説明

Fターム[5B058KA21]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | 機能切替え;モード制御 (970)

Fターム[5B058KA21]に分類される特許

221 - 240 / 970


【課題】本来期待する無線タグの読み取りが行えない状況であっても、必要とされる情報を送信することができるようにする。
【解決手段】物品に付けられた無線タグ18の情報を読み取るRFIDリーダー制御PC14において、情報の読み取りの内容を示す複数の読み取り設定を管理する読み取り設定管理部24と、無線タグ18から読み取った情報を格納するためのタグ情報格納バッファ28と、タグ情報格納バッファ28の空き容量を監視するバッファ監視部30と、タグ情報格納バッファ28の空き容量に基づいて無線タグ18から情報を読み取るための読み取り設定を変更し、この読み取り設定に応じて無線タグ18から情報を読み取り、タグ情報格納バッファ管理部26を介してタグ情報格納バッファ28に格納させるRFIDリーダー制御部20とを有する。 (もっと読む)


【課題】設置場所の制限を受けることなく安価な構成で通信装置と通信を行うことが可能な、情報処理装置、プログラム、および情報処理システムを提供する。
【解決手段】通信アンテナを介して、自装置が提供するサービスを利用する通信装置であるか、または自装置の管理を行う通信装置であるかを識別するための識別情報を通信装置から取得し、前記識別情報に基づいて、前記通信装置が自装置が提供するサービスを利用する通信装置であるか、または自装置の管理を行う通信装置であるかを判別し、前記通信装置が自装置が提供するサービスを利用する通信装置である場合は、前記通信アンテナを介して前記通信装置から、自装置が提供するサービスの利用のためのデータを取得し、前記通信装置が自装置の管理を行う通信装置である場合は、前記通信アンテナを介して前記通信装置から、自装置の管理のためのデータを取得する。 (もっと読む)


【課題】より確実に非接触通信を行う事ができる携帯可能電子装置の処理システム、携帯可能電子装置、及び携帯可能電子装置の処理装置を提供する。
【解決手段】携帯可能電子装置(2)と携帯可能電子装置を処理する処理装置(1)とを備える携帯可能電子装置の処理システム(10)であって、前記処理装置は、携帯可能電子装置にコマンドを送信し、携帯可能電子装置から発せられるノイズを検知し、ノイズを検知した場合、第1の時間の間、受信拒否状態に移行するように制御する。携帯可能電子装置は、受信するコマンドに基づいて演算処理を行い、レスポンスデータを生成し、演算処理が完了してから第2の時間の間、処理を行わない無処理区間を設定し、無処理区間を設定してから第2の時間が経過した後に、生成したレスポンスデータを処理装置に送信するように制御する。 (もっと読む)


【課題】使用者がアンテナ部を保持して読取作業を行っているときにアンテナ部で直接データベースのレコード参照範囲を指定でき、パソコン操作の往復を不要とさせる物品管理システムを提供する。
【解決手段】複数の書類5に設けられた無線タグ6から、これら無線タグ6のタグIDを読取る無線タグ読取装置10と、無線タグ6のタグIDとこの無線タグ6が付された書類5の書類IDとを各書類5毎に紐付けしたレコードを、複数に区分して記憶するデータベース14と、このデータベース14からいずれかの区分のレコードを取得し、この取得したレコードの固有識別情報と無線タグ読取装置10が読取ったタグIDとを照合判定する照合判定部34と、を備え、照合判定部34がデータベース14から取得する区分されたレコードを指定する区分レコード指定部33を、無線タグ読取装置10に設ける。 (もっと読む)


【課題】電力を極力消費することなく、電力消費量情報などの各種情報を提示することが可能な情報処理技術を提供する。
【解決手段】通信部104は、リーダ/ライタとして機能する通信モード又はアクティブタグとして機能する通信モードのいずれかで通信すると共に、融合機1のUSBホスト71の状態を検出する。アンテナ部100は、通信範囲にあるリーダRD1から電波やキャリアを受信したり、電波やキャリアを送信したりする。制御部102は、通信部104が検出したUSBホスト71の状態に応じて、NFCデバイスND1の通信モードをアクティブタグモード又はリーダ/ライタモードに適宜切り替え、アクティブタグモードに切り替えた場合、融合機1から受信されてメモリ103に記憶された機器情報を、通信部104を介してリーダRD1に送信する。 (もっと読む)


【課題】リーダからLF帯などの低い周波数帯の信号を利用して起動パターンを送信してRFIDタグを呼び出す際に、特定のRFIDタグのみを起動させてそのIDを読み取るRFIDタグの読取方法を提供する。
【解決手段】リーダ100が、LF帯にて特定の起動パターンを含む呼び出し信号を出力し、LF帯にて呼び出し信号を待ち受けるアクティブタイプのRFIDタグ200が、設定された起動パターンと一致する起動パターンを検出した場合に、RFIDタグ200全体を起動し、LF帯よりも高い周波数帯にてIDをリーダ100に対して送信することで、リーダ100がIDを読み取るRFIDタグの読取方法であって、RFIDタグ200には異なる起動パターンが設定されており、リーダ100は、呼び出し信号を出力する際に、起動パターンとして、呼び出す対象のRFIDタグB(200b)に設定された起動パターンを動的に設定する。 (もっと読む)


