説明

Fターム[5E322AA11]の内容

電気装置の冷却等 (23,910) | 冷却器、放熱器の構造 (5,884) | その他の冷却器、放熱器の構造 (1,205)

Fターム[5E322AA11]に分類される特許

1,161 - 1,180 / 1,205


【課題】 電子部品から発生する熱を効率よく放熱し、かつ自由に伝熱経路を設定できるフレキシブルな、かつ液晶表示部などへ熱を移動させる伝熱経路上の熱抵抗が小さい放熱器を提供するものである。
【解決手段】 電子機器内の電子部品から発生する熱を電子機器外へ伝える放熱器において、可撓性の熱伝導性繊維からなる伝熱体の一端に、内部に液体が封入されている受熱部と、他端に放熱部を有するフレキシブル放熱器である。 (もっと読む)


【課題】 電子制御装置において、装置の大型化を抑制しつつ、熱に対する信頼性を高める。
【解決手段】 本実施例の電子制御装置1においては、制御回路基板10を、駆動回路基板20を設けた上側壁7cの内側面7dとの間にコネクタ2の筐体収容部分2aに対応する空間を介して、ケース7内に配置している。即ち、コネクタ2を収容する為の空間を有効に利用して、駆動回路基板20と制御回路基板10とを離している。そのため、電子制御装置1の大型化を抑制しつつ、駆動素子5から制御処理素子3への熱の伝搬を減らすことができ、延いては当該装置1の動作安定性を保つことができる。 (もっと読む)


【課題】密閉筐体における発熱部品の冷却をプリント基板の挿抜を可能とする冷却構造を提供する。
【解決手段】挿抜するプリント基板に発熱部品に取付けたヒートパイプの片端をバックパネル側に取付けた第二のヒートパイプに熱伝導シートを介して接触させる構造にしたものである。
【効果】バックパネル側のヒートパイプを共通化することでコストので低減、及び、熱伝導性シートを用いることで、ヒートパイプの性能低減の原因となる破損等を生じさせることがない。 (もっと読む)


【課題】 回路基板上の発熱部品からの熱をヒートパイプにより効率よく基板外へ導き、ヒートパイプの放熱側に配置した放熱フィンとファンからなる放熱部によって、機外へ放熱するように構成した回路部品の冷却装置において、冷却部品の低背化を図りつつ、冷却効率を大幅に高めた回路部品の冷却装置を提供する。
【解決手段】 回路基板21上の回路部品22に接触した受熱部12から2本のヒートパイプ13、14を回路基板外へ引出し、引き出された放熱側端部を夫々異なった放熱フィン15、16に接続し、更に各放熱フィン間に配置した一つのファン17によって放熱フィンを冷却するようにした。 (もっと読む)


【課題】パワーモジュールなどの配線基板としてその放熱性を高めるとともに、基板の熱抵抗を低減した配線基板を提供する。
【解決手段】窒化ケイ素を主成分とするセラミックスからなる絶縁基板1の一方の表面に配線回路層2が設けられ、他方の表面に放熱板4が貼付けられてなる窒化ケイ素配線基板において、絶縁基板1の他方の表面側に、銅を主成分とする導体が充填された複数のビア導体6が配設されたビア形成層1bを具備し、ビア導体1bと放熱板4とを熱的に接続してなり、絶縁基板1におけるビア形成層1bの厚みを絶縁基板全体の30〜80%とする。 (もっと読む)


【課題】 放熱性能の優れた放熱器を提供する。
【解決手段】 パーソナルコンピュータのハウジング内のマザーボードに設けられているソケット46に固定され、かつソケット46に取り付けられているCPU43から発せられる熱を放熱する放熱器60である。片面にCPU43に接する平坦な受熱部が設けられたアルミニウム製放熱基板61と、放熱基板61の他面に切り起こし状に一体に形成された複数の放熱フィン62とよりなる。放熱基板61の板厚を3〜8mm、放熱フィン62の基端から先端までの高さを15〜35mm、放熱フィン62の肉厚を0.2〜0.7mm、放熱フィン62のフィンピッチを1.5〜2.5mmとする。放熱フィン62上に冷却ファン69を配する。 (もっと読む)


【課題】 集積回路からの熱を空気中に放熱する熱伝導経路を確保する。
【解決手段】 集積回路1と表面面状導体8との間に熱伝導性介在物10を注入して充填するための1つ以上の注入穴3と、注入穴3から注入された熱伝導性介在物10が必要な領域に拡がっていることを確認する充填状態確認穴4と、集積回路1から表面面状導体8に伝導された熱を内層面状導体17に伝導するスルーホール7とを備え、さらに、集積回路1を実装する箇所とは別の箇所の外層に配置され、熱を空気中に放熱する放熱用面状導体20と、放熱用面状導体20と内層面状導体17とを熱的に接続するスルーホール19とを備え、集積回路1の実装後に、熱伝導性介在物10を、集積回路1との隙間に充填することができると共に、集積回路1からの熱を内層面状導体17に伝熱することができる。 (もっと読む)


