説明

Fターム[3J066AA23]の内容

振動減衰装置 (6,439) | 発明対象 (1,632) | 緩衝器自体の機能 (1,085) | 衝撃緩和に関するもの (722) | 衝突による衝撃緩和に関するもの (430)

Fターム[3J066AA23]の下位に属するFターム

Fターム[3J066AA23]に分類される特許

221 - 240 / 362


【課題】ボルトの螺子部とボルト孔との接触の衝撃を緩和することができるボルト締結構造及びシート荷重計測装置を提供する。
【解決手段】本発明のシート荷重計測装置は、シート1の下部に設けられる複数のロードセルユニット2と、各ロードセルユニット2の両端部に接続されたブラケット3,3とを備え、各ブラケット3,3に穿孔されたボルト孔3a,3bにボルトを留めることにより車体側に固定されるシート荷重計測装置であり、ボルト孔3bはボルトの螺子部21の外径よりも大きく穿孔されているとともに、ボルト孔3bの周囲に帯部22を形成するように開口部23が穿孔されている。 (もっと読む)


【課題】従来の座屈構造ではエネルギー吸収が困難な薄型(特に1cm以下の厚さ)に形成することのできる衝撃低減部材及びこれを用いた衝撃低減部品を提供する。
【解決手段】液体、直径15μm以上、長さ500μm以上の繊維、及び粒子から構成される複合材料であって、前記粒子が、アスペクト比5以上の針状形状であることを特徴とする衝撃低減部材及びこれを封入してなる衝撃低減部品によって、上記課題は解決される。 (もっと読む)


【課題】比較的低剛性の物体に対する衝撃緩和と、乗員に対する衝撃緩和とを兼ねることができ、かつ、バンパービームに簡単に備えることができる衝撃吸収体を提供する。
【解決手段】衝撃吸収体20は、衝撃が作用した際に、作用した衝撃を吸収するものである。この衝撃吸収体20は、衝撃の入力方向に対して略直交する方向に延在され、衝撃を吸収可能な芯材31と、芯材31に螺旋状に巻き付けられ、衝撃を吸収可能な外周材32とを備える。そして、外周材32は、芯材31に比して硬質な部材が用いられている。 (もっと読む)


【課題】衝撃吸収構造体を形成する作業を軽減させ、低コストで衝撃吸収部材の配置の自由度を高めることを課題とする。
【解決手段】車体パネル10と該車体パネルよりも車室SP1側の内装部材20との間に設置される車両用衝撃吸収構造体30に、衝撃を吸収する材料を用いて形成された衝撃吸収部材50を複数設けるとともに、該衝撃吸収部材とは別に形成されたシート状の基材40を設け、前記シート状の基材の少なくとも一つの面に衝撃吸収部材50を複数配列させて固定した。基材40に衝撃吸収部材50を嵌合させる凸部(嵌合形状)42を複数形成し、該複数の凸部の少なくとも一部に複数の衝撃吸収部材50を嵌合して固定してもよい。 (もっと読む)


【課題】 衝突音の発生を抑えることができるスプロケットを提供するとともに、コンベアチェーンが噛合する際の衝突音の発生を抑えることのできるテークアップホイールをも提供する。
【解決手段】 スプロケットSは、スプロケット本体1の側面に緩衝部材4を設けてなる。緩衝部材は、スプロケット本体の中心Cから各係入部2の中央に向かう直線上に軸心を有するロール状の緩衝部材であり、軸心をスプロケット本体の中心から等距離に位置してなる。テークアップホイールは、上記スプロケットをホイールとして使用すればよい。この場合、コンベアチェーンの連結部のうち隣接する二つが隣接する二つの上記係入部に係入されるとき該コンベアチェーンの内プレートまたは外プレートの一部が該隣接する係入部に近接する二つの上記緩衝部材のうち少なくとも片方の緩衝部材の周縁に当接できるようにする。 (もっと読む)


【課題】トリムなどの部材側の突起等とEA材のクリップとの位置誤差を吸収することができるEA材とその取付構造とを提供する。
【解決手段】EA材1は、硬質ウレタンフォームよりなるEA材本体3にクリップ4を弾性変形可能材20を介して一体化させたものである。弾性変形可能材20は、硬質合成樹脂製クリップ4の筒部6が内挿される孔21と、両端面にそれぞれ設けられた浅い円形の凹所22と、すり割23とを有する。EA材1をトリム2に取り付けるに際し、突起8とクリップ4の筒部6とが多少位置ズレしていても、弾性変形可能材20を押し縮めるようにしてトリム2の板面に沿う方向にクリップ4が移動可能であるので、突起8と筒部6との位置を合致させてEA材1をトリム2に取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】軌条車両の車体の端部に衝突したエネルギーを吸収できる車体を提供することを目的とする。
【解決手段】車両の端部において、車両の周方向に沿った強度部材15と、これより後方側において周方向に沿った骨部材16と、両者を接続する車体の長手方向に沿った骨部材17があり、これらを覆う外板18とからなる。骨部材17の長手方向は車体の長手方向に沿っている。骨部材17は2枚のフランジ17c,17dと該2枚のフランジを接続するウエブ17bと、からなり、ウエブ17b側を外板18に隅肉溶接している。骨部材17の長手方向の中間の位置のフランジにフランジ端部に開口を有する切り欠き21を有する。衝突荷重がかかると、切り欠き21部が谷に折れ曲がり、これにより、外板18とは反対側に折れ曲がり、骨部材17の座屈によっても外板18を巻き込まないので、衝突荷重を吸収できる。 (もっと読む)


