説明

Fターム[2C150DC03]の内容

玩具 (16,863) | 外観変化 (432) | 形態変化(変化の種類→模擬の形態) (278) | 組替によるもの (187) | 部材を外さずに回転、展開等移動 (54)

Fターム[2C150DC03]の下位に属するFターム

Fターム[2C150DC03]に分類される特許

21 - 40 / 47


【課題】関節の動きを確保しつつ、人体により近い外観を実現する人形を提供する。
【解決手段】人形の関節構造は、例えば肩関節において、間に可動関節を形成する胸部20と上腕部30と、連結部材81と、連結部材81の端部が可動に嵌め込まれる嵌合部材80、90とを有している。胸部20と上腕部30は、上腕部30の端部が胸部20の内側に摺動可能に挿入され、胸部20と上腕部30の内部には、嵌合部材80、90がそれぞれ配置され、当該嵌合部材80、90同士が連結部材81により連結されている。嵌合部材90は、上腕部30に対して相対的に移動可能であり、当該嵌合部材90には、胸部20と上腕部30が、少なくとも互いに離れる方向に移動した時に反発力を生じさせる弾性部材94が接続されている。 (もっと読む)


【課題】時間つぶしの目的を達成するほかに、脳力の発展を激発させ、特に児童や幼児の脳力を刺激し、脳力開発の効能を達成できる知育玩具を提供する。
【解決手段】知育玩具であって、主として、最大の外フレームと、最小の軸棒及び複数の順次に縮小されたフレーム体と、を含み、前記最大の外フレーム及び複数の順次縮小されたフレーム体は、皆二つの対応支持架を有し、更に前記最大の外フレーム及び複数の順次縮小されたフレーム体両支持架の頂端付近にそれぞれ繋止穴が設置され、又複数の順次縮小されたフレーム体及び最小軸棒の底端付近に繋止柱が設置され、最大の外フレーム及び複数の順次縮小されたフレーム体及び最小軸棒が前記繋止柱及び繋止穴の相互繋合によって、一体として繋がり、フレーム体の繋ぎ目ごとに折り曲げることの出来る関節を形成する。 (もっと読む)


【課題】複合細線画像とストライプ状のスクリーンとの相対的な摺動による可変画像表示体において、複合細線画像の担持体とスクリーンの担持体との間の隙間の発生を効果的に防止でき、もって画像の鮮明な表示を可能とする可変画像表示体を提供する。
【解決手段】スクリーン担持シート30上に載置する窓付シート40の窓部41の近傍のスクリーン担持シート30側の面に、該窓付シート40の一部を窓部41の輪郭線を越えて窓部41の内側に延設した延設片を該輪郭線を折れ線としてスクリーン担持シート30側の面上に折り返してなる折り返し片46等の、スクリーン担持シート30を複合細線画像担持シート20に向けて弾性的に押圧する押圧手段43を設けてなる可変画像表示体である。 (もっと読む)


【課題】 重心移動を簡単な構成で容易に行えるようにして、球体の転動等を容易に可能とする。
【解決手段】球状の殻体11の内部に、流動性物質である磁性流体15を設ける。球状殻体11の内面には、電磁石21〜26を均等に配置する。電磁石21〜26で発生させる磁力を制御して、磁性流体15を移動させることにより、重心を所望の位置に移動できるようにする。磁性流体15を移動させるだけで重心を移動できることから、構成が簡単となる。また、重心の移動も容易である。さらに、重心を所望の位置に移動させることで、所望の姿勢とすることができる。また、所望の位置への重心の移動を繰り返し行うものとすれば、球体を転動させることも簡単な構成で容易に実現できる。 (もっと読む)