【課題】専用の充電装置が不要でかつ充電忘れがない携帯通信端末と、当該携帯通信端末及びホスト通信装置を備えたRFIDシステムを提供する。
【解決手段】携帯通信端末200は、ホスト通信装置300と通信するためのアンテナ201と、アンテナ201に誘起する誘導起電力を直流電圧に変換する電力変換回路202と、蓄電池203とを備える。蓄電池203に対する充電を実行するか否かは、携帯通信端末200が備える基準値又はRFIDシステムのユーザがホスト通信装置300に設定した基準値のいずれかを、蓄電池203の残量と比較することによって決定する。 (もっと読む)


本発明は、タグ及び健康管理処置施設で生じる薬剤廃棄物を処理することに関連して使用されるラベル付設システムを対象とする。処理システムを選択的に活性化させて特定の種類の廃棄物を取り込むために、そのタグは、変更可能パラメータが備わったRFIDデバイスを使用する。
(もっと読む)


【課題】所在が特定されていないRFIDタグを、広いエリアに渡ってサーチして検出することが可能なRFIDシステム、RFIDタグ、及びリーダ・ライタを提供する。
【解決手段】RFIDタグ100は、リーダ・ライタ200からサーチ時の無線信号を受信すると、受信した無線信号の強度に応じて、単純な変調方式を用いてRFIDタグ側アンテナ110の負荷インピーダンスを変化させる。RFIDタグ側アンテナ110の負荷インピーダンスが変化することにより、リーダ・ライタ側アンテナ210の端子電圧が変化する。インピーダンス変移検出部240が、この電圧の変化を検出してインピーダンス変移判定部250に出力し、インピーダンス変移判定部250が、この電圧の変化がRFIDタグ100によって発生したものか否か、及びRFIDタグ100が交信可能なエリア内に存在するか否かを判定することにより、RFIDタグ100をサーチする。 (もっと読む)


【課題】プライバシーを保護しつつ、電子マネーの残高を携帯端末で容易且つ任意の時間に確認する。
【解決手段】電子マネー機能と表示部とを備える携帯端末と、電子マネー機能と表示部とを備える決済端末と、電子マネーの管理を行う情報管理端末と、を備える電子マネー管理システムにおいて、携帯端末は、電子マネーの決済時に、ID情報と決済前の残高情報と決済端末における残高情報の表示/非表示を規定する第1の制御情報とを決済端末に送信し、決済端末は、ID情報と決済前の残高情報と決済金額情報とを情報管理端末に送信し、情報管理端末は、決済前の残高から決済金額を減算して決済後の残高情報を算出し、ID情報に関連付けて記憶すると共に決済端末に送信し、決済端末は、決済後の残高情報を携帯端末に転送すると共に、第1の制御情報に基づいて決済後の残高情報の表示/非表示を制御する。 (もっと読む)


【課題】内蔵タグを備えたリーダライタ機器の性能低下を防ぐこと。
【解決手段】アクセス対象のRFIDタグをリード/ライトするリーダライタ部12と、内蔵タグ16を含む内蔵タグ部11と、少なくともリーダライタ部12の動作時に、内蔵タグ部11を非能動化させる制御部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】リーダからの無駄な電磁波の発生を抑制することが可能なリーダ制御技術を提供する。
【解決手段】リーダ制御装置60は、圧電素子70から交流電流が発生し、増幅器80を介してこれを検知した電流検知センサ90から検知信号が出力されると、検知信号が出力された圧電素子70及びその出力の順番を認識し、当該認識結果に応じて、パターンデータベース61を参照して、交流電流の発生した圧電素子70の順番と同じもしくは類似する順番を示すパターンがあるか否かを判断するパターン分析処理を行う。そして、リーダ制御装置60は、当該判断結果に応じて、蓄電池52からリーダ50に電力を供給させて、リーダ50から電磁波を一定時間発生させる。 (もっと読む)


【課題】複数のコマンドに対応するために複数の操作ボタンを備えなくても、それぞれのコマンドに応じて他の通信装置から送信されたデータを受信することが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】通信システムが、コマンドの受信が可能な近距離通信部213と、近距離通信部213を介して受信したコマンドに応じた処理を実行する処理部203とを備えた撮像装置200と、コマンドの送信が可能な近距離通信部130と、撮像装置200との近距離通信の確立後に、撮像装置200との位置関係に応じたコマンドを近距離通信部130を介して撮像装置200に送信する送受信部140とを備えたクレードル100と、を備える。 (もっと読む)


