説明

Fターム[5H180BB05]の内容

交通制御システム (133,182) | システム、装置の構成 (16,212) | 信号伝送手段、信号伝送方法の限定 (10,726) | 電話網、自動車電話を利用するもの (3,276)

Fターム[5H180BB05]に分類される特許

2,061 - 2,080 / 3,276


【課題】右左折信号のある交差点を経路とするか否かを運転者が選択でき、運転者の技量に応じて右左折信号のある交差点を経路とすることができる経路案内装置、経路案内方法及び道路地図データを提供すること。
【解決手段】交差点を通過する際のコストを格納したノードデータと、交差点間の道路を通過する際のコストを格納したリンクデータとに基づき目的地までの経路のコストが小さくなるように該経路を探索する経路案内装置10であって、右折信号又は左折信号を付随する信号機のある前記交差点の右左折を優先的に経路として選択する経路探索手段4と、経路探索手段による経路探索をするか否かを選択する経路探索手法選択手段4と、探索された経路を表示する表示装置5と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 通話手段を備えた通信システム及びナビゲーション装置において通話中に通信圏外に移動する場合、予め使用者と通話の相手方に圏外に移動する旨を報知し、移動により再び通信圏内に戻ると通話の相手方の電話番号に自動的にリダイヤルするようにする。
【解決手段】 携帯電話と、マイクと、スピーカと、ナビゲーション装置と、で構成され、前記ナビゲーション装置は圏外予測手段と、報知手段と、通話履歴記憶手段と、リダイヤル手段と、を備え、通話中に前記圏外予測手段が所定時間後に通信圏外に移動することを予測した場合、使用者と通話の相手方に圏外になる旨を報知し、移動によって再び通信圏内に戻ったことが確認されたら前記通話履歴記憶手段に記憶してある電話番号のうち最も新しく記憶された電話番号に自動的にリダイヤルを行う。また、使用者の声を前記マイクで入力し、通話の相手方の声を前記スピーカで出力することで他の電話装置と通話が可能となる。 (もっと読む)


【課題】3次元の地図表示を行う表示モードと2次元の平面地図を表示する表示モードとを有する端末装置において、3次元表示できるデータの存在しないエリアの境界を超えて地図を移動しないように報知する。
【解決手段】経路探索サーバ30は、3次元地図表示用のポリゴンデータと当該ポリゴンデータの存在するエリア情報とを蓄積したポリゴンデータベース318を備え、視点位置に応じて当所定の範囲内のポリゴンデータを端末装置20に配信する。端末装置20は、3次元の地図を表示する表示手段221と、エリア報知手段223と、を備え、経路探索サーバ30から配信されたポリゴンデータにより3次元地図を表示し、エリア報知手段223は、視点位置が、3次元ポリゴンデータが存在するエリアの境界の所定範囲に近づいた場合、3次元表示の終わりを示すメッセージを出力し、2次元表示モードへの切り替えの承諾待ち状態にする。 (もっと読む)


【課題】地図情報に未登録のICの有効利用および適切な経路探索を図ること。
【解決手段】検出部102は移動体の現在位置を検出し、記憶部101は地図情報を記憶する。そして、受信部103は有料道路に対し進入または退出する地点に設置された自動料金収受システムの路側機から情報を受信する。また、判断部104は、有料道路の入口もしくは出口の情報が、路側機から情報が受信された際の移動体の現在位置(以下、「受信位置」という)周辺の地図情報に含まれているか否かを判断する。そして、登録部105は、有料道路の入口もしくは出口の情報が受信位置周辺の地図情報に含まれていないと判断された場合に、受信位置を有料道路の出入口情報として地図情報に登録する。 (もっと読む)


【課題】複数の廃棄物集積所を巡回して廃棄物を収集する塵芥収集車において、廃棄物収集後の諸作業を自動化し、正確な収集履歴の記録、不正行為の防止を実現することのできる塵芥収集車、塵芥収集車の運行管理システム、センタ装置、及び塵芥収集車の運行管理方法を提供する。
【解決手段】車載器11は、車両停止時に車両位置測位手段12により測位した自車両の緯度または経度の測位データと、不揮発メモリ14に記録された全体リストとに基づいて、自車両からの距離が近い所定件数の廃棄物集積所20を抽出し、自車両からの距離が近い順にソートして表示手段17aに表示する。 (もっと読む)


【課題】車種の特徴を示す車両特徴情報を考慮に入れて、目的地までの経路情報を車種ごとに作成することが可能な車種別経路情報作成装置を提供する。
【解決手段】車種別経路情報作成装置は、目的地までの経路を算出し、この目的地までの経路を構成する道路に対応する道路情報を取得すると共に、車種の特徴を示す車両特徴情報を複数の車種ごとに取得する。そして、このように取得された道路情報及び車両特徴情報に基づいて、目的地までの経路に対応する経路情報を複数の車種ごとに作成する。これにより、ユーザは、目的地までの経路に適した車種を適切に選択することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】
利用実績情報を活用した乗降車停留所の簡便な入力方法を確立し、運営コストがかからない車両運行情報処理方法、車両運行情報処理装置及び車両運行情報処理システムを提供する。
【解決手段】
利用実績データベース管理装置37が、利用実績データベース60から、受付依頼者の発信電話番号に該当する発生頻度順乗降車停留所候補一覧表又は乗車停留所に該当する発生頻度順降車停留所候補一覧表を作成し、受付操作画面に表示して、その選択だけで乗降車停留所の入力作業を済ませ、従来の停留所名の検索入力方式を簡略化する。また、電話番号を暗号化して取り扱うことにより、個人情報の保護に考慮した車両運行情報処理方法とすることができる。 (もっと読む)


