説明

Fターム[4H001XA50]の内容

発光性組成物 (40,484) | 母体構成元素 (22,982) | Sn (135)

Fターム[4H001XA50]に分類される特許

41 - 60 / 135


【課題】ダイナミック駆動方式で駆動され、輝度飽和が顕著な蛍光体を用いた蛍光表示管の輝度寿命を向上できる。
【解決手段】低速電子線励起下で陽極電極上に形成された蛍光体層をダイナミック駆動により表示する蛍光表示管の駆動方法であって、上記蛍光体層に含まれる蛍光体は、ダイナミック駆動において、Duを同一とする条件下でパルス幅が短くなると輝度が向上する蛍光体であり、かつ上記陽極電極に電圧が印加され、蛍光体の輝度が飽和された後に該電圧印加停止後の上記飽和輝度値の10%輝度値に低下する時間が200μsec以上の蛍光体であり、
上記ダイナミック駆動は、上記蛍光体の初期輝度を維持する方向に、駆動時間の経過とともにパルス幅およびパルスの繰返し周期を可変とする。 (もっと読む)


【課題】ダイナミック駆動方式で駆動され、輝度飽和が顕著な蛍光体を用いた蛍光表示管の発光効率を上げることができ、また輝度が同じであれば、寿命を向上できる蛍光表示管の駆動方法を提供する。
【解決手段】低速電子線励起下で陽極電極上に形成された蛍光体層をダイナミック駆動する蛍光表示管の駆動方法であって、上記蛍光体層に含まれる蛍光体は、ダイナミック駆動におけるデューティサイクルを同一とする条件下でパルス幅が短くなると輝度が向上する蛍光体であり、かつ陽極電極に電圧が印加され、蛍光体の輝度が飽和された後に該電圧印加停止後の上記飽和輝度値の10%輝度値に低下する時間が200μsec以上の蛍光体であり、また、上記ダイナミック駆動は、パルスの繰り返し周期が7.5msec以下で、かつパルス幅が150μsec以下で駆動される。 (もっと読む)


【課題】酸窒化物蛍光体、その製造方法及び発光装置を提供する。
【解決手段】本発明は酸窒化物蛍光体、その製造方法及び発光装置に関し、より詳細には下記化学式で示される結晶を含む酸窒化物蛍光体及びその製造方法、そして前記酸窒化物蛍光体を含む発光装置を提供する。本発明によれば、下記組成の化学式で示される結晶を含んで優れた発光効率を有する。
(A(l-p-q)pqabSicde:xEu2+,yRe3+,zQ
(上記式中、A、B及びCは互いに異なる金属で、+2価の金属で;Dは3族元素で;Reは+3価の金属で;Qはフラックス(flux)で;p及びqは0<p<1.0及び0≦q<1.0で;a、b、c、d及びeは1.0≦a≦2.0、0≦b≦4.0、0<c≦1.0、0<d≦1.0及び0<e≦2.0で;x、y及びzは0<x≦0.25、0≦y≦0.25及び0≦z≦0.25である。) (もっと読む)


【課題】発光ナノ粒子を合成するための方法、およびこのような方法によって調製されたナノ粒子の提供。
【解決手段】発光ナノ粒子であって、以下の工程:a)単離された半導体コアを提供する工程;b)該コアと、以下:i.第1のシェル前駆体、ii.第2のシェル前駆体、iii.溶媒、およびiv.第2族元素、第12族元素、第13族元素、第14族元素、第15族元素、第16族元素、Fe、Nb、Cr、Mn、Co、Cu、およびNiからなる群より選択される元素を含む、添加剤、を混合して、反応分散物を形成する工程;c)該半導体コア上への無機シェルの形成を誘導する温度で、それに十分な時間にわたって、該反応分散物を加熱する工程、を包含する方法によって調製された、ナノ粒子。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複合材料及びその製造方法に関する。
【解決手段】本発明の複合材料は、高分子材料で形成したポリマー基材と、複数のナノサイズのファイバーと、を備え、前記複数のナノサイズのファイバーは、前記ポリマー基材に均一的に埋め込まれる。 (もっと読む)


【課題】高輝度・長寿命で、色再現性に優れた表示装置用照明装置及び表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】基板214と、基板214上に配置された複数の白色発光デバイス200と、からなり、液晶表示パネル211のバックライトとして用いられる表示装置用照明装置221であって、白色発光デバイス200は、光源と、前記光源により励起されて発光する蛍光体と、を有し、前記蛍光体として、一般式M(0)M(1)M(2)x−(vm+n)M(3)(vm+n)−yz−nで示される組成の蛍光材料が用いられる表示装置用照明装置221を用いることにより、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】 量子ドット発光素子の製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、量子ドット発光素子およびその製造方法に関し、正孔輸送層に接する面と電子輸送層に接する面とが互いに異なる有機リガンド分布を有する量子ドット発光層を含んで量子ドット発光層のバンドレベルを調節することで、ターンオン電圧および駆動電圧が低くて輝度および発光効率に優れた量子ドット発光素子を具現することができる。 (もっと読む)


