説明

Fターム[2E250FF06]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | コード入力 (10,794) | スイッチ、センサからのコード入力 (2,025) | 入力手段 (1,218) | キーボード (399) | テンキー (252)

Fターム[2E250FF06]に分類される特許

41 - 60 / 252


【課題】管理区域への特定作業者の入室の制限や、管理区域内での装置の利用制限に、指静脈認証を利用しても、セキュリティ管理が十分確保できる管理技術を提供する。
【解決手段】保護衣の着用を求める管理区域Aでの作業者の作業権限の管理を実施するシステムであって、管理区域外Bで、保護衣を着用していない作業者の生体情報を用いて本人認証を行う処理と、管理区域内Aで、本人認証を通過した作業者の生体情報以外のセキュリティ情報を用いて、管理区域内での作業権限の有無を判定する処理と、を実施する。 (もっと読む)


【課題】第三者が必要な範囲内において電気錠を解錠することができるようにする。
【解決手段】設定端末1は、解錠日時と利用者識別情報とをサーバ2に送信する。サーバ2は、その解錠日時と利用者識別情報とを受信し、その解錠日時を少なくとも暗号化した情報を含む解錠電子鍵情報を、利用者識別情報に対応する送信先に送信する。利用者端末3は、その解錠電子鍵情報を受信して出力する。電気錠端末4は、利用者端末3から出力された解錠電子鍵情報を受け付け、その解錠電子鍵情報に含まれる暗号化された情報を復号して解錠日時を取得し、その解錠日時と、現在の日時とを比較して解錠電子鍵情報が正当かどうかを判断し、正当である場合には、電気錠5を解錠する。 (もっと読む)


本発明は、適当な信号の受信によって第一壁を第二壁に対して固定し、及び適当な信号の受信によって第一壁を第二壁から解放する少なくとも1個の施錠装置から構成される施錠システムであって、
1または2以上の壁を有し、その壁の少なくとも1つが密閉設備への開口部となる、密閉設備に用いられる前記施錠システムに関する。
(もっと読む)


【課題】扉が施錠された状態で、グレモンハンドルを動かそうとしてこのハンドルに大きな力を作用させても、グレモンハンドルが動かず、かつ施錠用部品は損傷しない。
【解決手段】開口部15の扉11による閉止時にグレモン機構13が扉を枠体12に引き寄せて扉周縁を枠体に密着させる。グレモン機構は、扉の中央に回動可能に取付けられたグレモンハンドル14と、グレモンハンドルに連結された第1係止具21と、グレモンハンドルにアッパロッド16及びロアロッド17を介して連結された第2及び第3係止具22,23と、第1〜第3係止具に対向する枠体に形成され第1〜第3係止具を係止可能な第1〜第3被係止孔12a〜12cとを有する。グレモンハンドルの操作による第1〜第3係止具の第1〜第3被係止孔への係止時に、グレモンハンドルの操作を不能にするハンドルロック手段がアッパロッドの上端に設けられる。 (もっと読む)


【課題】事前登録が不要な暗証番号(暗証情報)を用いて鍵の施錠開錠を行い、かつ、開錠操作が必要な相手に該暗証番号を正確かつ確実に通知する施錠開錠システムを提供する。
【解決手段】暗証番号を番号入力装置31から入力した利用者が携帯電話機10を鍵開閉装置30にかざすと、入力した暗証番号は非接触ICチップ通信機能32から携帯電話機10の非接触ICタグ11を介して鍵交換機能12に転送されて保存され、かつ、施錠開錠装置34の鍵を施錠する。または、暗証番号を入力または保存した携帯電話機10を鍵開閉装置30にかざすと、携帯電話機10から暗証番号が読み取られ、施錠開錠装置34の鍵を施錠する。携帯電話機10に保存した暗証番号は暗証番号送受信機能13から開錠者が持つ他の携帯電話機20の鍵交換機能22に転送することにより、該携帯電話機20、携帯電話機10を鍵開閉装置30にかざすと、施錠開錠装置34の鍵が開錠される。 (もっと読む)


