説明

Fターム[5F041CA34]の内容

発光ダイオード (162,814) | LED形式 (36,241) | LED材料 (12,490) | 母体材料 (10,878) | 3−5族 (8,958)

Fターム[5F041CA34]の下位に属するFターム

Fターム[5F041CA34]に分類される特許

221 - 240 / 1,437


【課題】放熱性に優れ、接合の際の基板の割れを抑制でき、高電圧を印加して、高輝度で発光させることのできる発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び発光ダイオードの製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】発光層2を含む発光部3にヒートシンク基板5が接合された発光ダイオード1であって、ヒートシンク基板5は、第1の金属層21と第2の金属層22とが交互に積層されてなり、第1の金属層21は、熱伝導率が130W/m・K以上であって、熱膨張係数が発光部3の材料と略等しい材料からなり、第2の金属層22は、熱伝導率が230W/m・K以上である材料からなる発光ダイオード1を用いることにより、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】明るく且つ長期に亘る使用や使用環境条件に係らず良好な光学特性の維持及び高い信頼性の確保が可能な半導体発光装置を実現することにある。
【解決手段】基材2上に銀系材料からなる高反射率を有する光反射層6を形成して該光反射層6の上に透明なシリカガラス膜7を成膜し、該シリカガラス膜7に透明なシリコーン接着剤8を介して透光性を有する半導体発光素子9を接着・固定するようにした。 (もっと読む)


【課題】非極性III族窒化物層を有する多層構造及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板上に複数の核形成層を形成する工程と、該核形成層上に非極性III族窒化物層を形成する工程とを備え、複数の核形成層がそれぞれ独立して下記式(I)で表される窒化物から選択される。


上記式において、AとBは異なっており、B、Al、Ga、IN又はTlから選択され、且つ0≦x≦1である。該複数の核形成層によって、応力の緩和、格子不整合(mismatch)の減少、転位延長の阻止、転位密度の低減に有利になるため、表面が平坦で且つ結晶品質の良いIII族窒化物層を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】複数のLEDチップの位置精度を高めることができ且つ各LEDチップの交換が容易な発光装置を提供する。
【解決手段】複数のLEDチップ1への給電用の導体パターン23,23が一表面側に形成された基板2と、基板2との間に各LEDチップ1を保持した透光性基台3とを備える。透光性基台3は、各LEDチップ1それぞれの錐体11が各別に挿入され各錐体11を位置決めする複数の六角錘状の位置決め凹所31が基板2に対向する上記一表面に形成されている。また、基板2が透光性基台3に着脱自在であり、且つ、各導体パターン23,23上に固着されたバンプ30,30がLEDチップ1のアノード電極17およびカソード電極18それぞれに圧接されており、各LEDチップ1が交換可能となっている。位置決め凹所31は、三角錘状の形状としてもよい。 (もっと読む)


【課題】井戸層の膜厚方向に関するインジウム組成の不均一を改善可能であると共に井戸層内の欠陥密度を低減可能な、窒化物系半導体光素子を作製する方法を提供する。
【解決手段】 井戸層成長の第1の期間P1では、III族原料としてガリウム原料及びインジウム原料を成長炉10に供給してInGaN薄層を成長する。第2の期間P2では、ガリウム原料を供給すること無くインジウム原料を成長炉10に供給する。第2の期間P2は第1の期間P1に連続して行われる。第1の期間P1は、時刻t3〜t4、時刻t5〜t6において行われる。時刻t3〜t4では、InGaN薄層24aが成長され、時刻t5〜t6ではInGaN薄層26aが成長される。第2の期間P2は、時刻t4〜t5において行われる。活性層21の井戸層25は複数のInGaN薄層24a、26aからなる。 (もっと読む)


