説明

Fターム[2E176AA00]の内容

既存建築物への作業 (7,016) | 既存建築物の種類(作業対象) (2,962)

Fターム[2E176AA00]の下位に属するFターム

Fターム[2E176AA00]に分類される特許

281 - 300 / 421


【課題】
既存建物の内部空間と干渉しない構造物によって既存建物の耐震補強を行う。
【解決方法】 既存建物の2つの外壁面に沿って設けられ、該2つの外壁面に連結された一対の補強壁と、該一対の補強壁を、既存建物の屋根の上部で相互に連結し、該既存建物の屋根と連結された補強屋根を有する耐震補強構造であって、前記補強屋根は水平方向または既存建物の屋根と平行な構面を形成する平面架構によって構成されている耐震補強構造。 (もっと読む)


【課題】内部に十分な拡張スペースを確保しつつ、外観的には必要最小限の奥行きとなる浴室の拡張構造を提供する。
【解決手段】建物の土台により区画された領域内に設けられた主浴室部と、その内一本の土台及び該土台上に立設された一対の柱並びに該柱の柱頭間に横設された梁により画成された開口部を、外方へ膨出して掩蔽する掩蔽体によって画成された拡張浴室部とを有する浴室の拡張構造において、上記拡張浴室部は、その奥行きが調整可能に形成される。 (もっと読む)


【課題】建造物の床材であって、壁に近い場所でも床材を残らず剥離する床材剥離機を提供する。
【解決手段】
台車15の前部に配設されたブーム11は、その前部を軸として、垂直軸周りに回動自在に設けられている。これにより、台車15に対して、刃物12を旋回することができる。この結果、壁に近い場所での床材を剥離することができる。壁に近い場所においても、剥離する床材の取り残しが少ない。また、ブレード13の下部に、床材を剥離する刃物12を着脱自在に取り付けることができる。通常の状態では、ブレード13の中央部に配設することができ、壁面を行う場合では、ブレード13の端部に配設することができる。 (もっと読む)


【課題】シラン系コート液組成物およびそれを用いたアスベスト繊維固定化方法の提供。
【解決手段】下記式1で示される化合物と、有機金属化合物からなる触媒と、方解石型構造を備えた多孔質性粒体からなる炭酸カルシウム粉末と、前記炭酸カルシウム粉末を焼成してなる酸化カルシウム粉末とが混合されている粉体とを必須成分として含むシラン系コート液組成物。


(前記式1において、R1 、R2 、R3 及びR4 は、それぞれ同一又は異なっても良い、水素又は炭素数が1〜4のアルキル基である。また、nは、2〜10である。) (もっと読む)


【課題】繊維状アスベスト固定化用シラン系コート組成物およびそれを用いた繊維状アスベスト固定化方法の提供。
【解決手段】式1で示される化合物(R〜Rはそれぞれ同一又は異なっても良い、水素又は炭素数が1〜4のアルキル基。nは2〜10。)と、前記化合物を硬化・固化させる触媒作用を有する有機金属化合物を必須成分として含むむ第1シラン系コート液組成物と、炭酸カルシウムの方解石型構造による結晶構造体を備えた貝殻粉末であって微細な多孔質性粒体からなる炭酸カルシウム粉末と、前記炭酸カルシウム粉末を焼成してなる酸化カルシウム粉末とが混合されている混合貝殻粉体とバインダ成分を必須成分として含む第2コート組成物からなる繊維状アスベスト固定化用シラン系コート組成物。
(もっと読む)


【課題】 アスベストを含有する建造物の解体等に際して使用されるアスベスト飛散抑制剤に於て、取扱いが容易で且つ刺激臭や有害ガスの発生がなくて安全でそれでいてアスベストの飛散を有効に防止できる様にする。
【解決手段】 半水石膏Aと、ポリグルタミン酸PGA−HM及びポリグルタミン酸架橋物PGA−CLの何れか一方又は両方と、水Wとを混合してアスベスト飛散抑制剤を形成する。これにコラーゲンペプチド又はゼラチンKを加えても良い。 (もっと読む)


【課題】熟練した技術を有しない者が簡単に住宅建材の補修を行うことができる道具及び方法を提供する。
【解決手段】本発明は、充填剤、充填用ヘラ、描画用顔料、顔料の溶剤、コーティング剤からなる。
充填剤は、充填用ヘラとの摩擦により生じる摩擦熱によりキズの欠損部分に充填され、その際、充填用ヘラは充填剤及び補修対象面に対して充填用ヘラが一定の角度を維持するように設計されており、熟練した技術がなくとも平滑な表面を形成できるようになっている。充填剤を充填用ヘラで擦ることにより、生じる摩擦熱で軟化させ充填する。キズにより欠損した木目を描画する為に、顔料及び溶剤を用いて描画し、それを保護する為に、コーティング剤にて仕上げる。 (もっと読む)


