説明

Fターム[3E067DA08]の内容

包装体 (105,300) | 連結具、結束材 (707) | 容器、被包材自体に連結手段を持つもの (207)

Fターム[3E067DA08]に分類される特許

101 - 120 / 207


【課題】カートンケースから取り出しを容易にするマルチパック包装体を提供する。
【解決手段】マルチパック包装体10は、上面部10aと、底面部10bと両側面部10c,10dからなる複数の円筒状容器2を整列して収容し保持する。マルチパック包装体10は、前記側面部10c,10dの略中央位置に把持片12を、一辺12aを残して切り込みにより形成している。カートンケースより取り出す場合には、把持片12を手前に引き出し、これを把持して包装体10を引き出す。 (もっと読む)


【課題】構成物が様々な物理的性質を有するような柔軟性を具備し、広範な用途に用いることができるマルチパッケージング装置を提供する。
【解決手段】マルチパッケージング装置10は、概ね均一な厚さと、穴25の配列に対して平行に並んで延びるように異なる材料が交互配置された個別のストリップとを有するプラスチックシート20を具備し、プラスチックシート20が有する交互配置された個別のストリップの各々は、隣接するストリップの各々と異なる少なくとも1つの物理的性質を有する。異なる物理的性質としては、異なるモジュラス、異なる摩擦係数、異なる色彩及び異なるリサイクル材料含有量の少なくとも1つが可能である。 (もっと読む)


【課題】複数の収容部を備え、これらの収容部が分離可能とされた容器であって、その分離された切り口に、使用者にけがを負わすような鋭利な部位が形成されてしまうのを可能な限り排除することできる容器及びその製造方法を提供する。
【解決手段】複数の収容部1a,1bが、各収容部1a,1bの開口部周縁に沿って形成されたフランジ部3を介して接続され、かつ、フランジ部3の外周縁側が折り曲げられて垂下片4とされた容器本体1に対し、隣接する収容部1a,1bの間に位置するフランジ部3に分割線2を形成するとともに、分割線2の両端近傍において、垂下片4を押し潰してフランジ部3の裏面側に圧着する。 (もっと読む)


【課題】収容する棒状商品に比べ、該棒状商品の幅よりも大きく製作された箱体に、棒状商品を収容する場合に関し、棒状商品の位置を保持し、振動等によって、商品の傾きを生じせず、さらに振動や衝撃にも強い棒状商品の保持用シートを低コストで提供する。
【解決手段】シートを切り起こして作成し、棒状商品の半分よりも上方に設けられた溝と嵌合する商品保持部を有し、棒状商品が包装用箱から少し浮いた状態であることを特徴とする商品保持用シート。 (もっと読む)


【課題】 家庭の生活ゴミ等を収容するゴミ袋を集積所等に運搬するのに便利なゴミ袋等運搬用手提げ運搬具を提供する。
【解決手段】 ゴミ袋Gの底部を上下方向に取り回すように一対の支持ベルト部11が設けられ、その支持ベルト部11の上側部分及び中間部分が閉ループ状の連結ベルト部14によって連結され、支持ベルト部11の上側部分の折り返し部が取手ベルト部12とされる。また、ゴミ袋Gの底部に相当する部分には、底部材13として横底部ベルト部13a及び縦底部ベルト部13bが形成されている。ゴミ袋Gは底部材13に着座し、取手ベルト部12を持って吊り上げることにより支持ベルト部11に支持された状態で簡単に運搬することができる。 (もっと読む)


【課題】 錠剤、カプセル剤などの薬剤を収納したプレススルーパッケージにおいて膨らみ収納部を指圧した際、膨らみ収納部のたわみまたは潰れを容易にし、蓋材の易開封性を向上させる、及び片手で開封可能にする。
【解決手段】 錠剤4を収納する膨らみ収納部20を備えた樹脂シート本体10と,前記膨らみ収納部20を封止する蓋材6とからなり、前記蓋材6を破壊して前記錠剤4を取り出す形式のパッケージであって、前記膨らみ収納部20の天面23のほぼ中央部を横断する凹溝70を形成することにより前記天面23を錠剤4収納側に略くの字状にたわみ易くしたものであって、前記凹溝70は錠剤4収納側に凹んでいるとともに, 小片15内で隣り合う膨らみ収納部20毎に前記凹溝70の横断方向を異ならせ,略ハの字形を形成するようにした構成。 (もっと読む)


【課題】本願の課題は、パネル紙ブランク(100)から形成することができる折り畳み式のバスケットスタイルの携行器(200)を提供することである。
【解決手段】バスケットスタイルの携行器(200)は、底部壁(102)、1対の対向する側部壁(106、108)、1対の対向する端部壁(202、204)、端部壁(202、204)の間を延びる中間梁(M)、および端部壁(202、204)の各々内のスロットハンドル(H)を含む。中間梁(M)ならびに中間梁(M)、端部壁(202、204)、および底部壁(102)の接続され方により、携行器の構造的一体性が得られる。バスケットスタイルの携行器(200)はまた、横方向の仕切パネル(188a、188b)を含み、この仕切パネルは、中間梁(M)から側部壁(106、108)に延びて瓶などの物品を受け入れるための区画を画定する。 (もっと読む)


