説明

Fターム[2G001KA03]の内容

放射線を利用した材料分析 (46,695) | 分析の目的、用途、応用、志向 (3,508) | 欠陥;損傷 (1,042)

Fターム[2G001KA03]に分類される特許

1,001 - 1,020 / 1,042


【課題】 導通体の導通不良の検査において、シンプルで高速で信頼性の高い検査を行えるようにする。
【解決手段】 3次元X線CTスキャンにより多層基板における導通体の導通不良を検査するものであって、3次元画像処理用の3次元縮小処理とラベリングの繰り返しを行い、3次元2値画像の導通体がこの導通体のギャップ部によって分裂表示するまでの3次元縮小処理回数から分裂パラメータを計測し、導通体の不良の程度を定量化した。さらに、不良の程度を判断するための2つの補助パラメータ、導通体に存在する穴(欠陥)の体積とギャップ部共通部分幅を計算し、分裂パラメータと組み合わせて解析することで、導通体の不良の判断の信頼性を向上するようにした。 (もっと読む)


【課題】 X線による異物検査とX線によるX線遮蔽物のヒビや穴の検査との双方が行えるX線検査装置を提供する。
【解決手段】 被検査物2に異物が混入しているか否かを検査する異物検査モードと被検査物2にヒビ又は穴が存在しているか否かを検査するヒビ穴検査モードとの一方の検査モードを操作部10により設定し、制御部9は該設定された検査モードに基づき搬送装置1、X線源3、画像処理部6を制御する。 (もっと読む)


短X線パルスを発生するX線装置であって、熱陰極(12)および陽極(16)を有するX線管(10)と、X線パルスを発生するために陽極(16)に印加される高圧パルスを発生する第1の回路(22,20,18)とを備えたX線発生器である。X線発生器は、X線放射(30)の発生には不十分な程度の、X線管(10)を余熱する低電圧を陽極(16)に永続的に印加する第2の回路(26)を含む。第1の回路は、高圧スイッチ(18)を介して陽極(16)に印加され得る高圧コンデンサ(20)を充電させる高圧電源装置(22)を有する。第2の回路はマルクス発生器で、永続的に低電圧を発生するとともに、高電圧を発生するマルクス発生器を駆動する電源が1つだけ存在する。このX線発生装置は、X線(30)によって物体の像を生成する撮像装置(44,46)を有する物体検査装置の一部を構成する。
(もっと読む)


【課題】 X線遮蔽のれんを容易に着脱でき、装着することで検査ボックスの開閉扉を閉めることができ、安全スイッチが作動して検査できるX線検査装置を提供する。
【解決手段】 装置前面に設けられた開閉扉8を、支軸8bを中心に回転して開ける。スイッチ作動片8aが差込口11cから離れ、安全スイッチ11が作動停止する。受枠12cに支持されたX線遮蔽のれん12を手前に引き出すと、係合片12aが手前に位置し、可動板11aがバネ11dに押されて下がり、差込口11cが下方に下がる。X線遮蔽のれん12を取り出し洗浄する。再度、X線遮蔽のれん12を受枠12cに入れ奥に押し込むと、係合片12aが可動板11aを上方に押し上げる。差込口11cの奥に検査ボックス5に取付けられた安全スイッチ11が現れる。開閉扉8を閉じると、スイッチ作動片8aが差込口11cに挿入され、安全スイッチ11が作動する。 (もっと読む)


【課題】 従来よりも高精度に物品の滞留発生を検出することが可能なX線検査装置を提供する。
【解決手段】 X線検査装置10では、制御コンピュータ20が、搬入口11a、搬出口11bに配置されたセンサ17a17b、センサ18a,18bおよびX線ラインセンサ14における商品Gの検出タイミングに基づいて、シールドボックス11内において搬送される商品Gの滞留発生の有無を判定する。 (もっと読む)


