまたはピロロピリミジニルを意味し、Zが基Dの窒素に結合している、請求項1または2に記載の化合物およびその薬学的に使用される塩、互変異性体および立体異性体、ならびにあらゆる割合でのそれらの混合物。
【請求項4】
RがH、ArまたはHetを意味する、請求項1から3のいずれか1つに記載の化合物およびその薬学的に使用される塩、互変異性体および立体異性体、ならびにあらゆる割合でのそれらの混合物。
【請求項5】
Arがフェニル、ナフチルまたはビフェニルを意味し、それらの各々が未置換またはHal、A、OR、N(R、[C(RCN、(CHCOORおよび/またはCHNH(CHHetによって一、二、三、四もしくは五置換された、請求項1から4のいずれか1つに記載の化合物およびその薬学的に使用される塩、互変異性体および立体異性体、ならびにあらゆる割合でのそれらの混合物。
【請求項6】
Hetが未置換またはHal、A、(CHOR、(CHN(R、(CHCN、(CHCOOR、CONH(CHCOOH、CONH(CHHet、CO(CHN(R、CO(CHNH(CHCOOA、(CHCONH(CHAr、COCH[(CHCONH]NH、COCH[(CHCONH]NHCOOA、COCH[(CHHet]NHCOOA、COCH(NHCOA)CHCONH、(CHNHCOOA、COCH[(CHCN]NHCOOA、COO(CHCN、COO(CHN(R、CO(CHCON(R、COR、COHet、O(CHArおよび/または=O(カルボニル酸素)によって一、二もしくは三置換された、1〜4個のN、および/またはOおよび/またはS原子を有する、単環または二環の飽和、不飽和または芳香族複素環を意味する、請求項1から5のいずれか1つに記載の化合物およびその薬学的に使用される塩、互変異性体および立体異性体、ならびにあらゆる割合でのそれらの混合物。
【請求項7】
Arが未置換またはHalおよび/またはSONHによって一、二もしくは三置換されたフェニルを意味する、請求項1から6のいずれか1つに記載の化合物およびその薬学的に使用される塩、互変異性体および立体異性体、ならびにあらゆる割合でのそれらの混合物。
【請求項8】
Hetがピリダジニル、ピラゾリル、ベンズイミダゾリル、ピリジル、ジベンゾフラニル、カルバゾリル、インドリル、ジヒドロインドリル、ベンゾ−フラニル、ジヒドロベンゾフラニル、ピペラジニル、モルホリニル、キノリニル、イソキノリニル、イソインドリル、ジヒドロキノリニル、ジヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソ−キノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、フタラジニル、プリニル、ナフチリジニル、ピリミジニル、インダゾリル、フリル、チエニル、イミダ−ゾリル、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、テトラ−ゾリル、チアジアゾール、ベンゾチアゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、1,3−ベンゾジオキソリルまたはベンゾキサゾリルを意味し、それらの各々が未置換またはHal、A、(CHOR、(CHN(R、(CHCN、(CHCOOR、CONH(CHCOOH、CONH(CHHet、CO(CHN(R、CO(CHNH(CHCOOA、(CHCONH(CHAr、COCH[(CHCONH]NH、COCH[(CHCONH]NHCOOA、COCH[(CHHet]NHCOOA、COCH(NHCOA)CHCONH、(CHNHCOOA、COCH[(CHCN]NHCOOA、COO(CHCN、COO(CHN(R、CO(CHCON(R、COR、COHet、O(CHArおよび/または=Oによって一、二もしくは三置換された、請求項1から7のいずれか1つに記載の化合物およびその薬学的に使用される塩、互変異性体および立体異性体、ならびにあらゆる割合でのそれらの混合物。
【請求項9】
Hetが、キノリニル、イソキノリニル、ピラゾリルまたはイソインドリルを意味し、それらの各々がHal、A、(CHOR、(CHN(R、(CHCN、(CHCOOR、CONH(CHCOOH、CONH(CHHet、CO(CHN(R、CO(CHNH(CHCOOA、(CHCONH(CHAr、COCH[(CHCONH]NH、COCH[(CHCONH]NHCOOA、COCH[(CHHet]NHCOOA、COCH(NHCOA)CHCONH、(CHNHCOOA、COCH[(CHCN]NHCOOA、COO(CHCN、COO(CHN(R、CO(CHCON(R、COR、COHet、O(CHArおよび/または=Oによって一、二もしくは三置換された、請求項1から8のいずれか1つに記載の化合物およびその薬学的に使用される塩、互変異性体および立体異性体、ならびにあらゆる割合でのそれらの混合物。
【請求項10】
Aが、1〜5個のH原子がFおよび/またはClによって置き換えられていてもよい、1〜6個のC原子を有する非分岐または分岐アルキルを意味する、請求項1から9のいずれか1つに記載の化合物およびその薬学的に使用される塩、互変異性体および立体異性体、ならびにあらゆる割合でのそれらの混合物。
【請求項11】
がH、AまたはCOAを意味する、請求項1から10のいずれか1つに記載の化合物およびその薬学的に使用される塩、互変異性体および立体異性体、ならびにあらゆる割合でのそれらの混合物。
【請求項12】
がHまたはNHを意味する、請求項1から11のいずれか1つに記載の化合物およびその薬学的に使用される塩、互変異性体および立体異性体、ならびにあらゆる割合でのそれらの混合物。
【請求項13】
Yが(CHを意味するかまたは存在しない、請求項1から12のいずれか1つに記載の化合物およびその薬学的に使用される塩、互変異性体および立体異性体、ならびにあらゆる割合でのそれらの混合物。
【請求項14】
Hetがイミダゾリル、インドリル、イソキサゾリル、ピリダジニル、ピラゾリル、ベンズイミダゾリル、ピリジル、ジベンゾフラニル、カルバゾリル、ベンゾ−フラニル、イソインドリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ピリミジニル、インダゾリル、フリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾール、ベンゾチアゾリル、イミダゾ[1,2−a]−ピリジニルまたは1,3−ベンゾジオキソリルを意味する、請求項1から13のいずれか1つに記載の化合物およびその薬学的に使用される塩、互変異性体および立体異性体、ならびにあらゆる割合でのそれらの混合物。
【請求項15】
【化6】




