説明

Fターム[2C032HB05]の内容

教示用装置 (70,585) | 間接表示媒体 (23,287) | 記憶内容 (5,200)

Fターム[2C032HB05]の下位に属するFターム

Fターム[2C032HB05]に分類される特許

401 - 420 / 1,727


【課題】カーナビ装置に必要なドライブ情報を事前に宅内で入力設定でき、車内での面倒な設定操作を不要としたカーナビゲーションシステムを提供することにある。
【解決手段】情報配信装置4は、事前にユーザーが入力設定したドライブ情報を、車輌7のカーナビ装置8に搭載車輌7のエンジン始動時に配信する。これによりユーザーが車内においてカーナビ装置8を操作してドライブ情報を入力設定する面倒な手間を無くすことができる。 (もっと読む)


【課題】比較的小さい角度で分岐する道路を走行する場合のマップマッチングミスを低減できる「ナビゲーション装置および自車位置決定方法」を提供する。
【解決手段】微小角分岐道路のノード情報として、分岐用車線へ最初に分岐可能な地点BKsであることを示した分岐開始点情報および分岐終了地点BKe,BKeであることを示した分岐終了点情報を地図データに追加し、車両が分岐開始点BKsに到達したことを検出したときにマップマッチングを中止するとともに、車両が分岐終了点BKe,BKeに到達したことを検出したときにマップマッチングを再開するように制御することにより、微小角分岐道路の殆どの区間においてマップマッチングの動作が停止されるようにして、微小角分岐道路上においてマップマッチングにより無用な位置修正が行われないようにする。 (もっと読む)


【課題】後席側で経由地の設定が変更されたこと、および、当該経由地の位置の目安を運転者に違和感を与えることなく通知する。
【解決手段】前席側制御装置100で経路誘導処理を行っている際に、後席側制御装置200のスイッチ25からの入力によって経由地が変更されると、変更された経由地の位置の目安を示すステータスバー150を前席表示モニタ14の経路誘導画面上に表示するように構成した。ステータスバー150は、前席表示モニタ14の表示面の下辺に沿って左右に延在するように表示される簡易図形であり、出発地、目的地、自車位置および後席側で変更された経由地の位置関係を示すものである。 (もっと読む)


【課題】医療施設に来るように促すメッセージを外出中の患者に通知することが可能な診療スケジュール管理装置及び方法を提供する。
【解決手段】現在位置検出部33は、各患者の携帯電話11からGPS情報及び固有識別情報を受信して、各患者の現在位置を検出する。予想時刻算出部34aは、地図DB24bを参照することによって、患者の現在地からの病院への所要時間を交通機関の利用を考慮して求めて、患者の病院への到着予想時刻を算出する。通知部34は、到着予想時刻が診療スケジュールの診療開始時刻の所定時間前か否かを判定する。所定時間前であると判定された場合、通知部34は、患者に対して来院を促すメッセージを作成させるとともに、このメッセージを患者の携帯電話11に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】
画像データから道路データを生成する。
【解決手段】
線分抽出機能(24)が、オルソ画像データ(14)から線分を抽出する。道路エリア抽出機能(26)が、抽出された線分から道路エリアの線分を抽出する。車道外側線解析・取得機能(28)が、当該道路エリア抽出手段(26)で抽出された線分から当該道路の車道外側線を取得する。道路ネットワーク線生成機能(30)が、車道外側線から道路ネットワーク線を生成する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーションユーザに対して実際の地理に対応した最新の道路地図情報を事前に提供する。
【解決手段】広い範囲に存在する複数の移動端末2が、自端末の位置情報を検出して既存の道路地図情報と照合し、既存の道路地図情報と一致しない自端末の位置情報を新規道路位置情報としてサーバ1へ出力する。そして、サーバ1は、複数の移動端末2から送信される新規道路位置情報を随時受信し、その新規道路位置情報に基づいて地図情報を更新し常に最新の地図情報を保持する。 (もっと読む)


【課題】
移動体とともに移動する人員の構成の違いに応じてガイダンスの音声の種類を替え、利用者の利便性を向上させるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】
乗員構成推定部280は、ナビゲーションのスタート地点と目的地のPOI情報123から、車両に乗車している乗員構成を自動的に推定する。音声出力制御部270は、ナビゲーション処理部の音声案内部231から音声案内出力指令を受けると、推定された乗員構成に応じた音声を取得すべき旨の音声データ取得指令を、音声データ取得部290へ向けて送る。音声データ取得指令を受けた音声データ取得部290は、音声案内DB125から音声データ取得指令に従って音声データを取得する。こうして取得された音声データに基づく音声案内が、音出力ユニット140から出力される。 (もっと読む)


