説明

Fターム[2G043CA04]の内容

蛍光又は発光による材料の調査、分析 (54,565) | 試料の形態 (2,819) | 液状流動体 (1,534) | 液中固体(固体の方に関心があるもの) (594)

Fターム[2G043CA04]に分類される特許

381 - 400 / 594


【課題】使用環境の変化や励起光源の劣化等の影響を受けることなく、所望微粒子の検出を安定的に実施することができる微粒子検出装置を提供すること。
【解決手段】微粒子を含む試料を蛍光染色するとともに、泳動液を用いて微細管電気泳動することにより微粒子を検出する微粒子検出装置において、蛍光染色された微粒子に対する励起光としてパルス発光するLED等の励起光発光器2と、パルス発光に同期する蛍光発光を計測する蛍光検出器5と、蛍光検出器5にて測定した蛍光光束量に基づいて、励起光発光器2の光束量を調整する光束量調整手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ポリ(アミノ酸)を検出し、かつ定量するための染料を提供する。
【解決手段】吸光度または蛍光によりポリ(アミノ酸)を検出し、かつ定量するためのメロシアニン染料(スチリル染料を包含する)の使用を記載する。ポリ(アミノ酸)を溶液中、電気泳動ゲル中、または固体保持体上で検出する。 (もっと読む)


【課題】各種微粒子を迅速かつ高感度に分離検出する微粒子検出装置を提供すること。
【解決手段】複数種類の微粒子を含む試料を泳動液を用いて微細管電気泳動することにより、該微粒子を検出する微粒子検出装置において、該微粒子の種類に応じて選択的に結合するように蛍光染色した微粒子に励起光照射する励起光発光器と、蛍光染色された微粒子から発光された微粒子の種類によって異なる複数の波長を有する蛍光を光学系を用いて蛍光検出する蛍光検出器とを備え、検出する波長領域のみを透過するフィルタを複数種類設置し、それぞれのフィルタを時間的に切り替えることにより、前記複数の蛍光をそれぞれのフィルタを通過させた後、蛍光検出器により検出する。 (もっと読む)


【課題】各種微粒子を迅速かつ高感度に分離検出する微粒子検出装置を提供すること。
【解決手段】微粒子を含む試料を泳動液を用いて微細管電気泳動することにより、微粒子を検出する微粒子検出装置において、選択的に結合するように蛍光染色した微粒子に照射する励起光発光器2と、蛍光染色された微粒子から発光された蛍光を光学系を用いて蛍光検出する蛍光検出器5とを備えるとともに、励起光発光器2と蛍光検出器5を含む光学系又は微細管6の少なくとも一方を走査方向に移動可能となし、微細管6内に濃縮された微粒子を、相対的に移動しながら走査する蛍光検出器5の画像信号から検出する。 (もっと読む)


【課題】表面増強効果の増強率を向上させると共にS/N比を改善することができる、蛍光測定のための測定用チップ等を提供することを課題とする。
【解決手段】蛍光測定のための測定用チップ1であって、基板2と、この基板2の少なくとも一側面に配置した多孔質膜4と、この多孔質膜4における基板4と反対側の面に配置した、少なくとも銀を含有する貴金属層5とを備える。この多孔質膜4は、例えば、複数の微粒子4aから形成することができる。貴金属層5には、測定対象物質に特異的に結合する結合物質を設けることができる。 (もっと読む)


【課題】複数の種類の微粒子や対象とする微生物の生菌、死菌の数等を、迅速かつ高感度に分離検出することができる微粒子検出装置を提供すること。
【解決手段】試料を微粒子の種類に応じて選択的に結合する蛍光染色で処理するとともに、この試料を泳動液を用いて微細管電気泳動することにより微粒子を検出する微粒子検出装置において、蛍光染色された微粒子に励起光照射する励起光発光器1と、励起光照射により発光した蛍光を検出する蛍光検出器12と、この蛍光検出器12の前方で並列配置され、特定の波長領域のみを透過させる複数種類のフィルタ11a、11b、11cとを備え、各フィルタ11a、11b、11cを通過した微粒子の蛍光を蛍光検出器12の検出素子に並列して結像させるようにする。 (もっと読む)


キャリヤ相(P)内で変換を生じさせ得る物理化学系を構成する順次するプラグ(G)が管状のフロー部材(12)内を流動され、少なくとも1つのプラグの少なくとも1回の分析を実施し、当該分析から各パラメータを導出することを含む方法が提供される。
(もっと読む)