【課題】複数の収容部を備え、これらの収容部が分離可能とされた容器であって、分離された辺に、鋭利な切り残しが生じる不都合を可能な限り排除することできる容器を提供する。
【解決手段】
複数の収容部1a,1bごとに、容器1を分割線2に沿って分離可能とするにあたり、抜き孔2aを、その内方に向かって凸となるように湾曲し、かつ、分割線2上で互いに逆向きに交わる二組の外形線を有する形状に打ち抜いて、接続部2bと抜き孔2aとを交互に繰り返し配列させて分割線2を形成する。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、一度の成形工程によって垂直方向に隔離された収納部が形成され、蓋材を用いることなく凹陥部が閉塞される複合容器を得ることを課題とする。
【解決手段】 この発明の複合容器は、凹陥部を有する2枚の成形合成樹脂シート3,4を、その開口側の平坦面を対向させ、両成形合成樹脂シートの間に中間シート5を介在させて重ね合わせてある。そして、前記成形合成樹脂シートの一方又は双方の前記平坦面には位置あわせ用の突起34を形成し、他方の成形合成樹脂シートには前記突起が嵌る凹部44を形成する。 (もっと読む)


【課題】楊枝を衛生的に収納するとともに容易に取り出すことができる携帯用楊枝パッケージを提供する。
【解決手段】矩形状の基部10と、一端部が基部10に固着されるとともにその一端部の近傍で折曲自在に形成され、楊枝の全部を1本ずつ封止して収納する楊枝収納袋21と、基部10との間に形成された折り込み線15で折られ、基部10に固着された楊枝収納袋21の一端部22を覆う第1の覆部11と、基部10との間に形成された折り込み線16で折られ、楊枝収納袋21を覆う第2の覆部12とを設けた。 (もっと読む)


【課題】
ステープラやラベル等を用いることなく、パッケージ本体と蓋体との係合を確実に保つことができ、蓋体の開閉も行えるブリスターパッケージを提供する。
【解決手段】
パッケージの本体2と蓋体4に、互いに係合する係合フラップ6と係合孔5bを、これら係合フラップ6と係合孔5bが対となるように配し、例えば、本体2に有する係合孔フラップ3に配した係合孔5bに、蓋体4に配した係合フラップ6を挿通させた際、同係合孔5bの開口面に対し略直交方向に進行する係合フラップ6の遊端部を、係合フラップ6に設けた突部6aにより係合孔フラップ3の下方に強制的に変向させるとともに、本体2の当接面2dと係合フラップ6の当接面6bとを当接させ、パッケージの本体2と蓋体4との係合を確実に保つことができ、蓋体4の開閉も行なえるようにした。 (もっと読む)


【課題】包み紙を携帯していることを確実に把握することができる包装容器を提供する。
【解決手段】下面板、左右の側面板、上面板4、背面板および正面板を備え、正面板を開放して内部に収容されたガムを取り出すようにした包装容器1において、上面板4との間に一定の空間をおいて中仕切板7が配設される。また、係止板10および正面板を回動操作して上面板4の正面板側端部を切り裂き目に沿って、左右の側面板の糊代側端部を傾斜切り裂き目に沿ってそれぞれ切り離した際に、上面板4と中仕切板7との間に収容された包み紙100の上端部が切り裂き目に沿って切り離された正面板側端部によって形成される取出切欠部4xから露出される。これにより、上面板4と中仕切板7との間に形成された空間に収容された包み紙100を取出切欠部4xを露出させることができ、包み紙100の存在を把握することができる。 (もっと読む)


【課題】上端外周にフランジ部を有する主容器とこの主容器の付属品を簡単な作業で容易に保持でき、且つ保持した主容器と付属品の取り外しが容易に行える容器保持具を得る。
【解決手段】下側基板2と上側基板3とを用いて上端外周にフランジ部4を有する主容器5と付属品6を保持する容器保持具であって、下側基板2は下面側に配置された主容器5の上端面に重ねられる下側基板本体部9を備え、下側基板本体部9には、付属品6を保持する付属品保持部16を設け、下側基板2の上には付属品保持部9に保持された付属品6を押さえるように上側基板3を配置し、上側基板3は、下側基板本体部9に重ねられる上側基板本体部と、上側基板本体部の幅方向の幅方向の両側に連設された上側基板側壁部21,22とを備え、上側基板本体部の両側の折線上に、主容器5のフランジ部4の両側の一部を差し込むフランジ部差込スリット23,24を設けた。 (もっと読む)