【課題】青色又は青色−緑色光を生成する照明系に使用できる一群の蛍光体の提供。
【解決手段】蛍光体22は一般式((Sr1-zz1-(x+w)wCex3(Al1-ySiy)O4+y+3(x-w)1-y-3(x-w)(I)を有する系を含んでおり、ここで、0<x≦0.10、0≦y≦0.5、0≦z≦0.5、0≦w≦xであり、AはLi、Na、K、Rb若しくはAg又はこれらの任意の組合せであり、MはCa、Ba、Mg、Zn若しくはSn又はこれらの任意の組合せである。有利なことに、これらの配合に従って作成される蛍光体22は広範囲の温度にわたって発光強度を維持し得る。これらの蛍光体は、特に、青色及び青色/緑色光を生成するLED10及び蛍光管のような照明系に使用できる。さらに、これらの蛍光体は、照明に適した白色光を生成するために、他の蛍光体とのブレンドに、又は組合せ照明系に使用できる。 (もっと読む)


【課題】ケイ酸窒化物ベースの深赤色蛍光体の提供。
【解決手段】式M(N,D):Eu2+(式中Mは、Mg、Ca、Sr、Baのような2価のアルカリ土類金属であり;Mは、Al、Ga、Bi、Y、La及びSmのような3価の金属であり、Mは、Si、Ge、P及びBのような3価の元素であり;Nは、窒素であり、Dは、F、Cl又はBrのようなハロゲンである。)を有する蛍光体で、微量のハロゲンを含有すると共に、酸素含有量が約2重量パーセント未満である特徴を有する。例示的化合物は、例えばCaAlSi(N1−x):Eu2+である。 (もっと読む)


【課題】希土類金属の使用量を抑えながらも、応力発光強度が向上した応力発光体とその製造方法を提供することにある。
【解決手段】本発明に係る応力発光体は、応力を受けることで発光する母体材料を含む応力発光体であって、遷移金属(ただし希土類金属を除く)、Si及びSnのうち少なくとも一つの元素をさらに含み、当該元素の少なくとも一部が母体材料に非固溶状態で混合されてなるものである。 (もっと読む)


【課題】高い輝度と優れた安定性を示す蛍光体および発光装置を提供する。
【解決手段】一般式M(0)M(1)M(2)x−(vm+n)M(3)(vm+n)−yz−nで示される組成の蛍光材料を有する蛍光体により、上記課題を解決できる。但し、M(0)はLi、Na,Be,Mg,Ca,Sr,Ba,Sc,Y,La,Gd,Luから選ばれ、M(1)はMn,Ce,Pr,Nd,Sm,Eu,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Ybから選ばれ、M(2)はSi,Ge,Sn,Ti,Hf,Zrから選ばれ、M(3はBe,B,Al,Ga,In,Tl,Znから選ばれ、Oは酸素であり、Nは窒素であり、33≦x≦51,8≦y≦12,36≦z≦56、3≦a+b≦7、0.001≦b≦1.2、me=a+b、0.8・me≦m≦1.2・me、0≦n≦7、v={a・v(0)+b・v(1)}/(a+b)のすべてを満たすことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】4価のマンガン付活フッ化4価金属塩蛍光体を用いても、白色の明るさの低下の少ない、色度の変動の小さい発光装置であって、色再現性(NTSC比)の優れた発光装置を提供する。
【解決手段】シリコーン樹脂中に、MI2(MII1-aMna)F6で実質的に表わされる4価のマンガン付活フッ化4価金属塩赤色系発光蛍光体を少なくとも含有し、前記蛍光体がシリコーン樹脂中で沈降せず、分散状態が保持される粘度に調製した蛍光体調製物、ならびに、一次光を発する発光素子と、発光素子から発せられた一次光の一部を吸収して、一次光の波長よりも長い波長を有する二次光を発する波長変換部とを備える発光装置であって、上記波長変換部が上記蛍光体調製物を用いて形成されたものである発光装置。 (もっと読む)


【課題】
青色や紫外に発光する発光部から出る紫外〜可視(300〜550nm)の波長域の光に励起帯を持つ高効率の蛍光体を提供する。
【解決手段】
Caの窒化物、Alの窒化物、Siの窒化物、Euの酸化物を準備し、各元素のモル比がCa:Al:Si:Eu=0.985:3:1:0.015となるように各原料を秤量し、窒素雰囲気下においてした後、窒素雰囲気中にて1500℃で焼成し、組成式Ca0.985SiAlN:Eu0.015の蛍光体を得た。 (もっと読む)


【課題】画像全体の明るさを損なうことなく、画像全体として広色再現性を達成する半導体発光装置を提供する。
【解決手段】 カラー画像表示装置のバックライトが備える光源1は、青色または深青色領域もしくは紫外領域の光を発する固体発光素子と、蛍光体をと組み合わせた半導体発光装置を有する。蛍光体は、緑色蛍光体および赤色蛍光体を含む。緑色蛍光体および赤色蛍光体は、励起光の波長が400nmまたは455nmの場合における、緑色蛍光体および赤色蛍光体の温度が25℃のときの発光ピーク強度に対する100℃のときの発光ピーク強度の変化率が40%以下である。 (もっと読む)