【課題】概略円筒状のゴムバッファーAにおいて、その周壁部1が座屈変形して折れ曲がる際の反力Pの落ち込みを抑えて、エネルギ吸収のロスを従来より一層、軽減し、もって緩衝効率を可及的に高める。
【解決手段】周壁部1の外形状を僅かに上窄まりで且つ僅かに中凸状の曲面によって構成する一方、内形状は下端から上端まで略直線状として、その厚みtが下部では略一定であり、そこから上方に向かい徐々に減少するようにする。座屈変形の際に折れ曲がる周壁部1の中部における厚みtを、その下端外径Dの1/4以上とする。 (もっと読む)


【課題】二次衝突の発生時に、運転者の身体からステアリングホイールに加わった衝撃荷重を吸収しつつ、このステアリングホイールの前方への変位を円滑に行なわせる構造を実現する。
【解決手段】上記ステアリングホイールの前後位置調節を行なう為の、押し引きロッド22の後端部と結合ブラケット24とを、弾性支持リング25aを介して結合する。この弾性支持リング25aには、変位方向に対して直交する方向に長い複数個の弾性凸部27a、27aを設けている。この為、これら各弾性凸部27a、27aの先端面に効率良く潤滑剤を供給する事ができる。従って、これら各弾性凸部27a、27aに所望の抵抗を発揮させる事ができると共に、上記押し引きロッド22と上記結合ブラケット24との軸方向への相対変位を円滑に行なわせる事ができて、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】 ほぼ一定の力レベルで衝撃中の衝撃エネルギを効率的に吸収する構造物を提供する。
【解決手段】 管状エネルギ吸収構造物は成形又は押出加工されたポリマーから形成されている。チューブ(10)は、丸みのある角部をもつ四角形の横断面を有している。チューブの壁(15a〜15d)は、好ましくは平坦部のない、連続的な不変の半径を有する、凸曲面及び凹曲面が交互に配置された波形表面(25,30)を備えた波形とされている。該波形壁は、一定の厚さを有している。波形部分は衝撃の間に累進的に変形し、それにより所定の殆ど一定の力レベルで殆ど完全な方形波力対撓みエネルギ吸収曲線をもたらす。チューブは構造物の衝撃特性を変更するためにポリマー発泡体が充填されてもよい。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車載部品をエンジンルーム内に取付ける自動車の車載部品取付構造において、車載部品の支持剛性を確保しつつも、後退する構造体が車載部品に干渉しても、取付ブラケット等の取付脚部が突っ張った状態とならず、ダッシュパネルの後退を低減することができる自動車の車載部品取付構造を提供することを目的とする。
【解決手段】第一取付片部11と第二取付片部12を、側面視で「略平行四辺形」を形成するように設定することで、取付片部11,12の突っ張りを防止している。 (もっと読む)


【課題】ステアリングメンバの重量を増加させずに、効率的に荷重を吸収することができる車両用ニープロテクタ装置を提供する。
【解決手段】車両室内の前部に配設されたグローブボックス3と、該グローブボックス3の前方に、グローブボックス3から所定間隔をおいて配置されたブロワユニット5と、これらのグローブボックス3及びブロワユニット5の間に介設された衝撃吸収部材15とを備えた車両用ニープロテクタ装置1である。これによって、前記グローブボックス3に対して前方に向かって荷重が入力されたときに衝撃吸収部材15が変形することにより、該衝撃吸収部材15によって前記荷重を吸収するように構成している。 (もっと読む)


【課題】ゴム連結体における各ゴム部材の境界位置を効率良く測定する。
【解決手段】ゴム硬度の異なる複数のゴム部材を一体的に連結して成形されたゴム連結体1の検査方法であって、X線造影剤を含有するゴム部材と含有しないゴム部材とを交互に連結してゴム連結体1を製造する製造工程と、ゴム連結体1をX線検査装置2で撮像する撮像工程と、この撮像したX線画像に基づいて、ゴム連結体1における各ゴム部材の境界位置を判別する判別工程とからなる。 (もっと読む)


