説明

Fターム[2C001AA09]の内容

電子ゲーム機 (52,106) | ゲームの内容 (4,910) | 操縦ゲーム (281)

Fターム[2C001AA09]に分類される特許

221 - 240 / 281


【課題】 ゲームに対する興趣の減退を抑制するとともに、ゲームに対する臨場感を高めることができるゲームプログラム、ゲーム装置及び記録媒体を提供する。
【解決手段】 ゲーム装置は、操作信号と複数のキャラクタデータとに基づいて、キャラクタの行動態様を選択し、選択されたキャラクタの行動態様に基づいて、キャラクタの行動制御を行う。ゲーム装置は、実行されるキャラクタの行動態様の選択と、キャラクタの行動制御との表示制御を行う。特に、ゲーム装置は、バトル中において、キャラクタの行動態様の選択が行われている間に、特定の画像制御を行い、キャラクタの行動制御が行われている間に、特定の画像制御を制限する。 (もっと読む)


【課題】 どのようなプレイヤであっても、容易に、プレイヤキャラクタのカスタマイズを行うことができ、ゲームに対する興趣の向上を図ることができるゲームプログラム、ゲーム装置及び記録媒体を提供する。
【解決手段】 ゲーム装置は、種類によって分類される複数種類の付加能力データや、種類に対応する形状によって分類され、キャラクタの能力を決定するための複数種類の能力オブジェクトを記憶する。ゲーム装置は、付加能力データの種類に対応する形状の領域や、複数種類の能力オブジェクトの少なくともいずれかの形状を表示させる制御を行う。ゲーム装置は、領域における形状に対応する能力オブジェクトがその領域に設定されたことを条件に、その能力オブジェクトの種類に対応する付加能力データを、キャラクタデータに付加する付加能力データとして決定する。 (もっと読む)


【課題】より現実のオートバイの運転感覚に近い、臨場感にあふれた操作を行うことができるオートバイゲーム機の操作装置を提供する。
【解決手段】 固定フレーム2は、ディスプレイ1の画面1aと対向するようにして水平配置される。固定フレーム2上の左右方向における中央部分には、画面1aと直交する方向に伸びるようにして、車体6が配置される。車体6のディスプレイ1と反対側の後方部分には座席部7が配置され、車体6の下部にはステップ8が設けられる。車体6は、支軸5を含む回動機構10によって、移動フレーム3に対して左右方向に回動自在に構成される。移動フレーム3は、スライド機構20によって固定フレーム2に対して左右方向にスライド自在に構成され、固定フレーム2に対する車体6の左右方向における移動範囲は、位置規制機構30によって規制される。 (もっと読む)


【課題】遠隔地に設置されたカメラを搭載した模型自動車等の走行体からインターネットを介して接続されるパーソナルコンピュータ等に動画伝送を行なう場合に、ゆらぎ補正処理を行なうことにより、不自然さのない映像が得られる画像表示方法、並びに、この方法を採用することにより、的確な遠隔操作が可能となる模型自動車等用リモートコントロールシステムを提供することを課題とする。
【解決手段】ネットワークを介して受信する模型自動車等の走行体のカメラからの画像のモニタ表示を見ながら走行体を遠隔制御可能にするためのモニタへの受信画像の表示を行なうオペレーションマシンにおいて、受信画像のモニタへの描画は予め定められた描画タイミング間隔で行ない、且つ、描画画像は、受信画像を遅れ処理した予測画像とする。 (もっと読む)


【課題】 テレビゲーム装置は作動準備の始業と終業が手間がかかって面倒であり、高齢者にゲーム方法を教えるにも時間を要するのでr、高齢者福祉施設において使用するのはむずかしい。
【解決手段】 施設の職員や介護人が簡単に電源のON/OFFができ、且つゲームも図に示すごとく集客用の環境映像29から、プレーヤが操作ボタンにタッチすればドライブゲーム30が勝手に始動し、運転ミス31によりクイズゲーム32に移行し、これを繰り返して目的地に着くと得点の表示34がなされてゲームが終了し新たなプレーヤを誘う環境映像に戻るテレビゲーム装置。
【効果】 施設での管理手間がかからず、高齢者プレーヤが過去に経験の多い擬似ドライブと簡単なクイズ出題で他人に指導を受けずプレイでき、且つ得点で仲間作りの話題性を作り、社会生活復帰の意欲を生みだす。 (もっと読む)