【課題】非接触通信デバイスが接続される情報処理装置が省電力モードに設定されていても、当該非接触通信デバイスと他の非接触通信デバイスとの間で通信可能な情報処理技術を提供する。
【解決手段】NFCデバイスND1は、情報処理装置50に対するデータの読み出しやデータの書き込みの要求を通信端末PC1から受信すると、省電力状態の情報処理装置50に起動を要求する。電力投入制御部502は、情報処理装置50が省電力状態である場合、NFCデバイスND1からの要求に応じて、情報処理装置50を起動させる。NFC制御部503は、情報処理装置50が省電力状態である場合、NFCデバイスND1の通信モードをパッシブタブモードに切り替え、NFCデバイスND1を介してデータの読み出しやデータの書き込みの要求があった場合、NFCデバイスND1の通信方式をP2P通信に切り替える。 (もっと読む)


【課題】情報記憶媒体に記憶された情報を容易に書き換え可能な情報書き換え装置を提供する。
【解決手段】ユーザ応答器30は、情報記憶媒体であって、ユーザ識別子等のユーザに関する情報を記憶する。命令応答器32は、命令記憶媒体であって、所定の命令を記憶する。情報書き換え装置2は、命令応答器32から命令を読み取り、読み取った命令に基づいて、ユーザ応答器30に記憶された情報を書き換えるための処理を行う。ユーザ応答器読取書込部260は、ユーザ応答器30に記憶された情報を読み取り、また、所定の情報を、ユーザ応答器30に書き込むための処理を行う。命令応答器読取書込部262は、命令応答器32に記憶された情報を読み取る。 (もっと読む)


【課題】紙幣とICカードとを共に受け付け可能で、かつ、ICカードへ積み増し可能な自動販売機の金銭授受装置を提供する。
【解決手段】紙幣処理装置2とICカードリーダライタ3とを一体化し、双方を電気的に接続する。これにより、自動販売機における商品購入時に、紙幣とICカードとを共に受け付けることができる。さらに、紙幣処理装置2とICカードリーダライタ3とを自動販売機の制御部を介して電気的に接続することにより、自動販売機で、ICカードが有する金額情報を、投入された紙幣の金額分だけ積み増しすることを、積み増し処理用の別の装置を設けることなく行うことが可能になる。 (もっと読む)


【課題】梱包状態で情報の読み出し、書き込みのできる情報携帯端末を提供する。
【解決手段】RFアンテナとRFIDタグチップ56とを第1切換スイッチ57Aで接続させ、電源の投入されていない梱包状態において、RFIDタグチップ56の情報の読み出し書き込みを可能にする。これにより、梱包状態で情報コード読取装置10のRFIDタグチップ56に保持された構成部品のシリアル番号を読み出すことができる。このため、部品のリコール等があった場合にも、梱包状態でシリアル番号からリコール部品が含まれているかを確認することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】カードアダプタを利用してカードスロットに本来とは異なるメモリカードが装着されている場合でもカードの種類を判別でき、当該カードに合った適切な制御を行うことができる技術の実現。
【解決手段】第1の記憶媒体を装着するための装着手段を有する電子機器であって、前記装着手段に装着された記憶媒体の属性情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得した属性情報に基づき前記装着手段に装着された記憶媒体が前記第1の記憶媒体か否か判定する判定手段と、前記判定手段により前記装着手段に装着された記憶媒体が前記第1の記憶媒体ではないと判定された場合、前記装着手段に装着された記憶媒体と通信するためのコマンドを送信する送信手段と、前記送信手段により送信したコマンドの応答の有無に基づき、前記装着手段に装着された記憶媒体の種類を判別する判別手段と、前記判別手段による判別の結果に基づき、前記機器の動作を切り替える制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ホストと1つ以上のデータラインを介してホストに結合される1つ以上のメディアカードとを含む高速通信の自動検出のための高速マルチメディアカードシステムを提供すること。
【解決手段】本発明のシステムは、ホストと1つ以上のデータラインを介してホストに結合される1つ以上のメディアカードとを含み、1つ以上のデータラインのうちの少なくとも1つはシリアルデータラインである。1つ以上のメディアカードはそれぞれそれに関連した固有CIDを有する。各カードの固有CIDを要求するホストからの第1のコマンドに応答し、かつ、ホストに応答して、1つ以上のメディアカードは、シリアルデータラインを介してそのメディアカードの各CIDをホストへ送信し、送信されたCIDがホストから予測されたものと一致する場合、ホストは、CIDが一致したカードに相対カードアドレス(RCA)を割り当てる、第2のコマンドを転送する。 (もっと読む)


【課題】構成の大型化を抑止しつつ、インピーダンス整合のズレを解消すること。
【解決手段】ICタグと無線通信をするためのアンテナと、アンテナを介して送信する信号又はアンテナを介して受信する信号を処理する内部回路と、を備えるRFID通信装置であって、アンテナと内部回路との間に、第一の変換比でインピーダンス変換を行う第一変換部と、第二の変換比でインピーダンス変換を行う第二変換部と、第一変換部でインピーダンス変換を行うか、第二変換部でインピーダンス変換を行うかを切り替える切替部と、を備える。 (もっと読む)


221 - 240 / 970