説明

Fターム[4G078AB09]の内容

回転撹拌具形混合機 (9,818) | 用途 (1,300) | 食品 (151)

Fターム[4G078AB09]に分類される特許

101 - 120 / 151


【課題】回転翼及び渦流ブレーカの構造を根本から見直すことにより、処理槽内部の掃除等のメンテナンスの作業性を著しく向上させることのできる新規な円錐型リボン混合処理装置を開発することを技術課題とした。
【解決手段】処理槽1内に具えられた回転翼5によって処理物Wを内壁に沿って上昇させ、渦流ブレーカ6によって処理槽1の中央付近に移動させることにより、処理物Wを処理槽1の下部に落下させることを繰り返し行いながら、処理物Wの混合、破砕、乾燥のうちのいずれか一つまたは複数の処理を行う装置において、前記渦流ブレーカ6は回転翼5に対して具えられたものであることを特徴として成り、処理槽1から回転翼5を引き抜く際に、渦流ブレーカ6と回転翼5とが物理的に干渉してしまうことがないため、処理槽1から回転翼5を抜き出す操作を容易に行うことができ、内部の掃除等のメンテナンスの作業性を著しく向上させることができる。 (もっと読む)


上部容器シェル(2)と下部容器シェル(3)とを含み、双方が分離面(T)で閉鎖可能である球形混合機(1)の形態を有する混合乾燥機である。攪拌シャフト(11)と攪拌要素(12、12’、12”)を備えた攪拌装置(7)は、上部容器シェル(2)に取り付けられる。攪拌軸(R)は垂直線(V)に対して傾斜している。分離面(T)は、攪拌軸(R)に対し垂直である。攪拌要素(12、12’、12”)は分離面(T)の下方に位置する。ヒンジ(14)は分離面(T)上に位置し、球形混合機(1)の容器(B)は洗浄時に開放される。
(もっと読む)


【課題】 特別な支持部材を不要とし、且つ測定個所の制限も抑制可能とすることがでができる。
【解決手段】 撹拌容器1内に挿入可能に配置された撹拌軸3、この撹拌軸3に取り付けられ撹拌軸3の回転により前記撹拌容器1の内部を撹拌する支持桿5と、少なくとも前記支持桿5に取り付けられたセンサSとから構成され、前記センサSからの情報を前記支持桿5の内部を通した通信媒体Tを介して得ることができるようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ホッパーに投入された揚げカスをブリッジを形成しないでスムーズに送れる撹拌機構を備えた揚げカス処理装置を提供する。
【解決手段】 揚げカス処理装置は、揚げカスの投入されるホッパー10を備える。ホッパー10内には、揚げカス送り方向に沿って並ぶ上中下段の回転撹拌アーム60、70、80が設けられている。上段撹拌アーム60は、ホッパー10の幅方向において左側、中央、右側に配置された3本のアーム部材63を有し、中段撹拌アーム70は、上段撹拌アームの左側及び中央のアーム部材の間、及び、中央及び右側のアーム部材の間に入り込むアーム部材73を有し、下段撹拌アーム80が、ホッパー10の幅方向において、中段撹拌アームのアーム部材の左右外側に配置されたアーム部材83を有する。また、隣り合う前段と後段の撹拌アームの回転軌跡C1、C2、C3が相互に入り込んでいる。 (もっと読む)


