説明

Fターム[4B055BA62]の内容

加熱調理器 (33,613) | 目的、効果 (6,521) | 美味、栄養価、調理物の品質 (1,009) | 加熱方法、保温方法 (492)

Fターム[4B055BA62]の下位に属するFターム

Fターム[4B055BA62]に分類される特許

21 - 40 / 259


【課題】おかゆ炊飯機能を活用して、おかゆに加え、オートミールの調理をも可能とする。
【解決手段】この発明の電気炊飯器は、おかゆ炊飯機能および保温機能を具備し、おかゆ炊飯機能を利用してオートミール調理を行えるようになっているとともに、おかゆやオートミール調理が完了した後に、当該調理完了後の調理物の保温を行えるようにしてなる電気炊飯器であって、上記オートミール調理物の調理中および保温中において内容物の追加を判定する内容物追加判定手段と、調理物の再加熱を行う再加熱手段とを設け、上記調理物の調理中および保温中において、上記内容物追加判定手段により内容物の追加があったと判定された場合には、上記再加熱手段により上記調理物の再加熱を行うようにしている。
このような構成によると、上記オートミール等調理物の保温中において、上記内容物追加判定手段により内容物の追加があったと判定された場合には、上記再加熱手段により自動的に再加熱が行われるようになる。 (もっと読む)


【課題】ネット(網)使用炊飯を行うとき、炊飯釜内のお米を上部ネット(網)が押さえず、適切な間隔を保てるようにする炊飯補助器具を提供する。
【解決手段】主軸1の周りに枝軸2を配し、枝軸2の一部を円筒金具3に差し込み、開脚して立てて使用する。そしてネット(網)がお米を押さえないようにすることが特徴である。 (もっと読む)


【課題】冷却用ファンや冷却用の風通路を別に設けることなく、簡単な構成で炊飯直後のご飯の温度を速やかに下げることができる炊飯器を提供する。
【解決手段】制御装置200の加熱制御部200aは、ヒータを制御して、炊き上げ工程と蒸らし工程とを含む炊飯運転を制御する。制御装置200の攪拌制御部200bは、攪拌用モータ15を制御して、蒸らし工程の後に、蓋体2を閉じた状態で内鍋内の米と水の混合物よりも上方の気体を攪拌アームに攪拌させる。 (もっと読む)


【課題】
美味しいご飯を炊ける炊飯器を提供する。
【解決手段】
真空層6hを形成した真空容器6と、真空容器6内に収納される内釜2と、内釜2を加熱する加熱コイル9と、内釜2の底面の温度を検出する温度センサ16と、温度センサ16の情報に基づいて加熱コイル9の電力を制御する制御部14と、内蓋4と、外蓋3とを備え、外蓋3には排気口23と、内釜2内を所定の圧力に調圧する調圧弁21と、調圧弁21から放出された蒸気を排気口23に導く蒸気通路24と、蒸気通路24に調圧弁21から放出された蒸気を検出する沸騰検出手段22とを設け、制御部14は、調圧弁21により調圧を開始した後、沸騰検出手段22によって蒸気を検出すると、温度センサ16の情報を基に加熱コイル9に供給する電力を制御して内釜2内のご飯の温度を102℃〜107℃に維持した状態で16分間〜22分間加熱することを特徴とする炊飯器。 (もっと読む)


【課題】
保温中のご飯を食する時刻に最適な温度に再加熱する炊飯器を提供する。
【解決手段】
本体1と、本体1に収納される内釜2と、内釜2の上部開口を覆う蓋3と、内釜2を加熱する加熱手段4と、内釜2の温度を検出する温度検出手段6と、温度検出手段6の温度情報に基づいて加熱手段4に供給する電力を制御する制御部5と、炊飯の開始を入力する炊飯ボタン11と予約時刻を入力する予約時刻入力手段8を設けた操作部7とを備え、制御部5は、保温中のご飯の温度を食するに適した温度に再加熱するため加熱手段に電力を供給する再加熱開始手段9と、予約時刻入力手段8によって予め設定した時刻までに保温中のご飯の再加熱が終了するよう加熱手段に供給する電力を停止する再加熱終了手段10を備えている。 (もっと読む)