【課題】両手を連動させない単純な運動による作業・理学療法にしか対応出来ない。
【解決手段】独楽本体1と、該独楽本体に対し着脱可能にして、少なくとも一方向に回転不能に装着可能な、径の異なる複数本の芯軸2、2a…とを有したものとすることにより、独楽本体1に芯軸2、2a…のどれかを装着した手縒り独楽に回転力を効率的に与えてるべく、芯軸2(2a…)を挟んだ両手のバランスを保たせつつ、擦り合わせる様に互い違いの方向に均等に動かす単純且つ高度な運動の反復により運動機能を効率的に向上させる様にする。更に、芯軸2(2a…)を軸径を小さいものに段階を踏んで取り替えていくことで操作性を悪くし回転させ難くした手縒り独楽としていくことにより、段階的に更なる機能向上を図っていく様にする。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、バルカナイズドファイバーを用いた成形加工用シートから容易に成形できる、指で押し付けてから離すと、大きく跳びはねさせることができる跳びはね能力の高い紙細工ジャンピング玩具を提供することにある。
【解決手段】本発明に係る紙細工ジャンピング玩具1は、バルカナイズドファイバーからなる成形加工用シートを打ち抜き又は切り抜きによって得た、表裏面を有するシート状型抜き体が、上半身2と下半身3と、上半身2と下半身3との間に位置する断面湾曲形状に裏面側に曲げられた腰部曲げ部分4とを有し、下半身3が、膝上部分3aと、膝下部分3bと、膝上部分3aと膝下部分3bとの間に位置する断面湾曲形状に表面側に曲げられた膝部曲げ部分5とを有し、かつ、腰部曲げ部分4は、前記シート状型抜き体全体の重心の位置が含まれ、膝部曲げ部分5は、下半身の重心の位置が含まれることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来の形態変化の要素を備えながら、ユーザーの手を加えることなく形態を変化させることができる部分を備えるとともに、その形態の変化に直接関係しないが遊び心を備えた形態変化玩具を提供すること。
【解決手段】一つの形態と他の形態とに形態を変化させる形態変化玩具Aにおいて、該形態変化玩具Aは第1の部材1と、第2の部材2との2つの部材で構成するとともに、上記第2の部材2を連結部材3を介して上記第1の部材1に対して上下に回動可能に連結し、上記第1の部材1に設けたロック部材20が機能しているときは第2の部材2は第1の部材1と前後の位置関係となって一つの形態を構成し、ロックの機能を解除したときには第2の部材2は自重で下方に回動し、第1の部材1と上下の位置関係となって他の形態を構成するようにした。 (もっと読む)


【課題】願い事をするときは一方の目に黒目を表示させ、願い事が叶ったときには他方の目に黒目を表示させ、従来のダルマと同じような黒目の入れ方ができる上、日常のささやかな願い事を繰り返しできる新しい発想のダルマを提供すること
【解決手段】ダルマ本体1には白目と黒目とが上下に配置された右目玉表示体4aと左目玉表示体4bとを上下に回動可能且つ、白目若しくは黒目がダルマ本体1の前面に形成された開口部3から視認できるように配置し、上記右目玉表示体4aと左目玉表示体4bとを上記開口部3から黒目が表示される方向にそれぞれ個別に回動させる回動操作部材5と、回動状態をそれぞれ個別に維持する維持部材20と、維持部材20による維持状態を解除する解除操作部材6とを備えるとともに、上記回動操作部材5と、解除操作部材6とは後端をダルマ本体1の背面から後方に突出させ外部から操作可能にした。 (もっと読む)


【課題】従来の形態変化玩具と同様に各部材が回動可能に連結されているだけでありながら、自動的に形態を変化させることができる新しい発想の形態変化玩具を提供
【解決手段】箱状の形態からロボットの形態に変化する形態変化玩具Aで、箱状の形態において形態変化玩具Aを上下及び前後に二分割し、上部前部材B1、上部後部材B2、下部前部材B3及び下部後部材B4とで構成し、内部には上記各部材を支持するフレーム1を配置し、上部前部材B1と上部後部材B2とはそれぞれ上記フレーム1に直接又はリンク4を介して回動可能に連結されるとともに、上部前部材B1と上部後部材b2とは折畳可能に連結し、上記フレーム1と上部後部材B2との連結部には折畳方向に付勢する弾性部材15を設けた。 (もっと読む)


