説明

Fターム[3H078BB01]の内容

風車 (14,681) | 目的又は効果 (3,564) | 制御又は調節 (534)

Fターム[3H078BB01]の下位に属するFターム

Fターム[3H078BB01]に分類される特許

21 - 40 / 160


【課題】 ウィンドファームから電力系統へ出力される電力の変動を抑制し、一定の出力を維持することのできる技術を提供する。
【解決手段】 ウィンドファーム制御システム1は、回転数が可変な複数の風力発電装置11、12、13と、前記風力発電装置に併設され、風向および風力を観測する気象計21、22、23と、風力発電装置の回転数を制御する個別制御装置31、32、33と、を備えるウィンドファーム100と、前記ウィンドファームの出力が、所定の期間、一定に維持される制御レベルを算出して、前記各風力発電装置の回転数を制御レベルに合わせて制御するよう各個別制御装置に指示する集中制御装置40と、を備える。 (もっと読む)


【課題】風力発電装置が構成される水平軸風車に制振専用の重量物を付加することなく制振装置を構成する。
【解決手段】本発明の水平軸風車は、発電機6を所定の方向A(又はB)に移動自在に支持する支持機構(レール機構7)と、ロータ1の主軸2に対して発電機6を少なくとも前記所定の方向に移動自在にして主軸の回転を発電機に伝達可能に連結する連結機構として自在継手8(又はスプライン15)と、ダンパ9とを備え、発電機6を制振用の重量物として制振機構が構成される。パッシブ制振、アクティブ制振の双方に利用される。 (もっと読む)


複数の可変速風力タービンと、各風力タービンからそれぞれの出力電力を選択的に調節する中央コントローラと、を備えたウインドファームであって、コントローラは系統周波数からの偏差と風力変化との間の相関を監視するモニタを有し、コントローラは監視される相関に基づいて各風力タービンについての出力電力応答を調節し、出力電力応答は、風力のランダムな変化にもかかわらず、系統周波数レギュレーションを満たす。
(もっと読む)


【課題】風の強弱に置いてローターブレードの長さと風の当たる角度を制御し風力発電設備の起動範囲を大きく広げ又強風時では補助ブレード付きローターブレードの長さを制御する事で主軸マストに掛かる負荷をどう和らげるかを課題とする。
【解決手段】風力発電設備のローターブレードに補助ブレードを取り付ける事でローターブレードローターブレードの撓み捻れ、等の防止に使い又風の強弱に合ったローターブレードの風の当たる長さ角度を変更制御する事で発電する幅が広がり又、主軸マストの負荷を和げるための制御するローターブレードで解決手段とした。 (もっと読む)


本発明は風力タービンを動作させる方法に関し、風力タービンは、電気供給ネットワークに接続されており、動作中、つまり初期速度より速く、かつ、スイッチオフ速度より遅い風が吹いている場合、電気供給ネットワークにとって望ましい、あるいは電気供給ネットワークに必要な電圧および周波数で電気供給ネットワークに電気エネルギーが供給され、定格値より速い速度またはスイッチオフ速度より遅い速度で風力タービンが動作している間、ロータブレードを備えた風力タービンのロータが回転し、また、風力タービンのロータには発電機が接続され、風力タービンが備えるネットワーク周波数を測定する手段は、風力タービンの動作を制御する制御デバイスに接続されている。本発明によれば、風力タービンの発電機による電力は、ネットワーク周波数が所定の周波数値だけ低くなると、現在の電力から、短時間、一時的に増加する。
(もっと読む)


【課題】風車の羽根を広幅にし、弱風時は約45度の傾斜角で運転し、強風の場合はその羽根面を風方向に倒して、受風面積を減少させて高速回転し、台風時には羽根面を風方向に水平に向けて、風車の破損を防止するように風車の運転を自動制御する。
【解決手段】風車を構成する各部を風上より風車制御部3、発電機部2、風車羽根部1の順に支柱27上に配置し、風速を風速計13又は風速の回転計14により計測して減速機付電動機11の作動を制御して正逆に増減し、これに取付けた小歯車12を介して雌ねじ付歯車10を回転して雄ねじ軸9を風上側又は風下側へ移動させ、中空孔24を貫通している長足の連結棒7に伝達し、この連結棒の末端のラック歯8によりこれに噛合っているプロペラ羽根の根元の扇状歯車6を回転させてプロペラ羽根4の羽根面の傾斜角を正逆自在に制御させうるようにし、風の強弱による羽根面の傾斜を自動的に制御する風力発電装置である。 (もっと読む)