【課題】電子レンジで、焼芋が、直火に近い風味で、簡単にできる。マイクロ波で、発熱する石状のものを使用し、従来不可能とされていた電子レンジでの焼芋などをつくる技術に関するものと陶器質の発熱する中皿の加熱を上下の陶器質、ガラス質、シリコン質のものでカバーし、電子レンジへの熱伝導を最小限に抑える技術である。
【解決手段】マイクロ波で、発熱する石状のものCを使用し、従来不可能とされていた電子レンジでの焼芋Bなどをつくる技術に関するものと、陶器質の発熱する中皿Dの加熱を上下の陶器質、ガラス質、シリコン質のものでカバーAし、電子レンジへの熱伝導を最小限に抑える。 (もっと読む)


【課題】被加熱容器を適切に加熱でき、効率的に加熱調理できる加熱調理装置を提供する。
【解決手段】加熱調理装置1は、炊飯釜2の底板部5の下方に位置する加熱手段41を備える。加熱手段41は、互いに平行に位置する長手状をなす複数本のカーボンヒータ42にて構成する。加熱手段41の下方には、カーボンヒータ42からの赤外線を炊飯釜2の底板部5に向けて反射する反射体51を配設する。カーボンヒータ42の長手方向中央部の加熱力が、その長手方向両端側のそれぞれの加熱力より弱い。 (もっと読む)


【課題】ツヤと粘りのある米飯に炊き上げる炊飯器および炊飯方法を提供すること。
【解決手段】炊飯において、擦り合わせ部の駆動に基づいて米から水中に溶出する溶出固形分が予め定められた量以下になるように、擦り合わせ部の駆動を制御し、その後、上記予め定められた量以下の溶出固形分を含んだ水が沸騰するように、加熱部で鍋を加熱する。 (もっと読む)


【課題】本願発明の目的は、蒸し具を、懸架部及び蒸気通路を有する部分と、食材を入れる下方が無孔の部分とで形成することにより、食材から出る汁や油等でご飯の食味が落ちたり、内鍋の底部が焦げるという弊害をなくすことである。
【解決手段】調理用鍋と、前記調理用鍋を加熱する加熱手段と、前記調理用鍋内に収容される蒸し具を有する調理鍋用蒸し具であって、前記蒸し具は、外部材と内部材とを有し、前記外部材は、その上方外周部に、前記調理用鍋の上方部に懸架される懸架部と、前記外部材と前記内部材との間に複数の開孔を有し、前記内部材は、上端部が開放で無孔の皿状の部材で、前記外部材内に前記外部材と別体または一体に設けられ、調理時、前記調理用鍋内で発生する蒸気により前記内部材内の食材の蒸しが行われることを特徴とする。
本願発明は、更に前記内部材内に、複数の孔を有する蒸し台を設けることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】蒸気の排出を抑制しつつおいしい米飯を炊き上げる。
【解決手段】飯米および水をセットする内鍋10と、内鍋10を着脱可能に配設する炊飯器本体11と、内鍋10の上端開口を密閉する蓋体22と、内鍋10内の飯米を加熱する加熱手段と、内鍋10内の蒸気を外部へ排出する排気通路33と、予め設定されたプログラムに従って加熱手段を制御して内鍋10内の飯米を炊き上げる制御手段(マイコン60)と、を備えた炊飯器において、制御手段は、内鍋10内を沸騰状態に維持する第1電力制御工程を有する第1炊飯制御を実行と、第1炊飯制御の第1電力制御工程より加熱手段に対する通電率を小さくするとともに実行時間を長くした第2電力制御工程を有し、排気通路33からの蒸気の排出量を抑制した第2炊飯制御と、を実行可能な構成とする。 (もっと読む)