【課題】銀行など店舗側からの鍵の貸与を要することなく保護箱を開けることができる貸金庫システムを提供する。
【解決手段】顧客の物品が保護箱5に格納され、ブース機器6に設けられた保護箱利用口を介して顧客が保護箱5を利用する貸金庫システムにおいて、保護箱5に設けられる保護箱側解施錠ユニット12と、ブース機器6に設けられ、保護箱利用口に位置した保護箱5の保護箱側解施錠ユニット12に連結するブース機器側解施錠ユニット31と、を備え、顧客がブース機器6で入力した情報と、予め保護箱5毎に登録された情報とが一致したときに、ブース機器側解施錠ユニット31が保護箱側解施錠ユニット12を解錠する構成とした。 (もっと読む)


【課題】正当な使用者が、モニタパネルなどの表示装置の機能ロック状態を解除する暗証番号(操作パターン)を忘れた場合であっても、解除専用のツールを使用することなく、容易に表示装置の機能ロック状態を解除し、表示画面を次画面に遷移させる。また建設機械の正当な使用者が、始動機能または作業機能のロック状態を解除する暗証番号(操作パターン)を忘れた場合であっても、解除専用のツールを使用することなく、容易に機能ロック状態を解除できるようにする。
【解決手段】設定操作パターンが互いに異なるパターンで複数、記憶部16a、16bに設定される。そして入力手段3〜15によって入力された操作パターンが設定された複数の設定操作パターンのうちのいずれかの設定操作パターンと一致した場合に、表示装置1の表示画面2が次画面に遷移されることが許容され、建設機械の始動機能または作業機能のロック状態が解除される。 (もっと読む)


【課題】パスワード照合とキーの入力間隔照合の双方を行いセキュリティーレベルを向上させた認証装置を提供する。
【解決手段】本発明の認証装置は、複数のキーが設けられキー押下により入力を行う入力部150と、所定アクセスを許容された人物それぞれに付与されたIDと、当該IDに対応したパスワードと、当該IDを付与された人物が当該パスワードを入力するときのキー入力間隔に係る入力間隔データを記憶する登録データ記憶部120と、前記入力部150から入力されたパスワードと前記登録データ記憶部120に記憶されたパスワードの照合を行う第1照合手段と、パスワードが入力されたときのキー入力間隔と前記記憶手段に記憶される入力間隔データの照合を行う第2照合手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 通常時は鍵をかけて内部の保全を図っているような施設等に緊急に人が立ち入る必要が生じたような場合に、鍵を受け取るための手間や時間を省くとともに、保安性の高い鍵開錠管理システムをより安価に構成する。
【解決手段】 ダイヤル形式の電子錠2で施錠し、鍵管理サーバ8によって開錠のための数字等の組み合わせを一定期間ごとに変更して、これを通信部10から電子錠2に向けて送信し、電子錠2の認証番号等登録域6に格納する。鍵を開ける場合には、携帯情報端末11により鍵管理サーバ8のURLに接続し、本人のID番号とパスワードを入力した後、それらが確認されると、所定の手順を経た後、認証番号等が本人に通知されるようにし、鍵の番号等入力部3から入力される入力データと、認証番号等登録域6に格納される認証番号等が一致すると、鍵の制御部7によって開錠されるようにする。 (もっと読む)


