説明

Fターム[4L002EA00]の内容

編地 (11,831) | 編地の特性 (1,626)

Fターム[4L002EA00]の下位に属するFターム

Fターム[4L002EA00]に分類される特許

321 - 340 / 917


【課題】 直接紡糸延伸手法において、安定した工程性が得られ、且つ高収縮率を示すポリエステル繊維及びこれからなる織編物を提供することを目的とする。
【解決手段】 固有粘度0.6〜0.7のポリエチレンテレフタレート系ポリエステル(A)とポリエチレンナフタレート系ポリエステル(B)とを重量比60:40〜90:10でブレンドした原料を溶融紡出物を、ガラス転移温度以下に冷却して糸条とし、該糸条をチューブ型加熱装置内を通過させてガラス転移温度〜融点の温度に加熱しつつ延伸して得た延伸糸の表面に給油した後で3500〜5500m/分の速度で巻取ることを特徴とする高収縮ポリエステル繊維の連続的製造方法と、これによって得られる沸水収縮率20〜50%、130℃熱応力150mg/dtex以上、繊度20〜300dtexの高収縮ポリエステル繊維及びこれからなる織編物を提供する。 (もっと読む)


【課題】Vリブドベルトの耐熱性を損なうことなく、プーリ接触部分を低摩擦係数の状態で維持することによって、ベルト走行時に優れた異音発生抑制効果を得る。
【解決手段】VリブドベルトBは、ベルト内周側に、各々、ベルト長さ方向に伸びるように設けられた複数のVリブ13を有するベルト本体10と、該ベルト本体10の該複数のVリブ13表面を被覆するように設けられたリブ側ニット補強布14と、を備えている。リブ側ニット補強布14は、融着接続されたジョイント部を有し、3cm幅の短冊状テストピースに50Nの荷重を負荷したときの伸び率がベルト長さ方向について100〜500%で且つベルト幅方向について150〜500%である。 (もっと読む)


【課題】通気性が高く、着座時に蒸れ感が少なく、高い引張強力及び引裂強力を有する布バネ材用経編地であって、かつ、着座時に、面剛性が高く安定感があり、着座後の伸長回復性が良好な布バネ材用の経編地を提供する。
【解決手段】少なくとも2枚筬以上の筬列から供給された繊維により地組織が構成され、該2枚筬の地組織の1編目を構成する繊維の総繊度が900〜2500デシテックスであるメッシュ状の経編地であって、該地組織の2列以上の複数列のウエール列が略V字状に分岐してメッシュを形成しており、該メッシュ形状の一部である略V字部分を横切って、300〜3000デシテックスのモノフィラメント繊維が挿入編みされていることを特徴とする経編地。 (もっと読む)


【課題】
ポリエステルの持つ特性により、乾燥時間を短縮し、かかる燃料も節約するとともに、静電防止効果や逆汚染防止効果も併せて効果を得ることができる業務用タオルの制作方法を実現する。
【解決手段】
パイル面に対し、縦軸である経糸と横軸である緯糸とが、垂直に配置され格子状に編み込まれていて、縦軸である経糸に所定の割合でポリエステル系である多価カルボン酸(ジカルボン酸)とポリアルコール(ジオール)との重縮合体素材を配合する方法により、業務用タオルを制作する。 (もっと読む)


【課題】形態安定性に優れ立毛部の変形が少なくて、なお且つ爽やかな清涼感と快適な着用感、深色性に優れた高級感のある立毛編地を提供し、更にシャツやブラウスのような分野にも使用可能な薄地の立毛編地を提供する。
【解決手段】立毛編地の立毛部が、公定水分率2%以上8%以下の吸湿性を有し、かつ熱セット性を有するセルロース系マルチフィラメント糸からなり、洗濯による寸法変化率が経収縮−3%〜+1%、緯収縮−4%〜+1%の範囲にある。好ましくは、立毛部に繊度50dtex以上110dtex以下のセルロース系マルチフィラメント糸を使用し、地糸部に捲縮性を有する合成繊維を使用する。立毛部のセルロース系マルチフィラメント糸がアセテート繊維であるとよい。
(もっと読む)


【課題】着用時に快適で、且つ、長時間の運動等による多量の発汗時にベタツキ感や冷え感を軽減する編地を提供するものである。
【解決手段】2層以上の層構造を有する多層編地であって、多層編地のいずれか一方の表面層を構成する編地におけるウェル方向のループ数が、他方の表面層を構成する編地におけるウェル方向のループ数の1.1〜4.5倍であり、200g/m水分付与時の接触冷感性が240W/m・℃以下であることを特徴とする多層編地である。 (もっと読む)


