説明

Fターム[3D038AC22]の内容

推進装置の冷却、吸排気、燃料タンクの配置 (22,903) | 特徴箇所及び装備品との関連 (4,903) | 燃料タンク、バッテリー (383)

Fターム[3D038AC22]に分類される特許

121 - 140 / 383


【課題】燃料電池の温度制御を精度よく行うことが可能な燃料電池車両を提供する。
【解決手段】燃料電池FCを冷却する冷媒が循環する冷媒循環路と、冷媒循環路中に設けられるラジエータと、を備えた燃料電池の冷却装置1が搭載された燃料電池車両Vにおいて、ラジエータを収容するボックス10と、ボックス10内に外気を取り入れ可能なフラップ装置12と、フラップ装置12のフラップの開度を調整可能なフラップ制御手段と、燃料電池FCの温度を含む燃料電池FCの運転状態を検知する運転状態検知手段と、を備え、フラップ制御手段は、運転状態検知手段によって判断される燃料電池FCの運転状態の情報に基づいてフラップ装置12のフラップの開度を調整する。 (もっと読む)


【課題】冷却システムをコンパクト化することができる燃料電池車両を提供する。
【解決手段】燃料電池を冷却する冷媒が循環する冷媒循環配管27と、冷媒循環配管27中に設けられる冷媒ポンプ23,24およびラジエータ21と、冷媒循環配管27を流れる冷媒中に溶出したイオンを除去するイオン交換器25と、を備えた燃料電池の冷却装置1が搭載された燃料電池車両において、冷媒ポンプ23,24とラジエータ21とイオン交換器25を収容するボックス10を備え、ボックス10の前面にはラジエータ21が配置され、ボックス10内の底面には、イオン交換器25と冷媒ポンプ23,24とが配置され、ボックス10には、燃料電池への冷媒の導出口24aと燃料電池からの冷媒の導入口26aとが、燃料電池に接続可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】駆動システムをオフとするための運転者の操作であるシステムオフ指示がなされた後にメイン二次電池を冷却する必要があるときにできるだけ電力消費を抑制しつつメイン二次電池を冷却する。
【解決手段】ファンECU66は、パワースイッチ80がオフとされて電源用リレー57がオフとされたときに高圧バッテリを冷却するための冷却条件が成立するときには、所定デューティ比を用いたファンインバータ64の制御である固定デューティ制御を実行する。これにより、電動ファン61を制御する際にハイブリッドECU70やエンジンECU24,モータECU40,バッテリECU52への電力供給を継続する必要がなく、電力消費を抑制しつつ高圧バッテリを冷却することができる。 (もっと読む)


本発明は、電源モジュール(10)によって給電される少なくとも1つの駆動用電気機械と、該電源モジュール(10)から発生する熱気の冷却回路であって、電源モジュール(10)に接続された空気入側ダクト(14)および出側ダクト(15)、出側ダクト(15)の出口で空気循環を加速させる空気脈動装置(16)、ならびに脈動装置(16)から送られてくる空気を車両の後方に排出する抽出ダクト(17)を備える冷却回路とを具備する車両において、排出ダクト(17)の空気出口(171)が車両のフロア(9)下に突き出るように空気排出ダクト(17)が配置されることを特徴とする車両、とりわけ自動車車両に関する。
(もっと読む)


【課題】吸気音による不快感を乗員に与えることのない開口部を、塞がれる虞が少なく、且つ外観上目立たない位置に配置して商品性を向上させることができる車両用バッテリーの冷却構造を提供する。
【解決手段】バッテリーユニット21と接続されて、車室9内の空気を冷却風としてバッテリーユニット21に供給する吸気ダクト26と、吸気ダクト26に冷却風を流通させる冷却ファン30と、を備え、吸気ダクト26に車室9内の空気を取り込むための開口部35が、後部座席7のシートクッション取付部40の前面42から側面43にかけて形成される。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加や消費エネルギーの増大を抑制しつつ蓄電装置の充放電性能の低下を防止することができる車両を提供する。
【解決手段】冷却空気が滞留する冷却空気室30と、内燃機関の排熱により温められた加温空気が滞留する加温空気室32と、バッテリユニット10を収納する収納室18と、冷却空気室30の冷却空気を収納室18へ導いてバッテリユニット10を冷却する冷却経路と、加温空気室32の加温空気を収納室18へ導いてバッテリユニット10を加温する加温経路と、バッテリユニット10の温度を検出する蓄電装置温度検出手段と、該蓄電装置温度検出手段の検出結果に基づいて冷却経路と加温経路とを切替えて加温空気と冷却空気との何れか一方を収納室18へ導く冷却フラップ54、加温フラップ45および、吸引ファンからなる流体切替手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】熱交換器による放熱量を正確に制御できること。
【解決手段】電力を発生する発電部が電力ユニットに備えられ、この発電部からの水蒸気及び空気を冷却する熱交換器43と、この熱交換器43への冷却風を発生する冷却ファン44と、熱交換器43と冷却ファン44を連結して冷却風を案内する排出ダクト52とを有する電力ユニットの冷却装置50において、排出ダクト52は樹脂にて構成されると共に、金属製の支持枠46に取り付けられて支持され、熱交換器43及び冷却ファン44は、排出ダクト52の両側に設けられた流入開口部59、排出開口部60にそれぞれ取り付けられて、この排出ダクト52を介して支持枠体46に支持されたものである。 (もっと読む)