【課題】従来の形態変化玩具と同様に視覚的には各部材が回動可能に連結されているだけでありながら、自動的に形態を変化させることができる新しい発想の形態変化玩具を提供
【解決手段】第1の基部材1の前端部と第2の基部材8の前端部、第1の基部材1の後端部と第2の基部材8の後端部とをそれぞれ第1のリンク部材4と第2のリンク部材5とで回動可能に連結し、連結部の少なくとも一つには弾性部材30を設け、該弾性部材30の弾性力で上記第2の基部材8が第1の基部材1よりも前方に移動するように付勢し、上記第1の基部材1、第2の基部材8、第1のリンク部材4及び第2のリンク部材5には一つの形態と他の形態とで異なる状態を表現する形象部材Bを連結し、各形象部材Bの連結部には上記弾性部材30の弾性力に抗して作用する第2の弾性部材13、20を設け、該第2の弾性部材13、20の弾性力は上記弾性部材30の弾性力よりも小さく設定した。 (もっと読む)


【課題】使用者の気に入ったポーズとなるように人形体の関節部を任意の屈曲状態に屈曲させるとともに、そのポーズを長期間保持する。
【解決手段】関節部材50の第1部材30を第2部材40に対して回転させて屈曲状態にした後で放置しても、保持部材10のピストンがシリンダ12内を移動して伸長状態に戻ろうとすると、ピストンの移動を阻止する移動阻止力として摩擦力、大気圧、圧縮応力がピストンに働く。その結果、これらの移動阻止力によってピストンの移動が阻止され、関節部材50は屈曲状態で長期間安定して保持することができる。 (もっと読む)


【課題】教材として半永久的に使用でき、且つ簡易な構造の回転駆動体を提供する。
【解決手段】 ベース体32に設けた軸33(回転中心)から同一距離であって対向する位置に、一対の磁石35a及び35bを配置し、ベース体32に対して回動自在な回転体38に設けた筒体40(回転中心)からの距離が前記同一距離であって対向する位置に、一対の磁石42a及び42bを配置する。磁石35aと磁石35bとの回転体38側の磁極及び磁石42aと磁石42bとのベース体32側の磁極は、互いに異なって引き付けあうため、ベース体32と回転体38とは安定状態にある。使用時にあっては、回転体38に力を加え、安定状態に抗して回転体38を回転させる。すると回転体38は磁石35と磁石42との働きによって元の位置に戻ろうと付勢されるため、加えた力を取り除くと安定状態に向かって駆動される。 (もっと読む)


【課題】容易に体裁よく収納が可能な収納容器を提供する。
【解決手段】収納容器10は、六面を有する立方体の枠体11と、六面に対する面を有するマット20とを含む。マット20の六面が枠体11の立方体の六面に位置するように収納される。 (もっと読む)


【課題】単位ブロック同士を簡単に組み付けることができるとともに、相互に組み付けた単位ブロック同士の相対角度姿勢を変更した場合であっても、単位ブロック同士の組付状態が不意に解除されることがなく、しかも、単位ブロック同士を所望の相対角度姿勢で停止させることが可能な斬新な組立玩具を提供する。
【解決手段】一の単位ブロック2の各挟持端部31、41によって他の単位ブロック2の第1挟持端部31、第2挟持端部41、第1操作端部32又は第2操作端部42を挟持して単位ブロック2同士を相互に組み付けた状態において、各単位ブロック2に設けた凸形係合部(例えば第2挟持端側凸形係合部411)と凹形係合部(例えば第1挟持端側凹形係合部312)とが相互に係合し、且つ当該係合部位を中心に単位ブロック2同士を相対回動可能に構成し、係合部位近傍に、各単位ブロック2の回動動作に抵抗を与えるための回動抵抗付与手段6を設けた。 (もっと読む)


