説明

Fターム[4B065BC07]の内容

微生物、その培養処理 (127,014) | 微生物の培養2、培養条件 (4,983) | 液体培養 (2,931) | 通気 (519) | CO2の (280)

Fターム[4B065BC07]に分類される特許

181 - 200 / 280


【課題】培養液を均一に流動性させる培養装置の提供。
【解決手段】 培養液容器1と、ホローファイバー培養器2と;培養液容器1と培養器2におけるファイバー内領域3の入口3aとをつなぐ第1の流路5と、該第1の流路に設けられ、該流路内を流れる流体の流動方向を培養液容器1から培養器2へと制御する第1の流れ方向制御手段7と;培養器2におけるファイバー内領域の出口3bと培養液容器1又は廃棄容器とをつなぐ第2の流路6と、該第2の流路に設けられ、該流路内を流れる流体の流動方向を培養器2から培養液容器1又は廃棄容器へと制御する第2の流れ方向制御手段8と;所定容量の流体を吐出又は吸引する吐出吸引手段10と;吐出吸引手段10と培養器2におけるファイバー外領域4の出入口4a,4bとをつなぐ第3の流路12とを有するホローファイバー型培養装置。 (もっと読む)


本発明の方法は、下記a)〜c)を含み、ヒトの歯小嚢に属し、FENCと呼ばれる幹細胞を単離、拡大、及び保存する方法である。
a)無菌状態での小嚢の収集、消化、並びに初代培養及び拡大
b)選択的な増幅
c)FAC分類 (もっと読む)


【課題】簡便性とコンパクト性を備え、生体の病態時及び/又は正常時の電気現象を培養細胞に簡単に供給することができる電気刺激装置を提供すること。
【解決手段】(1)パルス電気信号の組み合わせからなる生体の病態時及び/又は正常時の電気現象情報が、電気刺激プロトコールとしてデータベース化されて保存されているデジタルICを少なくとも含む電流発生手段であって、上記デジタルICからの電気現象情報に基づいて上記電気刺激プロトコールとしてパルス電気信号を培養培地内に出力するための電流発生手段と、(2)前記電流発生手段を固着するためのキャップと、(3)前記キャップから懸垂され、かつパルス電流を電気刺激として培養容器内の培地に出力するために前記電流発生手段に連結された1対の電極とを有する、病態電気信号及び/又は生体電気信号を発生する電気刺激装置。 (もっと読む)


本発明は、シアノバクテリアによるエタノール生産のための方法及びシステムに関する。より詳細には、当該方法は、遺伝子操作された光応答性シアノバクテリアを使用してエタノールを生産するのに使用され得る。
(もっと読む)


【課題】in vitro系での簡便に皮膚バリア機能を評価できるスクリーニング方法を開発するためのタイトジャンクションの発現する表皮角化細胞層膜を提供する。
【解決手段】表皮角化細胞をカルシウムイオンを0.1〜0.2mM含有する液体培地で支持体上にコンフルエントになるまで培養し、しかる後、カルシウムイオンを1〜2mM含有する液体培地で培養することにより、タイトジャンクションの発現する表皮角化細胞層膜が得られる。これにより、簡便に素材のスクリーニングができるようになった。 (もっと読む)


【課題】本発明はアシンメトリックジメチルアルギニン(ADMA)と特異的に反応する新規抗体又はその抗体フラグメント、前記抗体を産生するハイブリドーマ、及び前記抗体の製造方法並びに前記抗体を用いたADMAを含む塩基性タンパク質の解析方法を提供する。
【解決手段】本発明の抗体はADMAに特異的に反応し、タンパク質をアシル化することにより、タンパク質への反応がより強くなることを特徴とする抗体又は抗体フラグメントである。本発明の抗体及びタンパク質のアセチル化を組み合わせることによって、従来同定されていなかった、ADMAを含むタンパク質を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】血液脳関門を通過して中枢に作用する薬物、あるいは血液脳関門自体に作用する薬物、あるいは中枢での作用を期待しない薬物で脳内に移行する薬物のスクリーニング系を提供することである。また、本発明の他の目的は、このスクリーニング系に様々な病態環境を負荷することで病態下における病因解析研究や上記スクリーニングを可能とすることである。
【解決手段】培養液と、当該培養液を保持するプレートと、当該培養液に浸漬し、かつ、当該プレートの底面に接触しないで配置されたフィルターと、からなる立体培養装置を用い、当該フィルターが直径0.35〜0.45μmの穴を多数有し、当該フィルターの上面に初代培養脳毛細血管内皮細胞を播き、当該フィルターの下面に初代培養脳ペリサイトを播き、当該プレートの内面に初代培養アストロサイトを播き、通常の培養液で共培養してなる、血液脳関門インヴィトロ・モデルである。 (もっと読む)