【課題】湿度センサを備えなくとも車載蓄電機構における結露の発生の抑制と同蓄電機構の昇温とを両立することのできる車載蓄電機構の温度制御装置を提供する。
【解決手段】この車載蓄電機構の温度制御装置は、二次電池温度TBに基づいて車室11内の空気を二次電池40に供給する。また、車室11内への外気の導入状態に基づいて、車室11内から二次電池40への空気の供給量であるファン風量Vを設定する。 (もっと読む)


【課題】限られたスペースに配置される冷却ダクトの圧力損失を抑制する。
【解決手段】ケーシング12にDC−DCコンバータ23を配置する工程と、DC−DCコンバータ23に第1のダクト51の空気入口端51aを接続してケーシングアセンブリ40とする工程と、ケーシングアセンブリ40を車両に搭載する工程と、冷却ファン56と第2のダクト55とをブラケット58に一体に取り付けて冷却ファンアセンブリ59とする工程と、冷却ファンアセンブリ59を第1のダクト51に向ってケーシング21の側面に沿った方向にスライドさせて第1のダクト51と第2のダクト55を接続して冷却ユニット50を車両に搭載する方法。 (もっと読む)


システムは、エンジンとラジエータファンモータとを冷却するための冷却液を有する冷却システムと、制動事象中にラジエータファンモータに電気エネルギを供給するように構成される動的制動システムと、冷媒を所定の最低閾値温度まで冷却するため、動的制動システムからの電気エネルギをファンモータに向けるように動作するコントローラとを含む。方法は、車両の熱管理システムを、冷媒が安定した動作温度に保たれる第1の動作モードから、冷媒が最低閾値温度まで冷却される第2の動作モードへと切り換えるステップを含む。
(もっと読む)


【課題】バッテリアセンブリの上部をより効果的に冷却することが可能な車両のバッテリアセンブリ冷却構造、および、ウォータージャケット付きバッテリアセンブリを得る。
【解決手段】バッテリアセンブリ100のバッテリカバー12の上面12s上にフロントウォータージャケット20Fを取り付けた。かかる構成により、フロアパネル3の高さ位置を高くし難く、バッテリアセンブリ100とフロアパネル3との間の隙間を大きくし難い場合にあっても、当該隙間に配置したフロントウォータージャケット20Fによって、バッテリアセンブリ100の上部をより効果的に冷却することができる。 (もっと読む)


【課題】冷却効率に優れたバッテリの冷却構造、を提供する。
【解決手段】バッテリの冷却構造は、吸気ダクト31と、車両室内の床に配置されるフロアカーペット12と、排気ダクトとを有する。吸気ダクト31には、車両室内に開口する吸気口41が形成される。吸気ダクト31は、ブロア34の駆動に伴って吸気口41から車両室内の空気を吸入し、バッテリに向けて供給する。フロアカーペット12には、吸気ダクト31が挿通される開口部13が形成される。排気ダクトは、バッテリから排出された空気をフロアカーペット12下の床下空間16に排出する。吸気ダクト31には、開口部13を規定するフロアカーペット12の縁を支持する固定ブラケット37、鍔部43および底部42が設けられる。 (もっと読む)