【課題】 水等の冷却媒体を用いて電子部品を冷却する電子部品冷却装置で、取り付けが容易で電子部品に応力がかからないようにする。
【解決手段】冷却管はプリント基板に実装された電子部品に隣接して設けられ、内部を冷却媒体が流れる。冷却板は電子部品に対して熱的に接触して冷却するように設けられ、冷却板から冷却管へ熱を伝導するシート状の熱伝導手段が設けられる。シート状の熱伝導手段はたわみ性(フレキシビリティ)を有し、プリント基板の反り、冷却管の伸縮、電子部品の高さのバラツキ等を吸収することができるので、電子部品に応力がかかず、また容易に取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】 電子制御装置において、装置の大型化や製造コストの増大化を抑制しつつ、熱に対する動作信頼性を良好なものとする。
【解決手段】 多量の熱が発生しやすい駆動素子5(5a、5b)と、熱の影響を受けやすい制御処理素子3とを互いに異なる別々の基板9,11に実装している。そのため、駆動素子5にて発生された熱が制御処理素子3に達するのを抑制することができる。しかも、両基板9,11を互いに接続するためのフレキシブルプリント配線板13は、コネクタ2の制御回路基板9における配設部位の裏側部分にて制御回路基板9に接合されている。そのため、制御回路基板9にフレキシブル基板13を接合しても、レイアウトを設計する上での支障は生じない。 (もっと読む)


【課題】 電子機器のCPUに冷却ファンを接合し、CPUの熱を冷却ファンに導き、冷却ファンのヒートシンク作用と、冷却ファンで生じる風で強制冷却するようにしているが、CPUと冷却フアンの取付部材の寸法バラツキがあるとき、CPUと冷却ファンとの接合が悪くなって良好な熱伝導、放熱ができない。
【解決手段】 ケースが熱伝導性材料よりなる冷却ファン5をCPU4の上面に熱伝導ラバー9を介して接合する構成であって、プリント回路基板8に雌ねじ部材14を取り付け、冷却ファン5における雌ねじ部材14に対応する部分に内周に突座17をもつ取付用孔15を形成し、外周にコイルばね18を装備した取付ピン16を前記取付用孔に挿入し、取付ピン16の先端の雄ねじ部21を雌ねじ部材14に螺合し、冷却ファン5をCPU4の上面の熱伝導ラバー9に付勢圧接させた冷却ファン取付装置とする。 (もっと読む)


【課題】強制冷却手段を用いずに熱を外部に伝達し、電子回路の収納筐体を小型化する。
【解決手段】電子部品を搭載した電子回路基板を収納する筐体1a及びそのカバー1bにおいて、複数枚のプリント基板2a、2b…2nを筐体1aに設けられた基板挿入溝3a、3b…3nに面接触させて、電子回路基板に搭載した電子部品から発生した熱を基板挿入溝を通して筐体に熱伝達することを特徴とした電子回路基板の組み立て構造。 (もっと読む)


【課題】プリント基板上に実装した電子部品の高さに追従して確実に冷却でき、更に、薄型、軽量で、電子部品の検査やメンテナンスが容易である冷却構造を提供する。
【解決手段】プリント基板6上に実装した複数の電子デバイス7の周囲に、コの字状に冷却パイプ1を配置する。この冷却パイプ1にプリント基板6と逆側から枠状の冷却プレート2をカシメ接合する。冷却プレート2には上方から熱伝導プレート3がはめ込まれており、熱伝導プレート3の挿入穴9には、切欠部10を有した円筒状の熱伝導部材4が挿入されている。熱伝導部材4は上下に摺動可能で、かつ左右に回動可能であり、熱伝導プレート3に設けられた板ばね5によって、電気デバイス9に押圧付勢される。また、切欠部10からプローブ12等を挿入し、電気デバイス9を検査する。 (もっと読む)


【課題】 はんだ付けによってプリント配線板上に実装可能な熱伝導部品を提供すること。
【解決手段】 熱伝導部品1は、塑性変形する熱伝導体2、および支持体3を備えている。支持体3は、熱伝導体2の外周を取り囲んで熱伝導体2を保持する矩形枠状の保持部5と、保持部5の四隅から延出された脚部6とを備えている。脚部6は、プリント配線板に対してはんだ付けされる部分で、脚部6の下面には、あらかじめはんだメッキが施されている。保持部5の対角線上には帯7が形成されていて、この帯7の中央に吸着部8が形成されている。吸着部8は、表面実装装置などの自動実装装置を使って熱伝導部品1をプリント配線板に実装する際に、自動実装装置の吸引ノズルによって吸着される部分である。 (もっと読む)


