説明

Fターム[3C060BB19]の内容

Fターム[3C060BB19]に分類される特許

41 - 60 / 181


【課題】切り屑等の残留を防止するだけでなく、刃の折損やタンクの変形をも防止して合成樹脂製のタンクに対する円形孔の加工を実行する。
【解決手段】タンク孔明け装置1は、刃物ユニット10と、刃物昇降装置20と、刃物回転装置30と、スクラップ処理装置40と、水平移動装置50と、制御装置60とから構成される。刃物ユニット10の回転軸15は中空パイプによって構成され、その上端がスクラップ処理装置50に接続される。刃物ユニット10は、切り裂き刃11の刃先11aが切削刃12の刃先12aよりも飛び出した関係とされ、切り裂き刃11で材料を切り裂くと密閉した内側で切削刃12による切削で切り抜きを進行させ、負圧によって貫通した後のスクラップを吸着回収し、正圧に切り替えて排出する。 (もっと読む)


本発明は、平たい材料を分割又は穴あけするための押抜き工具(1)特に切断線(1)、及び工具の製造に関する。特に平床及び/又は回転押抜き機における自動調整の際、改善された特性を持つ押抜き工具を提供するため、本発明によれば、熱処理及び/又は熱調質される鋼帯から、一方の幅狭い方の側面に、刃(31)を持つ切断部分(3)を形成され、他方の狭い方の側面に断面が凸な輪郭又は複数の突出する凸範囲(21,21′)から成る輪郭を持つ背部分(2)を形成され、この輪郭が、所々で縦範囲に対して横向きにかつ側面に対して直角に、削り屑の出ないように冷間成形又は圧印加工により、材料の自由な広がりにより形成される凹所(4)を持ち、広がり(B)の大きさが鋼帯の厚さ(D)より小さく、凹所の間の変形されない範囲(a)が、工具の使用開始の際塑性変形可能である。
(もっと読む)


【課題】刃頂部が用紙に食い込む際に発生する負荷、及び刃谷部が用紙を切り抜く際に発生する負荷を低減することができる穿孔ピン、穿孔装置、用紙処理装置、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】用紙を穿孔する穿孔ピンであって、用紙に食い込む刃頂部204と用紙を切り抜く刃谷部202とを交互に有する刃先部206が一端に形成された円筒形状の本体部を有し、刃谷部202と刃頂部204とを結ぶ刃先線208は、第1円弧210と第2円弧220とを組み合わせた曲線であり、刃谷部202側の曲線を構成する第1円弧210を有する第1円212の中心214は、刃先線208をはさんで、刃頂部204側の曲線を構成する第2円弧220を有する第2円222の中心224と対向して位置するとともに、第2円222の中心224よりも本体部の他端側に位置する。 (もっと読む)


【課題】工程を増やさずに、既存の製造工程で、ハーフカットよりも外層剥離用タブの先端側の内層の除去ができる蓋材付き容器の製造方法を提供する。
【解決手段】容器の内部に所望の内容物を入れ、蓋材原反8でシールした後、蓋材原反を、凸刃と凹刃が交互に連なる鋸歯を有する打ち抜き刃10で容器外周形状に打ち抜く際に、外層剥離用タブの周縁に対応する鋸歯における一部の凹刃の底部を、刃を潰した鈍化部11とした打ち抜き刃を用いて蓋材原反を打ち抜き、鈍化部に対応する部分13でハーフカットよりも外層剥離用タブの先端側の内層14が蓋材原反に連なった状態とし、不要となった蓋材原反部分を蓋材付き容器から除去する際にハーフカットよりも外層剥離用タブの先端側の内層が不要となった蓋材原反側に連なって除去されることを特徴とする蓋材付き容器の製造方法。 (もっと読む)


【課題】プリント基板のプリント基板の穴あけ、スリット抜き、外形抜き等を行うプレス加工に用いられる打ち抜き金型において、破断面のバリによる基板屑の発生を防ぐと共に二次加工をすることなく加工コストを抑制したプリント基板打ち抜き金型を提供する。
【解決手段】プレス打ち抜き加工用金型に具備された打ち抜き加工パンチ(孔加工)4は、先端部のプレス孔打ち抜き加工部8を用い、プリント基板6を打ち抜き加工してプレス孔7を形成し、その後、プレス孔打ち抜き加工部8の上部に具備されたプリント基板バリ除去加工部9を用い、プリント基板6のプレス孔7に発生したプレス孔破断面バリ10を二次加工することなく除去する。 (もっと読む)


【課題】ロータリ式パンチユニットでは、穿孔開始時と穿孔終了時に穿孔トルクのピークを生じ、厚紙等では穿孔不能となると共に、パンチ孔の品位も低下する。
【解決手段】パンチ13の刃先面13aを、前端A側が高く後端C側が低い傾斜角θ=5°〜15°(好ましくは10°)の範囲の傾斜面とする。ダイのダイス面22aを、シャフトの回転軸芯Oを中心とした円弧面とする。穿孔トルクのピークを減少すると共に、パンチ孔を高品位に保つ。 (もっと読む)


