説明

Fターム[4B018MF07]の内容

食品の着色及び栄養改善 (45,716) | 製造・処理 (6,994) | 粉砕 (329)

Fターム[4B018MF07]に分類される特許

21 - 40 / 329


【課題】 かぜの予防および/または治療用組成物、特に鼻かぜの症状の予防および/または治療のため治療用組成物を提供する。
【解決手段】 本発明によるかぜの予防および/または治療用組成物はシスタス抽出物を含んでなる。かぜ、特にライノウイルス、アデノウイルスまたはコロナウイルスにより引き起こされる一次感染にも有効である。 (もっと読む)


【課題】 シクロオキシゲナーゼ−2、ペプチダーゼ,カルパイン-1(ヒト型)、ペプチダーゼ,CTSS(カテプシンS)、ホスホリパーゼPLA2-II、ペプチダーゼ,腫瘍壊死因子α変換酵素(TACE)、プロテインセリン/スレオニンキナーゼ,AURKA(Aurora-A)、プロテインチロシンホスファターゼ,PTPRF(LAR)、プロテインチロシンホスファターゼ,PTPN11(SHP-2)、トロンボキサン合成酵素等の酵素活性を阻害する新規酵素活性阻害剤;トランスポーター,アデノシン、GABAペンチン、グルタメート,AMPA、グルタメート,カイナート、グルタメート,NMDA,グリシン、ロイコトリエン,システイニル,CysLT2(ヒト型)、プリン作動性P2Y等の受容体結合を阻害する新規受容体結合阻害剤。
【解決手段】 細胞壁破砕クロレラ・ピレノイドサ乾燥粉末含有の酵素活性を阻害する阻害剤;細胞壁破砕クロレラ・ピレノイドサ乾燥粉末含有の受容体結合を阻害する受容体結合阻害剤。 (もっと読む)


【課題】果実酒の搾汁滓から果実酒の風味と色合いを備えたペースト状食品を得るにあたり、搾り滓の利用度合いを高め、低コストで製造できるようにする。
【解決手段】果実酒又は果汁の搾汁滓の乾燥物を平均粒径0.5mm以下に破砕し、その破砕物と、果実酒又は果汁とを混合し、ペースト状食品とする。あるいは、果実酒又は果汁の搾汁滓の乾燥物と果実酒又は果汁とを混合し、破砕して同様のペースト状食品とする。 (もっと読む)


【課題】カルシウム吸収性に優れたカルシウム補給剤及びその製造方法を提供する。
【解決手段】カタツムリを殻ごと粉砕し、得られた粉砕物を酵素によって蛋白質を分解処理してカルシウム補給剤を製造する。カタツムリの殻ごとの粉砕物に、アルカリ剤を添加してpH9〜10に調整し、アルカリプロテアーゼを添加して蛋白質を分解処理することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】複数の生野菜、果実からなり、調味料が未添加ながら食し易い味に整えられた、生のまま食することができる身体によい健康食品を提供する。
【解決手段】本発明に係る健康食品は、エゴマ、大葉、パセリ、レタス、あく抜きをしたモロヘイヤ及びりんごからなり、これらが微塵切り及び/又はペースト状に加工されており、調味料が一切添加されていないにも関わらず食し易い味となっている。この健康食品は、生のまま食することができ、モニターテストの結果、朝晩1回、食することで、食欲増進、便通改善、風邪をひきにくくなるなどの効果があった。 (もっと読む)


【課題】竹微粉末に、レンコンの超微粉末とケールの超微粉末を混合して混合物とし、該混合物を粉状・カプセル・顆粒・錠剤に成形した発癌抑制効果のある栄養補助食品“竹とレンコンのチカラ”の提供。
【解決手段】服用して飲む健康補助食品であり、原料は孟宗竹、和竹、笹竹等の竹材で、細胞壁を形成するセルロース及びヘミセルロースをリグニンより解離させた解繊状の竹繊維チョップドストランドを用い、10〜200ミクロンの微粉末に粉砕1Sした粉末に、レンコンを単細胞化2Sした、レンコン超微粉末とケール微粉末3Sを混合して混合物とし、該混合物を粒状に成形した。
粉状・カプセル・顆粒・錠剤の栄養補助食品“竹とレンコンのチカラ”である。 (もっと読む)


