説明

Fターム[4C093FC11]の内容

放射線診断機器 (83,329) | データの収集 (1,531) | 補正、較正 (1,265)

Fターム[4C093FC11]の下位に属するFターム

Fターム[4C093FC11]に分類される特許

21 - 40 / 125


【課題】被写体撮影時に用いるフィルタの位置再現性が低くても、フィルタに起因して発生するムラが良好に補正された被写体画像データを得る。
【解決手段】フィルタに起因して発生する画像のムラを補正するための補正値が画素毎に定められた補正データを用いて、フィルタを介して放射線を照射して撮影された被写体の画像を表す被写体画像データに含まれる素抜け部の画像データを補正したときの当該素抜け部のプロファイルを生成し(ステップ200、202、204)、当該素抜け部のプロファイルのばらつきを示す統計値である標準偏差σに基づいて、素抜け部のムラが良好に補正されているか否かを判定し(ステップ208)、素抜け部のムラが良好に補正されていると判定されたときの被写体画像データに対する補正データの各画素毎の補正値による補正位置に補正データを適用してムラが補正された被写体画像データを出力する(ステップ212)。 (もっと読む)


【課題】長尺撮影画像を構成する複数枚の撮影画像において、隣り合う画像間の接合部を精度良く、かつ高速に求め、更に、長尺撮影画像の濃度むらを十分にかつ適切に抑えることを目的とする。
【解決手段】X線照射部10と、X線検出器20と、隣り合う複数のデジタル画像データの重複位置をずらしながら、各重複位置において一致する画素位置のデジタル値の差異を用いた指標値のばらつきを求め、その指標値のばらつきが最小となる重複位置を、接合箇所として求める接合箇所検出部32と、指標値のばらつきが最小となるときの指標値の代表値を用いて、隣り合うデジタル画像データの接合箇所における濃度の連続性を確保するように、少なくとも一方のデジタル画像データを濃度補正する濃度補正部33と、濃度補正後のデジタル画像データを接合箇所において接合して長尺撮影画像を作成する長尺画像撮影部34と、を備える。 (もっと読む)


【課題】1つの放射線源を用いて1回のCT測定を行う場合にも、精度よく被検体の実効原子番号と電子密度とを求める方法を提供する。
【解決手段】放射線検出手段に入射した放射線のエネルギースペクトルを取得するスペクトル取得ステップS1と、エネルギースペクトルを第1のエネルギーバンドで積算して得られる第1の値に基づいて、第1のCT画像を再構成し、エネルギースペクトルを第2のエネルギーバンドで積算して得られる第2の値に基づいて、第2のCT画像を再構成するCT画像再構成ステップS2と、第1のCT画像から求められた第1の線吸収係数と、第2のCT画像から求められた第2の線吸収係数とに基づいて、実効原子番号と電子密度とを計算する計算ステップS4とを含む。第2のエネルギーバンドのバンド幅は、第1のエネルギーバンドのバンド幅よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】縞走査法を用いて位相コントラスト画像を撮影する際に、被検体の位置を表すマーカーを正確に検出する。
【解決手段】第1の吸収型格子22と第2の吸収型格子23のX線遮蔽部22a,23aが設けられた格子領域22b、23bの外周に、X線透過部22c、23cが設けられている。X線源12と第1の吸収型格子22との間に配された被検体Hに取り付けられているマーカー11は、高いX線吸収性を有する材質で形成されており、マーカー11に照射されたX線は、第1の吸収型格子22及び第2の吸収型格子23の格子領域22b、23bを通らずに、X線透過部22c、23cを通ってFPD21に検出される。FPD21に検出されたマーカー像は、第1の吸収型格子22及び第2の吸収型格子23による強度変調を受けていないので、正確に検出することができる。 (もっと読む)