【課題】 保管ロッカーに商品を収納後に顧客以外の者が保管ロッカーを開錠して、再度施錠した場合にも、顧客のアクセスによって開錠の事実を知ることができる保管ロッカーの開錠記録を収集する施錠・開錠記録収集方法及びその閲覧方法を提供する。
【解決手段】 施錠及び開錠に操作者IDと暗証番号を必要とする保管ロッカーへの商品の収納後の当該保管ロッカーの開錠記録を収集する開錠記録収集方法であって、前記保管ロッカーの決済端末における正規な決済の終了前の、前記保管ロッカーの施錠を、操作者IDと施錠された時刻と共に、前記決済端末の記録部に施錠記録として記録するステップと、
前記保管ロッカーの開錠を、操作者IDと開錠された時刻と共に、前記決済端末の記録部に開錠記録として記録するステップとを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】居住者による駐車場の空き状況の確認を容易として車両の入庫又は出庫の管理を確実性なものとし、効率的な利用を図るとともに、来訪者による車両の入庫又は出庫の利便性を高める。
【解決手段】居室親機1a、1b、1c、・・・の親機操作部100でのゲート開閉操作をトリガとして、ゲート開閉機4の制御によりゲート2を開ける。また、ゲート開閉機にて生成・記憶される暗証番号を居室親機の表示部104に表示させ、開閉機操作部403での暗証番号の入力操作をトリガとしてゲートを開ける。また、住戸毎で駐車場に入庫できる車両の台数をゲート開閉機に設定・記憶し、この台数値より多い数の車両を駐車場に入庫しようとした場合、入庫不可のメッセージを居室親機の報知部102、104にて報知する。 (もっと読む)


【課題】オペレータがセキュリティ煩わしさを感じることなく、作業予定の変更に影響されることなくセキュリティを確保できる建設機械の盗難防止装置を提供する
【解決手段】盗難防止コントローラ33の禁止解除時間計測部51は、解除有効時間を禁止解除時間として設定すると、カウントダウンを開始する。禁止解除時間が経過するまでの間、禁止解除時間が0でないとして、機械動作許可・禁止制御部52は、機械動作許可信号をエンジンコントローラ11及び車体コントローラ21に出力し、油圧ショベル1の動作の禁止状態は解除され始動可能となる。一方、禁止解除時間計測部51がカウントダウンをし、禁止解除時間が経過して0になると、機械動作許可・禁止制御部52は、機械動作禁止信号をエンジンコントローラ11及び車体コントローラ21に出力し、油圧ショベル1の動作は禁止状態となる。 (もっと読む)


【課題】構成の簡略化を図ってコストを低減する。
【解決手段】電気錠用操作パネル装置1は、タッチスイッチ部10と表示部11とからなる複数の表示キーがマトリクス状に配列され、複数の表示キーの任意の表示キーの押下によって待機状態から起動状態に移行する処理部12を備える。処理部12は、起動状態への移行時に複数の表示キーの全てを点灯し、この状態から任意の表示キーが押下されたときに、複数の表示キーのうちの少なくとも一つの表示キーを消灯し、その後に複数の表示キーの全てを点灯する。 (もっと読む)


【課題】暗証文字の入力によってユーザ本人を認証して解錠を行うロッカー装置において、暗証文字の入力操作に起因した暗証文字の第三者への漏洩を抑制する。
【解決手段】ロッカー装置は、扉5を有するボックスと、扉5に設けられた電子錠と、扉5に設けられ、且つユーザが操作する複数のキーを備える入力部、及び各キーに1対1で割り当てられる文字を表示するディスプレイからなるタッチパネル15と、扉5の開閉を検知する開閉検知部と、タッチパネル15から入力された暗証文字によりユーザ本人を認証する本人認証部と、本人認証部がユーザ本人を認証した場合に電子錠を解錠する解錠指示部と、タッチパネル15に表示される文字の配置を変更する配置変更部と、開閉検知部が扉5の開を検知した場合、扉5の開を検知する前にタッチパネル15に表示されていた文字の配置を消去する表示消去部とを備える。 (もっと読む)


【課題】暗証文字の入力によってユーザ本人を認証して解錠を行う電子錠装置において、暗証文字の入力操作に起因した暗証文字の第三者への漏洩を抑制する。
【解決手段】電子錠装置が、電子的な操作により施錠及び解錠が行われる電子錠28と、ユーザが操作する複数のキーを備える入力部26と、各キーに1対1で割り当てられる文字を表示するディスプレイ27と、前記入力部26から入力された暗証文字によりユーザ本人を認証する本人認証部34と、前記本人認証部34がユーザ本人を認証した場合に前記電子錠28を解錠する施解錠指令部33と、前記本人認証部34がユーザ本人を認証した後に、暗証文字の入力時に前記ディスプレイ27に表示されていた前記文字の配置を変更する配置変更部31とを備える。 (もっと読む)


