説明

Fターム[3L211BA55]の内容

車両用空気調和 (23,431) | 目的、効果 (7,012) | 省スペース、ユーティリティ (275)

Fターム[3L211BA55]に分類される特許

61 - 80 / 275


【課題】熱交換器の短軸長さを抑制しつつ圧損を低減することのできる熱交換装置及び車両用空調装置を提供する。
【解決手段】熱交換装置24は、通気方向に対応する通路断面が長軸と短軸を有する扁平状の通気路34を有するダクト20と、ダクト20の通気路34に配置されるフィン型の熱交換器41と、熱交換器41に熱的に連結して配置されるペルチェ素子42とを備える。熱交換器41が配置された領域における通路断面の最大長軸長さよりも熱交換器の上流側端長さが長くなるように、ダクト20の通気路34に熱交換器41を配置する。 (もっと読む)


【課題】後輪駆動用の第2パワーユニットのモータの小型化を可能にして,第2パワーユニットのコンパクト化を図り,第2パワーユニットの車両への搭載性を良好にし得る自動車の前後輪駆動装置を提供する。
【解決手段】前輪2fを駆動する第1パワーユニット3fと,後輪2rを駆動する第2パワーユニット3rとを備え,その第2パワーユニット3rを,モータ10と,このモータ10の出力軸10aの出力を後輪2rに伝達する減速装置11とで構成した自動車の前後輪駆動装置において,後輪2rに,前記モータ10より小型の補助モータ15の出力軸15aをクラッチ17を介して連結すると共に,前記補助モータ15の出力軸10aにエアコンディショナ20のコンプレッサを直接的に連結し,前記クラッチ17の接続により,前記モータ10及び補助モータ15の出力を合算して後輪2rに伝達するようにした。 (もっと読む)


【課題】他の機器を近傍に配置した場合にも、他の機器の邪魔になりにくいコンデンサを提供する。
【解決手段】コンデンサ1の左端部側に、第2および第3熱交換パスP2,P3の第1熱交換管2Aを接続する第1ヘッダタンク3と、第1熱交換パスP1の第2熱交換管2Bを接続する第2ヘッダタンク4とを、前者が後者の左右方向外側に位置するように別個に設け、第1ヘッダタンク3の上端を第2ヘッダタンク4の下端よりも上方に位置させる。第1ヘッダタンク3は気液を分離して液を溜める機能を有する。上端に位置する第1熱交換管2Aと、下端に位置する第2熱交換管2Bとの間に、これらの熱交換管2A,2Bと離隔するように左右方向にのびる中間部材18を配置し、上端の第1熱交換管2Aおよび下端の第2熱交換管2Bと中間部材18との間にフィン6A,6Bを配置する。 (もっと読む)


【課題】他の機器を近傍に配置した場合にも、他の機器の邪魔になりにくいコンデンサを提供する。
【解決手段】コンデンサ1の左端部側に、第2および第3熱交換パスP2,P3の第1熱交換管2Aを接続する第1ヘッダタンク3と、第1熱交換パスP1の第2熱交換管2Bを接続する第2ヘッダタンク4とを、前者が後者の左右方向外側でかつ通風方向にずれた位置に設け、第1ヘッダタンク3の上端を第2ヘッダタンク4の下端よりも上方に位置させる。第1ヘッダタンク3は気液を分離して液を溜める機能を有する。第1ヘッダタンク3に接続された第1熱交換管2A、第2ヘッダタンク4に接続された第2熱交換管2Bおよびサイドプレート7を、同一垂直線Oを曲げ中心として同方向に曲げる。 (もっと読む)