【課題】 ダイナミックな操作性を有するゲーム装置を提供することである。
【解決手段】 ゲーム機1は、回路収納体17を含み、回路収納体17には、ゲーム機1の傾きを検出するチルトセンサ46、ゲームプログラムや画像・音声データを格納するROM50、及び各種演算を行いビデオ信号及びオーディオ信号を生成するプロセッサ48が内蔵される。回路収納体17の両側にはそれぞれ、左グリップ13及び右グリップ15が設けられる。プレイヤ11は、グリップ13及び15を握って、ゲーム機1を空中で動かす。プロセッサ48は、ゲーム機1の傾きに応じて、テレビジョンモニタ7に表示された被操作オブジェクト88を変化させる。 (もっと読む)


【課題】 プレイヤが操作するハンドルの回転に応じて、表示された操作オブジェクトの動きを制御する場合において、操作抵抗としての、ハンドルを回転させるトルクを発生して、自然現象をより的確に演出できるゲーム機を提供することである。
【解決手段】 プレイヤ9が操作するハンドル20の回転に応じて、テレビジョンモニタ5に表示された操作オブジェクト40の動きを制御する場合において、操作抵抗として、操作オブジェクト40の表示位置に応じて、ハンドル20を回転させるトルクを発生する。従って、プレイヤ9によるハンドル20の回転だけでなく、モータ50の駆動のみによっても、操作オブジェクト40が動くことになって、自然現象をより的確に演出できる。 (もっと読む)


【課題】 2つの発音体の音声の差異を明確にして臨場感を高める音声出力装置等を提供する。
【解決手段】 音声出力装置201の記憶部202は、仮想空間内を移動する2つの発音体の音声情報および音量係数を記憶し、距離計算部203は、注目点と発音体のそれぞれとの距離を計算し、変化率計算部204は、発音体が発する音声の音量が、それぞれの距離だけ離れることによって変化する変化率を計算し、増幅率計算部205は、音量係数のうち大きい方に対してその変化率よりも大きい増幅率を計算し、音量係数のうち小さい方に対してその変化率よりも小さい増幅率を計算し、混合出力部206は、発音体のそれぞれに対応付けられる音声情報を当該発音体に対して計算された増幅率で増幅して加算した音声を出力する。 (もっと読む)


【課題】視線交差判定などの複雑な処理を回避し、処理量を軽減することができるビデオゲーム機を提供する。
【解決手段】ビデオゲーム機10は、遊技者の操作情報が入力されるIO20と、複数のポリゴンが配置された仮想3次元空間内で、操作情報に基づいて車(移動体)を移動させ、その車をカメラ(仮想視点)で追尾させ、そのカメラから見た車の映像を映像情報として出力するCPU50と、映像情報に基づいて映像を表示する表示装置70とを備える3DCGゲーム機であって、各ポリゴンにおけるカメラの位置情報(視点高さ情報など)を予め記憶している路面情報データリスト43と、車がいずれのポリゴンを通過しているのかを判定するヒット判定部51と、路面情報データリスト43の位置情報、及び、ヒット判定部51の判定結果に基づいて、カメラの位置を変更する視点調整部54などとを備える。 (もっと読む)


【課題】 過去の操作履歴を現在の操作の様子と対比してプレイヤーに提示するのに好適なゲーム装置等を提供する。
【解決手段】 ゲーム装置301において入力受付部302が受け付けた移動指示入力に基づき、第1移動部303が仮想空間内で第1オブジェクトを移動させ、入力履歴記憶部304は当該移動指示入力を入力履歴情報として記憶し、第2移動部305は、以前に記憶された入力履歴情報に基づき、当該仮想空間内で第2オブジェクトを移動させ、判定部306は、当該仮想空間内において、当該第1オブジェクトと当該第2オブジェクトとが、重なっているか否かを判定し、表示部307は、重なっていないと判定された場合、当該第2オブジェクトを表示し、重なっていると判定された場合、当該第2オブジェクトの表示を停止する。 (もっと読む)


