説明

Fターム[5H730AS08]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 用途 (11,272) | 相互(可逆)変換電源 (571)

Fターム[5H730AS08]に分類される特許

81 - 100 / 571


【課題】イグニッションオフ時のコンデンサの電荷をより適正な態様で処理する。
【解決手段】イグニッションオフされたときにおいて、処理モードとしてバッテリ優先モードが設定されているときには、充電条件が成立していることを条件としてリレーがオンの状態でコンデンサの電荷を昇圧コンバータを介してバッテリに充電する充電制御を実行し(S120〜S140)、その後に、空調条件が成立していることを条件としてリレーがオフの状態でコンデンサの電荷を昇圧コンバータを介して用いて空調装置のコンプレッサを駆動する空調制御を実行する(S150〜S200)。一方、処理モードとして空調優先モードが設定されているときには、空調条件が成立していることを条件として空調制御を実行し(S220〜S270)、その後に、充電条件が成立していることを条件として充電制御を実行する(S300〜S320)。 (もっと読む)


【課題】 高圧バッテリ200と電磁サスペンション装置の電動モータ40とを接続する双方向性のDC/DCコンバータ100の過熱を防止する。
【解決手段】 DC/DCコンバータ100の1次側スイッチング回路110および2次側スイッチング回路120は、それぞれスイッチングする部位に、2つのスイッチング素子Sを並列に接続したスイッチング素子対SPを備えている。スイッチ制御部140は、各スイッチング素子対SPの片側のスイッチング素子Sに流れる電流と、1次側トータル電流i1と、2次側トータル電流i2とに基づいて、スイッチング素子対SPの故障を検出する。 (もっと読む)


【課題】従来のものよりも効率が優れた電力変換装置を提供する。
【解決手段】直流電源10Aから供給された第1直流電圧VDC1を昇圧して第2直流電圧VDC2とするDC/DCコンバータ部2Aと、第2直流電圧VDC2を商用交流電圧に変換して商用電力系統11に連系するインバータ部3Aとを備えた電力変換装置1Aであって、連系点電圧VACの電圧値を検知する連系点電圧検知部6と、第2直流電圧VDC2の目標値が連系点電圧VACの電圧値に対応付けられて格納された目標値記憶部5と、所定時間おきに連系点電圧VACの電圧値を取得するとともに目標値記憶部5を参照して該電圧値に対応する目標値を取得し、第2直流電圧VDC2の電圧値が目標値となるようにDC/DCコンバータ部2Aのスイッチング素子SWを制御する制御部4Aとを備えている。 (もっと読む)


【課題】昇降圧チョッパの損失低下と制御応答の高速化を目的とする。
【解決手段】昇降圧チョッパ制御装置のデューティ演算器において、第1スイッチング素子のオンデューティの最大制限値をd1とし、第3スイッチング素子のオンデューティの最大制限値をd2とし、第1直流電圧源の電圧をV1とし、第2直流電圧源の電圧をV2として、電圧指令Vrefにd2・V2−d1・V1を加算して新たな電圧指令Vrを求め、Vr≧0の場合はD1=d1およびD2=d2−Vr/V2とし、Vr<0の場合はD1=d1+Vr/V1およびD2=d2とする。 (もっと読む)


【課題】正常な回路動作上及び安全規格上の問題を生じさせることなく、起動時の消費電力及び突入電流を低減させる。
【解決手段】電源回路1は、電源から負荷への供給電流を平滑化する平滑コンデンサC1と、平滑コンデンサC1に対し並列に接続された蓄電コンデンサC2と、供給電流のオフ時に、平滑コンデンサC1に蓄えられた電荷の少なくとも一部を蓄電コンデンサC2上に移動させる第1移動手段と、供給電流の再度のオン時前に、第1移動手段によって蓄電コンデンサC2上に移動させた電荷の少なくとも一部を平滑コンデンサC1上に移動させる第2移動手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】昇圧コンバータの環境温度が低いときに、運転者の加速要求により対応できるようにする。
【解決手段】昇圧コンバータの環境温度Tenが所定温度Ten1未満でパワーモード信号PSWがオンのときには(S130,S160)、環境温度起因上限電圧VHlimtmp以下の範囲内で上昇と下降とを繰り返す電圧指令VH*を用いて昇圧コンバータ55を制御する昇温制御を実行し(S170,S180,S200)、昇圧コンバータ55の昇温の完了後は(S150)、環境温度起因上限電圧VHlimtmpより高い所定電圧VH1以下の範囲内で設定した電圧指令VH*を用いて昇圧コンバータ55を制御する(S190,S200)。 (もっと読む)


【課題】リアクトルとトランスが必要な回路において部品数を削減する。
【解決手段】リアクトル用コア16と、リアクトル用コア16に巻回されたリアクトル巻線18とを含むリアクトル部と、リアクトル用コア16の両端部と磁気的ギャップ20を介して配置され、周回磁気回路を構成するトランス用コア10と、リアクトル用コア16に対して空間的に対称的な複数の箇所に分割されてトランス用コア10に巻回されたトランスの一次側巻線12と、リアクトル用コア16に対して空間的に対称的な複数の箇所に分割されてトランス用コア10に巻回されたトランスの二次側巻線14とを含むトランス部と、を備える複合磁気部品100とする。 (もっと読む)