【課題】主軸(ナセル)のヨー角制御装置、主軸(ナセル)のティルト角制御装置を用いることなく、一定の範囲においてロータ回転面のヨー角又は/及び上下角を制御可能にする。
【解決手段】本発明の水平軸風車は、ティータドロータのアジマス角φを計測するアジマス角計測手段と、ティータドロータのティータ角βを計測するティータ角計測手段と、アジマス角計測手段の計測値及びティータ角計測手段の計測値に基づきティータ角をサイクリックに制御してティータドロータのロータ回転面を傾動制御するティータ角制御手段CTとを備える。ティータ角の制御はロータブレードのサイクリックピッチ制御等により行う。風に対するロータ回転面のヨー角Δψを検知する構成を搭載することにより、ヨー軸回りの風向変化にロータ回転面を追従制御し、風に対するロータ回転面の上下角Δαを検知する構成を搭載することにより、上下の風向変化にロータ回転面を追従制御する。 (もっと読む)


【課題】車両走行風を適正に活用し得る車両用風力発電機構を案出し、この車両用風力発電機構を組み込むことにより、エネルギー利用効率に優れた風力発電機構付き車両を実現する。
【解決手段】 車両本体と、車両本体に組み込まれた風力発電機構と、を備えた風力発電機構付き車両であって、前記風力発電機構が、車両走行風を取り込む走行風取込口2と、走行風取込口の下流に位置する発電風路10と、発電風路に並行して設けられた迂回風路11と、発電風路および迂回風路の下流側に設けられた排出口4と、を有する通風路9と、発電風路10内に配置された風車14と、風車の回転力を利用して発電する風力発電機15と、通風路内の、風車の設けられた発電風路と風車の設けられていない迂回風路とを仕切る仕切り板24と、後端を仕切り板の前方端近傍に位置させ、当該後端側を基軸として回動可能に、通風路内に取り付けられた走行風誘導制御板16と、風力発電機により発電された電力を蓄える蓄電池と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】風力発電設備の設置当事者が、発電した電力を、自分の所で使用出来る様、安定した電力供給の可能な風を利用する風力発電設備を開発し、電力会社からの購入(買電)価格より安価な電力発電設備を開発する事を目的とする。
【解決手段】1個の水平軸上に複数の回転翼を備えたローターを配設した水平軸多翼体を、垂直方向に少なくとも2段以上配列し、各水平軸の一端に各水平軸の回転動力を出力軸に伝達する伝達機構を備えた出力風車ユニットと、1個の水平軸上に複数の回転翼を備えたローターを配設した水平軸多翼体を、垂直方向に少なくとも2段以上配列し、各水平軸の一端に連結用のカップリング部を設けた増設用風車ユニットとを構成する。そして、カップリング部により、増設用風車ユニットを、該出力風車ユニット又は他の増設用風車ユニットと、同じ段の水平軸同士で連結できるようにした水平軸多翼多列ローター型風車システムと、それを用いた風力発電システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】交流励磁型発電機の励磁用コンバータを系統事故により発生する事故電流から保護する系統故障保護装置を設け、さらに励磁用コンバータのスイッチング動作によって系統故障保護装置内で発生する共振現象を抑制する。
【解決手段】励磁用コンバータと系統故障保護装置との間に共振抑制用のインダクタンスを接続する。 (もっと読む)


【課題】風力発電システムにおいて、発電機の実際の回転角度と制御回路で検出している回転角度に偏差(軸ずれ状態)が生じた場合に、正常な電力制御ができなくなり電力制御の振動状態が発生する。
【解決手段】発電機の有効電力と無効電力の指令値と検出値の偏差がともに一定レベルを超えた場合に、回転角度に偏差が生じたと判断して風力発電システムを制御する。 (もっと読む)


【課題】揚力を生ぜしめるために適切な効率を有する翼のためのピッチ角を提供することである。
【解決手段】翼(100)が、翼表面(101)と、失速の検出のために使用される圧力値を提供するための圧力計装置(102)とを有している。圧力計装置(102)は、翼表面(101)に沿って流れる流体(104)の圧力を圧力計装置(102)によって測定可能なように、翼表面(101)に設置されている。 (もっと読む)


【課題】エネルギーセキュリティーを高めるために表面由来エネルギーを大幅に導入した発電設備容量構成割合にしたい。
【解決手段】瞬時型発電設備により風力発電がいかなる時にも突然ゼロになっても補完できる表面由来発電補完システムを導入した。 (もっと読む)