がピロリジニル、イミダゾリニル、ピラゾリル、2−オキサ−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−イル、モルホリニルまたはNを意味し、
Zがイミダゾピリミジニル、トリアゾロピリミジニルまたはピロロ−ピリミジニルを意味し、Zが基Dの窒素に結合しており、
Yが(CHを意味するかまたは存在せず、
XがO(CH、NH、NA、OC(=O)、NHSOを意味するかまたは存在せず、
がH、AまたはCOAを意味し、
がHまたはNHを意味し、
RがH、ArまたはHetを意味し、
Arがフェニル、ナフチルまたはビフェニルを意味し、それらの各々が未置換またはHal、A、OR、N(R、[C(RCN、(CHCOORおよび/またはCHNH(CHHetによって一、二、三、四もしくは五置換されており、
Hetが未置換またはHal、A、(CHOR、(CHN(R、(CHCN、(CHCOOR、CONH(CHCOOH、CONH(CHHet、CO(CHN(R、CO(CHNH(CHCOOA、(CHCONH(CHAr、COCH[(CHCONH]NH、COCH[(CHCONH]NHCOOA、COCH[(CHHet]NHCOOA、COCH(NHCOA)CHCONH、(CHNHCOOA、COCH[(CHCN]NHCOOA、COO(CHCN、COO(CHN(R、CO(CHCON(R、COR、COHet、O(CHArおよび/または=O(カルボニル酸素)によって一、二もしくは三置換された、1〜4個のN、および/またはOおよび/またはS原子を有する、単環または二環の飽和、不飽和または芳香族複素環を意味し、
Hetがイミダゾリル、インドリル、イソキサゾリル、ピリダジニル、ピラゾリル、ベンズイミダゾリル、ピリジル、ジベンゾフラニル、カルバゾリル、ベンゾ−フラニル、イソインドリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ピリミジニル、インダゾリル、フリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾール、ベンゾチアゾリル、イミダゾ[1,2−a]−ピリジニルまたは1,3−ベンゾジオキソリルを意味し、
がHまたは1〜6個のC原子を有するアルキルを意味し、
Arが未置換またはHalおよび/またはSONHによって一、二もしくは三置換されたフェニルを意味し、
HalがF、Cl、BrまたはIを意味し、
mが0、1、2、3、4、5または6を意味し、
nが1または2を意味し、
qが0、1、2、3または4を意味し、
rが0、1または2を意味する、
請求項1から14のいずれか1つに記載の化合物およびその薬学的に使用される塩、互変異性体および立体異性体、ならびにあらゆる割合でのそれらの混合物。
【請求項16】
【表1−1】

