説明

Fターム[2D101CB07]の内容

安全地帯、通行遮断具、防護さく (6,582) | 特殊な目的、機能 (324) | 人体への安全性(手足が挟まれるのを防止等) (159)

Fターム[2D101CB07]に分類される特許

81 - 100 / 159


【課題】優れた衝撃吸収能力を確保しつつ、前面フランジの薄肉化を図ることが可能な防護柵用支柱を提供することを課題とする。
【解決手段】道路R脇に構築された基礎Kに固定される台座1と、この台座1に立設された支柱本体2とを有する防護柵用支柱Pであって、支柱本体2は、道路Rに面する前面フランジ21と、この前面フランジ21の後方に配置された後面フランジ22と、前面フランジ21と後面フランジ22とを繋ぐウェブ23とを備えており、前面フランジ21は、台座1から立ち上がる基部21aと、この基部21aの上端から前側斜め上方に向かって立ち上がる傾斜部21bとを有し、支柱本体2に道路R側から衝突荷重が作用したときに、基部21aと傾斜部21bとによって形成された屈曲部B1が直線状に伸ばされつつ、支柱本体2が後方へ傾倒することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】形成に係わる作業が簡便で、芯柱が種々の外形であっても対応が容易とできる弾性車止め及び弾性車止めの形成方法を提供する。
【解決手段】芯柱3に帯状の弾性体4を巻回して芯柱3の少なくとも下端付近に緩衝層1を形成し、その緩衝層1の上に外皮2を被せることで簡便な作業にて形成が可能となるが、帯状の弾性体4を単数層又は複数層重ねて設けることで緩衝層1の厚みを容易に設定でき、芯柱3が種々の外形であっても容易に対応することができる。 (もっと読む)


【課題】開閉自在な蓋体を一体に有して地中に埋設されていても、地表に大きな段差や突出部分が生じることが防止された安全な車止めを提供する。
【解決手段】車止め1は、外管10の内部にポールが挿嵌される内管20が収容される二重構造を有し、蓋体2は支軸体30によって開方向または閉方向に回転可能に軸支される。そして、蓋体2により上端開口10aが閉塞されると、当該蓋体2は上端開口10aと略面一となる状態で保持される。一方、蓋体2の開閉動作に連動して、軸受部40の内部に収容された支軸体30が上下方向に摺動可能に構成されており、蓋体2は上端開口10aから開方向に少なくとも180度回転可能である。 (もっと読む)


【課題】駆動装置の小型化を図ることの可能な軽量の通行遮断竿を提供する。
【解決手段】通行遮断竿10は、グラスファイバー入樹脂製筒状本体13と、該筒状本体13を包み込む所定厚のゴム製被覆体14と、を含んで構成されることを特徴とする。これにより、車両が衝突して筒状本体13が破損するようなことがあったとしても、ゴム製被覆体14により飛散が防止され、飛散した破損片による二次災害が防止される。また、交換作業等を楽にすることができる。 (もっと読む)


【課題】最適な位置に締結部材を配置することができるようにする。
【解決手段】車止め2の被装着部に装着される保護装置3であって、前記被装着部を覆う筒状に形成され、かつ周方向の一箇所に軸心方向に沿った分離部31を有する弾性樹脂製の保護部材30を備え、保護部材30には分離部31を通るように貫通孔32が設けられるとともに、分離部31に沿った複数箇所に分離部31の端面31a、31bどうしを接近させる締結部材が設けられる構成であって、貫通孔32は被装着部における前記締結部材の位置を決めるために用いられる。 (もっと読む)


【課題】通行遮断竿の駆動装置について、より小型化を図ることの可能な構造を提案する。
【解決手段】本発明による通行遮断竿の駆動装置1は、中間部3aにウォーム3gを有すると共に軸方向Xへ摺動可能に保持されたウォーム軸3と、該ウォーム軸3の両端部3b,cに配設されてその摺動に抵抗する弾発力を発生する緩衝手段4と、ウォーム3gに噛み合うウォームホイール5と、該ウォームホイール5に従い回転する駆動軸6と、ウォーム軸3を回転させるモータ7と、を含んで構成され、駆動軸6に通行遮断竿を接続して回動させるようになっていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 中折れする中間部周辺の突出物を極力少なく抑えると共に、ゲートバーの開閉時に手を挟み込んでしまうような空間部が生じないように構成することによって、車両や通行人等に対して安全に使用できるように工夫した中折れ式ゲートバー装置を提供する。
【解決手段】 開閉機1によって開閉作動する手元側バー10の先端部に関節連動手段30又は80を介して先端側バー20を連設して、開閉機1が手元側バー10を作動すると、先端側バー20が中折れして水平状態を維持しながら開閉作動するように構成する。手元側バー10と先端側バー20を連結する手元側ホルダー12に縦割り溝12Hを凹設して、この縦割り溝12Hの内部に関節連動手段30又は80を収める。 (もっと読む)