本発明は、半導体ウェファのようなオブジェクト内の欠陥を分析する方法とデバイスとシステムを提供する。ある実施の形態において、それは半導体製造施設内での製造中に半導体ウェファの欠陥をキャラクタライズする方法を提供する。その方法は以下のようなアクションからなる。半導体ウェファは検査されて欠陥を探し出される。そして、探し出された欠陥に対応する位置が欠陥ファイルに格納される。複式荷電粒子ビームシステムが、欠陥ファイルからの情報を用いて、自動的にその欠陥位置の近傍にナビゲートされる。その欠陥が自動的に特定され、欠陥の荷電粒子ビーム画像が得られる。そして、その荷電粒子ビーム画像は分析され、欠陥をキャラクタライズする。次いで、欠陥の更なる分析のためにレシピが決められる。このレシピが自動的に実行されて、荷電粒子ビームを用いて欠陥部分をカットする。そのカット位置は荷電粒子ビーム画像の分析に基づく。最後に、荷電粒子ビームカットによって露呈された表面が画像化されて、欠陥についての追加の情報を得る。
(もっと読む)


【課題】高速かつ高精度で、パターン欠陥の分類及び定量化を行うパターン欠陥分類方法およびパターン欠陥分類装置を提供する。
【解決手段】マスク(1)の製造に使用された設計データの画像と検査対象マスクの画像とを取得し、検査対象マスクのパターンの位置と検査範囲を設定し(23)、検査範囲内で設計データ画像に対するマスク画像の面積比を算出し(24)、検査対象マスクの画像のパターン円形度を算出し(27)、設計データの画像と検査対象マスクの画像の各パターンの重心座標をそれぞれ算出する(33)ことによってマスクの欠陥の種類を判断し分類する方法、およびかかる方法を実施する欠陥分類装置。 (もっと読む)


本発明は、充填された容器における、ガラスの破片の様な異物を検査するための装置に関する。上記装置は、搬送面上に於いて一つ一つの容器10を連続して一列に搬送するための搬送ユニット16と、X線24を予め定められた方向に放射するためのX線源18と、及び上記容器10を横切った後のX線24を記録するためのユニット20,22とからなる。X線源18より放射されるX線24の方向は、搬送面に対し10°〜60°の間で傾いている。2つのX線源18が、搬送面の上下に夫々備えられ得る。X線源が上記態様で配置されていることから、X線の通過する経路は、容器底部の膨らみの最大勾配に対して凡そ接線方向となり、それ故上記装置は、充填された容器10における異物を検査するのに特に好適なものとなっている。
(もっと読む)


【課題】サブミクロンの空間分解能を実現でき、また、画像数値データを短時間で取得できるX線画像再構成装置を提供する。
【解決手段】X線画像再構成装置においては、被検領域60に対する可動ブレード54の回転位置を所定位置に設定し、この可動ブレード54を全閉位置から全開位置まで所定の標本点間隔ごとに移動させる。コンピュータ側では、被検体で回折されて可動ブレード54に遮蔽されていない部分を通過したX線ビームから得たX線強度Iを演算し、標本点間隔あたりのX線強度Iの差分を演算する。この差分が被検体を回折したX線画像の強度プロファイルとなる。この処理を可動ブレード54の回転位置を少なくとも180度の範囲内で変化させて行い、この標本点間隔ごとの差分値に基づいて逆投影法を用いることにより、被検体の被検領域60の画像を再構成する。 (もっと読む)


【課題】ベルト搬送部と検査手段の相互位置関係を一定とし、検査条件を一定化する。
【解決手段】物品検査装置1は、筐体2と、筐体に設けられた検査手段8,9と、少なくともその一部が筐体内に収納されるとともに、筐体から床面4上に引出されて第1の移動案内手段15で支持される被検査体搬送用のベルト搬送部3とを備える。ベルト搬送部には第2の移動案内手段16が設けられ、ベルト搬送部を筐体内の正規位置に収納すると、前記筐体の設置面6aに第2の移動案内手段16が当接した状態でベルト搬送部が支持されるので、ベルト搬送部と検査手段の相互位置関係が一定化される。 (もっと読む)