【課題】多様な炊飯コースに応じて、被炊飯物の食味をより一層良好にすること、あるいは炊飯時間を短縮することができる炊飯器を提供する。
【解決手段】本発明の炊飯器は、鍋を加熱する鍋加熱装置と、鍋内に過熱蒸気を供給する過熱蒸気供給部と、鍋の温度を検知する鍋温度検知部と、複数の炊飯コースの中から特定の炊飯コースを選択可能な炊飯コース選択部と、炊飯コース選択部にて選択された炊飯コース及び鍋温度検知部の検知温度に基づいて加熱装置の加熱動作を制御し炊飯工程を行う炊飯制御部とを備え、過熱蒸気供給部は2以上の異なる温度の過熱蒸気を生成可能に構成され、炊飯制御部は炊飯コース選択部にて選択された炊飯コースに対応する温度の過熱蒸気を過熱蒸気供給部に生成させる。 (もっと読む)


【課題】四季の室温に応じて、適正な電力での炊飯及び保温が可能で、且つ炊飯及び保温性能を安定させた炊飯器を提供する。
【解決手段】鍋と、蓋体と、加熱手段と、蒸気温度センサと鍋底温度センサとを有する温度検知手段と、記憶手段と、制御装置と、温度範囲判定手段とを備える炊飯器において、炊飯工程が開始されて一定時間経過後に、蒸気温度センサは室温を検知し、鍋底温度センサは水温を検知し、記憶手段は検知された室温及び水温を記憶し、温度範囲判定手段は、記憶された室温及び水温の温度範囲を判定し、室温及び水温が同一の温度範囲に含まれる場合、制御装置は、室温及び水温が初期設定温度の範囲内の場合は基準温度時専用制御で行い、室温及び水温が初期設定温度より高い場合は高温時専用制御で行い、室温及び水温が初期設定温度より低い場合は低温時専用制御で行い、室温及び水温が同一の温度範囲に含まれない場合は基準温度時専用制御で行う。 (もっと読む)


【課題】
保温付電気炊飯器に於いて、米飯の乾燥や変色、厭な臭気を作らない保温時炊き立て米飯機能を有する保温付電気炊飯器を提供するものである。
【解決手段】
保温付炊飯器に炊き上がって食した後、残った保温中の米飯にIC電動給水調整器で時間的水供給の間を組込んで過熱器や加圧パイプを通り蒸気噴出口より噴出された蒸気は蒸気溜気通過室を介して内蓋に設けた第1,2次蒸気噴出口より内鍋の米飯上に霧状にした水蒸気を噴出できるようにした。 (もっと読む)


【課題】食品を電子レンジのマイクロ波により加熱したり焦げ目を付けたりして加熱調理するためのシートを用いた電子レンジ加熱用容器及びこれを用いた調理法の改良に関する。
【解決手段】電子レンジ加熱用容器及びこれを用いた調理法は、内面に発熱体を設けたブランクを折り曲げて筒状に組立てられる容器であって、該容器に脚部を形成して容器底面を中空に保持すると共に、該容器の底面に食材のドリップを流下させ、又は不要な蒸気を排出するための穴を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】炊飯水を沸騰させなくても、米の劣化度を判定することができる炊飯器、および、米の劣化度判定方法を提供する。
【解決手段】炊飯器は、米を水と共に収容する内鍋と、内鍋外に配置され、内鍋を加熱するための加熱部と、内鍋内に配置され、内鍋内の米を攪拌する攪拌翼と、内鍋内に配置され、内鍋内の水の濁度を測定する濁度センサ13と、攪拌翼に内鍋内の米を攪拌させるモータ制御部31と、内鍋内の米が攪拌された後、濁度センサ13が測定した濁度に基づいて、内鍋内の米の劣化度を判定する判断部20とを備える。 (もっと読む)


【課題】普通のガスコンロを用いて火力の制御を自動的に行い、手軽に低コストでおいしいご飯を炊くことができるガスコンロ制御装置を得る。
【解決手段】コンロを強火で燃焼させるために大流量のガスを流す第1配管13と、第1配管13を開閉する第1バルブ15と、コンロを弱火で燃焼させるために小流量のガスを流す第2配管14と、第2配管14を開閉する第2バルブ16と、スイッチ操作により動作して第1バルブ15を開きタイムアップで第1バルブ15を閉じる第1タイマ25と、第1タイマ25のタイムアップで動作して第2バルブ16を開きタイムアップで第2バルブ16を閉じる第2タイマ26と、第2タイマ26のタイムアップで動作しタイムアップで警報器28を作動させる第3タイマ27と、を有し、第2配管14には、ガスの流量を無段階に調整し調整位置を保持する流量連続可変バルブ18が配置されている。 (もっと読む)