【課題】他の機器を近傍に配置した場合にも、他の機器の邪魔になりにくいコンデンサを提供する。
【解決手段】コンデンサ1の一端部側に、第3および第4熱交換パスP3,P4の第1熱交換管2Aを接続する第1ヘッダタンク3と、第1および第2熱交換パスの第2熱交換管2Bを接続する第2ヘッダタンク4とを設け、前者の上端を後者の下端よりも上方に位置させる。第1ヘッダタンク3内に冷媒通過用筒状体23を、その一部分が第1ヘッダタンク3内の第4熱交換パスP4の第1熱交換管2Aが通じている部分に位置するように配置する。第1ヘッダタンク3内を、仕切部29により第4熱交換パスP4の第1熱交換管2Aが通じている第1部分27と、これよりも上方の第2部分28とに区画する。筒状体23に、第1部分27に開口した第1連通口31および第2部分28に開口した第2連通口32を形成する。 (もっと読む)


【課題】ケースの側壁部に空気の取入口が形成され、その下方にフィルタが配置されている送風装置において、送風装置を全体的にコンパクトにまとめながら、取入口から取り入れられた空気をスムーズにフィルタを通過させることができるようにして騒音及び通風抵抗を減少させる。
【解決手段】送風ファン10と、空気を濾過するためのフィルタ13と、上記送風ファン10及びフィルタ13を収容するとともに、空気取入口16aが形成されたケース11とを備え、空気を上記空気取入口16aから取り入れて上記フィルタ13により濾過して送風するように構成された送風装置1において、上記空気取入口16aは、上記ケース11の後側壁部11dに形成され、フィルタ13は、ケース11の後側から前側まで延びるように形成されるとともに、該フィルタ13の前側が後側よりも空気流れ下流側に位置するように配置されている。 (もっと読む)


【課題】 運転席のエアコンの快適さを向上させると同時に、足下スペースを確保することができるようにする。
【解決手段】 エアコン用吹出ダクト35は、運転席11の前側方に配置されかつ旋回台2の上板19上に固定される第1通路形成部39と、第1通路形成部39の前部上に設けられると共に第1通路形成部39から操縦装置27に向けて内側方に突出する第2通路形成部40とを有し、第1通路形成部39は、後部にエアコンユニット34の送風口に連通される第1導入口が設けられ、前部にエアーを排出する第1導出口が設けられ、内側壁に運転席11側にエアーを放出する吹出口が設けられ、第2通路形成部40は、外側下部が前記第1導出口に連通し、内側方突出部に運転席11側にエアーを放出する吹出口が設けられている。 (もっと読む)


【課題】車両用冷却システムにおいて、車室空調装置の負荷増大を抑制しながら車両搭載用電気機器の冷却に車室空調装置の能力を利用することである。
【解決手段】車両用冷却システム10は、車室34を冷却するための車室空調装置30と、車両に搭載される車両用電気機器であるインバータ回路12の発熱を冷却するための機器冷却装置20と、吸熱端52が機器冷却装置20の冷却部に接続され、放熱端54が車室空調装置30の低温側配管に接続され、予め設定された所定温度以上で作動開始する作動流体を内部に含み、所定温度以上のときに機器冷却装置20とともに車両用電気機器を冷却するヒートパイプ式の補助冷却装置50を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単且つ経済的な構成で、冷媒体を安定して循環させるとともに、熱交換効率の向上を図り、良好な空調性能を維持することを可能にする。
【解決手段】車両用空調システム10は、コンプレッサ16を介して冷媒体を循環させるヒートポンプ循環路18を備える。ヒートポンプ循環路18には、冷媒体と外気とで熱交換を行うコンデンサ20と、膨張弁22と、第1エバポレータ24と、ヒータ26と、第2エバポレータ30とが配設される。ヒートポンプ循環路18は、コンデンサ20と気液分離部34との間に設けられる分岐部42を介してコンプレッサ16に連通する冷媒体回収流路44を備える。冷媒体回収流路44には、コンプレッサ16から分岐部42に向かう冷媒体の流れを規制する第2逆流防止弁32bと、電磁弁38cとが設けられる。 (もっと読む)