【課題】サンプル流に対してサンプル流の流れ方向に対して直交する方向に沿って均一な光強度で照射することで、サンプル流のサンプルの光情報をバラツキが生じないように効率良く得ることができる。
【解決手段】光計測装置10のキャピラリー30内を流れる液体40に分散させた被測定対象であるサンプルSに対して照射光Lを照射することで、サンプルSの光情報を測定する際に、光源11が発生する光13から照射光Lを整形して、サンプルSがキャピラリー30内を流れる方向に対して交差する方向にそって均一な光強度を有する照射光Lを、サンプルSに照射する。 (もっと読む)


試料内の標的分子、従って対応する分析物を検出するための検出システム(100)及びセンサチップ(1)が記述されている。一般的に、検出システム(100)はセンサチップ(1)を含む。センサチップ(1)は、その検出表面(33)上に溶解可能な試薬層(5)を含む。溶解可能な試薬層(5)が試料流体に接触されると、ラベルと標的分子との相互作用に寄与する自由な試薬が生じ、従って、ラベルベースの検出を可能にする。前記試料は、その結果、一気に可動性の試薬に曝露される。前記試薬層は、酵素アッセイを可能にする酵素を含有することができる。
(もっと読む)


【課題】微小物識別装置およびその識別方法に関し、数種類の微小物を識別する場合に止まらず、数十、数百、数千、数万以上の多種類を容易に、確実にかつ効率良く識別することができる微小物識別装置およびその識別方法を提供することである。
【解決手段】複数種類の標識要素の有無もしくは程度の組合せによって標識化された多種類の微小物を多数分散させる分散工程と、2個以上の測定点に前記標識要素の種類を配分して対応付け、各測定点に対応付けられた種類の前記標識要素の有無またはその程度を、分散された前記各微小物について、各測定点間に相対的な時間関係をもって各測定点で測定する測定工程と、各測定点で測定された測定結果を、前記測定点間の前記時間関係および位置関係に基づいて関連付けることによって前記微小物を識別する識別工程とを有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】仮撮影動作を行なうことなく撮影対象物に適した露出時間で撮影を行なうことが出来る撮影装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る撮影装置は、蛍光試薬で染色した観察対象物を照明する照明装置20と、該観察対象物の発光像を光電変換によって撮像するCCDカメラ21と、該CCDカメラ21の露光に伴って繰り返し出力されるフレーム画像信号を画素毎にデジタル画像信号に変換するA/D変換器52と、該A/D変換器52から得られるデジタル画像信号をリアルタイムで画素毎に加算して蓄積するフレーム蓄積手段53と、該フレーム蓄積手段53に蓄積された画素毎の画像データの内、最大の画像データが所定の基準値を越えた時点でデジタル画像信号の加算/蓄積動作を停止させる最大輝度判定手段54とを具えている。 (もっと読む)


【課題】蛍光物質の褪色を防止しつつ、観察に供し得る蛍光を増大させて明るい観察画像を得る。
【解決手段】励起により発せられる蛍光の波長帯域に励起光の励起効率が最大となる波長を含む蛍光物質と、励起光の波長を含む所定の波長帯域の光の通過を遮断する励起光カットフィルタ5とを使用し、励起効率が最大となる波長よりも短波長側の波長の励起光であって、励起光カットフィルタ5を通過する蛍光量が、励起効率が最大となる波長の励起光を照射したときに励起光カットフィルタ5を通過する蛍光量以上となる励起光を照射し、該励起光により蛍光物質が励起されることにより発生し励起光カットフィルタ5を通過した蛍光を観察する蛍光観察方法を提供する。 (もっと読む)


ある実施形態は、概して、核酸の分析のための方法に関する。本方法は、1つ以上の蛍光標識された核酸と結合するように構成される共鳴構造体を提供するステップと、共鳴構造体上の源から励起光を指向するステップとを含む。また、本方法は、共鳴構造体の表面上にプラズモンを生成するステップを含み、検体は、共鳴構造体のエネルギー集中点に固定される。さらに別の実施形態において、プラズモン構造体が提供される。プラズモン構造体は、金属材料で実装されたナノアンテナを含み、このナノアンテナは、ナノアンテナの一部に隣接して配置される増強領域および遮断層を生成するように構成される。遮断層は、増強領域外側のフルオロフォアの励起を実質的に低減するように構成される。
(もっと読む)