【課題】 撹拌容器の底部に循環部を設けたから、前記撹拌軸の回転による撹拌流に対し交差する循環流を形成することができる。
【解決手段】 少なくとも底部9の内面が球面状に形成された撹拌容器1と、この撹拌容器1内に作用部が挿入可能に配置された撹拌軸3と、この撹拌軸3に取り付けられ撹拌軸3の回転により前記少なくとも底部9の内面を掻き取り摺動する複数の掻取羽根25を備えた支持桿5と、前記撹拌軸3を回転駆動する回転駆動部21とを備え、前記撹拌容器1の底部9に、前記撹拌軸の回転による撹拌流に対し交差する循環流を形成する循環部とから構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装置構成が簡単で安価でありながら、廃食用油から不純物を効果的に除去してディーゼルエンジン用の代替燃料油に精製することができる廃食用油精製装置を提供する。
【解決手段】吸着剤が混入された廃食用油が加熱撹拌装置1の加熱撹拌タンク3内に投入されると、加熱撹拌タンク3に装着された加熱器8および撹拌器7が廃食用油を吸着剤と共に加熱しつつ撹拌することにより、廃食用油に含まれる不純物が吸着剤に吸着される。そして、この吸着剤を含む廃食用油が濾過精製装置2を構成する粗濾し用タンク13内の粗濾し用フィルタ13Fおよび精密濾し用タンク15内の精密濾し用フィルタ15Fを通過することにより、廃食用油中から吸着剤と共に不純物が濾過されてディーゼルエンジン用の代替燃料油が精製される。 (もっと読む)


【課題】低液量からの通気攪拌を安定して実施することができると共に、発酵効率を高めることができる通気攪拌発酵槽を提供する。
【解決手段】円筒状の胴部12と該胴部12の上,下側に位置する蓋部13及び底部15を備えた槽本体11内に発酵液Sを充填し、この槽本体11の底部15の中央に配設された自吸式の攪拌翼18の回転で発酵液Sを通気攪拌するようにした通気攪拌発酵槽10において、槽本体11の胴部12の下側開口部12bと底部15の外周部15bとの間に、逆円錐台状の傾斜部14を連続して形成してある。この逆円錐台状の傾斜部14の元の円錐の頂角θは、例えば90°に設定してある。 (もっと読む)


【課題】凝集分散質を含む液状原料を低動力で均一分散化(粒子細粒化)可能な新規な分散装置および分散方法を提供すること。
【解決手段】液状原料に対して、その分散質の細粒化分散ないし混合・被覆等の処理を、砕媒体(メディア)を使用せずに行う処理装置。同心的に配設され少なくとも一方が駆動回転される外筒部材16と内筒部材18とを備えている。外筒部材16の内周壁16aと内筒部材18の外周壁18aとの間には液状原料が通過可能な環状微小隙間を形成して、環状処理帯34とする。該環状処理帯34の一端側に原料供給連通路36、他端側に製品排出連通路38を備えている。そして、環状処理帯34にスラリー等の液状原料を通過させて分散質を細粒化して均一分散系とする。 (もっと読む)


【課題】飴残渣物、活性汚泥、無機汚泥等の残渣物を熱源は蒸気を用いて高含水率の処理物を含水率数パーセントに伝熱、破壊、分解、分散、蒸散、排気に槽内突起物の作用を使って乾燥させる。
【解決の手段】直接伝熱の伝熱面積の拡大と処理物の集合塊状化の防止並びに破壊、分解、分散の作用を高め乾燥機内の蒸散化を計り湿り空気排気の効率化を優先させた機能を提供する。 (もっと読む)


混合装置及び方法は、密閉された容器であって、当該容器内で支持される回転シャフトを有する容器を有する使い捨て組立体を用いる。シャフトは、径方向に延びる羽根車を有する。シャフトは、外部の磁気的駆動システムにより駆動される。容易は、製造中に洗浄され、使用後廃棄される。
(もっと読む)


【課題】 微粒子の配列制御をより高精度に行うことができる配列塗布方法および装置の提供。
【解決手段】 微粒子または微粒子と分散媒からなる材料と、超臨界状態の流体とを高圧容器内に注入し、それらを撹拌して材料と流体を均一に分散させた混合物とし、その混合物を対象物にスプレーする微粒子の配列塗布方法であって、前記撹拌は、前記高圧容器内に上昇流を生じさせる撹拌翼を回動することにより行うことを特徴とする微粒子の配列塗布方法。
微粒子または微粒子と分散媒からなる材料が投入される供給部と、流体を調圧して撹拌部に送出する調圧部と、高圧容器内で材料と超臨界状態の流体とを撹拌して材料と流体を均一に分散させた混合物とする撹拌部と、混合物をスプレーするスプレー部とを備える微粒子の配列装置において、前記撹拌部は、高圧容器内に上昇流を生じさせる撹拌翼を備えることを特徴とする微粒子の配列塗布装置。 (もっと読む)