【課題】店舗における物品の価格の変動に応じて、ユーザにとって利益の高い経路を提供すること。
【解決手段】経路探索装置100は、変動情報取得部101、判断部102、探索部103、位置取得部104によって構成される。変動情報取得部101は、物品を販売する店舗における物品の価格の変動情報を取得する。判断部102は、変動情報取得部101によって取得された変動情報に基づいて、物品を店舗で購入するか否かを判断する。探索部103は、判断部102によって物品を購入すると判断された場合、店舗までの経路を探索する。位置取得部104は、自装置の現在位置を取得する。 (もっと読む)


【課題】輸送に携わる運転手の仕事中の体調不良を推測可能にした運転者管理システムを提供する。
【解決手段】携帯無線通信端末10とサーバ装置20とがネットワークを介して接続され、携帯無線通信端末10は、運転者の仕事と休憩の基準合計時間である第1の所定時間、停車時間の判定基準となる第2の所定時間、および休憩不足の判定基準となる閾値が格納された記憶部と、位置データを測定する位置検出手段と、時刻データを出力する時計部と、車両の走行開始を示す信号が入力されると、位置データと時刻データとを記憶部に記録する処理を開始し、走行開始から第1の所定時間が経過すると、第2の所定時間以上車両の位置が変化しなかった時間を停車時間として、位置データと時刻データより停車時間の合計を算出し、停車時間の合計の第1の所定時間に対する割合が閾値よりも小さいと、休憩不足である旨の情報をサーバ装置に送信する制御部とを有し、サーバ装置20は、記憶部と、携帯無線通信端末から受信する運転者情報を記憶部に格納する制御部とを有する。 (もっと読む)


本発明によれば、CDMA網の基地局ザブシステム(BSS)または無線ネットワーク制御器(RNC)から提供されて無線運用装置に貯蔵された、移動端末機に対する位置情報メッセージを獲得する段階;上記位置情報メッセージを用いて移動端末機の位置情報を分析する段階;及び上記移動端末機の測定区間別移動速度を含む交通情報を算出する段階;を含む交通情報測定方法が開示される。
(もっと読む)


【課題】ユーザが疑問に感じた現象が発生した場合に、その現象の解析結果を速やかに得ることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】指示を入力する入力手段3と、自車の位置および方位を検出する位置方位検出手段2と、地図情報を取得する地図情報取得手段1と、地図情報取得手段で取得された地図情報に基づき、位置方位検出手段で検出された位置から、入力手段から入力された目的地までの最適経路を計算する経路探索手段4と、この最適経路を含む情報を処理するためのアプリケーションプログラムを実行する制御手段5と、アプリケーションプログラムの処理結果を出力する出力手段6と、アプリケーションプログラムの処理において発生されたナビゲーション情報および自車の状態を表す車両情報をログ情報として記憶する記憶手段7と、入力手段からの指示に応じて、記憶手段に記憶されているログ情報を外部に送信する送信手段8を備えている。 (もっと読む)


【課題】他車の状況を精度よく検出することができ、他車情報を取得するためのコストを低くすることができるようにする。
【解決手段】自車情報を取得する自車情報取得処理手段と、取得した自車情報を通信部38を介して他車Whiに送信する自車情報送信処理手段と、前記他車Whiから送信された他車情報を前記通信部38を介して受信する他車情報受信処理手段と、前記他車情報に基づいて、他車Whiのうちの選択条件が成立する特定車両を選択する特定車両選択処理手段と、前記特定車両のうちの所定の車両について、車両の状況を判定する状況判定処理手段と、状況の判定結果を運転者に通知する報知処理手段とを有する。この場合、特定車両のうちの所定の車両について、車両の状況が判定され、状況の判定結果が運転者に通知されるので、他車Whiの状況を精度よく検出することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザがより興味をもつことができる問題を出題することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】所定の問題を提示して該問題に対する回答を受け入れ、該回答についての正誤判定結果を提示する出題動作を行うナビゲーション装置において、与えられる位置情報に関連する問題のデータを、前記所定問題のデータとして取得する問題取得手段(ステップ31)を設ける。さらに、現在位置情報及びナビゲーション用の地図データに基づき、該地図データにおける予め定められた各ランドマークから所定の範囲内に装置が入ったことを検出する検出手段を設け、該検出手段による検出が行われる毎に、前記問題データの取得及び出題動作を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】車両の支援を迅速に行うこと。
【解決手段】車両支援システムは、車両の現在位置を検出する位置検出手段と、メッシュ状に分割された、複数の所定領域からなる地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、位置検出手段により検出された車両の現在位置と、地図情報記憶手段により記憶された地図情報と、に基づいて、車両の支援を行う車両支援手段と、を備えている。地図情報記憶手段は、地図情報の所定領域内を走行する車両に対して行われる車両支援の情報を、所定領域毎に保持し、車両支援手段は、位置検出手段により検出された車両の現在位置が含まれる地図情報の所定領域に対応した車両支援の情報に基づいて、車両の支援を行う。 (もっと読む)