【課題】コストの低減と検出対象部材の位置検出精度の確保を図るアクチュエータ装置を提供する。
【解決手段】アクチュエータ装置1は、ケース2内に設けられるモータ3が発生する回転力を出力する第1減速ギア4とドアに連結される第2減速ギア5とを噛み合わせて第2減速ギア5の回転を減速してドアを駆動し、センサ6によって第2減速ギア5の回転角度を検出する。第2減速ギア5は、回転動作を通じて第2減速ギア5に対する位置ずれを生じないで第2減速ギア5と一体に回転するように突出する軸部51を備える。センサ6は、モータ3が設けられる同一のケース2内に収容されるとともに、軸部51に結合されて一体に回転する。 (もっと読む)


【課題】設置高さがより低い、車両の換気システムを供給する。
【解決手段】第一の排気開口部20を含む第一の空気案内ダクト14と、該第一の空気案内ダクト14に対して平行に配置され且つ、第二の排気開口部22を含む第二の空気案内ダクト16と、空気案内ダクト14、16の下流に配置された偏向装置24とを有する車両の換気システム10において、偏向装置24は、流れ方向に向けて第一及び第二の排気開口部20、22に極く隣接しており、また、排気開口部20、22の全面積をカバーする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ダイヤル自体を所定の位置に移動保持させることで、車両搭載用機器類の動作機能を切り換える構成であって、構成の単純化と共に、省スペースが可能で、操作性の向上が可能な、車両用操作装置にすること。
【解決手段】操作パネル1A面上でのダイヤル11の単体移動により、モード切り換えをし、前記ダイヤル11の回転により前記モード切り換えに対応した機能を実行する車両用操作装置1において、前記ダイヤル11の押圧ノブ12のスイッチ押圧部12a下端部には、前記ダイヤル11の各移動位置ごとに凸部形状12bが形成されており、前記ダイヤル11の前記各移動位置で押圧ノブ12を押圧すると、動作変換スイッチ17が凸部形状12bに押圧され、電気信号に変換し車載用電装機器に通電する為、構成の単純化と省スペース化が可能になる。 (もっと読む)


【課題】空調装置の作動時における燃料消費量を低減できる液化ガス燃料車を提供する。
【解決手段】液化天然ガスを燃料として走行する液化ガス燃料車であって、液化天然ガスを貯留するLNG容器10と、LNG容器10から取出される液化天然ガスをエンジンに供給する燃料供給装置2と、LNG容器10から取出される気化した天然ガスを冷媒として車室内に送られる空気を熱交換によって冷却する空調装置3とを備え、空調装置3を通過した天然ガスが燃料供給装置2に導入される構成とした。 (もっと読む)


【課題】共通のインシュレータに複数のコントロール・切替機能に対応する照明あるいはスイッチ類が実装でき、スペース効率に優れた車両用空調機器の操作装置を提供する。
【解決手段】空調装置の空気経路に設けられるドアを開閉操作する空調側プーリと、車両のインストルメントパネル側に設けられる操作側プーリと、操作側プーリを収容するプーリケースと、プーリケースを固定するボデー130と、上下方向に操作される操作ノブ140と、空調側プーリを回転駆動する2本のケーブルと、を有し、操作ノブ140を回転可能に嵌合して組み込んだボデー130に、プーリケース内に操作側プーリが収容されたプーリユニット100が組み込まれ、これが回転軸方向に所定数だけ連結されてなるスイッチユニットを構成し、所定数の操作ノブ140に対応した機能部品が実装された絶縁基板であるインシュレータ310がスイッチユニットに装着される構成とする。 (もっと読む)


【課題】スペース条件を最小に維持しながら、高温冷却回路および低温冷却回路の各々の機器の冷却の必要性に従って、必要な熱交換表面領域を配分する。
【解決手段】実質的に1つの同一平面に位置する少なくとも1つの第1熱交換部分(221)と、第2熱交換部分(223)と第3熱交換部分(222)とを備え、クラスターが前記熱交換部分(221;222;223)の各々における流体の独立した循環を可能にする熱交換器。 (もっと読む)