【課題】 イグサに含まれる食物繊維を利用するとともに、より効果的に腸内環境を改善できるイグサ加工食品を提供する。
【解決手段】 イグサ加工食品は、イグサ粉末と、有胞子乳酸菌と、パパイヤ発酵エキスと、天然オリゴ糖とを含む。イグサ粉末は、イグサを熱湯に浸漬してブランチング処理し、熱風乾燥して所定の粒子サイズの粉末に粉砕したものである。パパイヤ発酵エキスは、パパイヤ発酵エキスが、パパイヤの果肉にブドウ糖と水を加えて粉砕し、パン酵母および乳酸菌を加えて一定期間発酵熟成させるとともにpHを3.0〜3.8に調整したのち、得られた発酵熟成溶液を濾過し、濾液にさらに乳酸菌とブドウ糖を加え、乾燥させて顆粒状に加工したものである。 (もっと読む)


【課題】脱脂米糠等を加工して製造され、脱脂米糠等よりも付加価値の高い抗酸化物質、及びこれを含む化粧品等を提供する。また、それによって、脱脂・脱蛋白・米糠の利用を促進する。
【解決手段】この発明の抗酸化物質は、脱脂米糠等を、微細化処理及び加熱処理の少なくとも何れか一方で処理してなるものである。また、この発明の医薬品、医薬部外品、化粧品、食品及び飼料は、この発明の抗酸化物質を含んでいるものである。なお、脱脂・脱蛋白・米糠に微細化処理及び加熱処理の両方の処理をすることによって、その抗酸化力をより向上させることができる (もっと読む)


【課題】日本人の食生活、健康状態の向上、医療費の低減に寄与する、現代の日本人の味覚にあった味及び食感を有する、玄米健康食を提供する。
【解決手段】生の玄米を、フードプロセッサーや石臼などで粉状に粉砕する。同様に、生の種実類、およびレーズン等を、粉状に粉砕する。その際に、粉状になった玄米を加えることにより、これらの材料の粉状混合物である玄米健康食を得る。 (もっと読む)


【課題】未完熟摘果果皮のような完熟度が低いミカン皮中の有効成分を、効率良く利用できるようにする。
【解決手段】未熟ミカン皮と完熟ミカン皮とを混合し、かつ揉捻する工程を経て得られる食用ミカン皮。 (もっと読む)


【課題】植物からケイ素を抽出する方法を提供する。
【解決手段】珪素水素水を加熱した高熱蒸気を、炭化籾殻層に潜らせ、濾過した水溶性有機珪素の抽出方法である。珪素水素水を加熱し生成される高熱蒸気と、炭化籾殻から抽出した珪素とを混合して生成された水溶性有機珪素を得る。 (もっと読む)


【課題】病名がマラリア、睡眠病、リーシュマニア症、シャーガス病、住血吸虫症、オンコセルカ症、眼合併症、メジナ虫症、デング熱、及び黄熱病(以下、略して、マラリア、又はマラリア原虫とする)などの症状に対して、人体が自己免疫を獲得することを目的とした治療手段を提供する。
【解決手段】病名がマラリアの病原体であるマラリア原虫、又はマラリア原虫が唾液腺に潜んでいるハマダラ蚊(以下、略して、マラリア原虫、又は蚊とする)を乾燥させたあとのマラリア原虫、又は蚊を、例えば、PH濃度が8.0以上としたアルカリ性のエタノール水溶液を使用してマラリア原虫、又は蚊から抗原となる有効成分をアルカリ抽出して精製をした、毒性が全くないマラリア原虫の抗原となりえる有効成分を人体に皮下注射、静脈内投与、及び経口内投与をして人体に抗原抗体複合体を形成させて、人体に病名がマラリアに対しての免疫記憶を成立させる。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、食品や化粧品の付加価値を高め、真珠或いはアコヤ貝貝殻の利用をより有効的に利用し、真珠養殖の効率を高め、ひいては産業廃棄物の減量にも寄与することが目的である。
【解決手段】
黄色系真珠および/または黄色系アコヤ貝貝殻の真珠層を粉末化、或いはそのなかの色素を含む部分を分画した成分を食品または化粧料原料として利用することによって、上記の目的が達せられることがわかった。これらは色素としての有効性以外にも効果があるので利用価値が高い。 (もっと読む)


【課題】関節リウマチ、変形性膝関節症、腱鞘炎、肩関節周囲炎、屈腱炎または股関節炎である、関節炎症関連疾患または障害を改善するための物質及び組成物の提供。
【解決手段】関節炎の予防または改善作用を有する物質としてラクトバチルス属、ビフィドバクテリウム属、エンテロコッカス属、ロイコノストック属、ストレプトコッカス属、ラクトコッカス属、ペディオコッカス属およびワイセラ属に属する消炎性乳酸菌の破砕物を含み、かつ、抗炎症作用を有する既存の物質としてグルコサミンもしくはその塩、および、コンドロイチンもしくはその塩を含む組成物。 (もっと読む)


