説明

Fターム[3D203CB12]の内容

車両用車体構造 (101,630) | 共通要素、共通機能 (17,946) | 組付 (11,244) | 組付容易化 (1,008)

Fターム[3D203CB12]の下位に属するFターム

Fターム[3D203CB12]に分類される特許

241 - 260 / 323


【課題】 車体下側部にブラケットを介してサイドアンダースポイラーを取り付ける際の作業性等が良好であるサイドアンダースポイラーを提供する。
【解決手段】 車体2下側部に設けたブラケット3を介して車体2に支持されるサイドアンダースポイラー1であって、車体2前後方向に長尺に形成された前記ブラケット3の支持部5によって該ブラケット3の下部に支持されるサイドアンダースポイラー本体7と、該サイドアンダースポイラー本体7を前記支持部5に係合する取付部6と、前記取付部6を前記支持部5に案内するガイド部27とを有する。 (もっと読む)


【課題】 開空間状に形成された部位が精度よく位置決めされ、かつ製法を簡略化したアルミ押出中空パネルを提供する。
【解決手段】 押出成形により、パネル本体20とガイドレール22とが一体的に形成されるものである。パネル本体20は、押出方向に垂直な断面内において第2リブ16によって板状体12間に多数の閉鎖空間に仕切られ、且つその状態で押出方向に延びる形状に形成されている。ガイドレール22は、押出方向に垂直な断面内において開空間として形成され、且つその状態で押出方向に延びる形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、サイドドアをスライドドアとしたスライドドア車の下部車体構造において、サイドシルインナに車内側に膨出する膨出部を設けた場合であっても、フロアパネルとサイドシルとの間のシール性が悪化することなく、また成形性、組み立て作業性を簡略にして向上することができるスライドドア車の下部車体構造を提供することを目的とする。
【解決手段】
フロアパネル9は、図7に示すように、サイドシル4の下部、具体的には、サイドシルインナ41における膨出部44の下方位置の接合部49に、膨出部44とフロアパネル9が平面視で重複するように、その外側フランジ91を接合することで、車室フロアを構成している。
(もっと読む)


【課題】 所望の強度を有したまま軽量化および製造コスト低減が、いずれも図られたタイダウンとその製造方法を提供する。
【解決手段】 鋼板2からなる一体成形加工品であって、この一体成形加工品の底面1aに設けられた、周囲に円筒状フランジ4を伴うバーリング穴3の周辺部に、凹状又は凸状に設けられるビード5とマルテンサイトを主体とする組織6とを、ともに備えるタイダウン1である。一体成形加工品におけるバーリング穴3の周辺部に、凹状又は凸状にビード5を形成するとともに、高周波焼入れを行ってマルテンサイトを主体とする高周波焼入れ組織6とすることにより、製造される。 (もっと読む)


【課題】 自動車のカウルトップ部に設定される歩行者保護対策において、主としてワイパ駆動系のカバーとして機能するカウルルーバの前端部がエンジンフードの後端部の下方に位置する場合には、歩行者保護対策の観点からエンジンフードの後端部付近に付加された上方からの衝撃に対してカウルルーバの前端部について衝撃吸収能力を高める必要がある。そこで、本発明では、この種の衝撃を吸収しやすいカウルルーバを提供する。
【解決手段】 エンジンフードの後端部の下方に位置するカウルルーバ10の前端部について車幅方向一部の範囲を占める第1及び第2衝撃吸収部11,12をルーバ本体部13から分離可能に構成する。エンジンフードの後端部付近に対して上方から衝撃が付加された時に、これら衝撃吸収部11,12をルーバ本体部13から分離させてルーバ本体部13の剛性を低下させる構成とする。 (もっと読む)


【課題】操縦者がシートに着座したままの状態では、後方を向いての作業が行いづらくなっていた。
【解決手段】走行機体2を覆う車体カバー50の上方にシート60を備える作業車両1において、前記車体カバー50の下方に立設した走行機体2の支持フレーム10に、該車体カバー50上方へ突出する支持ステー55を固設し、該支持ステー55に車体カバー50上方でシート60を支持して、該シート60と車体カバー50との間にシート60に着座した操縦者が足を配置することができる空間56を形成した。 (もっと読む)


【課題】 車体構造において、所定の取付強度を維持しつつ、部品点数を少なくすることができ、コストを低減することができるとともに軽量化を図る。
【解決手段】 パネル4が支持フレーム2,3間に固定され、パネル4の一方の面側に配置されたナット24にパネル4の他方の面側からねじ込むボルト22によって、パネル4の他方の面に車両用装備品を取り付けるようにした車体構造であって、パネル4の一方の面側に、断面コ字形状の補強フレーム30を、パネル4の反対側へ開口部30aが向けられた状態に配設するとともに、補強フレーム30内にナット24を配設し、さらに、補強フレーム30を、支持フレーム2,3間に架設する。 (もっと読む)