【課題】シート状部品の収納部からの移動を防ぎ、実装性の良いテーピング部品を提供することを目的とする。
【解決手段】シート状部品13と、このシート状部品13を収納し、上面が開口した略直方体の収納部12を有する長尺のエンボステープ11と、このエンボステープ11を覆うトップテープ16とを備え、前記トップテープ16は前記エンボステープ11の長手方向と平行な両端のシール部15と前記エンボステープ11の中央のシール部14とでシールされており、前記両端のシール部15は前記収納部12の幅方向の一対の端縁17を含むようにシールされたテーピング部品とする。 (もっと読む)


【課題】1つの出荷用紙箱に収納できるブリスターパック数を多くすること、および出荷用紙箱自体を小さくして省スペース化することができる新規なコンタクトレンズ出荷容器を提供する。
【解決手段】窪み部を有するコンタクトレンズ収納部分3とこのコンタクトレンズ収納部分3から張り出して設けたフランジ部分1とから容器本体を構成し、上記フランジ部分1をコンタクトレンズ収納部分3に対して片側に片寄らせて設け、コンタクトレンズ収納部分3の表面積をフランジ部分1の表面積より大きく構成し、隣れる容器本体の向きを反転して隣接接合できる形状としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】包装体から、内部の被包装体の一つを取り出すときに、簡単かつ容易に樹脂フィルムの所定個所を切断・分離でき、被包装体を取り出すことができる包装体とその製造方法を提供する。
【解決手段】樹脂フィルム4により、複数の被包装体2が一体的に包装された包装体1であって、樹脂フィルム4の外側に、樹脂フィルム4を切断・分離するための開封用テープ3が接着されてなる。 (もっと読む)


【課題】プラスチック製の二重容器において、熱湯を用いた使用の後においても、外容器と内容器の間隙に水等の浸入を防ぐことができる二重容器を提供する。
【解決手段】
外容器1と内容器2は、両底面部に設けられたネジ部により螺合するものであり、内容器1を外容器2に締め方向に回転させてねじ込む過程で、外容器開口上端部12と内容器開口周縁部のフランジ部21が、弾性を有するリング状のガスケット4を介して圧着して嵌合することで、外容器1と内容器2の相対位置が固定される構造とし、両側壁間には、所定の間隙を設ける。また、フランジ部内面の上面側のガスケット4と密着する領域にリブ部25を設ける。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単でロックする操作も簡単であり、しかも種々の使い方が可能なロック機構を提供すること。
【解決手段】板紙の両端付近を重ねて貼り合わせた筒状体における重畳部分に一部が互いに重なるように設けられた外側パネル3と内側パネル4の組合せからなり、両パネル3,4はそれぞれ後方の折線部分a,bのところで互いに向かい合って折れ曲がるヒンジ回動式で、筒状体の外部から外側パネル3を押し上げることにより、両パネル3,4は立体的に交差して互いの支持部が互いの一部を支えてテント型の起立形状を維持する。構造が簡単であって、しかも外側パネル3を押し上げるだけという簡単な操作で係止状態にすることができる。 (もっと読む)


【課題】2つの容器を組み合わせて構成される包装容器であって、両方の容器を共に調理に供すべく、各容器の連結構造を工夫するとともに、その断熱性を高めた包装容器を提供する。
【解決手段】第1容器10と第2容器20とが着脱可能に連結されてなる包装容器。第1容器10は、開口周縁にカール部11aを備えた紙製の第1容器本体11と、当該第1容器本体の周壁を覆う第1帯体15とを備えた2重壁構造を有する。第2容器20は、プラスチック成型品で構成された第2容器本体21と、当該第2容器本体の周壁を覆う第2帯体25とを備えた2重壁構造を有する。第2容器本体21の開口周縁に形成したフランジ部21aを、第1容器本体11のカール部11aに弾性的に外嵌させることで、第1容器10と第2容器20とが着脱可能に連結される。 (もっと読む)


【課題】 大きな被梱包物と小さな被梱包物とを含む複数の被梱包物を1つの梱包箱内にがたつかないようにして収容させると共に、梱包箱内から梱包物を容易に取り出せるようにする。
【解決手段】 大きな被梱包物10Aと小さな被梱包物10Bとを含む複数の被梱包物を1つの梱包箱3内に収容させた梱包体において、上記の各被梱包物の長手方向両端部にそれぞれ緩衝材20,30を装着させるにあたり、各被梱包物の長手方向両端部に装着させる各緩衝材の高さh及び各被梱包物の長手方向両端部に各緩衝材を装着させた状態での長手方向の長さLを一定にして、各被梱包物を梱包箱内に収容させると共に、小さな被梱包物の両端部に装着させる緩衝材30に把持用空間部32を形成した。 (もっと読む)


101 - 120 / 207