【課題】 建物等の構造物に付着しているアスベスト除去する場合、その除去作業により曝露されたアスベストを吸い込む危険性や周囲に与える悪影響を全て回避できるシステムを提供すること。
【解決手段】 アスベストを有する建物を解体することなくしてアスベストを除去する手段にあって、上記アスベスト面に対峙させて設置する事が出来るノズルと、流量の調整器を介して上記ノズルに段違用のガスが供給されるコンプレッサを有するガスタンクと、同じく他の流量の調整器を介して供給されるドライアイス供給源と、これらガス及びドライアイスを混合してノズルに供給するミキサとからなる。 (もっと読む)


【課題】 作業員が安全に建材の分別解体やアスベスト建材の除去ができるようにした建材処理方法を提案する。
【解決手段】 建造物10の天井裏26に泡40を流し込む。これにより、天井裏26に作業員を立ち入らせずに、天井裏26を形成する天井材24やその天井裏26内に堆積した粉塵38や吹き付けアスベスト建材36を十分に湿潤できる。これにより、天井材24の解体時及びアスベスト建材36の除去時に発生する粉塵飛散を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 建物に設置される免震装置を交換する際、施工中に地震が発生しても、施工箇所の免震状態を維持するとともに、ジャッキアップ装置が外れることによる柱の落下などの施工上の危険を回避することができる免震装置の交換方法を提供する。
【解決手段】 免震装置1の近傍に設置するジャッキアップ装置9と下部構造物3との間に、滑動部材としてステンレス板14を介在させることにより、このステンレス板14の免震作用により免震状態を維持したまま上部構造物4を持ち上げ、免震装置1と上部構造物4との間に隙間を作って、免震装置1を交換する。 (もっと読む)


【課題】撤去されるべきアスベスト管のアスベスト粉塵の飛散を防止しつつ切断効率が高く、切断後の輸送費を抑えられるようにする。
【解決手段】アスベスト管3を切断するために、建設重機5のアーム7の先端に取り付けられるアタッチメントであって、開閉する暴露防止用のケーシング11を閉じた状態で、アスベスト管3を貫通した状態で配置し、ケーシング11内部のカッターチェーン27を駆動し、切断を行う。発生するアスベスト粉塵は、負圧ホース37を介してフィルター付き吸塵装置39へ送られる。
アスベスト管3は切断する前に、筒状フィルム61と、フィルター付きのキャップフィルム63とでラッピングされる。切断したアスベスト管3は、切断端部が、再びラッピングされ、横にされ複数本を上下に重ねられ、プレス装置81で上下に圧縮されボリュームを減らされ、最終処分場へ輸送される。 (もっと読む)


【課題】顧客がリフォーム工事日程及び工事費用を自由に選択出来るリフォーム工事工程表作成支援システムを提供する。
【解決手段】リフォーム工事を完成するために必要な作業項目と、作業項目毎の該当数量を入力する作業数量入力部2と、作業項目を予め設定された施工順序と作業職種とに基づいて作業項目別に分類する作業項目分類部8と、作業情報記憶部10と、標準単位作業時間設定部11と、作業項目毎の総作業時間を算出する総作業時間算出部12と、リフォーム工事一次工程表画面を作成する一次工程表作成部13と、作業項目毎の作業者の空き情報を記憶する作業者空き情報記憶部15と、リフォーム工事一次工程表画面にリフォーム工事開始日を設定するリフォーム工事開始日設定部16と、リフォーム工事開始日に基いてリフォーム工事二次工程表画面を作成する二次工程表作成部18とで構成する。 (もっと読む)


【課題】 施工されている石綿含有材料への応急措置や解体・運搬から、解体された石綿廃材の加熱溶融処理までの、一連の石綿含有材料の廃材処理技術に関するものである。
【解決手段】 珪酸リチウムで含浸させた石綿廃材を溶融炉で溶融し無害化する処理方法において、石綿の飛散を防止する処理方法である。石綿廃材に含浸された珪酸リチウムは、500〜1100℃の温度域にてゲル化し、繊維表面に付着して石綿の飛散を防止する。また、石綿の溶融温度を約1360℃へ低下させることができる。 (もっと読む)