【課題】バッテリの安全性の確保と迅速な昇温との両立を図ることができるバッテリ昇温システムを提供する。
【解決手段】制御装置15は、電圧変換器12において、バッテリ電圧Vbが下限電圧Vbdに到達したら蓄電装置13からバッテリ11への電力の授受を切り替え、バッテリ11のバッテリ電圧Vbが上限電圧Vbuに到達したらバッテリ11から蓄電装置13への電力の授受を切り替える。このように、制御装置15は蓄電装置13のコンデンサ電圧Vcが上限値Vcuと下限値Vcdとの間で変換するように電圧変換器12を制御している。したがって、バッテリ11の故障を回避でき、バッテリ11の安全性を確保できる。また、電力の授受によりバッテリ11で内部発熱が起こるので、バッテリ11を迅速に昇温させることができる。したがって、バッテリ11の安全性の確保と迅速な昇温との両立を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】複数相コンバータ用リアクトルユニットにおいて、コンバータの小型化を可能とするとともに、入力側の電源についての利便性を向上することである。
【解決手段】複数相コンバータ用リアクトルユニットであるリアクトルユニット30は、互いに磁気的に逆結合される、逆結合側第1相コイル36及び逆結合側第2相コイル38を含む逆結合リアクトル32と、互いに磁気的に順結合される、順結合側第1相コイル40及び順結合側第2相コイル42を含む順結合リアクトル34とを備える。逆結合側第1相コイル36及び順結合側第1相コイル40は、直列に接続されることにより第1要素44を構成し、逆結合側第2相コイル38及び順結合側第2相コイル42は、直列に接続されることにより第2要素46を構成する。 (もっと読む)


【課題】双方向スイッチング電源装置の電圧範囲を広くする。
【解決手段】第1の直流電源1と、第2の直流電源2と、第1の直流電源に直列に接続された1次巻線3aと第2の直流電源に直列に接続された2次巻線3bを有するトランス3と、1次巻線に直列に挿入された第1のスイッチ素子4と第1の整流平滑回路からなる並列回路と、2次巻線3bに直列挿入された第2のスイッチ素子5と第2の整流平滑回路からなる並列回路と、第1のスイッチ素子の発振を制御する第1の発振制御回路8と、第2のスイッチ素子の発振を制御する第2の発振制御回路9を備えた双方向スイッチング電源装置において、第1のスイッチ素子4と第2のスイッチ素子5はいずれもオフのときは双方向共に電流を流さない性質を持ち、第1の整流平滑回路と第2の整流平滑回路の少なくても一方が倍電圧整流平滑回路として働く。 (もっと読む)


【課題】降圧動作および昇圧動作時に第1及び第2のスイッチにサージ電圧が発生することを抑制する。
【解決手段】結合インダクタL11と、結合インダクタL11に接続され、相補的にスイッチされる第1及び第2のスイッチQ11及びQ12と、結合インダクタL11及び第1のスイッチQ11に接続され、第1のスイッチQ11がオフのときに、第1のスイッチQ11にかかる電圧を制限することにより結合インダクタL11の漏れインダクタンスによる漏れエネルギーを一時的に吸収するQ11用のアクティブクランプ回路11と、結合インダクタL11及び第2のスイッチQ12に接続され、第2のスイッチQ12がオフのときに、第2のスイッチQ12にかかる電圧を制限することにより結合インダクタL11の漏れインダクタンスによる漏れエネルギーを一時的に吸収するQ12用のアクティブクランプ回路12とを備えている。 (もっと読む)


【課題】同期整流器の双方向変換器システム向けの双方向電流感知のための方法および装置を提供する。
【解決手段】同期整流器の双方向変換器システム300は、インダクタ302、第1の強制転流式の同期整流器304、第2の強制転流式の同期整流器306、駆動論理回路308、ブースト側キャパシタ310、電池312、太陽電池アレイ314、および共通の接地316を備える。システム300は、第1の変成器328を介して第1の同期整流器304を通る第1の電流I(HS)を測定して、第1の信号Ifb(HS)を出力する。第2の変成器330を介して第2の強制同期整流器306を通る第2の電流I(LS)を測定して、第2の信号Ifb(LS)を出力する。第1の信号Ifb(HS)と第2の信号Ifb(LS)からインダクタ302の電流ILの波形を再構築する。 (もっと読む)


【課題】同期整流器の双方向変換器システム向けの双方向電流感知のための方法及び装置を提供する。
【解決手段】同期整流器の双方向変換器システム400は、SPICE回路を構成しており、バッテリV1と抵抗R3とに結合されたインダクタL1と、第1の強制転流式同期整流器404と、第2の強制転流式同期整流器406とを備え、バッテリ充電/放電調整器として動作する。第1の強制転流式同期整流器404は、変換器TX1に結合されたハイサイド強制転流回路410とハイサイドドライバ408とを含む。変換器TX1は、一次側P1及び二次側S1と、抵抗R1とを含む。同様に、第2の強制転流式同期整流器406は、変換器TX2に結合されたローサイド強制転流回路414とローサイドドライバ412とを含む。変換器TX2は一次側P1及び二次側S1と、抵抗R2とを含む。 (もっと読む)


