説明

Fターム[4B055BA62]の内容

加熱調理器 (33,613) | 目的、効果 (6,521) | 美味、栄養価、調理物の品質 (1,009) | 加熱方法、保温方法 (492)

Fターム[4B055BA62]の下位に属するFターム

Fターム[4B055BA62]に分類される特許

41 - 60 / 259


【課題】米飯の腐敗、保温による食味劣化を効果的に低減するジャー炊飯器を提供する。
【解決手段】鍋2を覆う蓋4の開閉を検知する蓋開閉検知部81と、保温モード自動選択部(図示せず)で選択された保温モードで保温温度を制御する保温温度制御部(図示せず)を備え、保温開始後、少なくとも2度第1保温温度より低い第2保温温度で米飯を保温してから第1保温温度より高い第3保温温度に移行して米飯を保温する第1保温モードと、第2保温温度から第3保温温度に移行するタイミングのみを第1保温モードより速くした第2保温モードを有し、保温開始前に選択された保温モードが第1保温モードで且つ蓋4が開けられた時、第2保温モードへ切り替え、第1保温モードの第2保温温度から第3保温温度に移行するタイミングを過ぎても蓋4が開けられなかった場合は、第1、第2保温モードにおける第2保温温度から第3保温温度に移行する頻度を減ずる。 (もっと読む)


【課題】大量の半熟卵を作るのに適しており、かついつでも消費できるように卵の状態を変化させることなく長時間にわたって温かい状態で卵を保持できる方法および装置を提供すること。
【解決手段】半熟卵を製造するための方法は、一つ以上の卵を伝熱媒体内に入れるステップと、伝熱媒体の温度を第1の温度値まで上昇させるステップと、その後、伝熱媒体の温度を所定の時間間隔にわたって第2の温度値まで下降させる速度で伝熱媒体を冷却するステップと、を含む。一つまたは複数の半熟卵を製造するための装置は、伝熱媒体を収容するための容器(21)と、伝熱媒体を加熱するための手段と、伝熱媒体を冷却するための手段と、伝熱媒体の瞬間温度を検知するための温度検知手段と、温度センサが第1の温度に達したことを検出するまで加熱手段を作動させるためかつその後所定の時間間隔にわたって冷却手段を作動させるための制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】鍋内の圧力を大気圧以上に維持して炊飯する炊飯器において、炊飯時に噴出する蒸気量を抑え、炊き上がりを良好なものにすること。
【解決手段】鍋と、鍋の加熱手段と、鍋内の温度検出手段と、鍋内の圧力を制御する圧力弁と、加熱制御手段とを備えている電気炊飯器において、立上加熱工程IIおよび沸騰維持工程IIIの間は常に圧力弁は閉塞され、沸騰維持工程IIIにおける温度は、加熱制御手段により、所定の圧力値に対応する沸騰温度以下であって100℃よりも高い加熱停止温度θU1および加熱再開温度θL1間の領域にて沸騰状態を維持するよう制御され、沸騰維持工程IIIの時間を炊飯量によって変化させる。 (もっと読む)


【課題】ご飯の甘みを増し、かつ炊きムラが少ないご飯を炊飯することができる炊飯器を提供する。
【解決手段】本体1と、前記本体1に収容される鍋11と、前記鍋11を加熱する加熱手段16と、前記鍋11の温度を検知する温度検知手段17と、前記加熱手段16を制御する制御手段171とを備え、米の含水率を炊飯可能な含水率にする浸し工程81の後、70℃〜80℃までは第1加熱量で3分以上の時間をかけて緩やかに加熱し、70℃〜80℃から沸騰までは前記第1加熱量よりも多い第2加熱量で加熱することで、アミラーゼの活性が悪くなる温度までゆっくり鍋の温度を上昇させる構成とした。 (もっと読む)


【課題】ユーザの使用実態に適した保温動作パターンで保温することができる炊飯器を提供すること。
【解決手段】保温が開始されてから保温が停止されるまでの時間を記憶する保温実施時間記憶部10を備え、保温実施時間記憶部10に記憶されている前回までの保温実施時間情報に基づいて、長時間の保温に適した低温保温動作パターンと、低温保温動作パターンよりも高い温度で保温する高温保温動作パターンの少なくとも2水準の保温動作パターンから保温動作パターンを決定して保温を行うことにより、日々の保温時間記録情報からユーザの使用実態を把握し、その使用実態に適した保温動作パターンで保温することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】誰でも簡単に丁度良いゆで具合のポーチドエッグを調理することができるポーチドエッグ用電子レンジ調理容器を提供する。
【解決手段】底面と側面が閉鎖され、上部が開放された外側容器2と、外側容器2の内部に装着される上部が開放された内側容器4であって、外側容器2の上部開口縁2cと係合する係合部4aと、係合部4aから外側容器2の内部下方に延在し、内側容器4の内外を液体流通可能にする流通孔4dを有する懸垂部4bと、懸垂部4bの下方に接続され、外側容器2の底面2aから浮き上がった状態でたまごを下から包囲するように保持するエッグポケット部4cとを有する内側容器4と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】炊き込みご飯などの炊飯において、内鍋内での具材や調味料の沈殿を防いで、被加熱物の過加熱や焦げ付きを防止できる電気炊飯器を提供する。
【解決手段】この電気炊飯器によれば、加熱部(誘導コイル31,横ヒータ32,蓋ヒータ39)による加熱運転を行う前に、制御部30の予備撹拌運転部51が予備撹拌運転を実行し、上記加熱運転の前に内鍋10内で撹拌翼40を回転させて予備撹拌を行う。この予備撹拌によって、加熱運転の前に内鍋10内の被加熱物をユーザに手でかき混ぜさせるという負担を掛けることなく、内鍋内の被加熱物を確実に撹拌できて、調味料を米に十分吸収させると共に具材や調味料が底に沈殿することを防止できて早切れや焦げ付きを確実に防止して、おいしい炊き込みご飯を作れる。 (もっと読む)