【課題】得られた画像データに基づいて濃淡のない放射線画像を生成することが可能な放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線画像撮影装置1の制御手段22は、放射線が照射されている間にデータ読み出し用の電圧が印加された走査線5以外の走査線5に接続されている放射線検出素子7については、当該放射線検出素子7から読み出された各データDのうち、放射線の照射が終了した後、最初に読み出されたデータDを選択し、放射線が照射されている間にデータ読み出し用の電圧が印加された走査線5に接続されている放射線検出素子7については、当該放射線検出素子7から読み出された各データDのうち、放射線が照射されている間に読み出されたデータDと、その次のフレームで読み出されたデータDとを選択して加算し、選択したデータDおよび選択して加算したデータDに基づいて放射線画像pを生成する。 (もっと読む)


【課題】被検体の大きさに対応したFOVよりも広いFOVで撮影した場合においても、CT値のシフトに伴う画像の劣化を防止する。
【解決手段】所定の範囲に爆紗されたX線の強度を示すデータを第1のデータとして各チャンネルに出力する撮影部と、各チャンネルに出力されるX線の強度を示すデータを複数の異なる範囲について補正するためのキャリブレーションデータを、複数の範囲ごとにあらかじめ記憶する補正データ記憶部と、所定の範囲と異なる第2の範囲を特定することで、第1のデータのうち、第2の範囲内の各チャンネルにおけるX線の強度を示すデータを第2のデータとして特定する範囲決定部と、第2の範囲に対応したキャリブレーションデータを補正データ記憶部から抽出し、抽出したキャリブレーションデータにより第2のデータを補正し出力する最終データ補正部と、最終データ補正部の出力を基に画像データを生成する再構成処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】高解像度で被検体を撮影して、その歪みを補正すること。
【解決手段】ステレオX線源102および平面検出器103は、2つの視点から被検体にX線を照射し、2つの視点に対応する透過X線を検出して第1断層画像を得る。電子スキャン装置101は、被検体を周囲の複数個所からX線撮影して、被検体について複数の第2断層画像を得る。歪み判定部306および歪み補正部307は、複数の第2断層画像に基づいて被検体の第3断層画像を生成し、第3断層画像の形状に合わせて第1断層画像の形状を補正する。画像形成部308は、補正された被検体の各断面についての各第1断層画像を組み合わせることにより、被検体の3次元画像を形成する。 (もっと読む)


本発明は、X線イメージングシステム及び対象物の微分位相コントラストイメージング方法に関する。微分位相コントラストイメージングシステムの校正及び回折格子の位置合わせを改善するため、少なくとも部分的にコヒーレントなX線放射線を供するX線放出装置、並びに、位相シフト回折格子、位相解析回折格子、及びX線像検出器を有するX線検出装置を有するX線イメージングシステムが供される。当該X線イメージングシステムを構成する全ての部材は光軸に沿って配置される。ステッピングを行うため、前記位相シフト回折格子と前記位相解析回折格子及び/又は前記X線放出装置には、前記光軸に対して互いに対向するように配置された少なくとも2つのアクチュエータが供される。校正を行うため、対象物が存在しない状態で校正用の投影物が得られる。ここで前記の放出されたX線放射線又は前記位相解析回折格子と前記X線放出装置のうちの1つは、校正変位値だけステップ状に変位する。検査を行うため、対象物が存在する状態で測定用の投影物が得られる。ここで前記の放出されたX線放射線又は前記位相解析回折格子と前記X線放出装置のうちの1つは、測定値だけステップ状に変位する。校正用の投影物は、前記測定用の投影物を前記校正用の投影物に記録することにより、前記測定用の投影物の各々に関連づけられる。
(もっと読む)


