説明

Fターム[2F129EE94]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 出力/表示 (50,983) | 出力/表示の対象 (25,611) | 運転/走行履歴、軌跡又は航跡 (745)

Fターム[2F129EE94]に分類される特許

381 - 400 / 745


【課題】移動速度の変化に適応した経路表示、地図表示、その他の表示が可能なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】
ナビゲーション装置0は、表示部6と表示部6に地図を表示する地図表示手段と、表示部6に表示される地図の縮尺を設定する縮尺設定手段と、逐次所定の頻度で自己の位置を表す位置情報を取得する位置情報取得手段8と、逐次取得した位置の時系列から設定された縮尺に応じて表示に適した表示点を選択する表示点選択手段と、表示された地図の上に選択された表示点をプロットして自己の移動経路を表示する経路表示手段とを有する。縮尺設定手段は、逐次取得される位置情報から自己の移動速度を求め、且つ移動速度に応じて縮尺を設定する。 (もっと読む)


【課題】特定の地点で過去に行なわれた運転行動を反映した運転支援を行なうことが可能な車両用運転支援装置、及び運転支援システムを提供すること。
【解決手段】特定地点において複数の車両により記録され、該記録された際の走行環境に対応付けられた運転パターンに関する情報を取得する運転パターン取得手段(105、106)を備え、該運転パターン取得手段により取得された、走行環境に対応付けられた運転パターンに基づいて運転支援を行なう、車両用運転支援装置(1)。 (もっと読む)


【課題】危険な運転状態であったとき、その位置を危険箇所として登録し、運転技量の向上により危険個所でなくなった場合には、その個所を危険個所から消去することができるカーナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】ステアリングセンサ10やブレーキセンサ11の検出信号から危険な運転状態と判定された場合、その位置をメモリ部8に危険箇所として登録する。このとき、併せて現在位置の天気を送受信部9により情報センタから取得し、現在時刻を時計部22から取得して危険箇所と共に登録する。危険箇所として登録された位置であっても、運転技量の向上により、運転状態、その時の天気、時刻などを総合的に判断して危険運転でないと判定されたときには、メモリ部8に登録されている危険箇所から消去する。 (もっと読む)


可搬ナビゲーション装置(PND)においてログ機能を提供する方法と、このような機能を提供するように構成されたPNDが説明される。本方法は、記録ファイルを作成するために、現在位置に関連する情報と、現在位置に関連する時刻特定情報とを、装置の不揮発性メモリに格納する工程を含み、情報の格納は、特定のイベントセットのうちの1つが発生した時にのみ行われ、イベントセットは、装置の動作が有するナビゲーションモード又は自由運転モードに特有のものである。好ましくは、ナビゲーションモードに特有のイベントセットは、ユーザが活動を特定することと、新しい経路を計算することと、以前の経路からの逸脱に続けて新しい経路を再計算することと、目的地に到着することと、のうちの1以上を含み、自由運転モードに特有のイベントセットは、ユーザが活動を特定することと、装置の電源を入れることと切ることとの少なくとも一方と、装置が移動している現在の方向と、装置が通って移動している道路と、のうちの少なくとも一方から装置が逸脱することと、のうちの1以上を含む。
(もっと読む)


【課題】本発明は、短時間で車両を駐車目標位置に駐車させることができ、ユーザの利便性を向上させることができる駐車支援装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明による駐車支援装置は、現在の車両位置に対して所定の位置関係にある位置を駐車目標位置として、現在の車両位置から前記駐車目標位置までの車両経路を車両移動中に算出する。更に駐車支援装置は、該車両経路が算出できたとき、駐車可能であることを知らせる通知手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】所定の機能実現するための手順を表すプログラムを容易に変更することができるようにする。
【解決手段】本体部と、該本体部に対して差替自在に配設された付加部材とを有するとともに、該付加部材は、出力部において出力を行うための出力用データが記録された付加部材記憶装置を備え、前記本体部は、前記付加部材を特定し、所定の機能を実現するための手順を表すプログラムを付加部材に対応させて変更する実現手順変更処理手段と、変更されたプログラム及び出力用データに基づいて出力を行う出力処理手段とを有する。付加部材が交換されると、付加部材が特定され、プログラムが付加部材に対応させて変更され、変更されたプログラム及び出力用データに基づいて出力が行われるので、操作に慣れていない運転者であっても、プログラムを容易に変更することができる。 (もっと読む)


【課題】車両の走行軌跡の情報を収集し、その情報に基づいて、当該車両の危険走行判定を行い、その車両や周辺の車両に警告情報を提供する。
【解決手段】道路を走行する車両の軌跡データを収集し(S1)、前記収集された車両の軌跡データに基づき、道路区間データを車線ごとに記憶した道路地図データベースを用いて、車両の走行した道路区間及び車線を特定し(S2)、前記特定された道路区間の車線の走行方向と、当該車両の走行方向とが一致しているかどうかを検知し(S3)、反対の方向である場合に、当該車両が逆走行をしていると判定し(S4)、前記逆走行の判定がなされた場合に、逆走行警告情報を出力する(S5,S9)。 (もっと読む)