【課題】 インナー衣料として着用したときに、単位編地の端線がアウター衣料から目立ちにくく、かつ、前記端線の形状につき、その自由度が高く意匠性に極めて優れるとともに、その形状安定性も高い、波状ヘム付き編地を提供する。
【解決手段】 本発明にかかる波状ヘム付き編地は、単位編地の端線が波状となっている波状ヘム付き編地であって、複数ウェールにわたって大きく蛇行しながら挿入されている仕掛け弾性糸の収縮に追随することにより、前記端線の波状が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】足の小指部分のフィット性を高めることを目的とし、足の小指(第5指)を薬指(第4指)側に可及的に近づけるべく小指袋部を爪先袋部から独立して編成する靴下の編成方法及び靴下を提供することを目的とする。
【解決手段】丸編機を用いた靴下の編成方法であって、小指袋部を独立して編成する際、編成パターンにおいて小指袋部内側に位置する針数を減少及び増加させる割合について小指袋部外側に位置する針数を減少及び増加させる割合と比較して小さくなるように設定し非対称形状に編成する。 (もっと読む)


【課題】弾性糸が外面側に露出しないように、効率よく編成できる2層編成の伸縮性経編地を提供することである。
【解決手段】2枚の筬を使用して、弾性糸1と非弾性糸2を表側のF層と裏側のB層に交互に編み込み、これらのF、B両層を一体に結合することにより、表側のF層と裏側のB層に交互に編み込まれる弾性糸1が、層間の弾性縮みによって2層編成の編地の内側へ自然に引っ込むようにし、弾性糸1が外面側に露出しないように、効率よく編成できるようにした。 (もっと読む)


接触要素がエラストマー糸で編まれた筒体2を含むスリーブによってヒトの四肢いずれかの皮膚に接して保持される。筒体の両端には筒がこれ自体の上に巻き上ることを防ぐ縁4が形成されている。好ましい実施形態において、縁4または、筒体で使用されたものと異なる編みパターン(普通は平編み構造)で編まれる。本発明のスリーブはコンピューター化された平床編み機での筒状編み工程において製造され得る。 (もっと読む)


【課題】 ダブルフリース編みのタイイン・ループとニットイン・ループからなる基礎編地に鮮明なメッシュ柄を持ったダブルフリース編地を提供する。
【解決手段】 丸編機で編成されたインレー、タイ・イン、ニット・インの3本の糸からなるダブルフリース編地であって、タイ・イン糸は全てニットし、ニット・イン糸がニットあるいはウエルトされたことを特徴とするダブルフリース編地によって達成できる。さらに、好ましくは連続するインレー糸、タイ・イン糸、ニット・イン糸を1つのブロックとし、最初のブロックではタックされたインレー糸がタイ・インループで押さえられその上からニット・インループを重ねて編み込み、最初のブロックに続くブロックでは前記最初のブロックのインレー糸がタックされた同一ウエール上でニット・イン糸がウエルトする。 (もっと読む)


【課題】意匠性および軽量性に優れ、中強撚織物の持つハリコシ感を有し、適度な透明感をもった織編物を提供する。
【解決手段】糸長手方向に、三重捲付部と一重捲付部とを交互に有する加工糸である。加工糸繊度は10dTex以上60dTex以下であり、好ましくは一重捲付部の長さが20cm以上100cm以下で、一重捲付部の撚係数が2500以上15000以下である。かかる加工糸を織編物の少なくとも一部に用い、目付けを10g/m2 以上60g/m2 以下とした織編物。
(もっと読む)


【課題】パイル繊維の立毛長が充分あり、かつ長いパイル繊維層と短いパイル繊維層の段差が明確であるパイル布帛及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明のパイル布帛1は、長いパイル繊維2と、短いパイル繊維3とを含むパイル布帛であって、短いパイル繊維3は、立毛長が40mmを越え、単繊維繊度が7.8〜22dtexであり、断面形状の短軸の幅:長軸の幅で示される扁平比が1:4〜1:15である繊維(A)を含み、かつ前記繊維(A)は長いパイル繊維2より、立毛長が10%以上短い。本発明のパイル布帛1の製造方法は、パイル編地における前記繊維(A)を含むパイル繊維を同一立毛長にカットする工程と、熱処理により前記繊維(A)を収縮させて前記短いパイル繊維3を形成する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】従来よりも高い装飾性を有する衣服、アクセサリー及びインテリア用装飾素材を提供する。
【解決手段】銅または銅合金フィラメントからなる糸のリボン状編織体から構成されている衣服、アクセサリー及びインテリア用装飾素材において、部分的に、かつ、視認できる大きさで着色されている衣服、アクセサリー及びインテリア用装飾素材。 (もっと読む)