【課題】C型形状の孔があけられたテープに一体となっているC型切片が、テープとともに円滑に引き出せるようにする。
【解決手段】上記課題を解決するために、本発明は、テープに略C型の孔をあけるパンチと、前記パンチをガイドするガイド孔を有し、かつ、テープが走行する走行面を有する第1ブロックと、前記パンチを受け入れるためのダイ孔を有し、かつ、テープが走行する走行面を有する第2ブロックと、を備え、前記第1ブロックと前記第2ブロックとは、上下に配置されている孔あけ機において、
前記第1ブロックおよび前記第2ブロックの走行面には、テープ本体と一体となっているC型切片が通過するための溝が形成されていることを特徴とする孔あけ機を提供する。 (もっと読む)


【課題】省力しつつスムーズに穴を開けるという機能を達成することができる穴開けパンチのカッター構造の提供。
【解決手段】カッター3は、中空の収容槽31である筒体で、カッター3の底端には、刃を備える斜口カッター縁32を形成し、穴開け台のカッターフレーム上に可動状態で設置され、斜口カッター縁32と重ねた紙との角度は、15〜50度の間で、カッター3の収容槽31内には、屑排出棒36、バネ37を設置し、バネ37は、屑排出棒36を押し上げ、これにより、紙屑を排出させ、カッター3の斜口カッター縁32と重ねた紙との間の角度により、斜口カッター縁32が穴を開ける時には、先、末端先鋭縁321、322において、抵抗力はそれぞれ単一点方式により発生し、カッター3と重ねた紙との全面的な接触を減らすことができる。 (もっと読む)


【課題】シートやフィルムからなる立体形成品(曲面成形品,折り曲げ成形品)やプレス成形品や射出成型品を、立体形状の輪郭に沿って打ち抜くに際して、微細かつ正確な打ち抜き処理ができる打ち抜き型を提供する。
【解決手段】上下定盤間に配置されて立体形成体を打ち抜くための打ち抜き型に使用する打ち抜き刃1であって、金属ブロックの先端に刃を備え、当該刃の先端高さが、当該刃先の部位によって異なる高さを持つ、削り出しにより形成されたことを特徴とする打ち抜き刃。 (もっと読む)


【課題】 かえりや変形を抑制できる打ち抜き加工装置および打ち抜き加工方法を提供する。
【解決手段】 打ち抜き刃3の先端5に、第1ローラ回転方向前端縁5bよりも先にワークAと接触する突縁部(前方傾斜面6のうち、前端縁5bを除く部分)を設けた。 (もっと読む)


【課題】
立体形成品(曲面成形品,折り曲げ成形品)やプレス成形品や射出成型品を、立体形状の輪郭に沿って打ち抜くに際して、微細かつ正確な打ち抜き処理を行なう。
【解決手段】
上下定盤間に配置されて立体形成体を打ち抜くための打ち抜き型1Aであって、打ち抜き刃の先端の高さが、当該打ち抜き刃の部位によって異なる輪郭を持つ打ち抜き刃を備えた第1基盤11と、前記打ち抜き刃の先端に対して相対的に離隔しまたは近接する、前記打ち抜き刃の各部位の先端の高さに対応した凹凸を有する受け面を持つ第2基盤12と、前記第1基盤と前記第2基盤とを垂直方向にのみ摺動可能にする案内部材13と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】パンチ刃に付着したパンチカスを簡易な構成で確実に除去することができ、且つ切り欠きの形状及び位置の精度の向上を図ることができる穿孔装置を提供する。
【解決手段】前記穿孔装置は、往復動により用紙に穴を穿孔する複数のパンチと、前記パンチを保持する保持板と、複数のダイと、軸回転方向に互いに角度の位相をずらして配置された2つのクランクと、前記2つのクランクと前記保持板とに連接する2つの連接棒と、前記ダイの下面に、パンチの列方向に配置された回転軸を備え、パンチカスをパンチから掻き取る回転ブラシと、を有し、穿孔は前記2つのクランクの回転により前記保持板はその両端の位相が互いにずれた状態で往復動し、前記パンチを往復動する差動穿孔で行われ、且つ穿孔動作での前記パンチのそれぞれの下死点における最下点位置と前記回転軸との距離が所定の範囲になるように構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ダイ孔に続くダイの内部の空間に穿孔屑が停留することのない簡易な構成でなるダイ部材を得て、穿孔屑排出性に優れたロータリー式パンチユニットを提供する。
【解決手段】 パンチと、該パンチと噛み合ってシート材に穿孔するダイ孔を有するダイと、該ダイを貫通して前記パンチの穿孔方向と直交回転する回転軸とを有し、前記ダイ内部に前記ダイ孔が開口し前記回転軸方向に外部への開口部を有する空間を備え、該空間を画成する外周側内壁は円筒状面と傾斜面とが前記回転軸周りに隣接して組み合わされて形成され、前記傾斜面は前記開口部に向かって前記回転軸から離間する方向に傾斜を有している、穿孔屑排出性に優れたロータリー式パンチユニットである。前記ダイ孔は前記円筒状面に開口して形成されていることが望ましい。前記回転軸方向の両側に前記開口部を備えることができる。 (もっと読む)