【課題】候補経路を探索する際に、喫煙に関する経路コストを考慮した経路を探索するとともに、喫煙所等に関する付加情報を案内する。
【解決手段】ナビゲーションシステム10は、喫煙所の位置および喫煙所が接続されるリンクのリンクコストを含む喫煙所データを蓄積した喫煙所データベース36と、喫煙経路探索手段391と、案内経路データ編集手段32と、を備え、経路探索要求に喫煙要求を含む喫煙モードが設定されている場合、喫煙経路探索手段391は、喫煙所データベース36に蓄積された喫煙所データを経路探索用ネットワークデータに加えて候補経路を探索し、案内経路データ編集手段32は、候補経路中に含まれる喫煙所の位置を案内経路データに付加する。また、タバコ販売場所の位置およびタバコ販売場所が接続されるリンクのリンクコストを含む販売場所データを蓄積した販売場所データベース37を備え、タバコ販売場所を含む候補経路を案内できる。 (もっと読む)


【課題】広範囲にわたる撮影計画を立案し、大量に画像を収集し、地理情報と関連付けて画像データを管理しておくため、一貫した撮影計画、及び画像収集・管理を行い、得られた画像データを表示するシステムを提供する。
【解決手段】地図データと切り出し画像データを格納する記憶装置と、地図データから地図を表示する地図表示手段と、切り出し画像データから、地図上に撮影位置を表示する撮影位置表示手段と、切り出し画像データの画像を表示する撮影画像表示手段と、地図データから、指定された起点から終着点までの経路を探索する経路探索連動手段と、切り出し画像データから、特定の画像を検索する画像検索手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】料金所種別情報を含む地図データベースを適切に作成することが可能な地図データベース作成方法、及びこれを実現するコンピューター読み取り可能なプログラム、並びに記憶媒体を提供すること。
【解決手段】料金所種別情報を含む地図データベースを作成する地図データベース作成方法であって、料金所手前の道路属性を判別する道路属性判別ステップ(S104)と、料金所手前の道路形態を判別する道路形態判別ステップ(S106、S110〜116)と、道路属性判別ステップ及び道路形態判別ステップの判別結果に基づいて料金所に料金所種別情報を付与する料金所種別情報付与ステップ(S108、S118)と、を備えることを特徴とする、地図データベース作成方法。 (もっと読む)


【課題】マルチビュー表示装置において画面に近いユーザに案内する情報を画面から遠いユーザにも案内するとき、画面から遠いユーザにとってわかりにくいという問題があった。
【解決手段】表示パネルの表示面に対する複数の角度範囲に応じて異なる画面を表示するマルチビュー表示における前記複数の角度範囲のうちの第一の角度範囲において案内し、前記第一の情報に基づいて前記第一の角度範囲に対応する画面を表示させ、前記第一の角度範囲と異なる第二の角度範囲において案内する第二の情報を、前記第一の情報から選別し、前記第二の情報に基づいて前記表示パネルの前記第二の角度範囲に対応する画面を表示させる。 (もっと読む)


【課題】地図データ等を記憶する記憶媒体としてハードディスクを用いた場合に、ハードディスクの保護を適切に図ること。
【解決手段】ハードディスクへのアクセスを禁止すべき禁止エリアを事前に設定し、この禁止エリアを示す禁止エリア情報をハードディスクに記憶する。車両の現在位置がその禁止エリアに属する場合、ハードディスクへのアクセスを禁止する。禁止エリアは、各地域における天候による気圧変動、地域特有の気圧変動などを考慮して設定することができる。このため、禁止エリア情報を用いることによって、ハードディスクを適切に保護することができる。 (もっと読む)


【課題】 誰もが使い易い位置情報のコード系として平成10年 特願第376026号 名称「世界メッシュコードの作成方法および世界メッシュコード」(Nコード)が開示された。その中で通常はユニット番号を省略することで少ない桁数で位置を表現できるとしている。しかし実際はユニットの境界線を跨るような場合にはユニット番号を省略することができない。
【解決手段】 Nコードで表現される任意の点をホームポジションとし、ホームポジションを中心とした一定の領域をホームポジション領域として設定し、該ホームポジション領域内ではユニット番号を省略しても自動的にユニット番号が算出されるプログラムを提供することによってユニット番号を省略して少ない桁数で位置を表現できるようにする。 (もっと読む)