【課題】フィルムデジタル化に際して、欠陥概略寸法を一目で判断できる指標を提供する。
【解決手段】放射線透過試験用透過度計および試験体に放射線を照射し、前記放射線透過試験用透過度計および前記試験体を透過した放射線でフィルムを感光し(手順64)、前記フィルムをスキャナでスキャニングして取得したデジタル画像を放射線透過試験結果判定に用いる放射線透過試験において、フィルムのスキャニング時に、前記フィルムとともに解像力確認チャートを同一画像データとしてスキャニングして(手順68)デジタル画像データとし、前記解像力確認チャートに印刷加工された寸法の異なる複数のラインペア図によるラインペアに像よりデジタル画像観察時の画像拡大倍率を定め(手順76)、また、前記解像力確認チャートの4辺に加工された目盛による像をデジタル画像上で試験体とともに観察し、欠陥のおおよその寸法を評価する(手順78)。 (もっと読む)


【課題】 撮像倍率や分解能を容易に変更できる工業用用途に好適なX線CT装置を提供する。
【解決手段】 X線を発生させるX線源6と、試料Sを保持する試料保持台8と、X線源6から放射され試料Sを透過してきたX線を検出するX線検出器7と、X線源6およびX線検出器7を搭載する撮像系支持手段とを備える。撮像系支持手段は、回転軸Oを中心に回転自在である。また、撮像系支持手段は、試料Sを挟んでX線源6とX線検出器7とを対向配置する。さらに、撮像系支持手段は、X線源6およびX線検出器7の一方または双方を、試料Sに対して接離する方向へ移動可能である。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、鋳造品のX線CT測定による鋳巣計測方法で、三次元鋳巣モデルにおける鋳巣の大きさや体積などの計測精度を評価することのできる鋳巣計測方法を提供することである。
【解決手段】X線CT画像群における仮想ボクセル空間内に所定の大きさの複数の仮想鋳巣を三次元的に作成し、この仮想鋳巣に基づいて実測により得られた鋳巣の計測精度を評価する。仮想鋳巣は球形と仮定して、基準試料を用いて輝度値テーブルを作成し(S1)、仮想鋳巣の中心座標からのボクセル座標の距離を求め(S2)、仮想断面画像を作成し(S3)、三次元仮想鋳巣モデルを作成し(S4)、球形の仮想鋳巣を基準として三次元仮想モデルの計測精度を評価する(S5)。 (もっと読む)


パターンを走査する為の装置および方法。方法は、(i)第1走査路に沿ってパターンと相互作用する等の為に荷電粒子ビームを導くステップと、(ii)第2走査路に沿ってパターンと相互作用する等の為に荷電粒子ビームを導くステップと、を含む。ビームとの相互作用の結果、パターンは、その特性の一つを変える。第1走査路と第2走査路間の距離は、荷電粒子径より大きくてもよい。第1走査路と第2走査路の各々は、複数の連続したサンプルを含み、第1走査路と第2走査路との間の距離は、隣接したサンプル間の距離より大きくてもよい。走査路の位置は、測定間、特に、測定セッション間で変更してもよい。荷電粒子ビームの横断面は、楕円面でもよい。
(もっと読む)


【課題】コンピューテッドラジオグラフィ(CR)や平面X線画像検出器(FPD)等のデジタルX線画像検出器を用いて、位相コントラストX線デジタル画像を得る。
【解決手段】デジタルX線画像検出器2の画素サイズが、下記シミュレイション式(1)で表されるEBあるいは下記シミュレイション式(2)で表されるEPの0.5倍以上3倍以下であることを特徴とする。EB=2.3(1+R2/R1)1/3{R2δ(2r)1/22/3+D×(R2/R1)(1)
EP=2.3{R2δ(2r)1/22/3(2)
なお上記式(1)及び式(2)において、R1はX線源5と被写体1を円柱と仮定したときの該円柱の中心までの距離を表し、R2は被写体を円柱と仮定したときの該円柱の中心からデジタルX線画像検出器までの距離を表し、rは被写体を円柱と仮定した時の該円柱の半径を表し、δは被写体毎に定まる係数を表し、DはX線源の焦点サイズを表す。 (もっと読む)