【課題】未分化な細胞を、免疫拒絶反応を起こさず、かつ、効率よく培養し、3次元細胞塊を形成することができる未分化細胞の培養担体および培養方法ならびに未分化な培養細胞を提供する。
【解決手段】チタニア、アルミナ、ジルコニア、イットリアおよびカーボンのうちの少なくともいずれか1種以上のセラミックスからなり、少なくとも細胞を撒種する部位に、孔径0.1μm以上10μm以下の微小孔を有している培養担体を用いて、該培養担体の表面の少なくとも1ヶ所以上に未分化細胞を撒種して、未分化な状態で3次元細胞塊状に培養する。 (もっと読む)


本発明は、apoEの毒性型をコードする核酸を含む単離された細胞を提供する。本発明はさらに、ミトコンドリアの完全性および/または機能のapoE誘発障害を低減させる化合物を同定するためのスクリーニング法を提供する。本発明はさらに、本発明のスクリーニング法を実行するために用いられるキットを提供する。本発明は、ミトコンドリアの完全性および/または機能のapoE誘発障害を低減させる物質と、apoE関連障害の処置におけるそのような物質の使用とを提供する。
(もっと読む)


【課題】神経細胞でチロシンヒドロキシラーゼの発現を誘導する方法を提供する。
【解決手段】神経細胞を、支持細胞層及び線維芽細胞成長因子ファミリーの少なくとも1種のメンバーを添加した膠細胞の条件培地を用いて培養する。 (もっと読む)


【課題】 新規な細胞増殖調節剤を提供すること。
【解決手段】 次式:
Cys Pro X1 Arg Cys Gln Cys His Leu Arg Val Val Gln Cys (配列番号1)
[式中,X1はPheまたはTyrであり,1番目のCysと7番目のCys,および5番目のCysと14番目のCysは,それぞれジスルフィド結合している]
または次式:
Cys X2 X3 Pro Gly His X4 X5 X6 Lys Ala Ser Tyr Ser Gly Val Cys (配列番号2)
[式中,X2はProまたはArgであり,X3はProまたはAlaであり,X4はAsnまたはProであり,X5はThrまたはSerであり,X6はLysまたはArgであり,1番目のCysと16番目のCysはジスルフィド結合している]
で表されるペプチドを有効成分として含有するヒト癌細胞増殖抑制剤および線維芽細胞増殖促進剤が開示される。 (もっと読む)


【課題】 細胞に核酸を効率的に導入するための新規な方法ならびにこの方法に用いる培養基材を提供すること。
【解決手段】 細胞に核酸を導入する方法であって、培養基材上に核酸とカチオン化多糖とのポリイオンコンプレックスと、細胞になじみのよい生理条件で細胞をしっかりと細胞培養基材に接着させるための細胞接着促進剤とともに固定化し、この培養基材上で細胞を培養することにより核酸を細胞に取り込ませることを特徴とする方法が開示される。また、培養基材の上に核酸とカチオン化多糖とのポリイオンコンプレックスおよび細胞接着促進剤が固定化されている培養基材も提供される。 (もっと読む)


