説明

Fターム[2E052EA13]の内容

ウィング用動力操作機構 (24,196) | ウィングの動き (2,379) | 滑動 (1,538) | 幅方向 (1,439)

Fターム[2E052EA13]の下位に属するFターム

垂直のみ (428)
水平のみ (936)

Fターム[2E052EA13]に分類される特許

1 - 20 / 75


【課題】駆動対象に対する外力の加わり方が異なる場合でも、噛み合わせクラッチの接続を確実に解除する。
【解決手段】電子制御装置100は、バックドアを開閉動作させるために、モータ駆動部6で電動モータ12を回転させ、電動モータ12の駆動力をバックドアに断続して伝達するために、クラッチ駆動部4で噛み合わせクラッチを接続または接続解除させ、電流検出部2で電動モータ12に流れる電流を検出する。モータ駆動部6で電動モータ12を停止させた後、電流検出部2で検出された、電動モータ12に流れた停止直前の電流値がしきい値以上である場合に、モータ駆動部6で電動モータ12を停止前の回転方向と逆方向に所定時間だけ回転させ、停止直前の電流値がしきい値未満である場合に、モータ駆動部6により電動モータ12を停止前の回転方向に所定時間だけ回転させ、かつ、クラッチ駆動部4で噛み合わせクラッチを接続解除させる。 (もっと読む)


【課題】駆動装置において、ECUに記憶される情報の書き込みを容易とするとともに、その情報の誤書き換えを抑制することにある。
【解決手段】同一のUART端子P7を通じて情報の書き込み処理及び車両情報の取得をすることができる。UART端子P7を通じて情報の書き込みが可能となることで、ECU20をケース等から取り出す手間がなく、マイコン21への情報の書き込みが容易となる。また、車両情報信号は第1の通信プロトコルにて送信され、書込情報信号は第2の通信プロトコルにて送信される。よって、第1の通信プロトコルにて送信される車両情報信号が、書込情報信号として誤って認識されること、ひいては誤ってマイコン21の情報が書き換えられることを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】停止位置にて停止した扉に対して、人為的に扉を移動させようとする外力が加わった場合であっても、扉の移動を防止することができる自動扉制御装置、自動扉システム及び自動扉制御方法を提供する。
【解決手段】停止状態の自動扉に外力が加えられ、モータ22の駆動方向とは逆向きに扉が所定距離だけ移動した場合に、インバータ14が出力する駆動電圧の進角値を遅らせると共に、電圧値を増加させてモータ22の駆動を行う。また、モータ22に高い駆動トルクを発生させている状態で、扉が停止した状態の継続時間が閾値を超えた場合に、モータ22の駆動トルクを低減する。また、扉に加えられた外力に抗して高い駆動トルクをモータ22にて発生させる時間を閾値にて制限する。 (もっと読む)


【課題】自動ドア装置の強制解錠を特定の人のみが容易に行うことができる自動ドア装置を提供する。
【解決手段】室内外を仕切可能な自動ドア本体2と、自動ドア本体2を開閉させる駆動手段3と、駆動手段3を制御する制御部4と、室外側から制御部4に自動ドア本体2を開放させる開信号を発信する外部開スイッチ(開信号発信手段)5と、室外側から制御部4に自動ドア本体2を閉鎖させる閉信号を発信する外部閉スイッチ(閉信号発信手段)6と、室内側から自動ドア本体2を施錠・解錠可能であるとともに制御部4と電気的に接続されたロック機構7とを備え、自動ドア本体2が施錠されているときに、開信号および閉信号のうち1つ以上が、予め設定された所定時間および所定回数発信されると、制御部4は、ロック機構7が自動ドア本体2を強制解錠する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】この発明は、簡単な構成で簡単な構成で幅の小さい戸袋パネル体を構成することができるホームドア装置を提供するものである。
【解決手段】乗降ドアと、前記乗降ドアを収容する戸袋パネルと、前記乗降ドアの上部側に設けられたレール体と、前記戸袋パネル内に配設された支柱と、前記支柱に設けられ、前記レール体と係合され前記乗降ドアの開閉を案内するレール体案内手段と、前記乗降ドアの下部側に設けられ前記乗降ドアを駆動する駆動手段とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】自動扉が傾いた場所に設置された場合であっても、扉の開動作及び閉動作を所定の時間で行うことができる自動扉制御装置、自動扉システム、自動扉制御方法及び自動扉調整方法を提供する。
【解決手段】モータ駆動装置29の駆動制御部41は、カウンタ部44の記憶部Cnt2A、Cnt2B、Cnt4に予め設定された切替条件に従って、移動速度を切り替えながら自動扉の開又は閉動作を行い、自動扉の移動開始位置から移動停止位置までの移動時間をタイマ部45にて測定する。測定した移動時間が仕様などに規定された所定時間より短い/長い場合、減速開始点補正部46にて自動扉の高速移動から減速移動への切り替えを早める/遅らせるよう、切替条件の変更を行う。 (もっと読む)