【課題】 リテーナよりも外側に連結ロッドが飛び出すことのない空調用レジスタを提供する。
【解決手段】縦方向に配列する複数の横フィン2と、横フィンに固定され支軸21の回動により揺動するアーム22と、アームの配列方向の一端部に位置する第1のアームに連結するとともに第1のアームと隣接する第2のアームとの間に配置されたリンク部材5と、第2〜4のアームに連結され該アームの揺動により移動する連結ロッド6とをもつ。連結ロッドがリテーナの側壁1cから遠方に移動するときに、リンク部材は、第2〜4のアームの揺動に伴って揺動可能とするように、リテーナに支持されている。連結ロッドには、リンク部材に形成された突部52が嵌合しており且つ連結ロッドがリテーナの一端側の側壁1cに向けて移動するときにリンク部材に対して連結ロッドを相対移動させる長穴63が形成されている。 (もっと読む)


【課題】空調装置の冷媒を利用してHV機器等の発熱装置を冷却する車両用冷却システムにおいて、高温高負荷運転時でも発熱装置の冷却不足を防止することが可能な車両用冷却システムを提供することである。
【解決手段】冷却システム10は、冷却ファン16が設置された凝縮器12、膨張弁14、空調ブロア17が設置された蒸発器15、圧縮機11、及び冷媒配管18等の冷凍サイクル設備を含む空調装置を備え、HV機器30の冷却系が凝縮器12と膨張弁14の間に組み込まれたシステムであって、HV機器30に流入する冷媒温度Tinを検出する冷媒温度センサ19と、冷媒温度Tinが予め定めた目標温度Tpを超えたときに、通常の冷房運転を中止して、冷媒温度Tinが目標温度Tp以下となるように冷凍サイクル設備の動作を制御する制御装置20と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 後部のエアコン本体と前部の左右デフロスタダクトとを接続する連絡ダクトを、ウォークスルーの障害にならない位置で、居住空間を損なうことなく配置する。
【解決手段】 キャビンの下部のフロアシートは後半部の座席装着部17と前半部のウォークスルー部18とが段差部19を介して高低差を有して形成され、ウォークスルー部は左右ステップ12の中間に左右ステップよりも高くなった中高部が形成されている。フロアシート16の後半部の下方にエアコン本体39が配置され、取付板42にデフロスタダクト641が設けられ、エアコン本体39とデフロスタダクト641とを連通接続する連絡ダクト541が、段差部19側から取付板42まで前方に延伸され、かつ前記ウォークスルー部18の中高部の高さに配置されている。 (もっと読む)


【課題】エアコン用コンプレッサをエンジンルーム内に合理的に配置することができるハイブリッド車におけるエアコン用コンプレッサの配置構造を提供すること。
【解決手段】駆動用モータ7の側部にエアコン用コンプレッサ13を配置固定する。又、発電用モータ3と駆動用モータ7を車両前後方向に並設するとともに、これらの発電用モータ3と駆動用モータ7をそれぞれ個別のモータケース3A,7Aに収納し、前記エアコン用コンプレッサ13を一方のモータケース7Aの側部に固定する、更に、前記エアコン用コンプレッサ13が固定される一方のモータケース7Aを他方のモータケース3Aの後方且つ該他方のモータケース3Aよりも高い位置に配置する。 (もっと読む)


【課題】空調装置をできるだけコンパクトにまとめながら、熱交換媒体給排管の位置ずれを防止できるようにして接続時の作業性を向上させる。
【解決手段】車両用空調装置は、送風ファン及び送風ファンを収容する送風ケーシングを有する送風ユニットと、熱交換器及び熱交換器を収容する空調ケーシング42を有する空調ユニット3と、送風ケーシングと空調ケーシング3とを接続するダクト4とを備えている。熱交換器には、空調ケーシング42の外部へ延びる熱交換媒体給排管41aが接続されている。熱交換媒体給排管41aがダクト4に位置決めされるようになっている。熱交換媒体給排管41aには室外配管が接続される。 (もっと読む)


61 - 80 / 275