【課題】発光効率の向上を図れる発光装置を提供する。
【解決手段】LEDチップ10は、p形窒化物半導体層16に接合されp形窒化物半導体層16よりも平面サイズが大きなn形ZnO基板11を備え、複数の島状のカソード電極18がn形窒化物半導体層14に対してオーミック接触となるように形成されるとともに、アノード電極17がn形ZnO基板11におけるp形窒化物半導体層16側でn形ZnO基板11に対してオーミック接触となるように形成され、n形ZnO基板11よりもLED薄膜部12が実装基板20に近くなる形で実装基板20に実装されている。実装基板20は、LEDチップ10から実装基板20側に放射された光をLEDチップ10側へ反射する反射膜25が形成されている。LEDチップ10の各カソード電極18の平面形状は、直径L2がバンプ38における導体パターン28との円形状接合面の直径L1以下の円形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】GaP厚膜の成長を伴う発光素子において、従来のバルク型活性層の長寿命、低抵抗という利点を維持しつつ、多重活性層型発光素子の持つ高い発光効率(特に内部量子効率)を両立させた発光素子を提供する。
【解決手段】少なくとも、AlGaInPからなるp型クラッド層及びn型クラッド層と、前記p型クラッド層及び前記n型クラッド層に挟まれたAlGaInPからなる少なくとも2層以上の活性層と、該活性層よりAl組成が高いAlGaInPからなる障壁層とを有する構造の化合物半導体基板を用いて製造された発光素子であって、前記活性層と前記障壁層は交互に積層されたものであって、前記活性層と前記障壁層の界面に、該活性層よりAl組成が高く、かつ該障壁層の最大Al組成より低い、厚さ0.5〜1.7nmの領域を有する発光素子。 (もっと読む)


【課題】光取り出し効率が高く、光出力の再現性が高い半導体発光素子及び半導体発光装置を提供する。
【解決手段】第1半導体層と、第2半導体層と、第1半導体層と第2半導体層との間に設けられた発光層と、を有し、第2半導体層と発光層とが選択的に除去されて第2半導体層の側の第1主面に第1半導体層の一部が露出した積層構造体と、第1主面上において第1及び第2半導体層とそれぞれ接続された第1電極及び反射性の第2電極と、前記第2電極の一部と前記第2半導体層との間に設けられ透光性を有する絶縁層と、を備え、前記第2電極と前記絶縁層とが重なる領域における前記第2電極の外側の縁端から前記絶縁層の内側の縁端までの距離は、前記第1主面の周辺部よりも中心部において短いことを特徴とする半導体発光素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】なし
【解決手段】一次元のナノ構造は、約200nm未満の均一な直径を有する。“ナノワイヤー”と呼ばれる、かかる新規のナノ構造は、異なる化学的な構成を有する少なくとも2つの単結晶の物質のヘテロ構造と同様に、単結晶のホモ構造を含む。単結晶の物質がヘテロ構造を形成するために使用されるので、結果となるヘテロ構造は、同様に単結晶となるであろう。ナノワイヤーのヘテロ構造は、一般的に、異なる物質を含むワイヤーを生成する、ドーピング及び構成が縦若しくは放射方向の何れかで制御されるか、又は両方向で制御される、半導体ワイヤーに基づく。結果となるナノワイヤーのヘテロ構造の例は、縦のヘテロ構造のナノワイヤー(LOHN)及び共軸のヘテロ構造のナノワイヤー(COHN)を含む。 (もっと読む)


【課題】安定した表面を有する、3族窒化物半導体基板を提供する。
【解決手段】エピタキシャル層付きIII族窒化物基板10は、III族窒化物基板と、エピタキシャル層と、を備えている。III族窒化物基板とエピタキシャル層との界面における1cm当たりのC原子の個数が2×1016個以上5×1017個以下であり、当該界面における1cm当たりのp型金属元素の原子の個数が2×1016個以上1×1017個以下である。 (もっと読む)


【課題】 安定した表面を有するIII族窒化物基板を提供する。
【解決手段】 一実施形態に係るIII族窒化物基板は、表面層を有している。当該表面層は、3at.%の〜25at.%の炭素を含み、且つ、5×1010原子/cm〜200×1010原子/cmのp型金属元素を含んでいる。このIII族窒化物基板は、安定した表面を有するものとなる。 (もっと読む)


【課題】AlGaN層の裏面(N原子面)上に低抵抗なオーミック電極を形成することが可能なオーミック電極、半導体装置、オーミック電極の製造方法および半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】オーミック電極16は、表面13aと、この表面13aと反対側の裏面12bとを有し、表面13aが(0001)面で、導電型がn型であるAlGaN層11の裏面12bに形成されたオーミック電極16において、オーミック電極16において裏面12bに接触している領域はWを含むことを特徴としている。オーミック電極16の製造方法は、裏面12bに接触する領域にWおよびMoの少なくとも一方を含むオーミック電極16を形成することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】急激な金属−絶縁体転移半導体物質を利用した2端子半導体素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の実施の一形態に係る2端子半導体素子は、第1電極膜と、第1電極膜上に配置される2eV以下のエネルギーギャップと正孔準位内の正孔とを有する急激な金属−絶縁体転移半導体物質膜と、急激な金属−絶縁体転移半導体物質膜上に配置される第2電極膜と、を備えている2端子半導体素子である。これによれば、第1電極膜と第2電極膜との間に印加される電界によって急激な金属−絶縁体転移半導体物質膜では、構造的な相転移ではない正孔ドーピングによる急激な金属−絶縁体転移が発生する。 (もっと読む)


