説明

Fターム[4C076GG06]の内容

医薬品製剤 (238,651) | 製法 (8,769) | 固形製剤の製法 (6,384) | 粉末化法 (1,795) | 乾燥 (1,272) | 凍結乾燥法 (682)

Fターム[4C076GG06]の下位に属するFターム

Fターム[4C076GG06]に分類される特許

301 - 320 / 524


本発明は、凍結乾燥された治療用ペプチボディの長期安定製剤及び治療用ペプチボディを含む凍結乾燥された組成物を作製するための方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】遺伝子組換え技術により得られる改変ダニ主要アレルゲンを有効成分とする安定な医薬組成物を提供する。
【解決手段】ダニアレルギー疾患を処置するための医薬組成物の製造方法であって、有効成分として遺伝子組換え技術により得られる改変ダニ主要アレルゲン、添加剤としてマクロゴール4000及び/又はポリソルベート80、及び場合によっては、スクロースを配合し、これを凍結乾燥することからなる前記製造方法、及び当該製造方法により得られる医薬組成物を見出した。 (もっと読む)


本発明は、ビグアニド含有リポソーム、およびビグアニド含有リポソームをベースとする防腐調製物に関し、ここで前記リポソームは、陰イオン性頭部基を有する脂質を本質的に有さないことを特徴とし、また本発明は、ビグアニド含有リポソームおよび防腐調製物の製造、これらの可能な使用、およびこれらの使用からもたらされる製品、特に創傷被覆物に関する。 (もっと読む)


【課題】中枢神経病原性が軽減された流行性耳下腺炎生ワクチン及び該ワクチンの製造に有用なウイルス株を提供する。
【解決手段】 配列表の配列番号1に記載された塩基配列に対応するRNA配列を含む流行性耳下腺炎ウイルス(例えばY125株)、及び該RNA配列において1個ないし数個の塩基が置換、挿入、及び/又は欠失した塩基配列を有し、中枢神経病原性がY125株と実質的に同程度又はそれ以下に軽減された流行性耳下腺炎ウイルス、並びに継代された上記ウイルスを含む流行性耳下腺炎生ワクチン。 (もっと読む)


【課題】ヒト、ブタ、ウシ血清アルブミン等の温血生物由来の血清アルブミンを含有しない安定なインターフェロン−γを含む医薬組成物を製造する。
【解決手段】 温血動物由来の血清アルブミンを含有せず、少なくともインターフェロン−γ、糖および/または糖アルコール、SH基を有する化合物またはその薬学的に許容される塩、および親水性高分子を含むインターフェロン−γの組成物。 (もっと読む)


【課題】因子IXを含有する新規処方に関し、該処方としては、高度に濃縮された、凍結乾燥された、および液体の、因子IX含有処方を提供する。
【解決手段】因子IXおよびアルギニンを含む組成物。 (もっと読む)


本発明は、薬理活性物質を哺乳動物の中枢神経系にその血液脳関門を越えて投与するための、活性物質の標的化された送達のためのシステムであって、標的化された薬物送達のためのシステムが、ポリ(DL−ラクチド)および/またはポリ(DL−ラクチド−コグリコリド)のナノ粒子と、このナノ粒子に吸収された、このナノ粒子上に吸着された、またはこのナノ粒子中に組み込まれた少なくとも1種の薬理活性物質とを含み、かつ、TPGSを含むか、または活性物質が装填されたナノ粒子上に堆積した表面活性物質ポロキサマー188のコーティングを含む前記システム、ならびに、この活性物質の標的化された送達のためのシステムを製造するための方法、および、この活性物質の標的化された送達のためのシステムの、中枢神経系の疾患または異常の処置のための使用に関する。 (もっと読む)


本発明は、神経変性疾患、特にアルツハイマー病、及び他の類似の疾患の予防、処置及び診断に関する。より具体的には、プロトフィブリル高次構造においてアミロイドβタンパク質(Aβ)に対し選択性を有し、且つIgGクラス及びIgG1若しくはIgG4サブクラス又はそれらの組み合わせ又はそれらの突然変異体であり、高Fc受容体結合性及び低C1(C1q)結合性を保有し、Aβプロトフィブリルのクリアランスに有効で、且つ炎症のリスクが低減された高親和性抗体に関する。 (もっと読む)


【課題】機能性の高い薬物送達システム(DDS)の達成と共に、癌細胞の転移、浸潤を抑制する効果を兼備する生体適合性ナノ粒子を配合する医薬製剤用または化粧品用材料を提供する。
【解決手段】生体適合性ナノ粒子14をアスパラギン・ヒドロキシカルボン酸共重合体で構成し、前記生体適合性ナノ粒子14の表面電荷が負となる状態で使用することで微小皮膚癌の浸潤転移抑制効果が高く乳酸・グリコール酸共重合体と比較して生体への残留性が低く刺激性が少ない好適な医療製剤用または化粧品用材料の提供が可能となる。 (もっと読む)