【課題】 タクシー会社相互間が連携した予約処理を実現しながら、それぞれのタクシー会社が独自に広告や割引クーポン発行などを直接ユーザに対して行う。
【解決手段】 タクシー予約受付装置が、所定のエリア毎に複数のタクシー会社の配車予約受付宛先情報をそれぞれ保持し、この保持された複数のタクシー会社の配車予約受付宛先情報の中からエリア毎にそれぞれいずれか一つを選択して配車予約先候補とし、携帯電話端末により送信された当該携帯電話端末の現在位置情報を含むタクシー予約情報をE−mailにより受信して当該携帯電話端末のE−mailアドレス情報および現在位置情報を取り込み、取り込んだ現在地情報に基づきエリアを検索し、当該エリアにおける配車予約先候補に該当するタクシー会社に対して現在位置情報およびE−mailアドレス情報を含む配車依頼情報を生成してE−mailにより送信する。 (もっと読む)


【課題】配信する交通情報のデータサイズを小さくする。
【解決手段】車載機が搭載されている車両の現在地から目的地までの経路上に存在する迂回路を検出し、迂回路を経由する経路L3の交通情報メッセージを一つの交通情報メッセージとしてまとめると共に、迂回路を経由しない経路L2の交通情報メッセージを一つの交通情報メッセージとしてまとめる処理を行ってから、交通情報メッセージを車載機に送信する。 (もっと読む)


【課題】他車からセンタに送信されたプローブ情報と同様のプローブ情報をセンタへ送信しないようにする。
【解決手段】他車に搭載された車載情報収集装置からセンタへ送出されたプローブ情報を車車間通信を介して受信し(S200)、このプローブ情報と自車の走行によって収集したプローブ情報から、他車の車載情報収集装置からセンタへ送信されたプローブ情報と自車で収集したプローブ情報とが同一リンクの交通情報を示すものであるか否かを判定し(S204)、同一リンクの交通情報を示すものでないと判定した場合に、自車で収集したプローブ情報をセンタへ送出する(S206)。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望する案内情報を見やすい形で表示することができる地図表示システムを提供する。
【解決手段】地図表示システム10は地図表示装置20と地図配信装置30からなる。地図配信装置30のアイコンデータベース38には、ノード属性情報に対応した動画で構成されたアイコンのデータを蓄積し、地図表示装置20から要求された地図データと、ノードの属性情報に応じて移動手段が変わるノードを案内ポイントとして当該ノードの属性に応じたアイコンを当該地図表示装置20に配信し、地図表示装置20は、地図を表示する表示部23を備え、地図配信装置30から受信した地図データおよび案内ポイントに基づいて、表示部23に地図を表示するとともに、当該案内ポイントに応じたアイコンを表示する。 (もっと読む)


【課題】幼い子供や、若い女性などの要保護者を犯罪や事故から守ることを可能とする経路案内装置を提供する。
【解決手段】地図情報Mを格納して構成された地図情報データベース11A−2と、危険度39を格納して構成された危険情報データベース11A−3と、移動体端末装置1Cから要保護者1C−1の個人情報31、出発地33および目的地35を受信する通信部12Aとを備える。さらに、受信した個人情報31、出発地お33よび目的地35と、地図情報Mと、危険度39とに基づいて、出発地33から目的地35までの複数の経路の中から要保護者1C−1にとって最も安全な経路の経路情報37を選択する制御部10Aと、選択された経路情報37を移動体端末装置1Cに送信する通信部12Aとを備える。 (もっと読む)


【課題】雨等の車室内や乗員に対して不都合を生じさせる天気を予測し、予めウィンドウやルーフ類といった遮蔽手段を自動的に閉じるための技術を提供する。
【解決手段】開閉制御装置1は、通信装置30を介して情報センタ5から天気情報を受信する。また、ナビゲーション装置20において、車両2の現在位置、速度、走行経路を特定する。そして、この特定した現在位置、速度、及び走行経路と、情報センタ5から受信した天気情報とに基づいて、走行経路上に沿った所定の範囲において、現在位置から走行経路に沿って進行した際に到達する位置で降水が予測される降水予測領域を算出する。そして、この算出した降水予測領域に車両2が近接したか否かを判定し、降水予測領域に車両2が近接したと判定した場合、ボディECU40を介して開いているウィンドウやルーフ類を閉じる。 (もっと読む)


2,061 - 2,080 / 3,276