競馬用の防柵(218)であって、レールアセンブリ(219)と、直立材(220)と、該直立材の下端部用の地面アンカー(201)とを具える。防柵(218)は、レールアセンブリにかかる側方荷重をそらすよう弾力性があるが、このような荷重が課題である場合、または直立材に直接衝撃荷重がかかった場合に、直立材がその下端部で地面アンカーから分離する。複数の破断メカニズムを設けることができる。直立材の上端部は、レールアセンブリに固定され、直立材がその下端部で破断した際には水平軸の回りを回転可能となる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、長年に亘って精度良くステップ上の乗客の有無を検出可能なプラットホーム用ステップ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】プラットホームと停車車両との間に乗客が転落することを防止するプラットホーム用ステップ装置1であって、プラットホームに埋設可能なケース2と、ケース2に支持されるステップ7と、ステップ7を車両側に対し進出または退避させるようにケース2に対し相対移動させるための駆動手段17、18、19とを備えている。そして、このプラットホーム用ステップ装置1には、車両側に進出したステップ7に対して鉛直方向下向きに作用する荷重を検出できるようにロードセル30が配設されている。 (もっと読む)


【課題】 各躯体および各表層体などの相対変位を許容できるものでありながら、部分的な突没やスリップなどによる通行者の危険を回避して安全性を高め、かつ外因による劣化損傷を抑制して耐久性を向上させることにより信頼性を高めるとともに、着脱作業が容易でシール性にすぐれ、しかも外観を整えて見栄えをよくしたプラットホーム用エキスパンションジョイントカバーを提供する。
【解決手段】 プラットホーム20のクリアランス10内でプラットホーム20の幅方向に延在して長手方向で互いに対向する垂直部2a,3a、2h,3hを有する一対のL字状アルミ型材製の縁材2、3のカバー体係止溝2c,3c、2j,3jに、複数条の中空部4bを備えて熱可塑性エラストマーによって構成された高弾性材製のカバー体4の両端係止部部4aを係合跨架して前記クリアランス10を隠蔽して覆蓋する。 (もっと読む)


【課題】従来のガードレールは、金属板で製造されていた。歩行者の安全性を求め、ガードレールを車歩道境界に設置して、重大な車両事故を防止しようとしたが、ひんぱんに発生する重大な車両事故により、尊い人命が失われている。
【解決手段】金属板のガードレール2に、ゴムの特性を最大限利用することにより硬さ、厚さ、型状をその用途に応じて、自由に変えることができる、ゴム板1を装着して構成した。これにより車両事故時の車両の衝撃がガードレールの金属板に伝わる前に、ゴム板の吸収力により、柔軟性も加わり乗員への衝撃が緩和される。また、ガードレールの強度が増すことになり、尊い人命を失うような重大な車両事故を、減少させることを目的とするものである。 (もっと読む)


コポリエステルエーテル組成物を含む第1の層及び、少なくとも部分的に上を覆う関係で第1の層に並置された再帰反射構造体を含む第2の層を備える再帰反射物品を開示する。また、再帰反射物品を形成する方法であって、少なくとも1つのコポリエステルエーテル組成物層を準備する工程と、再帰反射構造体を、並置されるとともに少なくとも部分的に上を覆う関係で、該組成物層にもたらす工程とを含む方法も開示する。
(もっと読む)


【課題】阻止棒を撓み変形の少ない状態で確実、迅速に開閉作動させ得るだけの頑丈さを備えながら、車輌との衝突時における車輌の損傷と阻止棒自体の破損を抑制する。
【解決手段】車輌の進行を制御する遮断機の阻止棒であって、横断面形状における長辺方向が上下方向となる直方体状に形成された第1樹脂発泡体4Aと、横断面形状における長辺方向が上下方向となる直方体状に形成され、かつ、前記第1樹脂発泡体4Aよりも圧縮硬さの小さな第2樹脂発泡体4Bとの積層構造に構成されている。 (もっと読む)