本発明は、概して、ベース部材と、切断定規と、圧縮性最上層とを有する、ローラ式ダイカッティング機械用のダイカット組立体を対象とする。ベース部材は、長さ、幅および厚さを有する概して長方形形状である。切断縁部を含む切断定規は、複数の幾何形状を含むパターンへと形成される。幾何形状を含むこのパターンは、その形状により可能となる場合には各幾何形状が共通の箇所を共有するように、形成される。切断定規は一般に、傾斜した向きでベース部材に結合され、ここでは、このパターンの辺はベース部材の長さに対して横向きではない。圧縮性最上層はベース部材に結合される。一般に、切断定規は圧縮性最上層の中に収まり、圧縮性最上層は切断定規の切断縁部を越えて延在する。 (もっと読む)


【課題】切断面が綺麗に処理されたブリスター包装材を得る。
【解決手段】複数の凸部2が一体に形成されたシート材1を切断する切断装置12において、前記シート材を切断・加工する切断刃6を外周に備えたダイカットロール15と、前記ダイカットロールとの間に前記シート材を挿通させて前記ダイカットロールと共に回転して切断刃を受けるアンビルロール16と、前記ダイカットロールもしくは前記アンビルロールの少なくとも一方の周面に設けられ回転時に前記シート材の前記凸部が挿入される凹部18とを備えた。 (もっと読む)


【課題】電子部品が実装された多層基板を、その品質を損なうことなく分割できるとともに、コスト上昇を招くことなく、耐久性に優れた多層基板分割用金型を提供する。
【解決手段】パンチ1は、側面に逃げ部11が形成され、側面の刃先先端が約45°のV字状に形成されている。ストリッパプレートのパンチ1が挿通するスライド孔の側面には、多層基板100を分割する際のパンチ1との摺動抵抗を低減させるための逃げ部411が0.5°のテーパ角で形成され、ダイプレートには、分割した多層基板100の残滓をスムーズに排除するための逃げ部511が形成される。 (もっと読む)


【課題】 導電性めっき処理において形成されるめっき層の信頼性が高く、かつ、加工能率を向上させることができるプリント基板の穴明け加工方法を提供すること。
【解決手段】 プリント基板1にレーザで底付き穴5を加工し、底付き穴5が加工されたプリント基板1を複数枚重ね、複数枚重ねたプリント基板1を1つのワークWとする。そして、底付き穴5の直径よりも大径のドリル6を用いてワークWにスルーホール(貫通穴)4を加工する。この場合、プリント基板1に加工する底付き穴5に代えて貫通穴5aをレーザで加工してもよい。 (もっと読む)


エラストマーの有孔ウェブを作製する方法は、エラストマー前駆体ウェブを形成するために漸増的に伸張されるラミネートを含む前駆体ウェブを提供する工程を含む。成形装置は、第1の部材及び第2の部材を備えて提供され、第1の部材は嵌合部材を含み、第2の部材は、第2の部材に接合される歯を含む。エラストマー前駆体ウェブ材料は成形装置を通じて移動され、第2の部材上の歯が係合部材を貫通してエラストマーの有孔ウェブを形成するとき、エラストマー前駆体ウェブ材料に孔が形成される。エラストマーの有孔ウェブは少なくとも約1000g/m/日のWVTRを呈する。
(もっと読む)


【課題】 従来の段ボールケース用ソフトロータリーダイ打抜刃を使用してカットした物は、打抜き後のカット面で手にけがをしやすく、また紙紛も多く見られた。
【解決手段】 段ボールケース用ソフトロータリーダイ打抜刃の先端部から中央にかけて表裏面に波形状の加工を設けたものである。これにより、段ボールケース打抜き後のカット面がウェーブ形状になり、手にけがをしにくく、また紙紛を軽減できる。 (もっと読む)


【課題】一回のエッチングによりダイカットを直接形成する方法及びその方法により形成されたダイカットを提供する。
【解決手段】本発明に係る一回のエッチングによりダイカットを直接形成する方法は、(A)金属板を選択する工程と、(B)該金属板に耐腐食フォトレジストを2層形成し、露光、現像によりパターン化ラインを形成する工程と、(C)該金属板表面に対してエッチング液を吹き付けてエッチングを行うことでブレードを形成する工程と、(D)該耐腐食フォトレジストを除去する工程とを備える。この方法は、耐腐食フォトレジストを2層形成し、ブレード部分としてエッチング形成しているため、エッチング後に研磨又はポリシング加工を行う必要がなく、ブレード部分に対して二次エッチングを行うことなく、高精密度のダイカットを形成でき、ダイカットの形成による刀刃公差を低下させ、ダイカットの歩留まりを効果的に向上させることができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 181