【課題】暗証番号の入力によってユーザ本人を認証して解錠を行う電子錠装置及びロッカー装置において、暗証番号の入力操作に起因した暗証番号の第三者への漏洩を抑制し、且つユーザが入力すべき所望の数字を見つけ易くする。
【解決手段】電子錠と、ユーザが操作する複数のキーを備える入力部と、各キーに1対1で割り当てられる数字を表示するディスプレイと、入力部から入力された暗証番号によりユーザ本人を認証する本人認証部と、本人認証部がユーザ本人を認証した場合に電子錠を解錠する解錠指示部と、ユーザが所定の入力操作を行う度に、ディスプレイに表示される数字の配置を変更する配置変更部31とを備える。配置変更部31は、少なくとも、数字の配置を変更する上で起点となるキーK1の位置を一定とする第1の規則と、起点に割り当てられる数字を順番に変化させる第2の規則とに従って、ディスプレイに表示される数字の配置を変更する。 (もっと読む)


【課題】扉が施錠するまでの間に不審者に侵入された場合に通報を行うセキュリティシステムを安価に構築できるようにすることを目的とする。
【解決手段】利用者は入室するために認証端末装置200のカードリーダ201にIDを読み取らせ、所定時間内に部屋内の出側認証端末装置210の指紋読取装置211に指紋情報を読み取らせる。第1の認証部110は、読取ID201aを入力した場合、読取ID201aを登録ID191と照合し、認証許可するか判定する。第1の認証部110が認証許可した場合、解錠部130は電気錠221を解錠し、タイマー部140はタイマーをセットする。第2の認証部120は、読取指紋情報211aを入力した場合、読取指紋情報211aを登録指紋情報192と照合し、認証許可するか判定する。第2の認証部120により認証許可される前にタイムアウトした場合、報知部150はセンター装置230に警報通知151を送信する。 (もっと読む)


【課題】 錠前としての安全性を高ると共に、作動が確実で、しかもコストダウンを図ることができる破錠防止装置を提供する。
【解決手段】 ハンドル錠1において、モータ22の回転出力軸に、横断面円形の棒状体である案内部材23を同軸に装着し、この案内部材にらせん状の疎巻コイルばね24を案内部材23の長さ方向に移動可能に巻装すると共に、案内部材の外周面の長さ方向における中央部に、ばねのピッチ間隙を遊動できる単一の突起25を突設し、上記疎巻コイルばねの両端を外方に延出させた作動装置を設け、一方、上記案内部材とほぼ平行で、ハンドル筒部に係脱可能に設けられたロックピース26に上記作動装置のばねの延出部分を係合させる。 (もっと読む)


【課題】 解錠暗証番号の解読や変更が難しい電気錠装置を提供する。
【解決手段】 電気錠制御装置2に、解錠暗証番号及び設定暗証番号を記憶する番号記憶部16と、解錠暗証番号及び前記設定暗証番号を設定するためのテンキー等を備えた本体操作部12を設け、電気錠制御装置2を制御するCPU部18は、本体操作部12から新解錠暗証番号の入力の前に設定暗証番号の入力が成されない限り解錠暗証番号の変更を実施しない。 (もっと読む)


【課題】コンパクトなデジタルキーボックスを提供する。
【解決手段】複数の保管庫を開錠するために使用されるデジタルキーを集中管理するものであって、個人認証手段72を有するデジタルキーボックス60において、(a)複数の使用者により共通に使用されるデジタルキー61がICタグ62を備え、ICタグ62が使用者の使用者識別情報と、複数の保管庫のうち使用者が開錠許可を有している保管庫を特定する扉特定データとを記憶しており、(b)デジタルキーボックス60が、装着されたデジタルキーの着脱をロック手段で制限しており、制御装置72が特定の使用者を認証した場合に、その特定の使用者の使用者識別情報または扉特定データの少なくとも一方のデータをデジタルキー61の一つに書き込み、データを書き込んだデジタルキー61の着脱制限をロック手段に解除させる。 (もっと読む)


41 - 60 / 252