説明

Fターム[3J066AA23]の内容

振動減衰装置 (6,439) | 発明対象 (1,632) | 緩衝器自体の機能 (1,085) | 衝撃緩和に関するもの (722) | 衝突による衝撃緩和に関するもの (430)

Fターム[3J066AA23]の下位に属するFターム

Fターム[3J066AA23]に分類される特許

201 - 220 / 362


【課題】共通の形状を有するFRP柱状部材を使用しても、様々な車重に合わせた衝突エネルギーの吸収が可能であり且つ荷重変動を抑制することができる荷重制御アタッチメント及び衝突エネルギー吸収装置を提供する。
【解決手段】所定の曲率半径を有する第1の曲面14を介して第1のベース面12に連続的に形成された凸部13を有する内周面拘束部材10と、所定の曲率半径を有する第2の曲面33を介して第2のベース面36に連続的に形成される開口部32を有する外周面拘束部材30を備え、第1のベース面12と第2のベース面36が、間隔形成部材50を介して対向するよう組合わされ、凸部13が中空部101に挿入され且つ端部が開口部32に挿入されたFRP円筒部材100の内周面102を第1の曲面14が拘束し、外周面103を第2の曲面33が拘束する。 (もっと読む)


【課題】商用車の製造の際に、いかなる追加の構成要素又はいかなる追加の組立ステップも要さない態様で、商用車上の前部ハッチとキャビン・サスペンションとの間にストッパの機能を提供すること。
【解決手段】連結装置により互いへ枢動可能に連結され、開口又は空洞を通って延び、2つの構成要素10、18を通って延びるシャフト27を取り囲む、前記2つの構成要素10、18の間に設けられるようになされた、前記開口又は空洞を有する円盤型ワッシャとして設計された、ゴム素材のワッシャ・ブシュ34において、前記ブシュ34は、前記構成要素10、18の外部へ突出し、したがって前記連結装置により連結される前記構成要素10、18に対して可動である表面用のストッパとしての役割を果たすように設計されることを特徴とする、ワッシャ・ブシュ34。 (もっと読む)


【課題】衝突時のあらゆる方向からの衝突エネルギーを円滑且つ確実に吸収して搭乗者の安全を図るものである。
【解決手段】本願発明の自動車用エネルギー吸収部材1は、熱処理型アルミニウム合金の押出加工によりなる、調質された中空形材のエネルギー吸収部2における車体取付け側開口部5に車体8に固定する固定部6を一体に形成するように製造ものであるので、該吸収部材のエネルギー吸収部の車体取付け側開口部近傍には溶接時における軟質部は形成されず、取付方向と衝突エネルギーの入力方向が一致しなくても、エネルギー吸収部は折曲変形せず、蛇腹状の変形を発生し、更には衝撃エネルギーに応じて順次エネルギー吸収部長手方向に進行させるので、衝突エネルギーの吸収を円滑且つ確実に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】従来の筒状の衝撃エネルギー吸収体に比べ、衝撃エネルギー吸収性・生産性に優れ、なお且つ軽量な、少なくとも2層構造の管状部を有した衝撃エネルギー吸収体およびその製造方法を提供する。
【解決手段】互いに連通している少なくとも2重の中空部を有する金型を用い、繊維強化樹脂組成物を、一方の中空部に設けられたゲートから注入して該一方の中空部内に充填するとともに、他方の中空部と連通している部分を通過させて該他方の中空部に充填することにより、一方の管状部(A)においては、強化繊維が軸方向に配向し、他方の管状部(B)においては、強化繊維が周方向に配向した衝撃エネルギー吸収体を得る。 (もっと読む)


【課題】 トリガとなるための他の材料を取り付けることなく、しかも温度管理が容易となる繊維強化複合材料の製造方法を提供する。
【解決手段】 プリプレグ10を硬化させることにより、繊維強化複合材料本体と、繊維強化複合材料本体より強度が低い脆弱性繊維強化複合材料を備える繊維強化複合材料を製造する。繊維強化複合材料本体は、デバルク温度下でプリプレグ10にバック圧をかけ、所定の含浸温度下で所定の含浸時間保持する含浸工程と、所定の硬化温度で所定の硬化時間保持する硬化工程を経て製造される。また、脆弱性繊維強化複合材料は、繊維強化複合材料本体を製造する際に含浸工程を省いて製造される。 (もっと読む)