【構成】 LCD12に表示された犬オブジェクトに向けられた手動の芸披露指示は、タッチパネル22を通して受け付けられる。犬オブジェクトは、受け付けた芸披露指示に対応する芸を披露する。任意の音声コマンドは、芸の披露に関連して、マイクロフォン34によって取り込まれる。取り込まれた音声コマンドに合致する音声コマンドは、CPUコア42の音声照合処理によって、RAM48上の登録音声の中から検索される。照合処理に失敗すると、照合結果は“−1”を示す。取り込まれた音声コマンドは、現時点で披露されている芸に、割り当てられる。一方、照合処理によって発見された音声コマンドが現時点で披露されている芸に既に割り当てられている音声コマンドであれば、この芸に対応する関連度が、インクリメントされる。犬オブジェクトDGは、関連度によって異なる頷き動作をする。
【効果】 犬オブジェクトに芸を仕込む過程を楽しむことができる。 (もっと読む)


【課題】 利用者がWEBコンテンツ上で利用したいサービスを選択し、それに見合った利用料を支払うことにより、利用料に合わせて、ゲーム機上でのゲームモードやオプション機能などのメニューを追加し必要に応じてWEBコンテンツ側にも連動機能が追加されるようにして、一般層,マニア層いずれもそれぞれ満足するようなゲームのコンテンツ追加を実現できるWEBコンテンツの段階別課金サービスシステムを提供する。
【解決手段】 パソコン60または携帯情報端末40でサーバ装置30にアクセスしてゲーム連動WEBコンテンツを閲覧し、追加する機能に設定された料金を支払うことによりゲーム機に機能を追加する。レースゲーム筐体1は課金情報をチェックし、追加機能がオンである場合にはその機能がモードセレクトに追加されたり、ゲーム中のナビゲーションアシストなどができるようになる。 (もっと読む)


【課題】 ゲーム機について所定の条件に到達した場合、ゲーム機のアイテムを改造したり,記念画面をダウンロードしたりするなどの2次元バーコードを生成し、該2次元バーコードを、携帯通信情報端末のカメラで読み取り可能にゲーム機の表示部に表示させることができる2次元バーコード作成機能付きゲーム機を提供する。
【解決手段】 ゲーム機でレースを行った結果、ポイントが加算され、所定の条件が満たされたり、走行距離が一定の距離に達したりした場合には、パーツなどを入手・購入できる2次元バーコードが生成される。2次元バーコードはメッセージとともにゲームの画面に表示される。プレイヤは携帯無線情報端末40でこれを撮影して読み取ることにより、特別な入力操作をすることなくサーバ装置30のゲーム連動WEBコンテンツにアクセスすることができる。このページでは獲得したパーツなどを装着・購入したりできる。 (もっと読む)


ゲームまたは仮想環境内でオープングリッドを走行する際にプレーヤを支援するため、グローバルインジケータおよびローカルインジケータを仮想環境内に表示する。グローバルインジケータは、仮想環境内において、プレーヤが操縦する物体と次の未到達目標地点とを結ぶ直線方向を継続的に指し示し続ける。物体が次の未到達目標地点に到達するために曲がるべき曲がり角に事前定義された距離より近づくと、目標地点に到達するために物体が曲がるべき方向を示すローカルインジケータが表示される。ローカルインジケータは、事前定義された時間が経過すると、ディスプレイ上から消去される。次の曲がり角で曲がらずに物体を現在の道沿いに移動させ続けることで、物体が次の未到達目標地点に到達できるのであれば、ローカルインジケータは好ましくは、曲がり角の手前で表示されない。
(もっと読む)


本発明のゲーム機10は、受信端末20にゲームのAVデータを送信する際、その通信プロトコルを適応的に設定することができる。プロトコル設定は、AVデータにおけるシーンの状況や、伝送エラーレートなどの伝播環境に応じて行われる。例えば、リアルタイム性の高いゲームのシーンではUDPを、逆に低いシーンではTCPを用いることにより、ゲーム性を損なうことなく、AVデータを受信端末20に効果的に伝送することが可能となる。
(もっと読む)