【課題】蓋付きフライパンなどの調理容器で焼き魚調理をする際、蓋を用いなければ魚の上面に火が通りにくい。一方、蓋でフライパンを閉鎖してしまえば水蒸気がこもって焼き魚を香ばしく仕上げることができず、また発生した煙が魚を燻蒸して味が損なわれる。
【解決手段】フライパンの外周から張り出す庇部と、中央部分に排気窓とを備えたフライパン用蓋であって、フライパンの縁との間に空間を存してフライパンに載置されることにより、フライパンの外周を伝って上昇する熱気を庇部で受けてフライパン内に導き、フライパン内で発生した煙を熱気と共に排気窓から排気するようにした。 (もっと読む)


【課題】メーカー仕様の硬さに関する炊飯条件をユーザーの好みの硬さの炊飯条件に修正してお好みの硬さで炊飯できる炊飯方法を提供すること。
【解決手段】米に吸水させる吸水工程、立上加熱工程、沸騰維持工程、蒸らし工程などの一連の工程で、沸騰維持工程では、沸騰維持時間及び沸騰維持電力量を規定して炊飯する方法であって、炊飯回数毎に実測沸騰維持時間を算出すると共に炊飯回数を記憶し、所定期間の実測沸騰維持時間と規定沸騰維持時間とを比較して、規定沸騰維持時間と略同じか超え又は下回る実測沸騰維持時間に対応する炊飯回数を算出して、基準回数を超えるときに規定沸騰維持電力量を修正せず、超えるときの炊飯回数が基準回数を超えるときに規定沸騰維持電力量を下方へ修正し、また、下回るときの炊飯回数が基準回数を超えるときに沸騰維持電力量を上方へ修正して、所定期間経過後は修正無し又は修正した沸騰維持電力量により炊飯を実行する。 (もっと読む)


【課題】従来の炊飯器では、炊飯後に外蓋を開放すると、結露受け皿の下面に付着した結露が内鍋内や外蓋の回転軸近傍に垂れ落ちてしまい、炊きあがったご飯が水っぽくなってしまったり、回転軸近傍に水たまりができたりという問題があった。
【解決手段】上記課題は、内鍋と、該内鍋を着脱自在に収納する本体と、該本体の上方に備えられ、外蓋回転軸を支点として開閉する外蓋と、該外蓋に着脱自在に装着された内蓋と、該内蓋に着脱自在に装着された結露受け皿と、を具備しており、前記結露受け皿は内鍋側に斜面を有しており、該斜面の前記外蓋回転軸側の端部には、前記外蓋を開放したときに、前記結露受け皿に付着した結露水を前記結露受け皿と前記内蓋の間に形成されるタンクに導く露回収穴が設けられている炊飯器によって解決される。 (もっと読む)


【課題】熱燗やホットコーヒーを最後まで冷まさなく飲める一人用ホットプレートを提供する。
【解決手段】ホットプレートに熱風吹き出し穴を設けて熱風を吹き出し熱燗やホットコーヒーの温度を下げない一人用ホットプレート。 (もっと読む)


【課題】ご飯の食味を落とさず、炊飯器から発生される蒸気を低減し、回収した蒸気の水滴は保温中の加湿に役立てる。
【解決手段】内釜2と、外蓋3と、内蓋6と、調圧弁8と、発生した蒸気を導く蒸気通路9と、蒸気を回収する蒸気回収ユニット10と、を備え、蒸気回収ユニット10の下ケース10bには蒸気が結露した水が蒸気通路9内に戻る水戻し穴10pを有し、内蓋6には蒸気通路部9に戻った結露した水を受ける水受け台6hを設け、水受け台6hには内釜2内部と連通する内釜水戻し穴6bと内釜水戻し穴6bに向かって水を導き集中させる傾斜部6aを有し、内蓋水戻し穴6bには内釜2内部の圧力が大気圧より高いときは塞がれ、低いときは開放する弁6cを設け、内蓋6の下面には内蓋水戻し穴6bからの水を受ける水受け皿6dを設け、水受け皿6dには内釜2内部と連通する孔6eを設けたものである。 (もっと読む)