【課題】屋外高層建造物の点検診断にかかわる作業の安全性確保と従来の手法が適用できない高層建造物の点検診断を実現する。
【解決手段】光学的な点検診断機器2とこれを指向するための指向装置3、これらを制御するための搭載制御装置4を備えた繋留気球1、気球高度を変更するための繋留索巻き取り装置8及び気球に搭載した装置を地上から遠隔操作するための地上制御装置11で点検診断装置を構成し、屋外高層建造物を上面、側面、底面のどの方向からも点検診断可能とするため、光学的な点検診断機器2を繋留気球1の上部又は下部のどちらにも取り付け可能とした事を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
ボイラとボイラを内部で吊り下げて支持する支持構造物を、安全面において問題がなく、容易且つ迅速に解体することのできる解体方法を提供すること。
【解決手段】
支持構造物12及びボイラ10と、支持構造物12の周囲に設置された配置物との間の結合部を切り離す分離工程と、支持構造物12を、支持高さ位置の調整可能な複数の支持装置42を設置することにより、ボイラ10及び支持構造物12を支持する支持工程と、支持工程による支持状態を維持しつつ、ボイラ10及び支持構造物12の、支持装置42による支持高さ位置より下方部分を除去する除去工程と、支持装置42による、ボイラ10及び支持構造物12の支持高さ位置を下降させる下降工程と、を備え、支持工程と除去工程と下降工程とを繰り返し、ボイラ10及び支持構造物12をその下側から順次除去して解体する。 (もっと読む)


【課題】コンビニエンスストア等の正面幅が広い店舗建築物を、店舗を閉鎖することなく営業を続けながら短期間で且つ低コストで増築することができ、しかも敷地に大きな余裕が無い場合であっても増築が可能であり、強度的にも問題がなく、既設店舗に比べて収益の大幅なアップを可能とする増築方法の提供。
【解決手段】陸屋根を有する既設店舗の左右両側壁の外側にそれぞれ増築用基礎を設け、該増築用基礎の上部に前記既設店舗の屋根よりも上方に至る支持部材を立設した後、該支持部材間を連結する梁を架設し、次いで架設された梁の間にパネルを掛け渡すことにより既設店舗の上方に新たな階の床面及び天井面を形成し、しかる後に立設された支持部材の外側に壁を設けて既設店舗を包囲し、前記既設店舗の正面は包囲することなく外部に開放した状態を維持する。 (もっと読む)


【課題】 従来のアスベスト除去工法は、吹き付けアスベストを除去する閉空間内の内圧が外圧よりも高くなっても、その状態に気づかないままアスベスト除去作業を続けてしまう虞れがあった。
【解決手段】 ビニールシート3によって囲まれた閉空間内が排気装置10により排気され、吹き付けアスベストの除去作業が行なわれる閉空間内の内圧が外圧と比べて低く設定される。天井材1および壁材2の建材表面に吹き付けられたアスベストは、作業者13aによって水溶性高分子樹脂が配合された湿潤剤によって湿らせられた後、作業者13bによって除去される。除去した後の建材表面はアクリル酸アルキルエステル共重合体が配合された固化剤によって固化される。作業中、差圧測定機5により測定される閉空間内外の差圧が所定の設定値を下回ると、警報ブザー7および回転灯8が警報を自動的に発する。 (もっと読む)


【課題】 接着剤直接接着工法では接合面の不陸、接合面の歪みや変形が原因で密着固定が困難、接着強度不足があった。充填式接着工法はシール施工作業、空気抜き作業が面倒であり、シールの一部に孔や隙間があると接着剤漏れがある。既設構造物の接合面の傾斜により接着剤が流れて均一厚に注入しにくく、一度の作業面積に限りがあり作業効率が悪かった。
【解決手段】 接合する部材間に接着剤含浸基材を挟んで部材同士を接合させることにより、全面接着ができ、接着強度が向上し靭性も発揮される部材接合工法にした。一方の部材の接合面に基材又は/及びバックアップ材を取付け、基材を接着剤含浸済み又は接着剤未含浸の接合用部材とした。前記部材接合工法により、部材同士が接着剤含浸基材を挟んで接合された部材接合構造とした。 (もっと読む)


【課題】吹き付けアスベスト除去物を現場又はその近く等の任意の箇所で容易に固化処理でき溶融処理、埋め立て処分のための運搬も安全にでき、埋め立て後の水の浸透による固化物の崩壊を防止できる吹き付けアスベスト除去物の安定化処理方法を提供する。
【解決手段】吹き付けアスベスト除去物1にセメント固化材2、界面活性剤3及びポリマー混和剤4を加えて混練し固化する際に、吹き付けアスベスト除去物に界面活性剤及びポリマー混和剤を配合したセメント固化材を加えて混練し固化して、軟粘性、不透水性を有する固化物6とするか、あるいはセメント固化材に界面活性剤及びポリマー混和剤の他に養生水5を添加したセメントペーストを吹き付けアスベスト除去物に加えて混練する。 (もっと読む)


【課題】繊維強化シートを構成する繊維束内への樹脂の現場含浸が不要で含浸不良の恐れがなく、また、作業効率が高い構造物の補強方法を提供する。
【解決手段】強化繊維にマトリクス樹脂が含浸され、硬化された連続した繊維強化プラスチック線材を複数本、長手方向にスダレ状に引き揃え、線材を互いに線材固定材にて固定した繊維強化シート1を、構造物100の表面に結合材104にて接着して一体化し、構造物100を補強する。 (もっと読む)


281 - 300 / 421