【課題】ガス透過膜を有する培養容器において、高いガス交換能を有すると共に、厳重な湿度管理、滅菌水の定期的供給および庫内の加湿用水の紫外線照射による滅菌等の面倒な衛生管理が不要で、培養コストを節約することができる低湿度下においても、培養液の蒸発による組成濃度の変化が抑えられ、長期間の細胞培養が可能となる培養容器および培養方法を提供する。
【解決手段】ガス透過膜を有し、規定内容量をV(ml)、ガス透過膜の膜面積をS(cm)、37℃おける酸素透過率をPO2(ml/cm・day・atm)、二酸化炭素透過率をPCO2(ml/cm・day・atm)、透湿度をPH2O(g/cm・day)としたとき、ガス透過膜がPO2×S/V>2.0の酸素透過率、PCO2×S/V>8.0の二酸化炭素透過率、かつ、PH2O×S/V<0.02の透湿度を有する培養容器。 (もっと読む)


【課題】アスタキサンチンを高濃度で含む藻類を提供すること。
【解決手段】シスト化した緑藻を、栄養培地にて、二酸化炭素の供給下、25000μmol−photon/m/s以上の光合成有効光量子束投入量で光照射しながら培養することにより、アスタキサンチンを700pg/細胞以上の濃度で含む緑藻、アスタキサンチンを5質量%以上の濃度で含む緑藻乾燥物、およびアスタキサンチンを150mg/L培養液の濃度で含む緑藻培養液が得られる。好ましい緑藻は、ヘマトコッカス属に属する緑藻である。 (もっと読む)


【課題】アポトーシス関連疾患を予防および治療するための手段を提供する。
【解決手段】アポトーシス誘導遺伝子PL−3およびPL−3蛋白を標的としたアポトーシス抑制因子または促進因子、それらの使用、およびそれらのスクリーニング方法。 (もっと読む)


【課題】 培養技術を拡張することにより光エネルギーを一層効率的に利用できるようにする。
【解決手段】 Fe(II)もしくはFe(III)をその光合成反応に利用する一種もしくは複数種の光合成微生物を含む試料を培地に含有させ、前記培地に光を照射しながら前記培地に含有されるFe(II)とFe(III)の比Fe(II)/Fe(III)を電気化学的に制御して、前記光合成微生物の増殖を促進させる。 (もっと読む)


本発明は、アガロースによって被覆された分泌細胞含有ビーズ構造物の製造方法と利用方法とについて記載する。好ましくはその直径が4mm〜12mmであり、好ましくは膵島を含有する前記ビーズは、特定のアガロース、すなわち、Seakem Goldアガロースから形成される。 (もっと読む)


【課題】新規のモノクローナル抗体、そのモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマを得ること、およびそのモノクローナル抗体を用いる、高率倍数の希釈操作を必要としない、短時間の反応で検出できる、擬陽性反応のない免疫学的定量方法を提供する。
【解決手段】可溶性フィブリノーゲン−フィブロネクチン複合体の分子内に新たに出現するネオ・アンチゲンと反応し、ヒトフィブリノーゲンやヒトフィブロネクチンとは反応しないモノクローナル抗体を見出し、これらのモノクローナル抗体の1種あるいは2種の組み合わせを用いると、血漿中の可溶性フィブリノーゲン−フィブロネクチン複合体を、高率倍数の希釈操作を必要とせず、迅速にかつ正確に、しかも検体中に共存するフィブリノーゲン、各種フィブリノーゲン分解産物、各種フィブリン分解産物およびフィブロネクチンの妨害を受けずに、特異的に測定できる。 (もっと読む)


本発明は、凝固活性を有する新規のヒト凝固第VIIa因子変異体、並びにこのような変異体をコードするポリヌクレオチドコンストラクト、該ポリヌクレオチドを含み、発現するベクター及び宿主細胞、薬剤的組成物、使用及び治療の方法に関する。 (もっと読む)


本発明は、酵素の活性が低下したときに、増殖連動型のコハク酸塩の生成と関連する酵素をコード化する1つ以上の遺伝子破壊で構成される非自然発生的な微生物を提供し、それにより1つ以上の遺伝子破壊は、非自然発生的な微生物に安定的な増殖連動型のコハク酸塩の生成を与える。また、コハク酸塩生成を微生物の増殖と強制的に連動させる代謝改変の組であって、


からなる遺伝子の組またはそのオーソログから選択される1つ以上の遺伝子破壊からなる代謝改変の組で構成される非自然発生的な微生物であって、安定的な増殖連動型のコハク酸塩の生成を示す微生物も提供される。
(もっと読む)


181 - 200 / 280