【課題】光取り出し効率に優れた半導体発光素子を高い収率で製造が可能な半導体発光素子用テンプレート基板とその製造方法等を提供する。
【解決手段】表面に複数の凸部102が形成された基板101と、基板101の複数の凸部102が形成された面上に成膜されたIII族窒化物半導体からなるバッファ層12と、を少なくとも有し、凸部102が形成された基板101の表面の、均一な形状に形成されていない凸部102が占める面積の割合を示す不良面積率が10%以下である半導体発光素子用テンプレート基板I(もっと読む)


【課題】活性層の結晶性を確保でき、かつ光効率を向上させることができる窒化物半導体発光素子を提供する。
【解決手段】本発明による窒化物半導体発光素子は、n型窒化物層とp型窒化物層との間に形成される活性層を含む窒化物半導体発光素子であって、活性層は交互に形成される複数の量子井戸層及び量子障壁層を含み、複数の量子障壁層のうち、p型窒化物層に隣接して形成される量子障壁層は残りの量子障壁層より薄いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 半導体発光素子を形成する半導体チップとサブマウントとが半田層により接合され、高い放熱効率および接触抵抗の増加を抑制した半導体発光素子を提供する
【解決手段】 半導体チップ(I)と電極層を有するサブマウント(II)とを基本の構成要素とする半導体発光素子(III)において、半導体チップのp電極とサブマウントの電極層とが金と錫とからなる合金などの半田を介して接合され、しかも、p電極と半田層との間にニッケルやアルミニウムなどのバリア金属層を形成することで、接触抵抗の増加原因となる半田層中の金属拡散を抑制する。 (もっと読む)


【課題】光取り出し効率の向上と、発光の均一性を両立させたIII 族窒化物半導体発光素子の実現。
【解決手段】発光素子100は、n型層106のn電極107側の面に、凹部108と微細な凹凸109とによる、深さ、幅の異なる2段階の凹凸加工が施されているため、微細な凹凸109のみを施した場合に比べて光取り出し効率が向上している。また、凹部108のパターンとn電極107の配線部110のパターンは格子状パターンであり、凹部108の正方形の各格子内に必ずn電極107の配線部110が形成されているようなパターンとなっている。そのため、素子面内に電流が均一に拡散し、発光の均一性を保持することができる。 (もっと読む)


【課題】輝度を向上することができる半導体素子を提供する。
【解決手段】本発明の半導体素子は、基板と、当該基板の上に形成される第一クラッド層と、当該第一クラッド層の上に形成される活性領域と、当該活性領域の上に形成される第二クラッド層と、を含み、前記活性領域は、不純物が添加されている第一型の障壁層、及び、不純物が添加されていない第二型の障壁層を含み、且つ、前記第一型の障壁層は、前記第二型の障壁層よりも前記第一クラッド層に接近する。 (もっと読む)


【課題】環境による劣化を抑制し、発光素子に用いたとき、蛍光体から放出される蛍光が充分に拡散され、発光素子からの発光に色むらが発生するのを抑制することができる蛍光体部材を提供する。特に、色むらが抑制された白色光を発光することができる発光素子や、これを用いた照明装置を提供する。
【解決手段】発光体からの発光に励起され波長変換光を放出する蛍光体粒子と、該蛍光体粒子を被覆する中間被覆層と、該中間被覆層を被覆するガラスを含むガラス層とを有し、外形が不斉である。 (もっと読む)


【課題】発光素子から出射される光の取り出し効率の低下を抑制するとともに発光に伴う発光素子の温度上昇を抑制する。
【解決手段】発光チップ22は、凹部31を有する容器30と、凹部31に露出するように設けられる第1リード部61乃至第4リード部64と、凹部31に露出する第1リード部61乃至第4リード部64に実装される第1青色LED乃至第4青色LED74とを備える。容器30は、凹部31において第1リード部61乃至第4リード部64が露出していない領域を覆うよう第1容器部40と、凹部31に露出することなく第1リード部61乃至第4リード部64に接触して第1容器部40を収容する第2容器部50とを備えており、第1容器部40を第2容器部50よりも光反射性の高い材料で構成し、第2容器部50を第1容器部40よりも熱伝導性の高い材料で構成する。 (もっと読む)


221 - 240 / 1,437