【課題】炊き込み等の炊飯時においても、旨み成分のおねばを炊飯物中に略均一に分散させて美味しい炊き込み等の炊飯を行う。
【解決手段】各種の炊飯コースにしたがって、吸水工程I、立上加熱工程II、沸騰維持工程III、蒸らし工程IVを含む一連の炊飯工程を経て炊飯する炊飯方法であって、具材を含む炊飯コースの中からいずれか一つの炊飯コースが選定されたとき、立上加熱工程IIにおいて圧力弁を閉成して鍋内を大気圧を超える圧力に昇圧・加熱して鍋内を沸騰させた後に沸騰維持工程IIIへ移行させ、沸騰維持工程では、立上加熱工程IIの終了から所定期間経過後に鍋内炊飯物の上面に存在する水分が略枯渇した状態になったときに圧力弁を間歇的に所定回数開放して前記鍋内圧力を大気圧近傍まで低下させ、鍋内に突沸現象を生じさせて、突沸現象によりおねばを炊飯物内に分散させた後、残りの沸騰維持工程IIIを含む炊飯工程を実行して炊飯する。 (もっと読む)


【課題】内鍋内の被調理物を短時間で均一に加熱し、従来に増して満足すべき炊き上がり結果が得られる、新規構造の炊飯器を提供する。
【解決手段】被調理物Mを入れる内鍋1は、本体内の内鍋収容部2に収容される。内鍋収容部2の外側には、内鍋1を加熱する第1ヒータ3および第2ヒータ4が配置されている。内鍋1に対し、その下方から蒸気を吹き込む蒸気吹き込み装置8が設けられる。蒸気吹き込み装置8は、内鍋1の底部に設けられた弁12と、蒸気発生装置20が生成した蒸気を弁12を通じて内鍋1に吹き込む蒸気吹出管25を含む。内鍋1の内部には弁12を覆う弁カバー16が設けられる。弁カバー16には蒸気および水は通すが米粒は通さない直径の蒸気孔17が複数個形成されている。 (もっと読む)


【課題】ふつう、かため及びやわらか食感の炊き分けメニューに対応して、それぞれのご飯の特徴を引きだして炊き分け効果を高めることができるようにした電気炊飯器。
【解決手段】炊飯物を入れる鍋と、鍋内の炊飯物を加熱する加熱手段と、吸水工程I、立上加熱工程II、沸騰維持工程IIIを含む一連の炊飯工程を実行する制御装置と、かため、ふつう、やわらかの炊き分けメニューを選定する炊き分けメニュー選択手段とを備えている。
制御装置は、立上加熱電力及び沸騰維持電力を予め規定して記憶した記憶手段を備え、制御装置は、立上加熱工程IIにおいて、炊き分けメニュー選択手段で選定された炊き分けメニューに対応して、記憶手段に記憶された炊き分けメニューに対応する立上加熱電力で立上工程を実行し、立上加熱工程終了後に沸騰維持工程へ移行して、記憶手段に記憶された炊き分けメニューに対応する沸騰維持加熱電力で沸騰維持工程を実行する。 (もっと読む)


【課題】鍋内を沸騰点未満の温度に維持することで蒸発量を抑え、沸騰による激しい対流による効率のよい米への伝熱を補って食味が良く省エネに優れた炊飯器を提供すること。
【解決手段】炊飯器本体1に装備する鍋2を強制対流する強制対流手段20を備え、鍋2内の調理物の温度を米の糊化開始温度以上、沸騰点未満の所定温度に維持しつつ、強制対流手段20によって鍋2内を強制対流する温度維持工程を設けることによって、沸騰対流が起こらずとも鍋2内の調理物を加熱、撹拌して、鍋2から水、米への伝熱を向上させ米デンプンの糊化を促進するとともに、強制対流によって鍋肌付近の米から発生したおねばを鍋全体に行き渡らせることで食味が良く、省エネに優れた炊飯器を提供することができる。 (もっと読む)


21 - 40 / 259