【課題】様々な撮影に対応して、迅速かつ適切な欠陥画素補正を行うことのできる画像処理装置及び画像処理システムを提供する。
【解決手段】電荷蓄積時間に応じた複数種類の欠陥画素マップa,b,c・・・を記憶する記憶部52と、記憶部52の中から、放射線画像形成装置2の電荷蓄積時間に応じた欠陥画素マップa,b,c・・・を抽出し、この欠陥画素マップa,b,c・・・を用いて放射線画像形成装置2における欠陥画素を補正する制御部51と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】放射線治療システムを較正する方法を提供する。
【解決手段】放射線治療源システムを較正する工程を有し、この工程は、放射線治療源及びイメージャの回転の中心に対して予め定められた位置に置かれた対象物に埋設された基準マーカーを準備する工程と、治療用放射線を上記対象物及びイメージャに差し向ける工程と、放射線治療源及びイメージャの位置の角度増分で治療用放射線によって基準マーカーの画像を生成する工程と、を備え、更に、コーンビームコンピュータ断層画像システムを較正する工程を有し、この工程は、X線ビームを対象物及び平坦パネル画像器に差し向ける工程と、kV−X線源と平坦パネル画像器の位置の角度増分でX線ビームによって基準マーカーの画像を生成する工程と、この生成された画像に基づく余りを決定する工程と、次の対象物のコーンビームコンピュータ画像を生成する工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】トモシンセシス撮影によるX線断層画像を短時間で高速に再構成することができるX線画像撮影装置、撮影方法および撮影プログラムを提供する。
【解決手段】X線画像撮影装置は、トモシンセシス撮影により、撮影角度の異なる複数枚のX線画像の投影データを取得する撮影部と、取得された複数枚のX線画像の投影データを用いてX線断層画像を再構成する第1の画像再構成部と、フラットパネル型検出器および周辺回路に起因する欠陥画素の情報が記憶された欠陥画素マップを参照して、再構成されたX線断層画像の画素データ上の、欠陥画素に対応する異常画素の画素データを特定する異常画素データ特定部と、特定されたX線断層画像の異常画素の画素データに補正処理を行って第1のX線断層画像を出力する第1の画像補正部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】撮影条件をより簡単に設定できる医用画像撮影システムを提供する。
【解決手段】被検体を撮影する撮影部(X線管103及びX線検出部105)を有するガントリ100と、被検体を載置してガントリ100へ搬送するクレードル202を有するテーブルとを備える医用画像撮影システムであって、操作者が手に持って移動させて撮影条件を指示するためのリモコン400と、撮影条件を指示するリモコン400の位置又は変位に基づいて撮影条件を設定する設定手段1093と、クレードル202に載置された被検体の画像を取得する光学カメラ112と、操作者から見える位置に設けられたディスプレイ113と、ディスプレイ113に、取得した被検体の画像と、設定された撮影条件を示す画像とを位置的に対応付けて重ねて表示させる表示制御部1095とを備える。 (もっと読む)


【課題】 特異画素の情報をわかりやすく提示する情報を作成するための仕組みを提供する。
【解決手段】 区分決定部204が検出器101から欠陥画素マップを取得し、入力部205にてユーザにより指定された縮小率に応じて、欠陥画素マップを所定の領域毎に区分する。判定部206は、区分けされた欠陥画素データに基づいて、区分された各領域に欠陥画素が所定の数以上含まれているか否かを判定する。作成部207はこの判定に応じた画素の値を有する画素情報を生成する。例えば、所定の数が1であれば、領域内の欠陥画素の有無に応じた画素が生成される。生成された画素情報を作成部207は再構成し、判定の結果を領域毎に示す縮小後の欠陥画素マップを作成する。 (もっと読む)