【課題】重度の衝突の場合にはパワープラントを衝突力で車体から容易に落下させることができる車両用パワープラントのマウント装置を提供すること。
【解決手段】車両を走行させるためのパワープラント2を車体1に支持するためマウント装置Mは、車体1またはパワープラント2のどちらか一方に固定されるハウジング41と、車体1またはパワープラント2のどちらか他方に固定される連結棒42と、車両の衝突を予知する衝突予知手段と、を備えている。ハウジング41は、中空部41bと、中空部41b内を軸方向に摺動自在に配置されると共に、連結棒42に連結されたスライダ42aと、中空部41b内に軸方向に延在して配置されると共に、スライダ42aの動きを規制する座屈棒43と、ハウジング41に設けられて衝突予知装置8からの衝突予知信号に基づいて座屈棒43に初期不整を与えるアクチュエータ7と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】コンパクトで廉価に製造することができ、かつ安定した抵抗特性が得られる衝撃力緩衝装置を提供する。
【解決手段】力の緩衝方向に沿って配置した外力受部と固定部との間に緩衝部を挿み、衝撃力を吸収するようにした衝撃力緩衝装置であって、上記緩衝部6は、力の緩衝方向に表裏各面を向けて配置した緩衝材8と、少なくともこの緩衝材の表裏両面のうち一面へ一方端部を対峙させた、力の緩衝方向に平行な突入棒12とを具備し、これら緩衝材8及び突入棒12の一方を、上記外力受部4に連動させるとともに、他方を、固定部16と連係して制動させることで、外力受部4に衝撃力が加わったときに、上記突入棒12が上記緩衝材8の表面又は裏面の一部へ衝き当たるように設け、上記緩衝材8は、上記衝き当て箇所の陥没により突入棒を貫入させることが可能な材料で形成した。 (もっと読む)


【課題】自動車の衝突の際の衝撃吸収特性に優れ、衝突エネルギーを確実かつ効果的に吸収することにより乗員の保護を図ることができる衝撃吸収部材を提供する。
【解決手段】フランジを有する第1の部材及び第2の部材を接合するためのレーザー溶接ビードをフランジに有する筒体からなる衝撃吸収部材である。レーザー溶接ビードは、フランジの長手方向に離間して交互に複数形成される第1の領域と複数の第2の領域とにより構成され、第1の領域におけるフランジの幅方向への投影長さが、第2の領域におけるフランジの幅方向への投影長さよりも大きい。 (もっと読む)


【課題】ステアリングコラムのコラム軸に対して左右にずれた方向から衝撃力が入力しても安定して衝撃力を吸収する衝撃吸収式ステアリングコラム装置を提供する。
【解決手段】ステアリングコラム12を支持する支持ブラケット21と、支持ブラケットに一体に形成され、ボルト締結手段を介して車体側部材20に取付けられる取付けブラケット24と、取付けブラケットに車両前後方向に延在して形成した長穴26と、長穴とともにボルト締結手段で締付けられる第1スライドプレート27と、車体側部材20に固定されて車両前方に延在し、二次衝突時に車両前方に移動する支持ブラケットとの係合により塑性変形する衝撃力吸収荷重発生部35dを設けた衝撃エネルギ吸収部材35とを備え、衝撃力吸収荷重発生部は、ボルト締結手段のボルト28の軸P2に対して車両前方に位置し、ステアリングコラムの中心に位置している。 (もっと読む)


【課題】衝撃荷重が作用したときの圧縮応力が予め定められた値以下で、予め定められた動的圧縮ひずみの間を推移することで、より高い衝撃吸収エネルギが確保できる衝撃吸収部材でありながら、多様な形状の衝撃吸収部材に適用可能とする。
【解決手段】 熱可塑性樹脂を発泡させて所定密度の発泡熱可塑性樹脂を得た後、この発泡熱可塑性樹脂を金型に充填、加熱して形成される衝撃吸収部材1〜6において、基部11と、この基部11の少なくとも一面側に形成され、衝撃荷重の作用方向と同方向に突出する複数列のリブ12とを有し、これらのリブ形成領域には、基部11を介して隣接列のリブ12と連結される連結型リブ12aの形成領域と、基部11に形成されるスリット孔13を介して隣接列のリブ12と分離される独立型リブ12bの形成領域とが含まれる。 (もっと読む)