【課題】組立作業を煩雑にすることなく、駆動手段によるドア移動時における異物の挟み込みを防止できるドア開閉装置を提供する。
【解決手段】車両本体Bの開口DOを開閉可能に設けたドアDと、動力によりドアDを開閉移動する駆動手段10と、ロック状態の場合に全閉状態にあるドアDの開移動を禁止し、アンロック状態の場合に全閉状態にあるドアDの開移動を許容するラッチ操作ユニット100とを備えたドア開閉装置において、ドアDに設けてあり、ロック位置に移動した場合にラッチ操作ユニット100をロック状態とする一方、アンロック位置に移動した場合にラッチ操作ユニット100をアンロック状態とするロックノブRNと、ロックノブRNの移動を検知可能な検知手段S4と、駆動手段10によるドアDの移動中に検知手段S4がロックノブRNの移動を検知した場合に、駆動手段10によるドアDの移動を停止する制御手段500とを備えた。 (もっと読む)


【課題】快適な操作フィーリングのパワーアシストドアを実現する。
【解決手段】アシスト制御時のドアの移動中の比較用電流値と所定の閾値とを比較して加速制御あるいは減速制御を判断する判断部と、判断結果に基づいて加速制御時は給電量を増やし減速制御時は給電量を減らす調節部と、を備え、閾値として昇順に大きい第1閾値と第2閾値とが設定されており、前記比較用電流値が前記第1閾値より小さいと判断された状態では加速制御を、前記比較用電流値が前記第2閾値より大きいと判断された状態では減速制御を行うように判断する際に、パワー制御時にモータを流れるパワー制御時電流値を参照し、前記閾値もしくは前記比較用電流値の少なくともどちらか一方の値を変更する。 (もっと読む)


【課題】開閉体の移動方向を検知するセンサなどを用いることなく、低コストで開閉体の移動方向を特定する。
【解決手段】モータの使用時は開閉体を移動させる方向に該モータを作動させる開閉体駆動装置100であって、前記開閉体の移動を検知する移動検知部1011と、前記モータの不使用時に前記移動検知部により前記開閉体の移動が検知された場合に、前記モータに発生する電圧に基づいて前記開閉体の移動方向を特定する移動方向特定部1012と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で幼児に対する安全性を十分に確保することができる開閉体制御装置を提供する。
【解決手段】制御部2は、操作スイッチ5aが、所定時間内に所定回数以上操作されたときに、幼児が操作スイッチ5aをデタラメに操作している、いたずらを行っていると判断する。制御部2は、幼児がいたずらしていると判定した場合に、窓ガラス101の閉操作が行われると、当該閉操作を無効にし、駆動回路3による窓ガラス101の移動を禁止する駆動制限、または、駆動回路3による窓ガラス101の移動速度を通常よりも低速にする駆動制限を行う。これにより、幼児のいたずらに対する安全性が確保できるとともに、本体のコストアップが抑えられる。 (もっと読む)