【課題】 送電を停止させることなく、かつ当該電力ケーブルあるいは接続部の絶縁破壊を生じさせることなく、安全かつ確実に内部の欠陥位置の特定を可能にすること。
【解決手段】 電力ケーブルおよび接続部の部分放電測定により得られた図1の放電波形において、部分放電が発生していない電圧波形の位相に合わせて、電力ケーブルおよび接続部に放射線を照射する。そして内部の放射線写真を撮影し、この撮影された画像より電力ケーブルおよび接続部内部の欠陥を検出する。具体的には、電圧位相の一周期をT(50HzならT=0.02sec)としたとき、0(sec)〜0.178T(sec)、0.322T〜0.678T(sec)、または、0.822T〜1T(sec)のいずれかの間に放射線を照射する。また、特に劣化の著しいケーブルに対して、上記の電圧位相のうち、第2象限と第4象限に限定して放射線を照射する。 (もっと読む)


【課題】 高分解能であり、経時的に変化する試料の観察が可能な産業用X線CT装置を提供する。
【解決手段】 スキャンテーブル6とスキャン機構部7とを備えて産業用X線CT装置1を構成する。スキャンテーブル6は、鉛直方向となる回転中心軸17を有し、試料3を配置するための中空部16を回転中心軸17周りに有し、X線管装置4及びX線検出器5を載置するための載置面15を水平方向に平行に有する。スキャン機構部7は、スキャンテーブル6を回転させるための、駆動モータ、駆動モータの駆動力を伝達する駆動力伝達部材、及び駆動力伝達部材に結合する複合ころ軸受け19を有する。スキャン機構部7の動作は、計測制御装置10により制御する。 (もっと読む)


【課題】線幅0.2μm以下のパターンの評価を、高いスループット、かつ、高い信頼性を確保しておこなう。
【解決手段】電子銃2から放出された電子線を矩形に成形し、試料S上の視野を走査し、その走査領域から放出された電子を写像投影光学系で拡大し、その拡大像をシンチレータ51に結像させ、リレー光学系でCCDに導き、二次元像を得る構成の電子線装置において、前記CCDには前記二次元像を映像できる面を少なくとも二つ設け、一方の面が拡大像を受像中に他の面から画像データを取り出すことを特徴とする電子線装置。 (もっと読む)


【課題】
フィルタによって生じる不均一性を補正し、良好な3次元像を得ることが可能なX線計測装置を提供する。
【解決手段】
検査対象108に照射するX線を発生するX線源101と、検査対象108に関する計測データを検出するX線検出器102と、X線源101とX線検出器102を対向させて保持する保持装置103と、検査対象108に対するX線源101およびX線検出器102の相対位置を変化させる回転装置104と、計測データの演算処理を行う制御処理装置106とを有し、凹型の円弧と凸型の円弧と直線を組み合わせた断面形状を持つフィルタ110をX線源101と検査対象108との間に設置し、回転装置104が回転を行う間にX線源101がX線を発生すると共にX線検出器102が計測データを収集することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】半導体装置や液晶等の基板欠陥検査において、基板全面の電気抵抗および電気容量の分布や傾向を短時間に求めることが可能な検査方法を提供する。
【解決手段】半導体ウエハ等の被検査基板9に荷電粒子ビーム19を照射して、発生した二次電子や後方散乱電子を検出器20に取り込み、取り込んだ電子数に比例した信号を発生させ、その信号をもとに検査画像を形成させる。一方で、荷電粒子ビームの電流値および照射エネルギー、被検査基板表面での電場、二次電子および後方散乱電子の放出効率等を考慮し、検査画像と一致させるように電気抵抗や電気容量を決定する。電子ビーム照射による帯電を利用し、正常部と欠陥部の電気抵抗値の差を十分増大させた状態で電位コントラスト像を取得して検査を行い欠陥を検出する。このようにして電気抵抗や電気容量を見積もり、基板製造過程の早期に異常対策処理を講じることで基板不良率を低減して生産性を高められる。 (もっと読む)


1,001 - 1,020 / 1,042