【課題】ウォータポンプの回転軸と軸受け部との摺動面の摺動性を劣化させることなく車両の検査や調整を行う上で有利な車両の冷却装置を提供する。
【解決手段】ウォータポンプ11の回転軸1204と軸受け部1206との潤滑は冷却水によって行なわれる。冷却水が無い状態でのウォータポンプ11の不用意な動作を防止する場合には、ECU20の初期化動作の期間、閉成信号Sc2が停止されることにより、常時開成のウォータポンプ用リレー18によるウォータポンプ11への電力P1の供給が停止される。初期化動作が終了したならば、駆動停止を指令する駆動制御信号Sc1をウォータポンプ11に供給した後、閉成信号Sc2を有効とする。これによりウォータポンプ11に対する電力P1の供給が可能な状態とされる。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の冷却系と電動駆動系の冷却系とを統合し、同一のポンプで両冷却系に冷却媒体を循環させる技術を提供する。
【解決手段】直列に接続された第1のラジエータと第2のラジエータからの冷却水を分岐点106で2分し、一方を電動駆動系107から燃料電池111に供給し、他方を流量分配制御弁108から燃料電池111に供給する。電動駆動系107には、ラジエータで冷却された冷却水が供給され、燃料電池には、ラジエータで冷却された冷却水と、ラジエータで冷却された後に、電動駆動系107から熱を奪った冷却水とが混合されて供給される。これにより、相対的に低温に維持する必要がある電動駆動系107の冷却と、相対的に高温に維持する必要のある燃料電池111との冷却に必要な冷却水の循環を一つのポンプ110で賄うことができる。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の冷却系と電動駆動系の冷却系とを統合し、同一のポンプで両冷却系に冷却媒体を循環させる技術を提供する。
【解決手段】電動駆動系用ラジエータ101の後に燃料電池用ラジエータ102を配置し、燃料電池用ラジエータ102で冷却された冷却水をポンプ110から電動駆動系用ラジエータ101と燃料電池用ラジエータ107に分岐して供給する。電動駆動系104は、燃料電池用ラジエータ102と電動駆動系用ラジエータ101の両方で冷却された冷却水により冷却され、燃料電池107は、燃料電池用ラジエータ102によって冷却された冷却水によって冷却される。これにより、相対的に低温に冷却する必要がある電動駆動系104と、それよりも高い温度での冷却でよい燃料電池107の冷却が一つのポンプ110によってバランス良く行われる。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド機器で発熱を伴う蓄電装置及びコントローラを効率良く冷却する。
【解決手段】ハイブリッド作業機械において、発電電動機の電顕となる蓄電装置17と、この蓄電装置17を制御するコントローラ18とを、それぞれ本体とこれを覆うケーシングによって構成し、アッパーフレーム21に設けた架台23の天板25の上側に蓄電装置17、下側にコントローラ18を配置する。蓄電装置17のケーシングに吸気口26、コントローラ18のケーシングに排気口をそれぞれ設けるとともに、天板25に通気口28を設け、冷却空気を蓄電装置17及びコントローラ18の内部に通してこれらを冷却するようにした。 (もっと読む)


【課題】被冷却機器の配置について自由度を向上させて、省スペース化を図ることができる電気自動車を提供すること。
【解決手段】電気自動車1は、インバータ11を収納するインバータ収納ケース12と、バッテリ21を収納するバッテリ収納ケース22と、インバータ収納ケース12およびバッテリ収納ケース22に設けられて導電ケーブル51が貫通する導電ケーブル貫通孔14、24と、インバータ収納ケース12の導電ケーブル貫通孔14から延び、バッテリ収納ケース22の導電ケーブル貫通孔24に接続され、インバータ収納ケース12およびバッテリ収納ケース22の内部空間同士を連通し、かつ、導電ケーブル51を覆う第1配管50と、導電ケーブル51の外面と第1配管50の内面との間に冷媒を通流させる第1調圧弁13および第2調圧弁23と、を備える。 (もっと読む)


【課題】エンジン及びモータの排熱を適切に利用して、効率良くバッテリの加熱保温を行う。
【解決手段】ハイブリッドシステムの制御装置は、モータ及びエンジンを駆動源とするハイブリッドシステムに適用される。第1切り替え手段は、バッテリとエンジンとの熱的な接続/非接続を切り替え、第2切り替え手段は、バッテリとモータとの熱的な接続/非接続を切り替える。温度検出手段は、バッテリに備わる1又は複数の端子の温度を検出する。そして、切り替え制御手段は、温度検出手段によって検出された温度、及び、ハイブリッドシステムにおける走行モードに応じて、第1切り替え手段及び第2切り替え手段に対する切り替えの制御を行う。これにより、効率良くバッテリの加熱保温を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】プラグインハイブリッド車両において、エンジン28を間欠的に作動させたときにおいても、エンジン28の温度が最適作動温度になるようにして、燃料経済性を向上させる。
【解決手段】プラグインハイブリッド車両の構成要素にて発生する熱を利用するシステム10であって、第一ラジエータ16を含む第一冷却液循環系統14に配設された電気的構成要素(インバータシステムコントローラ12)と、上記第一冷却液循環系統と流体接続される第二冷却液循環系統30に配設されたエンジン28と、を備え、上記第一冷却液循環系統14が、上記電気的構成要素からの加熱された冷却液を上記エンジン28へ選択的に導くように構成される。 (もっと読む)


【課題】低温化によるバッテリ電力の入出力制限がかからないようにバッテリの温度を制御するのに好適なバッテリ温度制御装置、バッテリ温度制御方法及び自動車を提供する。
【解決手段】バッテリ温度コントローラ14は、メモリ14aと、バッテリ温度制御部24bとを備え、バッテリ温度制御部24bは、車両の走行モードとしてスノーモードが設定されているときに、高電圧バッテリ4の温度TpBが、車室内の温度TpR未満で、且つ予め設定した閾温度TpL以下のときに、エアコンユニット15の作動状態を示す作動状態情報に基づき、冷却ユニット13の冷却ファン13aを回転駆動すると共にその回転速度を制御して、車室内の空気を高電圧バッテリ4に供給する。 (もっと読む)


121 - 140 / 383