【課題】音声認識によるドアの誤った開閉作動を抑制することができるドア開閉駆動装置を提供する。
【解決手段】利用者により発声されたドア開閉操作の意思を音声認識する音声認識部10aと、利用者に対してドア開閉操作の意思を確認する音声を生成する音声合成部10bと、スライドドアを開閉駆動するパワースライドドア装置20とを備える。ドアECU10は、音声認識部10aによる初回の前記音声認識後、音声合成部10bによる前記音声の生成及び該音声の生成後における音声認識部10aによる再度の前記音声認識が少なくとも1回行われることで、パワースライドドア装置20によるスライドドアの開閉駆動を許可する。 (もっと読む)


【課題】ケーブルの配索経路長の変化を吸収しつつ、ケーブルの弛緩を防止でき、かつ手動開閉する際の労力を低減可能なスライドドア自動開閉装置を提供する。
【解決手段】テンショナ機構25は、開放用ケーブル2aが掛け回される開放側テンショナプーリ31と、閉塞用ケーブル2bが掛け回される閉塞側テンショナプーリ32と、これらプーリ31,32をそれぞれ別々に回転自在に支持する2つのプーリケース33a,33bとを有し、各プーリケース33a,33bは、互いに近接する位置に設けられた支軸39を支点として傾動可能に設けられていると共に、各プーリケース33a,33bの支軸39とはシャフト37を挟んで反対側に設けられたアーム部が、コイルスプリング34を介して互いに連結され、このコイルスプリング34によって、各テンショナプーリ31,32が各ケーブル33a,33bに張力を付与する方向に向かって付勢されている。 (もっと読む)


モータがパネルを開放位置と閉鎖位置との間で駆動しているときに容量センサを用いて開口を貫通しているフィールドのキャパシタンスを測定し、測定したキャパシタンスをパネル位置と相関させて閉鎖中データを生じさせ、閉鎖中データを基準マップと比較して比較値を生じさせ、比較値がセンサの相対湿り度に依存したしきい値を超えた場合、クロージャパネルが閉鎖位置に向かって移動しているときにパネルの経路中に存在する物体を検出することによって車両ドア又は窓パネルが車両の開口を通って延びる障害物を挟むのを阻止する方法。しきい値は、所定のパネル位置におけるセンサのキャパシタンスを較正湿り度プロフィールと比較することによって求められるセンサの相対湿り度で決まる。
(もっと読む)


【課題】風除効果を発揮している状態において、一時的に風除効果の優先度を下げて、大量通行を最優先にした制御を行うことができる出入口装置を提供することである。
【解決手段】本発明に係る出入口装置100は、ブース300,950,400が順に配設され、ブース300では、平面パネル200a,〜,200dをその法線方向に移動させ、ブース950の端部近傍では、面方向に移動させ、ブース400では、法線方向に移動させ、ブース950の端部近傍では面方向に移動させることにより、平面パネルをスクエア状に循環移動する制御装置を備えており、この制御装置は、ブース300,400のいずれか1つに全ての平面パネル200a,〜,200dを移動させることができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、幼児,子供の手指もドアとの間の隙間に挟まれる事故を確実に防止することができる新規の自動ドアにおける手指等の挟み事故防止装置を提供するものである。
【解決手段】 本発明は、方立てまたは戸袋と自動ドアとの間の隙間で手指の挟み事故等の発生を防止するために、該方立て等のドア側に触手した手指をドアから離す凹み斜面を設け、該凹み斜面の凹み奥に触手を感知してドアの走行を停止または反転させる感知センサーを設けたことを特徴とする自動ドアにおける手指等の挟み事故防止装置にある。 (もっと読む)