【課題】高純度で安全性が高いルムブロキナーゼ含有蛋白を提供することを目的とする。
【解決手段】自動クロマトグラフ装置を用いることにより、ルムブロキナーゼ含有蛋白を高純度で提供する。また、高純度のルムブロキナーゼ含有蛋白を含有することにより、副作用がなく安全性が高い薬剤および機能性食品が提供される。 (もっと読む)


【課題】竹微粉末に、熟成ニンニクの微粉末と海苔の超微粉末を混合して混合物とし、該混合物を粉状・カプセル・顆粒・錠剤に成形した発癌抑制効果のある栄養補助食品“竹のチカラ”の提供。
【解決手段】服用して飲む健康補助食品であり、主原料は孟宗竹、和竹、笹竹等の竹材で、細胞壁を形成するセルロース及びヘミセルロースをリグニンより解離させた解繊状の竹繊維チョップドストランドを用い、10〜200ミクロンの微粉末に粉砕1Sした粉末に、にんにくを単細胞化2Sした、にんにくと海苔微粉末3Sの保水性物質ポルフィランを混合して混合物とし、該混合物を粒状に成形した。粉状・カプセル・顆粒・錠剤の栄養補助食品“竹のチカラ”である。 (もっと読む)


【課題】
アトピー性皮膚炎は増悪と緩解を繰り返する強い掻痒を伴う湿疹性の皮膚疾患であり、近年患者は増加の傾向を示しており、時に起こる激しい掻痒により、若年層の学習活動に悪影響を及ぼすことがある、かかるアトピー性皮膚炎に対して長期間摂取しても安全で緩和効果のある健康食品を提供する。
【解決手段】
中国古来の神農本草経に記載された蜜蜂の子の薬能に着目し、蜜蜂の産卵後21日目の雄蜜蜂の子40を湿気の籠らない特製のかご20に入れて、架台30にのせ、密閉室内で除湿、殺菌処理した後、凍結乾燥し、粉砕し、規定品質のFD末を得るとともに、この粉末のアトピー性皮膚炎様皮膚炎モデルマウスに対する緩和効果を実験薬理学的手段によって証明し、雄蜜蜂の子粉末の蛋白質部分を構成する個々のアミノ酸含量が所定以上の品質を有するアトピー性皮膚炎様皮膚疾患に有効な蜂の子粉末を提供する。 (もっと読む)


【課題】食品や飲料品にも添加することが可能であって、光に対して色調変化が小さい緑色系の着色用藍藻類粉末及びその製造方法を提供する。
【解決手段】藍藻類の乾燥粉末を乾熱処理して、藍藻類粉末の総カロテノイド含有量を50〜200mg/100g、クロロフィル含有量を250〜1000mg/100g、及びフィコシアニン含有量を800〜3200mg/100gとすることにより、着色用藍藻類粉末を得る。乾熱処理の温度は、例えば105〜180℃である。 (もっと読む)


【課題】生物由来のカルシウム含有物からカルシウム、つまり天然カルシウムをナノ化状態で提供すること。
【解決手段】天然カルシウム可溶化溶液の製造方法は、岩石及び有機酸を含有する水に対して、振動処理、好ましくは、超音波照射処理を施すことを特徴とする。これによって、天然のカルシウムが溶液状で安定化して含有するための天然カルシウム可溶化溶液を提供できる。特に、岩石は粉砕した花崗岩が好ましく、有機酸はクエン酸であることが好ましい。また、超音波照射処理の照射時間は約1時間以上、さらには5〜10時間施されることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 高い抗アレルギー性を備えているとともに、保存し易く、環境にも優しい抗アレルギー飲食品を提供する。
【解決手段】この発明の抗アレルギー飲食品は、じゃばら果皮を含んでいるものである。なお、この発明の抗アレルギー飲食品のじゃばら果皮としては、熱乾燥法、フリーズドライ法、スプレードライ法などによって乾燥した乾燥果皮やこれを顆粒状に加工したものが例示できる。また、この発明の抗アレルギー飲食品は、じゃばら果皮以外の成分、例えば還元麦芽糖などを含んでいてもよい。 (もっと読む)


21 - 40 / 329