【課題】特定状況に対応する移動物体の位置情報の範囲を正確に画定することが可能な位置範囲設定装置、及びその特定状況に応じて自動的に移動物体搭載装置を制御する制御方法および制御装置、ならびに車両用空調装置の制御方法および制御装置を提供する。
【解決手段】位置範囲設定装置は、移動物体の位置を表す位置情報を取得する位置情報取得部56と、道路の特定区間を表す道路区間情報を取得する道路情報取得部56と、位置情報を対応する道路区間情報に関連付ける区間決定部56と、複数の位置情報及び道路区間情報をそれぞれ学習データとして記憶する記憶部61と、学習データに含まれる複数の道路区間情報を、少なくとも第1のクラスタと第2のクラスタにクラスタリングするクラスタリング部662と、第1及び第2のクラスタに含まれる道路区間情報から移動物体の位置に関する第1及び第2の範囲をそれぞれする位置範囲設定部663とを有する。 (もっと読む)


【課題】地物ごとに最適な到着判定距離を設定すること。
【解決手段】ナビゲーション装置110は、誘導部111と、検出部112と、変更部113とを備える。誘導部111は、目的地周辺の所定の距離(以下、「到着判定距離」という)に位置するまでの経路を誘導する機能を有する。検出部112は、誘導部111による誘導が完了する前に、または完了した後に、利用者から入力される所定の入力情報を検出する機能を有する。変更部113は、検出部112によって所定の入力情報が検出された場合、次回、誘導部111によって当該目的地までの誘導がおこなわれる際に、到着判定距離を所定量変更する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】利用者の安全性を高めつつ、進行状況を確認可能なナビゲーション装置の提供。
【解決手段】経過報知処理では、目的地までの移動予定経路を設定し(S130)、通過地点設定処理を実行して(S140)、S130にて設定された移動予定経路の全距離を予め設定された分割数Nにて等分割した距離毎に、通過予定地点を設定する。そして、搭載車両が目的地に到達しておらず(S160:NO)、かつ通過予定地点を搭載車両が通過する度に(S170:YES)、その通過予定地点が移動予定経路の全行程に対してどの程度の位置であるのかを表した進行状況を音声にて報知する(S180)。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望する情報を容易に得られるようにランドマーク表示を最適化して地図表示を行う。
【解決手段】ST11では、地図画像の表示を行う。ST12では、地図画像上に移動経路表示を設ける。ST13では、地図画像上に撮像位置表示を設ける。ST14では、地図画像上に現在位置表示を設ける。ST15では、撮像位置を基準として所定範囲を設定する。また、移動経路や現在位置をそれぞれ基準として所定範囲を設定する。ST16では、所定範囲内よりもそれ以外の範囲で、地図画像上に設けるランドマーク表示の種類を少なくする。撮像位置や移動経路,現在位置から離れているユーザとって重要でないランドマーク表示を地図画像上に設けないようにできるので、ランドマーク表示を最適化して地図表示を行える。 (もっと読む)


【課題】繰り返し同じ間違いを行うユーザに対して適切な操作情報を提供する。
【解決手段】ユーザによる繰り返し操作を検出する繰り返し操作検出部23と、検出された繰り返し操作の操作履歴を解析する操作履歴解析部24と、解析された操作履歴に基づいて提供すべき操作情報を特定する検索特定部25と、特定された操作情報を出力する出力部28とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の車両の走行データを統計処理し、その結果を地図上で可視化する。
【解決手段】走行データ取得端末20は、特定の車両の走行データを走行データ処理サーバ30に送信する。走行データ処理サーバ30は、当該走行データを受信して走行データ記憶部34に記録する。走行データ処理サーバ30は、走行データ記憶部34に記録された複数の車両の走行データを参照して所定の統計処理を行い、地図データ記憶部32に記録された地図データを取得して地図上の各領域の表示態様を決定する。地図情報表示端末80は、走行データ処理サーバ30より地図データを取得して表示装置90に表示させる。 (もっと読む)