【課題】衝突時におけるシフトレバー装置による吸収荷重を安定させる。
【解決手段】レバー本体4の外周に固定され、衝撃吸収用の突起部11aが外周面より突設された第1樹脂製支持部11と、第1樹脂製支持部11より融点が低い樹脂材にて形成され、第1樹脂製支持部11の外周面に密着された第2樹脂製支持部12と、第2樹脂製支持部12より融点が高い樹脂材にて形成され、第2樹脂製支持部12の外周面に溶着された第3樹脂製支持部13とから衝撃吸収部10を構成した。 (もっと読む)


【課題】エネルギ吸収部材において、小さな体積で、圧壊時に生じる減速度の変動が小さく衝撃エネルギを吸収できるようにすること。
【解決手段】エネルギ吸収部材170は、中空形材200を用いて筒状に構成されている。当該筒状の各辺を構成する中空形材200は、二枚の実質的に平行な面板210と当該面板210間を接続する複数のリブ220とからなり、面板210とリブ220とが交わる結節点230を周方向に複数有して構成されている。そして、中空形材200は結節点230を介して周方向に位置する部位の面板210の板厚を異ならせて形成されている。 (もっと読む)


本発明は、弾性材料から形成された空気充填状の弾性芯部および、少なくとも1つの通気装置を伴い前記弾性芯部を閉囲する被覆材から構成され、前記通気装置を通って、前記弾性芯部に含まれる前記空気は、前記弾性芯部を圧縮する際、前記被覆材の外側空間に流出し、前記弾性芯部が膨張する際、前記被覆材を包囲する空間から流入する。本発明に基づき、前記被覆材(2)は、柔軟性、非伸縮性素材から形成される。
(もっと読む)


【課題】ラダーフレームへの取付け作業性に優れ、確実な衝撃吸収性能を発揮できる衝撃エネルギー吸収装置を提供する。
【解決手段】金属製クラッシュボックス本体10と、横断面が方形状に形成された金属製の中空パイプとを具備するクラッシュボックス単体の複数個が積層状態に連結されており、前記クラッシュボックス本体10は、中央平板部11、平板状前側壁部13、平板状後側壁部15が互いに平行に配置され、前側壁部13の両端と中央平板部11間およびに前記中央平板部11と後側壁部15の両端間に、それぞれ外方に膨出する第1側壁部12および第2側壁部14が一体に連結され全体体形状が横断面が略8字形状の中空パイプ形状に形成する。 (もっと読む)


【課題】衝突時に衝突エネルギー吸収装置の変形開始が一斉になるのを回避して、圧壊ピーク荷重を低減し、特に車両等の輸送機器に適用した場合に車体本体や乗客等への負担を軽減することができる衝突エネルギー吸収装置を備えた軌条車両を提供する。
【解決手段】衝突エネルギー吸収装置は、衝突時に圧壊することにより衝突エネルギーを吸収する複数のエネルギー吸収体11,12が走行車両の車体本体の長さ方向の所定領域において、車体本体の幅方向に隔置して取り付けられている。エネルギー吸収体11,12の衝突方向先端位置は、複数の位置にずらされている(ΔLだけ突出)。この衝突エネルギー吸収装置によれば、万一の衝突時には、エネルギー吸収体11等が時間差をおいて衝突し、エネルギー吸収体の圧壊時期をずらすので、エネルギー吸収体の圧壊初期ピーク荷重の発生に時間差が生じ、全体のピーク荷重を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】剛性とエネルギー吸収性能が調和し、設計自由度の高い合金パネル及び車両用インナパネルを提供する。
【解決手段】素材パネルに対する高温域におけるブロー成形によって、補強部とこの補強部と一体に形成された脆弱部とを形成し、この脆弱部はキャビティを1mmあたり0.3%以上、10%未満の面積占有率で分布させ、脆弱部によって機械的強度が精密に調整された合金パネルとなす。係る合金パネルを用いた車両用インナパネルによれば、車両用インナパネルに本来的に求められる性能と歩行者保護機能であるエネルギー吸収能とを適切に調和させることができる。 (もっと読む)


【課題】鉄道車両等の輸送機器について、大型の障害物と衝突時には衝突エネルギーを吸収しつつ運転手の空間を確保し、飛来物との衝突時には強固な構造により飛来物が運転台に侵入することを防御する。
【解決手段】運端台25の先端部に設けられている飛来物防御板50に窓40,40を開け、エネルギー吸収部材100,100を窓40,40に貫通させて運転台25内から飛来物防御板50の先まで延びる形態に配置されている。高吸収容量のエネルギー吸収部材100,100を、車体に設けられる運転台25のスペースを利用して効率良く配置することができる。また、飛来物防御板50を含むクラッシャブルゾーン11aの梁部材を強固に設置し、サバイバルゾーン10に連結させることができる。 (もっと読む)


221 - 240 / 362