【課題】HDDに強い衝撃が加わったときにはその衝撃を緩衝し、衝撃を吸収した衝撃緩衝部材が圧縮、変形後も速やかに元の形状を回復し、次のHDDに強い衝撃が加わる事態に備える機能を有する衝撃緩衝部材および衝撃緩衝装置を提供することを目的とする。
【解決手段】衝撃緩衝部材16L、16Rは、HDD14側面と、HDDを保持する外枠ケース17の間に配置し、衝撃緩衝部材がHDD側面と接する摺動面には、衝撃緩衝部材16L、16Rの材質とHDDとの摩擦係数に比較してより小さい摩擦係数である低摩擦部材18l、18Rを配置することで、衝撃を吸収した衝撃緩衝部材16Dが圧縮、変形後も速やかにその元の形状を回復し、次のHDDに強い衝撃が加わる事態に備えることができる (もっと読む)


本発明は、車両のバンパ構造体のためのエネルギ吸収装置(1)であって、変形するようになった中空長手方向部分(2)と、中空長手方向部分に隣接した巻き返し領域(3)と、巻き返し領域に連結された延長部分(4)とを有するエネルギ吸収装置に関する。この種のエネルギ吸収装置を事故の際に斜めに作用する力を高い効率でできるだけ簡単な仕方で吸収することができる程度まで改良するために、エネルギ吸収に先立つ初期段階にて中空長手方向部分(2)を延長部分(4)の軸方向に対して斜めに差し向けることが提案される。
(もっと読む)


【課題】板状リブ部の引張変形や延性等の特性が十分に発揮されて、所期の衝撃吸収性能が安定して得られる、新規な構造の自動車用衝撃吸収部材を提供する。
【解決手段】一定の中空断面で延びる長手形状を有する合成樹脂材料の一体成形体からなり、衝撃荷重入力方向に対して直交方向に広がる板状リブ部20と、板状リブ部20の幅方向両側に連結されて衝撃荷重を板状リブ部20に対して幅方向の分力成分をもって伝達する衝撃荷重伝達部14,16とが形成された自動車用衝撃吸収部材10において、板状リブ部20が、幅方向の中央部分に位置して厚さ寸法が最も小さい薄肉部24を有していると共に、薄肉部24の幅方向両側において厚さ寸法が幅方向外方に向かって次第に大きくなる一対の徐変部26,26を有している。 (もっと読む)


【課題】衝突物の形状による影響を最小限に抑えた十分な衝撃エネルギー吸収を可能とする。
【解決手段】衝撃エネルギー吸収部材10は、強化繊維と樹脂とからなる繊維複合シートを、山部14と谷部16とが交互に並ぶ波板状に成形した成形体からなるものである。そして、この衝撃エネルギー吸収部材10は、車両の外板と車室側の壁との間に、波板状の成形体の波状側面に対する法線方向が車両の外板及び車室側の壁に対して略直交するように配置されることで、衝突物の形状によらず、外板に加わる外部からの衝撃エネルギーを十分に吸収することができる。 (もっと読む)


【課題】 排障の対象となる人や自動車が不意に現れて衝突する場合に、できるだけ人や自動車への衝撃を和らげるとともに、併せて自車両の損傷を低減することができる鉄道車両の直撃防止用緩衝装置を提供する。
【解決手段】 鉄道列車の直撃防止用緩衝装置において、鉄道列車の先頭車両の運転席に配置される異常時の操作装置と、前記鉄道列車の先頭車両の運転席の前部窓部を除く複数箇所に、常時はロックされる螺旋状のバネ帯体43が縮小されて収納され、前記異常時の操作装置の操作時には前記部材のロックが解除され、前記螺旋状のバネ帯体44が伸長されて鉄道列車の先頭車両の前方に突設される弾性部材43,44とを具備する。
【選択図】 図13
(もっと読む)