改良された混合または攪拌効果を備える、マッシュおよび/またはワート容器(2)の攪拌装置(1)を記載する。この目的のために、少なくとも切断面に、離間した複数の凸部(14a)および凹部(14b)を含む凹凸(14)を備える攪拌面(12)が設けられる。 (もっと読む)


【課題】流体材料を従来よりも効率的に攪拌することができ、しかも、難自立性容器を巻き込んで回転不能になったり、あるいはその難自立性容器を破損させることのない流体材料用攪拌機の提供。
【解決手段】第1のスクリューa’,hと第2のスクリューa”,b’,c’,d’,e’,f’,g’とからなるスクリュー装置a,b,c,d,e,f,gをスクリュー取付軸2に取り付けると共に、それらのスクリューa’,h、a”,b’,c’,d’,e’,f’,g’を互いに逆方向に回転させる逆転機構を備えてなる流体材料用攪拌機。 (もっと読む)


【課題】駆動手段に攪拌羽根を備えた攪拌棒を装着し、作業者が駆動手段を備えた本体部を保持して攪拌するタイプの攪拌機であっても、攪拌羽根が容器内面に接触することがなく、容器を傷つけず、容器組成物が攪拌物内に混入することもない、攪拌棒およびそれを備えた攪拌機を提供する。
【解決手段】本発明の攪拌棒1は、駆動手段11に取り付けられて回転される回転軸2と、回転軸2に設けられた攪拌羽根3と、回転軸3に設けられ攪拌羽根3を包囲するように構成された包囲体4とを有している。また、本発明の攪拌機10は、前記攪拌棒1を駆動手段11を備えた本体部12に着脱自在に装着したものである。このように、本発明では、攪拌羽根3が包囲体により包囲されているため、攪拌羽根3が攪拌中に容器内面に接触することがなく、容器を傷つけず、容器組成物が攪拌物内に混入することもない。 (もっと読む)


【解決手段】2つの部材(1、2)が互いに対して所定の軸(XX)を中心として回転し、両部材は軸方向に延びる対向面(15、16)を有し、これらの間に混合チャンバが形成され、この中を、混合されるべき材料のための入口(7)と出口(8)との間に亘って流路が延びている動的混合機。対向面(15、16)の少なくとも一方には2以上の混合形成物の配列が形成され、これらは他方の要素の対向面(15、16)に向かって径方向に延びて混合チャンバ内の材料を混合するように作用すると共に、軸に略平行に軸方向に延びている。このように形成された混合形成物は、第1及び第2の部材が相対的に回転するとき、混合チャンバに存在する材料に、狭窄流通路に続いて拡張流通路を提供するように構成され、これら混合形成物は、前記両面間の空間に存在する材料によって与えられる正味の径方向荷重が略平衡するように、軸に垂角な任意の平面上で軸の周囲に配置されている。混合チャンバ内の材料は、近く分離された対向面間で誘起される円周方向前進流から生じる高伸長及び、又は剪断応力を受ける一方、広く分離された流表面間を軸方向に流れることができる。これによって分散混合及び分配混合効果が得られる。
(もっと読む)


【課題】攪拌槽に水平且つ二つの平行な回転軸芯を設け、各々の回転軸芯回りに互いに反対方向へ回転する攪拌具を備える二軸混合機において、一方の軸から対向する軸へ材料を移動することが確実に行われる二軸混合機を提供すること。
【解決手段】攪拌具が回転軸芯に対して螺旋状に形成される混練羽根と、該混練羽根と逆方向の螺旋に形成される切返し羽根を有し、一方の攪拌具の一端に混練羽根を設け他方の攪拌具は前記一方の攪拌具の混練羽根に対向する側に切返し羽根を設け、対向する混練羽根と切返し羽根が夫々回転して攪拌槽の最下部を通過する際に、まず先に混練羽根が攪拌槽の最下部を通過し、次に切返し羽根が攪拌槽の最下部を通過するように混練羽根と切返し羽根が配設されていること (もっと読む)