【課題】スリープモードからウェイクアップモードに移行し、回転センサに電源電圧を印加する際に、回転センサが安定に起動するまで待機時間を設定して待つ必要がなく、起動時の応答性が向上する、モータ制御装置を提供する。
【解決手段】モータ制御装置1では、回転センサ電源供給回路12により、回転センサ51(ホールIC53、54)の電源入力プラス(+)端子から電源を供給する。そして、制御部(CPU21)は、スリープモードからウェイクアップモードへ移行した場合に、回転センサ電源供給回路12から回転センサ51へ電源の供給を開始し、電圧検出部25により、回転センサ電源供給回路12から回転センサ51に供給される電源電圧のレベルが所定の電圧レベル以上であることが検出された後に、モータ回転位置検出部24におけるモータ回転位置検出処理(割込み処理)を開始させる。 (もっと読む)


【課題】車両に振動が生じた場合の挟み込みの誤検知を抑止すること。
【解決手段】車両に設けられた開口部を開閉する車両用開閉体の位置を制御する車両用開閉体制御装置であって、電源から供給される電力によって車両用開閉体を駆動する電動モーターと、電動モーターの回転により生じる負荷を推定する推定部と、推定部によって推定される負荷に応じて係数を決定するフィルタ制御部と、フィルタ制御部によって決定された係数と、推定部によって以前に推定された負荷と、に基づいて、推定部によって新たに推定された負荷を補正する補正部と、予め設定された閾値と補正部によって補正された負荷とを比較することによって、車両用開閉体と開口部の縁部との間に物体が挟まれたか否か判定する判定部と、判定部によって物体が挟まれたと判定された場合に電動モーターの回転を停止させるモーター制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で高精度に検知対象物の近接や接触を検知すること。
【解決手段】静電容量型センサ10は、検知対象物との間の静電容量を検知する検知電極11と、検知電極11の所定方向の検知をシールドするシールド電極12と、これらの電極11,12を所定間隔Lだけ離間配置した状態で覆うとともに、ドア2の縁部2aに取り付けられる絶縁性の被覆部材13とを備える。近接判定装置は、この静電容量型センサ10からの検知信号に基づく検知対象物の接触等を判定する検出回路部20も有する。このように構成された静電容量型センサ10および近接判定装置では、簡単な構成で静電容量型センサ10に検知対象物が接触あるいは非接触等を高精度に検出することができる。ドア2等への検知対象物の挟み込み等の事故防止を図ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】戸挟み検知の感度を高めながら、乗降客が戸先に挟まれる戸挟み発生時に圧迫を抑制することが可能な電気駆動式ドアの制御装置を提供する。
【解決手段】
電動機によって開閉駆動される電気駆動式ドア1の制御装置であって、前記電気駆動式ドア1の駆動力指令値を出力する駆動力指令値発生器11と、前記電気駆動式ドアのドア駆動系に対する機械的抗力を推定する状態観測器15と、該状態観測器15で推定された機械的抗力に対する前記電気駆動式ドア1の動力学的特性を規定する規範モデル17と、該規範モデル17の出力と前記電気駆動式ドアの実速度とを一致させる制御補償量を演算するゲイン補償器18と、該ゲイン補償器で演算した制御補償量を前記駆動力指令値発生器の駆動力指令値に加算する加算器19とを少なくとも備えている。 (もっと読む)


【課題】フロントウィンドウの大きな開口面積を確保しつつ、シェード部材への通電が可能なサンシェード装置を提供する。
【解決手段】本発明のサンシェード装置10は、フロントウィンドウ50の車室内側に配置されるシェード部材12と、天井部52の車幅方向両縁部に設けられ、前記シェード部材12を車両前後方向に案内するガイド部材18と、前記シェード部材12と連結され、当該シェード部材12を前記ガイド部材18に沿って移動させる駆動ケーブル20と、を備え、前記駆動ケーブル20には、前記シェード部材12に取り付けられた電装品16に車体側から電力を供給するための導電部材22が内設されており、当該導電部材22が前記電装品16と電気的に接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 75