【課題】 ヒートシンクのべースプレートの受熱面にフィンを立設することにより、放熱効率の良い冷却装置を提供する。
【解決手段】 電子装置の発熱素子を冷却するために用いられるヒートシンクおよび冷却ファンからなる冷却装置において、冷却ファンの送風路上に設置された発熱素子5に用いられるヒートシンクのベースプレート9の受熱面9−b上であって、発熱素子5と接触しない受熱面9−b上の部位に発熱素子5の素子高に相当する長さのフィン10−bを設けた。 (もっと読む)


【課題】コンピュータの回路基板のように凹凸がある複雑形状の箇所にフィットして冷却を行うため使用される放熱シートであって、柔軟性があり、適当な粘着性を有し、かつ引き裂き強度が良好な放熱シートを提供する。
【解決手段】シリコーンゲル100重量部に対し高分子量の液状シリコーンゴムを1〜5重量部添加したことを特徴とする。
【効果】シリコーンゲルに高分子液状シリコーンゴムをブレンドしたため、強度が向上し、粘着性が低下するという利点があり、このため、放熱シートを薄くすることが可能になるとともに取り扱いが容易になり、運搬および使用が簡便になるという大きな利点がある。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、放熱に要する構成部材を減らし、ストレスやたわみの発生を抑えることにより、より効率的にICを冷却するIC冷却装置を提供することである。
【解決手段】 IC冷却装置は、IC1、伝熱支柱2、固定用スペーサ3、ばね4、冷却ブロック6、冷却パイプ7、ねじ24より構成される。図1のように、IC1上面のパッケージ部1aには、熱伝導材5aが塗布され、冷却ブロック6に設けられた伝熱支柱用挿入穴6aの伝熱支柱2との接触面にも熱伝導材5bが塗布されている。また、冷却ブロック6は、固定用スペーサ3により、プリント基板8に固定され、ばね4は、2本のねじ24、24と冷却ブロック6の上面2ヶ所に設けられたねじ穴6bにより、冷却ブロック6に取り付けられ、そのバネ圧により、伝熱支柱2の上面を下方へ押え付けるようにして固定されている。 (もっと読む)


【課題】 プリント配線板とセラミック基板とをほぼ同一面となるように接続するものにあって、比較的簡単な構成で接続強度の高いものとする。
【解決手段】 セラミック基板2の裏面側に接続部3を設けると共に、プリント配線板1にスルーホール7を設ける。プリント配線板1に、THD部品5が実装されるスルーホール4も設ける。開放部8aを有する台座8の上面に接着剤10を塗布し、プリント配線板1及びセラミック基板2を位置合せ状態で機械的に接着固定する。クリップ部9a及びピン状部9b並びに折曲部9cを有する接続導体9を、プリント配線板1とセラミック基板2とをつなぐように配置し、はんだフロー工程に流す。接続導体9は、はんだ接続部11及びはんだ接続部12によって、セラミック基板2とプリント配線板1とを電気的に接続する。これと同時に、THD部品5もはんだ付けされる。 (もっと読む)


【課題】 振動を防止し小型化可能な放熱構造を提供することを目的とする。
【解決手段】 熱源23を有した第1のプリント基板21の上部に配設された第2のプリント基板22で、熱源23と相対する位置の記第2のプリント基板22の両面に複数のスルーホール27で接続した金属膜25、26を設け、熱源側の金属膜25と熱源23の上面とに面接触する様にシリコンゴム24を配設する。熱源23から発生した熱は、第2のプリント基板22の金属膜部25側からスルーホール27を介して金属膜部26に伝わり、第2のプリント基板上部の空気中に熱を放射する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は上記のような点に鑑みてなされたもので、例えばBGAタイプのような加重制限が設けられているCPUであっても、加重制限内で安定した熱接続が可能であり、効率的にCPU冷却ができる電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】 CPU23上に伝熱シート26を介して第1のヒートシンク25を搭載する。第1のヒートシンク25上には複数の伝熱部25aが形成されている。第1のヒートシンク25上には第2のヒートシンク27を配置する。第2のヒートシンク27には伝熱部25aが間隙を有して挿入可能な開口部29が形成されており、伝熱部25aと開口部29との間には熱伝導性のグリースが充填されている。 (もっと読む)


【課題】プリント配線板を使用した電子回路では、配線パターンの低インピーダンス化を図るためバスバーを使用している。また電力増幅デバイス等発熱体の冷却のため熱抵抗の小さい放熱器をプリント配線板上に固着していた。放熱器は発熱体の冷却のみの単一目的で使用しているため、バスバーと放熱器は別々の部品で構成されており、機器の小型化とコストダウンに難点があった。
【解決手段】プリント配線板に、バスバーを立設固定し、かつ同バスバーに発熱性デバイスを取着することにより、回路インピーダンスの低減と、前記プリント配線板の補強と小型化及びコストダウンを達成する。 (もっと読む)


1,161 - 1,180 / 1,205