【課題】持ち運びやすく、折損時の処理が容易な挿抜式車止めを提供することを課題とする。
【解決手段】互に平行する左右の側杆部3、3と、これら側杆部の上端間を継ぐ横杆部4と、前記側杆部の下端に延設され地面に設けられた建込み穴2、2に挿抜自在な脚部5、5とで正面視門形に形成し、これら全てをアルミニウム合金製中空材により構成したことにある。 (もっと読む)


【課題】
従来のバリケード構造体には、視線誘導の機能は有していなかった。また、脚体の外周に棒状体を遊嵌するためのクランプが設けられており、歩行者や自転車などが、バリケードに接触すると、クランプが原因で負傷するという事故が発生している。
【解決手段】
棒状体と、この棒状体を支持する一対の脚体と、からなるバリケード構造体であって、脚体は、所定視線方向視した場合にその一部又は全部が視線誘導形状であり、外周から央部よりに設けられ棒状体端部を支持するための端部支持手段を有するバリケード構造体を提供する。 (もっと読む)


【課題】繰返し車両等に踏み付けられても、緩み難い車止め支柱を提供する。
【解決手段】ベース部3にはボルト4の付け根に段部33を形成し、アンカーナット6は上面が開口した有底筒状体の内部下方にナット部61を形成し、ナット部61の上方に空間部62を形成し、設置面GLに埋設固定したアンカーナット6の開口縁部63とベース部3の下面との間に筒状のスペーサー7を介して、ベース部3のボルト4をアンカーナット6のナット部61に螺着し、且つアンカーナット6の空間部に挿入したベース部3の段部33とナット部61との間に、ボルト4に挿通したスプリングワッシャ9をほぼ平坦になるまで締め付けるようにしているので、繰返し車両等に踏み付けられても、スプリングワッシャ9のスプリング作用によってボルト4が緩み難く、ボルトの増し締め作業を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】車止め部材の昇降の際に、付近の歩行者や運転者の注意を喚起できる車止め装置を適用すること。
【解決手段】可動式の車止め部材と、この車止め部材に装着された照明部材と、前記車止め部材を昇降させる昇降手段とを備え、前記照明部材は、前記車止め部材の上昇時に第1の色彩で発光し、完全に上昇した状態では第2の色彩で発光し、下降時に第3の色彩で発光する。 (もっと読む)


【課題】急カーブや急勾配の場所でもその地形に合わせて防護柵等の構造体を設置できるように、パイプの連結角度を上下・左右とも広範囲に調整しうるとともに、施工時に指詰めの危険性のないパイプ連結自在金具を提供する。
【解決手段】本発明に係るパイプ自在連結金具2は、パイプ1の端部11に嵌入固定される固定体4と、この固定体4にその中心軸周りに回転自在に接続され、先端部を前記中心軸に沿って球体を半割りにした半球状連結部55に形成した可動体5とを有する一対の連結部材3(3A,3B)を備え、一対の半球状連結部55(55A,55B)が、半割り面101で球状に組み合わされるとともに、この半割り面101を摺動面として相互に回動自在に連結されてなる。 (もっと読む)


【課題】地表に現れる上蓋部分にビスの頭を露出させずに、上蓋上面を平坦に仕上げ、必要に応じて上蓋部分も着脱し得るようにした出没式柵柱の上蓋構造を提供する。
【解決手段】地中に埋設される外パイプ2の上端開口に、筒部51と鍔部52とを有するガイドブッシュ50を挿装し、このガイドブッシュ50の鍔部52を、外パイプ2の上端外周に取り付けられたフランジ部材4に対してビス固定する。さらに、内ポール3挿通孔が設けられた逆皿状のガイドカバー60が上記ガイドブッシュ50に被せ、ガイドカバー60の周縁部内面に突設された係合爪62をガイドブッシュ50の周縁部外面に形成された係合凹部55に弾性的に係合させることにより、ガイドカバー60をガイドブッシュ50に嵌装する。 (もっと読む)


【課題】互いに隣接するビーム材につき、山部と谷部とを重ね合わせた継手部分の間隙に金属片が差し込まれるようにして付着されるのをより効果的に防止する。
【解決手段】所定の間隔をおいて立設される支柱にビーム材42が接合された道路用防護柵の、互いに隣接する2枚の波形のビーム材42がその山部61と谷部62とを重ね合わせた状態で長手方向に連結する際に、ビーム材42の左右両端は、水平方向に対して互いに同一傾斜角で斜めに、かつ直線状に切断されている状態とする。 (もっと読む)


81 - 100 / 159