製剤中のタンパク質またはタンパク質(複数)の凝集を減少させる方法、および凝集特性が低いタンパク質製剤が提供される。本明細書中に記載されている方法および製剤は、タンパク質の生物活性を維持し、タンパク質製剤の貯蔵寿命を増大させる。
(もっと読む)


本発明は、(1)アルファ−、ベータ−、ガンマ−シクロデキストリン、およびそれらの誘導体、特に、1級および/または2級の水酸基によって修飾された誘導体、から選択される2つ以上の異なるシクロデキストリンと、(2)1つ以上の油性物質、特に、動物、植物および合成物由来の油から選択される1つ以上の油性物質と、を含む、またはのみを含む、会合錯体の混合物に関する。また、本発明は、そのような混合物を含む、またはのみを含む、組成物と、医薬の調製におけるそのような混合物の使用と、そのような会合錯体を調製するための方法とに関する。 (もっと読む)


【課題】貯蔵および輸送において安定な凍結乾燥タンパク質処方を提供することが本発明の目的である。
【解決手段】本発明は安定な凍結乾燥タンパク質処方はリオプロテクタント(好ましくはスクロースまたはトレハロースのような糖)を用いて調製され得るという発見に基づくが、該凍結乾燥処方はプレ凍結乾燥処方におけるタンパク質濃度より有意に高い(例えば約2-40倍高い、好ましくは3-10倍高いそして最も好ましくは3-6倍高い)タンパク質濃度を持つ安定な再構成処方を生ずるために再構成され得るものである。 (もっと読む)


シタクスセンタンナトリウムの安定な凍結乾燥配合物および経口配合物を提供する。ある態様においては、本発明により提供される凍結乾燥配合物は再構成に際して改善された安定性をもつ。それらの配合物を調製および使用する方法をも提供する。
(もっと読む)


並置した人体組織層の癒着を阻止する装置は、指定された平均孔径と、相対密度と、分解半減期とを有するスキャホールドを含む。このスキャホールドは、線維性癒着の形成なく組織の中皮再生が可能となるように、創傷部位の近接した癒着形成層等の並置した組織層間に動作可能に配置することができる。本発明のスキャホールド装置は、所定の期間中、収縮性細胞が創傷部位から離れて遊走するのを促進することによって、癒着形成を阻止する。本発明は、更に、内部組織再生を促進し、治療薬及び/又は診断薬を生体内で供給及び/又は分注する装置及び方法に関する。
(もっと読む)


本発明は、改善された薬物動態プロファイル、改善された生物学的利用能、溶出速度、および効力を有するナノ粒子状のカルベジロール組成物を目的とする。1つの態様では、ナノ粒子状のカルベジロール組成物は、約2000 nm未満の有効平均粒子径を有する。 (もっと読む)


【課題】体内酸化を抑制するための方法と、そのための組成物、薬剤、及び食品を提供すること。
【解決手段】モミジガサを乾燥物又は粉末などの加工物とし、これらを含有する組成物、薬剤、食品組成物、又は食品を調製する。これらをヒト又はヒト以外の脊椎動物に投与することによって、体内酸化の抑制をはじめとし、体内に存在する活性酸素/ラジカルによる酸化を減少させることができる。なお、抗酸化作用を増強させるために、カロチノイドやビタミンC・E等の天然抗酸化組成物の他、フラボノイドやタンニン等のポリフェノール・カフェー酸誘導体・リグナン類・サポニン類等生薬に含まれる他の抗酸化物質を併用してもよい。また、本発明の組成物の効果をより高めるために、SOD(superoxide dismutase)、カタラーゼ、ビタミンE、又はビタミンC等の生体内ラジカル消去物質を併用してもよい。 (もっと読む)


本発明は、VX−950ならびにサリチル酸、4−アミノサリチル酸およびシュウ酸からなる群から選択される共結晶体形成体をそれぞれ含む、組成物および共結晶体に関する。また、その製造方法および使用方法も本発明の範囲内である。 (もっと読む)


凍結乾燥、即ち、凍結し、乾燥するための装置及び方法が与えられている。凍結工程中、凍結すべき材料又は溶液を最初にその凍結温度に近いか又はそれより低い温度に持って行き、然る後、凍結乾燥室内の圧力を低下して材料の核生成を誘発させる。
(もっと読む)


物質の核形成の誘導方法を提供する。開示された方法は、物質を相転移温度の近辺又はより下にもって行く段階、及び圧力を変化させて物質の核形成を誘導する段階を含む。開示された方法は、凍結乾燥過程、特に薬剤の凍結乾燥過程において有用である。
(もっと読む)


【課題】
【解決手段】少なくとも1種の非水溶性もしくは難水溶性不飽和脂肪酸またはその塩を含む粗組成物からの、水溶性不飽和脂肪酸塩の調製方法であって、該酸または塩の水溶性アミノアルコール塩を形成するように、水の存在下において該粗組成物に少なくとも1種のアミノアルコール化合物を添加することと;水相を分離することと;任意に該水相から該塩を単離することとを含む方法。 (もっと読む)


301 - 320 / 524