【課題】 提示音声信号に高調波を加算した信号を三次元音声化することにより、音声信号の方向感覚を向上させた三次元音声提示装置および三次元音声提示方法を実現する。
【解決手段】 所定の音声信号を音声提示位置データに基づき三次元処理する三次元音声提示装置において、
前記音声信号の所定次数の高調波を予め設定されたレベルで出力する高調波生成部と、
この高調波生成部の出力信号と前記音声信号とを加算混合する加算混合器と、
前記加算混合器の出力信号を三次元処理する三次元音声処理部と、
を有することを特徴とする三次元音声提示装置。 (もっと読む)


【課題】 自分のキャラクタを特定のライバルと戦わせることができ、遊ぶ場所や時間に制約を受けることなく、他のプレイヤと対戦できるTVゲーム装置における対戦要求システムを提供する。
【解決手段】 ゲーム機1bから走行データがサーバ装置14に蓄積されるとともにWEBコンテンツまたはゲーム機本体で指定した相手に対し、対戦要求が発信される。サーバ装置14から指定したプレイヤがプレイをするゲーム機に対し、対戦要求が送信される。例えばゲーム機1dのプレイヤが対戦要求された相手であると、その相手プレイヤは対戦要求を受けるか否かを選択し、対戦要求を受けた場合には、挑戦者のプレイデータの再生画像とともにプレイを行う。挑戦結果はサーバ装置に蓄積され、挑戦者はその結果を見ることができる。 (もっと読む)


【課題】 WEBコンテンツでゲーム機における機能を管理できる制御システムにおいて、ゲームの利用者の習熟レベルに応じてコンテンツを解放することによりWEBサイトを初心者にわかり易く、上級者にはマニアックな要求に応えることができるWEBコンテンツサービスの解放段階制御システムを提供する。
【解決手段】 レースゲーム筐体1でゲームを行い、プレイ時間またはポイント蓄積情報をサーバ装置30に送信する。例えば、所定のポイント値になると該ポイント値とフラグオンの情報がサーバ装置30に送られる。パソコン60または携帯情報端末40ではサーバ装置30にアクセスしてゲーム連動WEBコンテンツを閲覧できる。このWEBコンテンツの機能がフラグオン情報により段階的に解放されるためプレイヤはゲーム機の進みぐあいにしたがって段階的にWEBコンテンツの各機能を使用できるようになる。 (もっと読む)


【課題】 仮想空間内に設定されたコース内でオブジェクトを移動させるゲーム装置等を提供する。
【解決手段】 仮想空間内のコースに沿ってオブジェクトを移動させるように操縦することが目的となるゲームを実現するゲーム装置201で、判定部207がコースの外にオブジェクトが出たために不正があったと判断した場合であっても直ちにゲームオーバーとはせずに、その旨を記憶部202に記憶させ、ゲームの試行が終了したときに成績部208が、当該試行の成績とともに、不正の回数を記録し、提示部209は、不正があった成績と、不正がなかった成績とを区別して表示して、たとえば練習の場合に、プレイヤーが効率良く練習できるようにする一方で、不正があった場合でもなかった場合でも要望に応じた成績の閲覧ができるようにする。 (もっと読む)


【課題】 移動体の走行を操作するにあたり、基準となるコースレイアウトの途中に少なくとも分岐点が存在し、操作者がリアルタイムに分岐方向を任意に選択しても、当該選択した分岐方向に追従して、常に、同一の表示画面上に架空移動体を併走させる。
【解決手段】 分岐点20において、予め分岐点移行のコース種に応じて、それぞれのコースに対応する走行履歴データを予め準備しておき、分岐点20のエリア内において、操作者が選択したコースをリアルタイムで判別し、何れかの走行履歴データを読み出して、いままでの走行履歴データに継続させて、ゴーストカー画像12Gを表示するようにしたため、操作者が任意に選択したコースに追従させて、常に、ゴーストカー画像を併走させることができる。 (もっと読む)


221 - 240 / 281