【課題】
従来、例えば、農地や汚染地盤等の汚染土壌の改良を行なう場合、一定量宛をミキサー等に投入し均質になるまで混合、攪拌する作業を多数回繰り返して行なっていたため、1回毎に多くの時間を要する上に、各回の混合、攪拌が一定しない課題があり、混合、攪拌後に、再び該ミキサー等から他の移送手段へ移し変えねばならぬため、作業が分断されて能率が悪い課題があった。
【解決手段】
コイルスプリング状のコンベヤを回転駆動して設定量の搬送物を連続搬送するように設けたコンベヤ装置の上方位置に、汚染土壌、土壌改良剤等の各種の搬送物を各別に設定量宛連続的に投入・供給する、複数の投入・供給口を開口すると共に、先端部付近に、搬送してきた混合搬送物を外部へ排出する排出口を備えた、複数種の搬送物を均質に攪拌・混合して設定量宛連続的に搬送・供給する装置によって課題を解決した。 (もっと読む)


物質を、連続して炭酸ガスと共に圧縮して臨界状態の流体として加工することにより、多糖類や蛋白質などを主成分とするフィルム形成能ある熱可塑性組成物の提供、又は実用性あるポリエステル発泡体の製造等を効率よく実施可能とする。そのために有用な装置は、物質を、連続して炭酸ガスと共に圧縮して臨界状態の流体として、加工するためのスクリュー式加工装置であって、原料供給部Xの押出スクリューに続いて、同スクリューのシャフトを細くし、スクリュー羽根間の空隙容積を増した減圧部Eを設け、この減圧部Eに炭酸ガスを導入し、更に、この減圧部Eの後に再びシャフトを太くし、羽根の間隔を狭くしたスクリューからなる圧縮部Fを位置させ、その後、シャフトの太さをバレル内周と実質的に同一とし、当該シャフトの表面又は周囲にオリフィス17を設けたオリフィス部Lを設けたものである。オリフィス通過物質の最大流速は10から1500cm/秒となるように設計するのが好ましい。
(もっと読む)


【課題】移動可能であり、かつ、回転可能なコンテナの胴部側面内に攪拌羽根を設置し、コンテナの回転中、粉粒体と攪拌羽根は常に接触させ、短時間で効率良く粉粒体の攪拌、混合を可能とする粉粒体の混合装置および混合方法を提供するものである。
【解決手段】粉粒体を収容し、立設して移送可能であるとともに内部側面に解砕羽根を設け、解砕羽根の回転軸には受動クラッチを設けたコンテナと、両側の支持架台間に回転可能に設置し、コンテナを所定の高さ位置で固定可能であるとともに受動クラッチと連結、離脱可能な駆動クラッチを有する回転部材を設けた駆動装置とから成る粉粒体の混合装置であり、駆動クラッチは、駆動モータとともに受動クラッチに対して相対する位置関係を変えることができるようにしてある。 (もっと読む)


容器(12)に食品の構成物を投入する工程、容器を閉めるための密閉具(16)を付与する工程、羽根車(44)付密閉具、混合成分の入った密閉具が容器の最下部に位置するように容器を反転させる工程、構成物を混合するために混合エレメントを駆動させて、混合食品を形成する工程を含む混合食品の形成法である。混合前に該容器はホルダー(14)内に設置され、混合中の漏れを防ぐため該密閉具とホルダーの間に固定される。該ホルダーは管状(図7の60)になっていてもよい。2対の混合蓋(図21及び図22)とともにマスタードライブ(図23の340)も備えられている。
(もっと読む)


101 - 120 / 151