【課題】SrTiO3:Pr,Al赤色蛍光体において、初期輝度および輝度寿命特性に優れる。
【解決手段】一般式がSr(1-x)xTiO(6+x)/2:Pr,Al,Q、またはSrTi(1-x)x(6+x)/2:Pr,Al,Qで表わされ、MはIn、Sn、Siから選ばれた少なくとも1つを含む金属であり、x は0< x <1であり、QはNaおよびKから選ばれた少なくとも1つの金属であり、該蛍光体の製造方法は、In、Sn、Siから選ばれた少なくとも1つを含む金属を含む化合物と、SrTiO3:Pr,Alを形成する化合物と、アルカリ金属の炭酸塩または塩化物とを混合粉体とする工程と、上記混合粉体を焼成する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】バックライトに白色LEDを採用しながらも明るく深みのある赤色色度を得ることを可能とする液晶表示装置、及び上記バックライトにマッチングする赤色再現性を有する、パターン形状の良好な赤色画素を備えるカラーフィルタを提供する。
【解決手段】青色LEDと赤色発光蛍光体及び緑色発光蛍光体とを組み合わせた白色LED装置を備えるバックライト、および透明基板上に赤色画素を含む複数色の着色画素の備えるカラーフィルタを具備する液晶表示装置であって、前記白色LED装置の発光スペクトルが第1のピーク波長、第2のピーク波長、第3ピーク波長を有し、前記赤色画素が、赤色感光性着色組成物の全固形分に対して0.1重量%以上20重量%以下の多官能チオールを含む赤色感光性着色組成物の硬化物により形成され、前記液晶表示装置の赤色色度が、xy色度座標系で4点を結ぶ色度範囲内である。 (もっと読む)


本発明は、湿式粉砕により得られる、粒径分布D90が<5μmの無機発光体、この顔料の製造方法、及びその使用に関する。粒子の90%が直径5μm以下、特に3μm以下、極めて特に1μm以下である、湿式粉砕された無機発光体粒子の使用により、一般に考えられるのとは対照的に、改善された蛍光性を得ることができる。
(もっと読む)


【課題】固体発光デバイスに有用な蛍光体材料と、それを含む発光デバイスを提供する。
【解決手段】化学式(1)の化合物を備えた蛍光体であって、
(1)
Aは、Ca、Sr、Ba、Mg、Y、Hf、ランタニド系元素、及びアルカリ土類金属から成るグループから選ばれた1つ以上の元素を含み、Bは、Eu及びCeを含み、Cは、1つ以上の四面体配位の3価の元素を含み、Dは、1つ以上の四面体配位の4価の元素を含み、Eは、N、O、F、C、S、Cl、BrおよびIからなるグループから選択された1つ以上の元素を含み、a+b=1およびc+d=2であり、CaAlSiN型の結晶構造を有することを特徴とする蛍光体と、それを含む発光デバイスを提供する。このような蛍光体を含む発光デバイスは、暖白色光を放出する。 (もっと読む)


基板、前記基板上に配置されるカソード、前記カソードから間隔を置いて配置されるアノード、前記アノードと前記カソードとの間に配置される少なくとも1つの発光層、前記アノードと前記発光層との間に配置される正孔輸送層、前記カソードと前記発光層との間に配置される電子輸送層、前記正孔輸送層と前記アノードとの間に配置されると共に、第1の電子受容層の50体積%超過を構成し、且つ飽和カロメル電極を基準として−0.5V超過の還元電位を有する第1の電子不足有機物質を含む第1の電子受容層、及び前記電子輸送層と前記カソードとの間に配置されると共に、第2の電子受容層の50体積%超過を構成し、且つ飽和カロメル電極を基準として−0.5V超過の還元電位を有する第2の電子不足有機物質を含む第2の電子受容層を含む倒置型OLED装置である。
(もっと読む)


【課題】輝度を高く保ちながら色再現性に優れた液晶表示装置およびそれに用いるカラーフィルタを提供すること。
【解決手段】青色LEDと赤色発光蛍光体および緑色発光蛍光体とを組み合わせて混色させた白色LED装置を備えるバックライト、及び透明基板上に少なくとも赤色画素、緑色画素、及び青色画素を含む複数色の着色画素を備えるカラーフィルタを具備する液晶表示装置であって、前記白色LED装置の発光スペクトルが、440nm以上470nm以下の波長領域に第1のピーク波長、510nm以上550nm以下の波長領域に第2のピーク波長、630nm以上670nm以下の波長領域に第3のピーク波長を有し、CIE1931のXYZ表色系であるxy色度において、色再現可能範囲がNTSC比で72%以上であり、且つ白表示させた際の三刺激値XYZにおける刺激値YがNTSC比との関係式Y≧−0.389×NTSC比+58を満たす領域にあることを特徴とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 135