【課題】大型化することなく、適切に調湿することができるようにした炊飯器を提供する。
【解決手段】内釜14と、内蓋15と、上部が開口し、内釜14を着脱自在に収納する炊飯器本体10と、炊飯器本体10の上部開口を開閉自在に閉塞する外蓋11と、加熱コイル13を制御する制御部24とを備える。内釜14及び内蓋15は、多孔質炭材から構成される。内蓋15に超音波発生器22が取り付けられる。制御部24は、超音波発生器22の駆動を制御する。 (もっと読む)


【課題】従来のフライパンやオーブンなどの電子レンジを使わずに加熱調理した場合と比較しても、味、食感、風味などの観点において遜色の無いよう食材を加熱調理することができ、また、火の通りが異なる食材を同時に調理できる電子レンジ用加熱容器を提供すること。
【解決手段】底部2と、前記底部2の周縁から立ち上がる側壁部3とを備える電子レンジ用加熱容器1であって、底部2および側壁部3には、食材と接触する側の面に、マイクロ波の照射を受けて発熱する導電性物質層4が設けられており、底部2は、平面視において略直線と曲線とを相互に接続した長手方向を有する形状により形成されている。 (もっと読む)


【課題】鍋内の米を常温水に浸漬し、量判定を容易且つ正確にして美味しいご飯を炊き上げることができる電気炊飯器を提供する。
【解決手段】電気炊飯器は、炊飯物を入れる鍋と、炊飯物の加熱手段と、鍋内の温度検出手段と、温度検出手段からの出力を入力して炊飯工程を実行する制御装置とを備えている。制御装置は、鍋内の炊飯物に吸水させる吸水工程I、吸水された炊飯物を沸騰するまで昇温加熱する立上加熱工程II、立上加熱工程後に鍋内を沸騰状態に維持する沸騰維持工程IIIを含む炊飯工程を炊飯量を判定して実行する。立上加熱工程II及び沸騰維持工程IIIにおいて、予め基準炊飯量に対応した基準温度上昇曲線IIN、IIINを設定しておき、吸水工程で鍋内の炊飯物に常温水を吸水させた後に、次の立上加熱工程の前半で炊飯量の判定結果に基づいて、立上加熱工程の後半から基準温度上昇曲線IIN、IIINへシフトさせる加熱制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】保温を含む、調理、炊飯において、調理、炊飯域に通気ができるようにする。
【解決手段】開口部500a以外に外部から内部への通気を図る通気部4を設けて、上記の目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】従来に比べて炊飯時間を短縮しつつ食味低下のないごはんを炊き上げること。
【解決手段】内鍋3と、内鍋3を加熱する加熱手段4と、加熱手段4を制御する加熱制御手段11と、内鍋3内の米と水を動かす振動手段14を有し、振動手段14は、互いに打ち消しあう水平方向ベクトルから成る振動を米と水に与えながら炊飯加熱工程を進め、米表面が水面から露出した時点では、米表面は水平を維持し、且つ米表面上に水の滞留部分が存在しない状態でごはんを炊き上げることにより、鍋内での米の偏りを阻害し、かつ、米粒表面の糊化によって隣接する米粒同士が固着するのを継続的に阻害しながら、連続的に米と水を相対的に接触させることで、米粒内部への吸水と糊化の進展を加速して、食味を落とさず炊飯時間を短縮し、また内鍋内の局所的な水の滞留部分がなくなり、米と水分の分布が均等になり、振動に由来する食味不良の発生も防止することができる。 (もっと読む)


【課題】様々な形状や素材の調理容器が使用される加熱調理器において、熱容量の異なる調理容器を使用する場合に、適切な加熱時間に基づいて自動調理運転を行うことができる加熱調理器を提供する。
【解決手段】調理容器と調理容器に投入された調理物とを加熱できる加熱手段と、加熱運転を制御する制御手段とを備える加熱調理器であって、調理容器の温度を測定する調理容器温度測定手段を備え、調理容器温度測定手段が、測定対象の調理容器温度が所定の第1の温度から所定の第2の温度に達するまでの経過時間を計測可能に設けられており、制御手段が、調理物を投入しない状態で調理容器を第1の温度から第2の温度に達するまで加熱した時に計測される経過時間に基づいて調理容器の熱容量を判定する調理容器熱容量判定処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】送風が保温を含む炊飯域への通気によって、より優れた保温を達成し、炊飯にも生かせるようにする。
【解決手段】器体1に収容した施蓋状態の飯器2内で、飯器2を加熱する通電制御と、発生する蒸気の外部放出と、を伴い、炊飯し、炊飯後のご飯を保温する炊飯方法において、通電制御の初期工程から保温の最終工程までの少なくとも1つの工程を、飯器2内の炊飯や保温が行われる炊飯域3に臨ませた通気部4を通じ、炊飯域3に空気を吹き込んで通気する電気的な通気制御を図りながら遂行する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でかつ低コストで健康によい調理ができる電気炊飯器を提供する。
【解決手段】被加熱物を収容する内鍋10と、内鍋10が収納される炊飯器本体1と、内鍋10内に着脱可能に取り付けられた攪拌翼40とを備える。上記攪拌翼40の円板部70から有用成分が溶出する。 (もっと読む)


41 - 60 / 259