【表1−2】

【表1−3】

【表1−4】

【表1−5】

【表1−6】

【表1−7】

【表1−8】

【表1−9】

【表1−10】

【表1−11】

【表1−12】

【表1−13】

【表1−14】

【表1−15】

【表1−16】

【表1−17】

【表1−18】

【表1−19】

【表1−20】

【表1−21】

【表1−22】

の群から選択される、請求項1に記載の化合物およびその薬学的に使用される塩、互変異性体および立体異性体、ならびにあらゆる割合でのそれらの混合物。
【請求項17】
請求項1から16に記載の式Iの化合物ならびにその薬学的に使用される塩、互変異性体および立体異性体の調製のためのプロセスであって、式II
【化7】


(式中、R、X、YおよびRは請求項1に示した意味を有する)
の化合物が式III
Z−Cl III
(式中、Zは請求項1に示した意味を有する)
の化合物と反応し、および/または、式Iの塩基または酸がその塩の1つに変換されることを特徴とするプロセス。
【請求項18】
少なくとも1つの請求項1から16に記載の式Iの化合物および/またはその薬学的に使用される塩、互変異性体および立体異性体、ならびにあらゆる割合でのそれらの混合物、ならびに任意選択により添加剤および/またはアジュバントを含む医薬品。
【請求項19】
腫瘍、腫瘍の転移、メサンギウム細胞の増殖性疾患、血管腫、増殖性網膜症、関節リウマチ、アテローム性動脈硬化の血管新生、乾癬、眼の血管新生、骨粗鬆症、糖尿病および肥満、リンパ性白血病ならびにリンパ腫の治療のための薬剤の調製のための、請求項1から16に記載の化合物およびその薬学的に使用される塩、互変異性体および立体異性体、ならびにあらゆる割合でのそれらの混合物の使用。
【請求項20】
腫瘍疾患が、扁平上皮腫瘍、膀胱腫瘍、胃腫瘍、腎腫瘍、頭頚部腫瘍、食道腫瘍、頚部腫瘍、甲状腺腫瘍、腸腫瘍、肝腫瘍、脳腫瘍、前立腺腫瘍、尿生殖路腫瘍、リンパ系腫瘍、胃腫瘍、喉頭腫瘍、肺腫瘍、皮膚腫瘍、単球性白血病、肺腺癌、小細胞肺癌、膵がん、グリオ芽腫、乳癌、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性リンパ性白血病、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫の群から選択される、請求項19に記載の使用。
【請求項21】
式Iの化合物の治療有効量が、1)エストロゲンレセプターモジュレーター、2)アンドロゲンレセプターモジュレーター、3)レチノイドレセプターモジュレーター、4)細胞毒性薬剤、5)抗増殖剤、6)プレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤、7)HMG−CoAリダクターゼ阻害剤、8)HIVプロテアーゼ阻害剤、9)逆転写酵素阻害剤および10)さらなる血管新生阻害剤の群からの化合物と組み合わせて投与される、腫瘍の治療のための薬剤の調製のための、請求項1から16に記載の式Iの化合物および/またはその生理学的に許容される塩の使用。
【請求項22】
式Iの化合物の治療有効量が、放射線療法と、1)エストロゲンレセプターモジュレーター、2)アンドロゲンレセプターモジュレーター、3)レチノイドレセプターモジュレーター、4)細胞毒性薬剤、5)抗増殖剤、6)プレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤、7)HMG−CoAリダクターゼ阻害剤、8)HIVプロテアーゼ阻害剤、9)逆転写酵素阻害剤および10)さらなる血管新生阻害剤の群からの化合物とを組み合わせて投与される、腫瘍の治療のための薬剤の調製のための、請求項1から16に記載の式Iの化合物および/またはその生理学的に許容される塩の使用。

【公表番号】特表2012−515731(P2012−515731A)
【公表日】平成24年7月12日(2012.7.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−546612(P2011−546612)
【出願日】平成21年12月22日(2009.12.22)
【国際出願番号】PCT/EP2009/009218
【国際公開番号】WO2010/083870
【国際公開日】平成22年7月29日(2010.7.29)
【出願人】(591032596)メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング (1,043)
【氏名又は名称原語表記】Merck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung
【住所又は居所原語表記】Frankfurter Str. 250,D−64293 Darmstadt,Federal Republic of Germany
【Fターム(参考)】