【課題】特に塗料ミストの捕集フィルタとして好適に使用することができ、再生して繰り返し使用することもできる編成体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】無機繊維16が不規則に変形した状態で編成されていることを特徴とする編成体30。無機繊維16と収縮繊維14との交撚糸12から編成されたものを用い、前記収縮繊維を収縮させた後、収縮繊維14を除去することにより前記無機繊維16が不規則に変形した状態で編成された編成体30が得られる。 (もっと読む)


【課題】 横編機において、1つの給糸口による弾性糸を用い、特別な機構を利用することなく任意の領域に対して緊締力の強弱を調整することが可能な、筒状編地の編成方法を提供する。
【解決手段】 少なくとも前後一対の針床を有した横編機を用い、地糸による周回コースに弾性糸を挿入しながら筒状編地を編成する際に、単一の弾性糸を用いて地糸による周回コースに対する該弾性糸の挿入回数を1乃至複数回と部分的に変化させることで、筒状編地における各部位での緊締力に差を付与する。 (もっと読む)


【課題】常温(20℃)で固体の防虫活性化合物が練りこまれてなる防虫フィラメントであって、防虫効力の高い防虫フィラメントを提供すること。
【解決手段】20℃で固体の防虫活性化合物および沸点が70℃以上の有機溶剤とが、フィラメントを形成する熱可塑性樹脂に練りこまれてなる防虫フィラメント;フィラメントの芯部を形成する熱可塑性樹脂に沸点が70℃以上の有機溶剤が練りこまれ、フィラメントの鞘部を形成する熱可塑性樹脂に25℃で固体の防虫活性化合物が練りこまれてなる、芯鞘構造を有する防虫フィラメント。 (もっと読む)


【課題】ニードルループ面が起毛されていて凹凸模様や捺染模様を鮮明に描出することが出来、耐摩耗性に優れ、椅子張地等に使用してピリングの発生がなく、パイル面に樹脂組成物や接着剤を塗布して人工皮革の原布としても使用し得る起毛経編布帛を得る。
【解決手段】フロント筬とバック筬との少なくとも2枚筬によって、バック筬で編み込むバック編糸12のシンカーループ32を1針振りとし、バック筬以外の少なくとも1枚の筬で編み込む編糸11のシンカーループ31を多針振りとして編成された経編地のバック編糸を多針振りの編糸よりも大きく熱収縮させてからニードルループ面を起毛して多針振りの編糸による起毛毛羽を形成する。バック編糸12を無捲縮繊維に成るマルチフィラメント糸とし、多針振り編糸11を単繊維繊度1.2dtex以下のマルチフィラメント糸とし、バック編糸の単繊維繊度を多針振り編糸の単繊維繊度よりも太くするとよい。 (もっと読む)


【課題】抗ピル性、張り、腰感などの特性に優れ、かつ紫外線遮蔽、難透性にも効果のある紡績糸およびそれらからなる織編物を提供する。
【解決手段】酸化チタン含有率が2.0重量%以上であるポリエステル繊維が20重量%以上含まれているとともに、実質的に無撚りであることを特徴とする紡績糸。 (もっと読む)


【課題】従来のパイル布帛に較べて、より意匠性の高い立体模様を有し、しかも加工に過度の手間がかからない毛皮生地を提供する。
【解決手段】パイル布帛1の裏面側の基布2の適所を所定の幅で摘み、その掴んだ形状を、係止ピンなどの機械的係止手段、接着剤、熱融着により保持した折返し部4が、布帛全体に多数設けられた毛皮生地は、折返し部4により、布帛の表面側に、パイル部3が対面した状態で窪んだ凹部6とその両側の凸部7、7、更に凹部6と凸部7、7に連なる凹部9、凸部10、10等の凹凸形状が互いに干渉し合い、しかもパイル生地1を曲げたりすると凹凸形状が変化し、同時にパイル部に施した色柄模様も変化する、極めて斬新で、従来にない、おもしろい立体模様を有し、しかも凹凸形状の形成が簡単で、加工に過度の手間はかからない。 (もっと読む)


321 - 340 / 917