励起と検出用ラベルとしての放出光とを利用する、レセプタクル、ゲル、ブロット、及びアレイなどにおける試料の生化学アッセイが、励起光源から試料へ励起光を伝送する光ファイバーを通して励起光を供給する照明・検出系によって改善される。この場合、励起によって生成された放出光がレンズによって集められ、そして信号に変換され、この信号はコンベンショナルな分析用ソフトウェアによってコンパイルされる。光ファイバーはスロット又は他の開口を通してレンズを貫通(通過)しており、好ましくはレンズの中心からずらされている。光ファイバー及び集光レンズは、試料と同じ側又は反対側、すなわち一方が上方に、他方が下方にあってよい。光ファイバー及び集光レンズは、励起光の移動方向と放出光が集められる方向とが同軸的でないように、そして好ましくは両者が、レセプタクルの口部に対して垂直な軸に対して鋭角を成すように配置されている。紫外線、可視線、又は近赤外線光源が光ファイバーに光結合されている照明系も開示されている。
(もっと読む)


単一分子スキャナは、本質的に、優れた空間分解能(たとえば、130nm画素分解能で400nm回折限界分解能)で大面積(たとえば1cm)を撮像するための顕微鏡である。本出願人の改良されたスキャナは、ほとんどの最先端の顕微鏡において存在するいくつかの代表的な設計特徴を使用してもよい。しかし、設計特徴の相互作用は、最終的に調節され(tune)、スキャナは、従来技術から知られていない、いくつかのさらなる特徴を組込む。特に、本発明の第1の態様は、単一分子を撮像し、倍率を有するスキャナであって、光学軸を規定し、かつ、0.4以上の開口数を有する乾式顕微鏡対物レンズを備えるスキャナを提供する。 (もっと読む)


導波モード共振(GMR)センサアセンブリ及びシステムが提供される。GMRセンサは、一以上の漏洩モードでまたはその付近で動作するように構成される導波路構造と、光源から導波路構造への入力光を受信して一以上の漏洩TE共振モード及びTM共振モードを生じさせる手段と、そしてTE共振及びTM共振の各共振の位相、波形、及び/又は振幅の内の一以上のパラメータの変化を検出して前記導波路構造の、または導波路構造にじかに接触する外部環境の第1物理状態と第2物理状態との区別を可能にする手段と、を含む。
(もっと読む)


【課題】小型化された粒子分析装置用光学系、及びそれを用いた粒子分析装置を提供する。
【解決手段】本発明の粒子分析装置用光学系は、光源と、光源からの光を、フローセルを通過する被検粒子に照射する照射光学系と、前記被検粒子からの散乱光を受光する光センサと、光源から光センサに入射する直接光を遮断する遮光部材と、前記散乱光を前記光センサに入射させる集光レンズと、を備え、前記照射光学系は、フローセルを通過する被検粒子に光源からの光を集光する第1焦点と、前記集光レンズと光センサとの間の位置に光源からの光を集光する第2焦点とを形成し、前記遮光部材が、前記第2焦点の位置に配置される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、微生物、細胞、DNAなどを蛍光発光させ、その蛍光発光した発光点の色彩的特性を算出するために、波長域の異なる各画像の発光点の位置を補正し、発光点の色彩的特性を正確に算出する蛍光読取装置とその位置補正を正確に実施するための位置補正用チップを提供すること。
【解決手段】予め設定された1種類あるいは複数種類の異なる波長の光を受けて、異なる波長域で発光する発光体23を基材22の表面に固定した位置補正用チップ21を用いて各画像の発光点の位置を補正し、位置を修正した後、各画像の発光点の輝度値をもとに色彩的特性を算出することができる蛍光読取装置を提供することができる。 (もっと読む)


抽出及び解析装置は、流体ベースの試料から1つ又は2つ以上の異なる検体を抽出するマイクロ流体ベースの収集システム及び収集システムに直接接続され、収集された1つ以上の検体に対して光学的解析を実行する光学的解析装置を含む。マイクロ流体ベースの収集システムは、流体ベースのサンプルを精製チップに送るマイクロ流体経路を備える。精製チップ内に収集された検体は、後に取り出して解析してもよく、又は精製チップ内にある状態で、光学的解析装置を用いて、検体を直接解析してもよい。精製チップは、好ましくは、複数の柱を含み、各柱の表面は、特定の捕獲化学物質によってコーティングされる。特定の捕獲化学物質は、配位子、例えば、核酸、アンプライマ(amplimer)又は抗体を各柱に付けることによって、柱を誘導体化することによって適用される。 (もっと読む)


本発明は、一連の置換ピロール誘導体、これを含む医薬組成物ならびにこのような化合物および医薬組成物を用いる状態および障害の治療方法に関する。 (もっと読む)


381 - 400 / 594