【課題】同じ領域に複数種類の気象情報が存在する場合の気象情報の表示方法を工夫することで、ユーザへのより適切な気象情報報知を実現する。
【解決手段】気象情報Aと気象情報Bの領域の少なくとも一部が重なっている初期表示状態(a参照)においては、重複区画では表示優先度の高い気象情報Aの表示態様となり、気象情報Aのアイコンが気象情報Bのアイコンの上に重なり且つそれらが所定量ずれて重なっている。この状態で、アイコンがタッチされると気象情報Aのみが表示されるが、アイコンは従前のままである(b参照)。この状態で、アイコンがさらにタッチされると、気象情報Bのみが表示され気象情報Aのアイコンが消去され、気象情報Bのみと気象情報Bのアイコンのみが表示されることとなる(c参照)。さらにアイコンがタッチされると初期表示状態(a参照)に戻る。 (もっと読む)


【課題】初期表示した地図画像の一部領域が選択された場合に、当該領域について有用性のある地図情報を提供する。
【解決手段】地図情報提供装置は、初期表示用の地図画像の一部領域を拡大した地図画像である詳細地図画像に対して、初期表示用の地図画像にない地図情報を含めるようにする。これにより、初期表示用の地図画像から詳細地図画像が選択された場合に、詳細地図画像には、初期表示用の地図画像にはない地図情報が含まれているため、有用性のある地図情報を提供できる。 (もっと読む)


【課題】最新の地図データを即座に反映した地図画像表示を行うことが可能な地図表示装置を提供すること。
【解決手段】データ記憶器2に更新用地図データを記憶する更新用地図データ記憶領域22が設けられる。ユーザーから地図データの切り換えが指示されると、地図画像表示に使用する地図データを更新用地図データ記憶領域22に記憶された更新用地図データに切り換えて、地図画像表示を継続する。これにより、更新用地図データの全てが外部から受信できていない場合でも、最新の地図データを即座に反映した地図画像表示を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】選択するリンクの組み合わせに応じてリンク又はノードの通過コストを変化させながら最適経路を選択する経路案内装置を提供すること。
【解決手段】道路上の一地点を表すノードとノード間を接続するリンクであって経路選択の基準となる通過コストを属性として有するリンクとから構成される地図情報に基づいて現在地と目的地との間の経路を案内する経路案内装置100は、所定ノードに進入する進入リンクと該所定ノードから退出する退出リンクとの組み合わせに応じて進入リンク及び退出リンクを含む経路の通過コストを変化させる通過コスト制御手段11を備える。 (もっと読む)


【課題】複数当事者の位置情報を同一の地図上に表示できる使いやすい位置表示装置を提供する。
【解決手段】無線通信で取得した相手の位置情報を自分の位置情報とともに地図上に表示する際、両位置情報および地図情報に基づいて無線通信可能性を判定して警告する。自らが先行しているか否かで表示を異ならしめる。両位置に基づいて相手位置確認要否を判定する。相手位置を表示するか否かを選択できる。自分で操作しなくても外部からの無線通信で表示がオンする。 (もっと読む)


【課題】地図の視認性を確保しつつ、地図上の施設情報、交通情報、評判情報等の地点情報を得るための操作の容易性を高めることができる情報処理を提供する。
【解決手段】地図記録部4と、表示装置3と、入力装置2とに接続される情報処理装置1は、地図および地点マークを表示装置3へ表示させる表示制御部15と、ユーザ情報詳細化要求操作を検出した場合、集約地点マークによって集約されている複数の地点マークの表示形態データを生成するとともに、縮尺および表示範囲を計算する情報詳細化部12と、ユーザによる情報集約化要求操作を検出した場合、複数地点の地点情報を集約して示す集約地点マークの表示形態データを生成するとともに、縮尺および表示範囲を計算する情報集約化部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】土地の利用状況が変わったとしても、標高データや土地利用データを簡単に改訂編集することができ、その後の風況解析を的確に行なえるようにする。
【解決手段】風況解析を行う地域について、予め求められている標高データ及び土地の利用状況を数値化した土地利用データを含む地図情報データ画像と、当該地域の航空写真画像とを重畳表示させる。新規埋め立て地など、土地利用状況が変わった領域を編集領域R1、R2として選定する。この編集領域R1、R2に存在するメッシュセルに対して新たな標高データ及び土地利用データを与え、当該編集領域R1、R2単位で標高データ及び土地利用データを更新する。更新された土地利用データは、地表面と風との摩擦の程度を示すパラメータである粗度データに変換される。 (もっと読む)


401 - 420 / 1,727