【課題】 ステアリングギヤボックスに取り付け誤差があっても、ホイールアライメントを適正に調整できる車両のホイールアライメント調整方法及び調整装置を提供する。
【解決手段】 ステアリングホイール21を直進状態に固定して車両1のホイールアライメントを調整する方法において、車体13に対するステアリングギヤボックス11の正規取り付け位置からのずれ量を検出し、その検出したずれ量に基づいてホイールアライメント調整目標値をオフセットしてホイールアライメントを調整する。 (もっと読む)


【課題】雨水等がエンジンルーム内へ浸入することを確実に防止できるとともに、高温下で使用しても外観品質の低下や亀裂の発生を防止することができるカウルトップカバーを提供する。
【解決手段】本発明により、車両の車幅方向に分割した複数の分割体を連結して構成されるカウルトップカバーであって、隣接する前記分割体同士の連結部において、一方の前記分割体には、他方の前記分割体の端縁側下面に当接する延設部が形成され、前記連結部における各端縁部の車幅方向に対向する端面間が離間して配設され、前記離間した端面間と前記延設部とによって溝部が形成され、前記溝部を長手方向において遮断する遮断部が形成されてなることを特徴とするカウルトップカバーが提供される。
(もっと読む)


【課題】 レイアウト自由度を向上できるとともに、検出精度の低下を防止でき、水素センサの脱着を容易に行える燃料電池自動車の水素センサ取り付け構造を提供する。
【解決手段】 フロアパネルの下に配置した燃料電池システムと、前記燃料電池システムの上方に水素センサを配置する燃料電池自動車に適用され、前記フロアパネルに形成され、車室内に突入するフロアトンネル部と、前記フロアトンネル部の車室内側から前記水素センサを設置する。 (もっと読む)


【課題】軽量、且つコンパクトな構成でありながら、曲げ剛性も高くでき、組み立て作業が容易な乗用型田植機を提供する。
【解決手段】 ミッションケース2とリヤアクスルケース5とを連結する走行フレーム3は断面下向き開放のコ字型であるので、断面が角筒状などの下面板を有する閉塞形状に比べて、泥土の深い圃場を乗用型田植機が走行する時に、走行フレーム3が泥中に潜った状態になっても、泥押しを軽減でき、走行抵抗を少なくできる。また、走行フレーム3が断面下向き開放のコ字型であるので、曲げ剛性も高くできる。ミッションケース2と走行フレーム3との連結ボルト53を走行機体の左右両側面側から着脱可能に構成する一方、走行フレーム3とリヤアクスルケース5との連結ボルト55、57を走行機体の上面側から着脱可能に構成した。
(もっと読む)


【課題】
ダンパの上端を取り付けるためのダンパ取り付け穴を一体的に有するダッシュボードアッパ組立体を提供することである。
【解決手段】
ダッシュボードアッパ組立体であって、左右端が左右のダンパベース上面まで延在するように車体幅方向に伸長するダッシュボードアッパと、該ダッシュボードアッパに溶接され、該ダッシュボードアッパと共に車体幅方向に閉断面を形成するクロスメンバーと、該クロスメンバーの左右両端の延長線上で前記ダンパベース上面と重なるように前記ダッシュボードアッパに溶接された一対のダンパプレートとを具備し、前記各ダンパプレートはダンパの上端を固定するための複数のダンパ取り付け穴をそれぞれ有していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 グリル用取付部を分割することなくサイドベンチレータダクトを先付けし得るようにする。
【解決手段】 ユニット側取付部32とダクト側取付部33とが、周方向に対する位置決め保持が可能な六角以上の正多角筒形状を呈していると共に、ユニット側取付部32が、ダクト側取付部33を外嵌した状態のままでサイドベンチレータダクト6を周方向に回動可能とするスリット部34を正多角筒形状の角部に備えるようにしている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、複数の構成部材を相互に組み付け、所定の構成部材同士を溶接により接合して成る構造体を対象とし、構造体の製造に関わる作業工程、特に溶接工程の大幅な効率化を図り、もって生産効率の向上を達成し得る構造体、構造体の構成部材、および構造体の製造方法を提供することを目的としている。
【解決手段】 本発明に関わる構造体は、接合される構成部材同士の溶接線に沿って展開する特定の構成部材に、溶接線を露呈させる開放部を設けている。
また、本発明に関わる構造体の構成部材は、接合される構成部材同士の溶接線に沿って展開し、溶接線を露呈させる開放部を有している。
さらに、本発明に関わる構造体の製造方法は、接合される構成部材同士の溶接線に沿って展開し、溶接線を露呈させる開放部を有する構成部材を用いて構造体を仮組みする工程と、仮組みした構造体の溶接線を溶接して所定の構成部材同士を接合する工程とを含んでいる。
(もっと読む)