【課題】ドラムブレーキの制動時においてアンカーと一対のブレーキシューの一端部の一方との間から発生する衝撃音を低減するドラムブレーキを提供する。
【解決手段】アンカー26と一対のブレーキシュー22,24の一端部の一方との間にはその一端部の一方がそのアンカー26に受け止められる際の衝撃を低減する衝撃低減部材62が備えられていることから、ドラムブレーキ10の制動時に一対のブレーキシュー22,24の一端部の一方は衝撃低減部材62を介してアンカー26に受け止められるので、一対のブレーキシュー22,24の一端部の一方はアンカー26に直接衝突するのではなく衝撃低減部材62を介して衝突するのでアンカー26と上記一端部の一方との間から発生する衝撃音を低減させることができる。 (もっと読む)


方法が、円形管材20を準備するステップと、圧縮ボックス35及びくさび割ダイ25を準備するステップと、円形管材20を、一つのテーパ又は二様テーパの矩形筒21に再成形するステップであって、くさび割ダイ25を使用して管材20の材料を圧縮ボックス35の方へ外側へ押し込む一方で、圧縮ボックス35を使用して外側形状を制御することを含む、再成形するステップとを含む。この構成は、材料が薄肉化することを最小限に抑える。長手方向衝撃エネルギーを吸収することができるように設計される圧潰可能な筒状構造体21が製造される。この圧潰可能な構造体21は、引張強度が少なくとも40KSIである材料から作製される、一つのテーパ又は二様テーパの矩形筒21を含む。より限られた形態では、引張強度は少なくとも80KSIであるが、100KSI以上であってもよい。
(もっと読む)


【課題】ストッパー部材のゴムボリュームが多く、バンプ時の変形により保持金具に当たる可能性がなく、その上保持金具の防食処理も簡易且つ確実に施し得て、ストッパー部材ばかりでなく保持金具の耐久性をも上げ、真に耐久性を備えたバンプストッパーを提供する。
【解決手段】円錐柱状にゴム素材にて構成したストッパー部材2と、このストッパー部材2を保持して固着すると共に他部材3に取り付け可能とする保持金具4とからなり、この保持金具4に近在するストッパー部材2の外周面5に反保持金具側に向いた溝6を設け、この溝6にてバンプ時のストッパー部材2の変形部7が保持金具4に当接しないようにし、さらに保持金具4の表面をゴム素材にて覆うことで、バンプ時に高い緩衝力を得且つ耐久性が極めて高く、その上コスト低下も図ることができる。 (もっと読む)


【課題】プラトー応力を低く保持したままでより多くの変形が進む、歩行者(脚部)の優れた保護特性が得られるアルミニウム合金発泡体を提供することである。
【解決手段】バンパビーム前面に設けられた歩行者保護部材などのエネルギ吸収部材として好適なアルミニウム合金発泡体であって、質量%で、Zn:0.5〜20.0%、Ca:0.1〜5.0%、Ti:0.1〜5.0%、Mg:0.1〜5.0%を各々含有し、更に、Ag:0.1〜5.0%、Zr:0.1〜5.0%の一種または二種を含有し、残部アルミニウムおよび不可避的不純物からなるアルミニウム合金を発泡させてなるものとする。 (もっと読む)


【課題】1人乃至4人を1組にして乗用するカートの車輪にかかる荷重を削減して芝に与える損傷を少なくし、フェアウエーの走行を可能にすることである。
【解決手段】通常4輪のカートの車輪数に少なくとも2輪を更に装備しこれを連結するように構成して2車輌編成とする。先頭車輌は2人乗用でシートの位置と駆動源の位置を操舵輪と駆動輪の中央位置に設置させることで荷重を4輪でほぼ均等に支えることになり、車輪1輪当たりの芝に与える荷重が通常の4人乗用カートに比較して少ない。連結を解除した場合には先頭車輌と後続車輌は2人乗用カートとして走行することができる。1輪当たりの荷重を小さくして芝の損傷を少なくしフェアウエーの走行を可能にする。連結器には自在軸継手とスプリングを併用してを用いている。 (もっと読む)


201 - 220 / 362