【課題】X線源とX線検出器との間に存在する構造物の変形に応じて、構造物の欠陥に対応する、X線画像上の画像欠陥の位置が移動された場合であっても、移動後の画像欠陥の位置を特定し、これを適切に補正することができるX線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】画像処理部は、X線源とX線検出器との間に存在する構造物の欠陥の位置が記憶された欠陥マップを少なくとも1つ保持する欠陥マップ保持部と、構造物の欠陥のX線検出器上における投影位置を、欠陥マップ作成時の撮影条件と実際の乳房撮影時の撮影条件により求める画像欠陥位置特定部と、実際の乳房撮影により取得されるX線画像中の、構造物の欠陥のX線検出器上における投影位置の画像欠陥を補正する補正処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】トモシンセシス撮影によるX線断層画像を短時間で高速に再構成することができるX線画像撮影装置、撮影方法および撮影プログラムを提供する。
【解決手段】X線画像撮影装置は、トモシンセシス撮影により、X線源を一方向に移動しつつ、異なる角度で被写体にX線を照射し、被写体に照射されたX線をフラットパネル型検出器で検出して、撮影角度の異なる複数枚のX線画像の投影データを取得する撮影部と、フラットパネル型検出器および周辺回路に起因する欠陥画素の情報が記憶された欠陥画素マップと、欠陥画素マップを参照して、撮影部によって取得された複数枚のX線画像のそれぞれの投影データを構成する画素データのうち、欠陥画素に対応する異常画素データを使用せず、正常画素に対応する画素データだけを用いてX線断層画像を再構成する画像処理部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】局所的な関心領域において運動補正を提供することにより断層写真法撮像での定量的精度を高める。
【解決手段】撮像方法(500)が、関心領域について同期放出断層写真法画像を再構成するステップ(504)と、この同期放出断層写真法画像と関心領域の計算機式断層写真法画像との間の不一致を調節するステップ(508)と、同期放出断層写真法画像を位置合わせするステップ(512)と、運動補正済み画像を形成するように位置合わせ済み同期放出断層写真法画像を結合するステップ(512)とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】放射線画像検出器の撮像面の設置誤差が増大していることをユーザーに明確に知らせる。
【解決手段】放射線104の照射を受けてその照射量に応じた電荷を蓄積する画素部を2次元マトリクス状に配置してなる撮像面102を有する放射線画像検出器Dであって、所定の移動軸に沿って移動して位置を変える毎に同一被写体を透過した放射線104の照射を受けるように使用される放射線画像検出器Dにおける撮像面の設置誤差つまり、2次元マトリクスの移動軸に対する傾き等を、時間経過に伴って複数回検出する。こうして検出された複数の設置誤差の変動幅が所定の許容範囲を超えたとき、その旨を示す表示または警報を発する。 (もっと読む)


【課題】 撮影画像に現れる欠陥画素などの特異画素について、補正処理のされ方を正確に確認することができる仕組みを提供する。
【解決手段】 補正後画像取得部106は補正後の画像から指定された欠陥画素を補正した画像を取得する。部分画像領域決定部107は欠陥画素の位置に基づき、指定された欠陥画素とその補正に用いる画素を含む部分画像の領域を決定する。表示制御部108はその部分画像の領域と、補正後画像における部分画像に対応する領域を並べて表示部105に表示させる。 (もっと読む)


【課題】ヘリカルスキャンに際しての寝台移動速度の設定の自由度を維持しながら、コーンビーム・アーチファクトを低減することを可能とする。
【解決手段】主制御部27は、寝台移動速度をユーザ指示に応じて定まる設定速度としつつ第1の投影データを収集するよう各部を制御する。主制御部27は、第1の投影データから有効素子列のうちの一部の素子列の出力に基づく投影データを抽出することで特定条件下にて収集される投影データに近似した第2の投影データを取得する。主制御部27は、第1の投影データに基づいての第1の画像の再構成および第2の投影データに基づいての第2の画像の再構成をそれぞれ画像再構成部23に行わせる。主制御部27は、第1の画像と第2の画像との差分画像を生成し、この差分画像に基づいて第1の画像をそのコーンビーム・アーチファクトを低減するように補正する。 (もっと読む)


【課題】医用撮像システムのテーブルとC字アームの相対的位置に関する較正手順を提供すること。
【解決手段】少なくとも1つの自由度にわたってテーブルを移動すること、テーブル及びC字アームの異なる位置に対応する少なくとも1組の画像を収集すること、異なる位置から試験対象の少なくとも1組の画像を取得すること、試験対象の画像を用いてテーブル挙動及び移動の機械的モデルのパラメータを決定すること、医用撮像システムに関するテーブルの真の相対的位置を導出するためにこれらのパラメータをテーブル移動センサにより得られたデータと合成すること、によってインターベンショナルラジオロジーのテーブルの挙動及び移動に関する機械的モデルを較正する方法である。 (もっと読む)


21 - 40 / 125