【課題】生産性の大幅な向上を可能とした構造体および連結部材を提供する。
【解決手段】構造体1は、一方の構成部材6の外表面に倣った形状の会合部11Aを有し、一方の構成部材6の軸方向に沿って移動自在に当接するとともに、溶接により一方の構成部材6と接合される一方側接続端部11と、他方の構成部材4と一方の構成部材6の軸方向と交差する方向に沿って相対移動自在に嵌合する係合部12Aを有し、溶接により他方の構成部材4と接合される他方側接続端部12とを備えて成る連結部材10を介して、一方の構成部材と他方の構成部材4とを互いに接合して成ることを特徴とする。また、連結部材10は、溶接により一方の構成部材6と接合される一方側接続端部11と、他方の構成部材と一方の構成部材の軸方向と交差する方向に沿って相対移動自在に嵌合する係合部12Aを有し、溶接により他方の構成部材4と接合される他方側接続端部12とを備えて成ることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】クロスメンバの部品点数が増加することなく強度を保持することができる。
【解決手段】フロアパネル1の下面1aに車幅方向に延在するクロスメンバ3の車両前後側の各壁部分に各開口3aを設ける。両開口間に筒状のガイド部材9を装着する。クロスメンバにおけるフロアパネルのフロアトンネル部分を端板8により埋める。フロアパネルの下面に搭載された燃料タンク4のパイプ6をガイド部材を介してクロスメンバに貫通状態に配管する。クロスメンバを分割することなく部品を貫通させて設けることを可能にしていることから、クロスメンバの強度低下を防止し、必要な強度を保持し得る。 (もっと読む)


【課題】 補強部材によりサイドシルを補強すると共に、その補強部材を利用してシートベルトリトラクタを取付けることで、シートベルトリトラクタの取付け強度を高めること、部品点数を削減して構造を簡単化すること、シートベルトリトラクタの組付け性を改善すること、等である。
【解決手段】 シートベルトリトラクタ取付構造は、センターピラー4のインナパネル20の下部に開口部20bを形成し、その開口部20bからセンターピラー4の内部に収容したシートベルトリトラクタ30を車体2に取付ける構造であり、センターピラー4の下側のサイドシル3の内部に補強部材40を設け、この補強部材40にサイドシル3の上方へ延びる延出部41を設け、この補強部材40の延出部41にシートベルトリトラクタ30のベース板34の下端部を取付ける。 (もっと読む)


【課題】 被対策部材に初期圧縮力を与える際の作業性の改善を図り、これにより生産性の向上を図ることができる緊張部材の取付構造を提供すること。
【解決手段】 引張力を与えた緊張部材2の長手方向両端部をフレーム部材1に結合させ、このフレーム部材1に初期圧縮力を与えた緊張部材2の取付構造であって、緊張部材2の長手方向の一方を結合手段3により結合させ、長手方向のもう一方の結合を、フレーム部材1に対して初期張力を与える方向の緊張部材2の相対変位を許容し、復元方向の変位を規制するロック手段4により結合した。 (もっと読む)


【課題】 遮音性を向上させるとともに、パネルの変形を効果的に抑制することを可能とした軽量なパネル部材とそれに用いる静音部材を提供する。
【解決手段】 所定厚さの金属板または金属箔を重ね合わせて形成した金属板を折り曲げてT字状に形成することで、フランジ部1bから垂直に伸びるビード部10bを形成する。たとえば、接着層2B二よりフランジ部1bをパネル本体9に固定し、パネル本体の剛性を高める。ビード部1aの間に接着層2aを形成すると、さらに、ずれ変形を吸収する効果が高まり好ましい。 (もっと読む)


【課題】物品収納部の収納スペースを広く取れ、車両の空力特性への影響が低減される車両後部における収納筐体の取り付け構造を提供する。
【解決手段】車両後部において、車幅方向に延設されるクロスメンバ3または車両前後方向に延設されるリアサイドフレーム4の少なくともいずれかに対し、壁面部2b及び底面部2aを有して凹状に形成される物品収納用の収納筐体2を垂設するように溶接により接合して取り付ける取り付け構造であって、収納筐体2の壁面部2bを、クロスメンバ3、リアサイドフレーム4の側部に溶接により接合する。 (もっと読む)


241 - 260 / 323