【課題】 風車と蓄電池を備えた風力発電システムにおいて、小容量の蓄電池で系統へ供給する出力電力の変動を抑制することができる風車と蓄電池による風力発電電力平滑化装置を提供する。
【解決手段】 ピッチ角制御が可能な風力発電機1、蓄電池4、出力端子2、制御装置を備えた風力発電装置において、風速変動に対し、任意の周波数以下の低周波変動による発電量変動を抑制するように風力発電機1のピッチ角を制御し、任意の周波数以上の高周波変動を蓄電池4の充放電動作のみで補償して、出力端子2に供給する発電電力および蓄電池のエネルギー残存量が一定となるよう風力発電機1のピッチ角および蓄電池4の充放電動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】 風車と誘導発電機を備えた風力発電システムにおいて、新たな設備投資を伴わずに風力発電システムの出力電力変動を抑制する風力発電機の出力電力変動抑制装置を提供する。
【解決手段】 測定した風速から風車出力演算装置10が可採最大出力を算出し、平均器11により可採最大出力を時間積分して求めた指令出力と可採最大出力との差分エネルギーを風車回転エネルギーに変換し、回転速度演算装置12が指令出力と風車回転エネルギーを加えたエネルギーを生産する風車回転速度を算出して、かかる風車回転速度に追随するようにベクトル制御によりPWMコンバータの電圧を制御して風車回転速度を制御する。 (もっと読む)


【課題】風力発電設備が複数設置されたウィンドファームを複数管理する場合に、地域毎に容易に管理できることを目的とする。
【解決手段】所定の地域毎におけるウィンドファームにおける風力発電設備の稼動状態に関する情報を取得して、設備稼動情報データベースに格納する稼動率取得部711と、設備稼動情報データベース9から稼動率の時系列を取得し、取得した稼動率の時系列から将来における稼動率である予測稼動率を算出する稼動率予測部712とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、風力タービンの駆動伝達系のねじれ振動をグリッド損失が生じる場合に低減させる方法に関するものである。本方法によれば、前記グリッド損失が生じた後に、制動トルクを前記駆動伝達系に、前記駆動伝達系のねじれ共振周波数の関数として決定される期間に亘って加える。
(もっと読む)


【課題】 内燃機関発電機と自然エネルギー発電機を組み合わせた電力系統において、電力系統の状態を反映した的確な周波数制御を行う電力系統周波数制御装置を提供する。
【解決手段】 外乱推定オブザーバ40と出力電力指令装置50を備え、内燃機関発電機制御装置21,23が電力系統周波数変動Δfをフィードバックして内燃機関発電機20の発電量Pdを制御すると共に、外乱推定オブザーバ40が負荷電力推定値^Plを生成し、出力電力指令装置50が負荷推定値における短周期信号と自然エネルギー可能発電電力の長周期信号を加算して得た指令信号を出力し、自然エネルギー発電機30の制御装置がこの指令信号を設定値Pgoとして自然エネルギー発電機30の出力電力Pgを制御することにより、電力系統の周波数fを調整する。 (もっと読む)


【課題】
フリッカを低減することが可能な風力発電システムを提供する。
【解決手段】
風を受けて回転する風車と、該風車の軸と接続される発電機と、該発電機の発電電力を変換する電力変換器と、を備える風力発電システムにおいて、前記風力発電システムは、フリッカを測定するフリッカ測定手段と、前記フリッカ測定手段により測定したフリッカ値が予め定めた所定値より大きいときに、前記電力変換器に伝達する電力指令に平滑化フィルタを作用させる手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】風力発電変動量に対する負荷周波数制御容量の不足を簡単に精度よく予測する。
【解決手段】現在から所定の期間内について予測された風力発電量を示す風力発電量予測データからそのうちの最大値を抽出し、過去の計測実績から求められた風力発電量の時間的変動予測値を表すデータとしてあらかじめ設定されている風力発電量変動予測データを用いて、前記風力発電量予測データの前記最大値と前記風力発電量変動予測データとから前記所定の一定時間内において予測される風力発電量の最大変化量データを算出する風力発電量最大変化量算出部と、前記風力発電量最大変化量データと、現在前記風力発電量の変動を吸収しうる負荷周波数制御容量を表す負荷周波数制御容量データとを比較して、前記風力発電量最大変化量データが前記負荷周波数制御容量データよりも大であると判定されたときに、負荷周波数制御容量が不足していることを検知する負荷周波数制御容量不足検知部とを備えている。 (もっと読む)


21 - 40 / 160