【課題】分析可能な事項が大きく制限されてしまうことを抑制しつつ、プローブ情報の送受信に伴う通信量を低減する。
【解決手段】端末装置は、プローブ情報の分析を行う分析サーバと無線によって通信を行うことができる。この端末装置は、現在位置を検出する位置検出部と、地理情報が記録された地理データを参照する地理データ参照部と、現在位置と地理データとを用いた所定の処理を実行する処理部と、この処理が実行された場合に、分析サーバに対して、位置検出部によって検出した現在位置を含むプローブ情報を送信する送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】目的地履歴から目的地選択を行なう際に、記録した映像を効率的に出力することにより、ユーザに対し過去に設定した目的地の地点情報をわかりやすく提示する。
【解決手段】目的地設定履歴検索支援装置(ナビゲーション本体装置13の制御部30)は、操作部31による目的地設定操作に基づき録画装置1による録画を開始させ、目的地走行履歴検索表示操作前の任意のタイミングで、目的地周辺の所定時間分もしくは所定距離分の走行映像と、現在地測位センサ2により走行映像に関連付けて測位された走行位置情報とを抽出し、当該抽出された走行映像と走行位置情報とから成る目的地走行履歴を生成して記憶部(目的地走行履歴DB(32A))に記憶し、目的地走行履歴検索表示操作に基づき、記憶部に記憶された目的地走行履歴を検索し、検索結果を、目的地への到達の有無に関する情報により規定される表示形態にしたがい表示部33に表示する。 (もっと読む)


【課題】地図データの被表示領域を遷移させた場合であっても、その被表示領域の内容をユーザが効果的に認識できるようにするナビゲーションシステムを提供すること。
【解決手段】自車位置情報を取得する測位部2と、地図データを記憶する記憶部3と、記憶部3から読み出した地図データを測位部2が取得した自車位置情報と共に表示画面に表示させる表示制御手段11と、表示画面に表示させる地図データの被表示領域を遷移させる操作を受け付ける入力部4と、を備えるナビゲーションシステム100は、自車が走行する可能性の高い道路を推定する道路推定手段13と、道路推定手段13が推定した道路を強調表示させる強調表示手段14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】基準局を不要としてコストを低く抑え、移動局の走行軌跡を地図上に重ね合わせて表示できる移動局の走行軌跡計測装置を提供することである。
【解決手段】移動局の走行軌跡計測装置は、自動車12や船舶等のようなビークルに搭載され、GPS衛星群10から発信されるGPS信号等に基づいてビークルの走行軌跡を計測する移動局14を備える。さらに、地上の所定位置を基準として、走行中のビークルが初期位置ラインLを通過する際に、当該ビークルとの距離Wを計測する距離計測手段24と、距離計測手段24によって計測された距離Wに基づいて初期位置ラインLを通過する際におけるビークルの位置を特定し、特定した位置に基づいて移動局14によって計測した走行軌跡の計測開始位置を補正する位置補正手段28とを有する。計測開始位置を補正するので、ビークルの走行軌跡を地図上に重ね合わせて表示できる。 (もっと読む)


【課題】測定作業に要する人手を削減し、かつ車道を走行する車両等に注意を払うことなく測定を行うことを可能とする測定装置を提供する。
【解決手段】車両1に備えられ、車両の上方に存在する被測定物までの地上高を測定する測定装置であって、距離センサ部10は、車両の上方に存在する被測定物に対して測定を行い被測定物までの距離を出力する。GPS部12は、時刻情報と車両1の位置情報を検出する。制御部13は、距離センサにより距離が出力された場合、距離に基づいて被測定物の地上からの高度を示す地上高値を算出し、GPS部12から時刻情報と位置情報を取得し、地上高値と時刻情報と位置情報とを対応付けて記憶部14に記録する。 (もっと読む)


【課題】移動情報を簡単に決定することができる移動情報提示装置、スケジュール管理システム、及び移動情報提示プログラムを提供すること。
【解決手段】利用者が参加する予定のイベントの開催場所等のイベント条件を取得する。交通機関の路線情報を参照して、出発地から目的地までの交通手段を決定する(S355)。選択履歴を参照して、利用者の時間特性を取得する(S360)。時刻表情報を参照して(S365)、S355で交通手段を利用する場合の出発地の出発時刻と目的地の到着時刻とを、その到着時刻がイベントの開始時刻よりも前になるように、S360で取得した時間特性に応じて決定する(S371)。決定した移動スケジュールの候補を出力し(S505)、利用者により選択された移動スケジュールを取得する(S510)。選択された移動スケジュールの時間特性を選択履歴に登録する。 (もっと読む)


【課題】電子地図を用いて経路探索を行う経路探索装置の利便性を向上させる。
【解決手段】通信ナビゲーション装置とサービスセンタのサーバとをインターネットを介して接続した通信ナビゲーションシステムを構成する。サーバに複数の通信ナビゲーション装置をグループ登録する。通信ナビゲーション装置およびサーバは、複数の通信ナビゲーション装置の現在位置情報を用いて集合場所を自動設定する。また、先導車Aの移動軌跡を追従車B、Cで表示する。また、先導車Aから追従車B、Cへ経由地点を指定する。所定の解除条件が満たされたときには、先導車、追従車のグループ登録を解除する。 (もっと読む)


381 - 400 / 745