【課題】腰部の前方に延ばした大腿部を更に胸部側に向かって大きな角度範囲回転させることができる人形玩具を提供する。
【解決手段】回転リンク15,15´と第1の連結構造17,17´とストッパ19,19´と第2の連結構造21,21´とから股関節構造7,7´を構成する。第1の連結構造17,17´を、回転リンク15,15´を腰部5に対して所定の回転角度範囲内で回転できるように連結する構造にする。第2の連結構造21,21´を、回転リンク15,15´と大腿部8,8´との間に設けて、第1の回転中心線CL1と平行に延びる第2の回転中心線CL2を中心として、大腿部8,8´が回転するように大腿部の基部9,9´を回転リンク15,15´に連結する構造にする。 (もっと読む)


【課題】浴室内で使用される花びん容器、及び装飾容器などに水時計の機能を有する水時計機能付き容器を提供する。
【解決手段】花びん容器及び装飾容器である透明細長状の容器1の底面又は周壁面に出水孔2を、周壁面には時間を計る目盛り線7設ける。容器1の内部には花木、造花5を取り付けた浮き素材板3を設けることにより、目盛り線7と浮き素材板3との位置で時間を計る水時計機能付き容器となる。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、ブロックの構成の自由度を得つつ、構成ブロックをいずれの位置へも移動できるようにすることを課題とするものである。
【解決手段】 この発明は、球体を分割して得られた複数のブロックを隣接ブロックと相対移動可能に連結した立体において、全部又は一部の隣接ブロック同士をジョイント部材Jを介して連結し、前記ジョイント部材はブロックと嵌合する2縁を双方とも凸部又は双方とも凹部として移動ブロックで構成された立体を構成するものである。
前記ジョイント部材は、ブロックを移動させたときに凸部同士又は凹部同士が隣接することになる連結部分に配設することが必要であるが、これ以外の連結部もジョイントを介して連結する構成としてもよい。 (もっと読む)


【課題】インフォーメーションパネル、玩具、絵本、学習教材等、様々な分野に用いることが可能な、複数画像の表示が可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】複数の画像を合成して構成された絵柄部を有する画像シートと、中央部に窓部を有する外枠と、透明シートに、一定線幅の複数の縦線及び横線が、一定の線間隔を置いて直角に交わって引かれたマスク版と、を具備し、前記画像シートは前記外枠に固定され、前記マスク版は、前記窓部に形成されたくぼみ部に、前記絵柄部上で、移動可能に設けられ、前記外枠を回転させることにより、前記マスク版が前記絵柄部上で重力方向に移動し、表示画像を切り替えることを特徴とする画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】駆動部の容量を小さくすることができ、無線操縦飛行機を小型化することができるようにする。
【解決手段】飛行体11と、飛行体11と通信部を介して接続された飛行体11を飛行させる地上コントローラ12とを有する。飛行体11は、胴部14、胴部14に配設された駆動部、駆動部を駆動することによって推進力を発生させる推進装置、相対的に移動自在に配設された複数の翼体38、39から成る主翼25、各翼体38、39の相対的な位置を変更して、主翼25の実質的な面積を変更するための開閉機構43、及び被搬送物を選択的に保持し、落下させるための落下装置64を備える。主翼25の実質的な面積を変更することによって、飛行速度を変更することができるので、推進装置を回転させるための駆動部の容量を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】 走行の際の玩具の上下動を極力抑えることができる玩具用軌道を提供すること。
【解決手段】 玩具の左右の車輪が通過する溝が形成された軌道片を複数連ねて構成され、少なくとも一部の隣接する前記軌道片が幅方向の中央の軸を中心に水平面内において所定角度範囲で互いに回動自在となるように構成された玩具用軌道であって、前記隣接する軌道片は隣接側端部が互いに重合され、その重合部分に前記軸が設けられ、前記隣接する軌道片は、隣接側端部が互いに重合状態を維持したままで幅方向の端部が互いの回動方向に応じて伸縮するように構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 40 / 47