【課題】電圧平滑用のコンデンサにかかる電圧の変動を抑えることが可能な電源装置を提供することを目的とする。
【解決手段】バッテリ3の充電時、サーミスタ14により検出される周辺温度Tが閾値Tth1よりも小さくなると、電解コンデンサ11にかかる電圧の変動の最大値がMOSFETの耐圧を超えないように、Hブリッジ回路9のMOSFET20〜23を駆動し、交流電源2への電力供給時、サーミスタ14により検出される周辺温度Tが閾値Tth1よりも小さくなると、電解コンデンサ11にかかる電圧の変動の最大値がMOSFETの耐圧を超えないように、Hブリッジ回路8のMOSFET16〜19を駆動する。 (もっと読む)


【課題】安価でかつ確実に、商用電力系統への電力の回生及び商用電力系統からの電力の供給よりも優先的に、蓄電装置の充放電を行うことを目的とする。
【解決手段】モータ22を駆動させるための電源装置26は、回生コンバータ回路40、モータ駆動用インバータ回路42、DC/DCコンバータ回路44、蓄電装置46、及びDC/DCコンバータ制御部48を備える。回生コンバータ回路40は、直流バス電圧に比例し、かつ直流バス電圧が所定の大きさの場合に0Aとなる回生コンバータ出力電流を入出力させる。DC/DCコンバータ制御部48は、電流測定部56で測定された回生コンバータ出力電流が正である場合に、直流バス58の直流バス電圧が上昇し、電流測定部56で測定された回生コンバータ出力電流が負である場合に、直流バス電圧が下降するようにDC/DCコンバータ回路44を介して、蓄電装置46の充放電を制御する。 (もっと読む)


【課題】バックアップ用の蓄電池及び電圧補償装置を備えた直流給電システムのさらなる構成簡素化とコストダウンを実現することを目的とする。
【解決手段】交流電圧を直流電圧に変換して外部負荷3への電力供給線9,10へ出力する整流装置2と、蓄電池5と、双方向電力変換回路6と、入出力切替部7とを備える。双方向電力変換回路6は、整流装置2からの直流電圧を降圧して蓄電池5を充電する蓄電池充電機能、及び蓄電池5の電圧を昇圧して電力供給線9,10へ出力することにより外部負荷3へ蓄電池5の電力を供給する負荷電圧補償機能を有する。制御部8は、整流装置2の正常動作時には入出力切替部7のモード切替スイッチ13をオンさせると共に双方向電力変換回路6を蓄電池充電機能で動作させ、整流装置2の異常時にはモード切替スイッチ13をオフさせると共に双方向電力変換回路6を負荷電圧補償機能で動作させる。 (もっと読む)


【課題】多段チョッパ回路を利用するものでありながらも、不使用のチョッパ回路を通ることに伴う電力の損失を低減させることが可能となる電力変換回路を提供する。
【解決手段】第1端と第2端の間に複数のチョッパ回路を備えており、第1端に入力された電力を昇圧させた上で第2端から出力する第1伝送動作、および、第2端に入力された電力を降圧させた上で第1端から出力する第2伝送動作、を行うものであり、複数のチョッパ回路は、双方向で昇降圧動作をするよう形成された第1回路と、昇圧動作をするよう形成された第2回路と、を含み、第1伝送動作を行うときは、第1回路および第2回路が、第1端から第2端へ向かう方向への昇圧動作を行い、第2伝送動作を行うときは、第1回路および第2回路が第2端から第1端へ向かう方向への降圧動作を行い、少なくとも第2回路の一つは、第2回路のみでは実質的に降圧動作を行わない電力変換回路とする。 (もっと読む)


【課題】インバータと、リアクトル、スイッチング素子および整流素子を有する昇圧コンバータと、平滑用の第1および第2コンデンサとを備えた電力制御装置において、昇圧コンバータのリアクトルと第1および第2コンデンサの劣化を個別に判定可能とする。
【解決手段】電力制御装置20は、第1リレー41および第1コンデンサ31とリアクトルLとの間に配置された第2リレー42と、昇圧コンバータ23のリアクトルLとダイオードD1との間に配置された第3リレー43と、リアクトルLに直列に接続されると共にトランジスタTr2に並列に接続された抵抗素子33とを備える。 (もっと読む)


【課題】インダクタに起因するサージ電圧を低減することが可能な、双方向動作が可能なスイッチング電源装置を得る。
【解決手段】第1の直流電圧を降圧して第2の直流電圧を生成する降圧動作モードと、第2の直流電圧を昇圧して第1の直流電圧を生成する昇圧動作モードとを有するスイッチング電源装置1であって、1次側巻線31と2次側巻線32A,32Bとを有するトランス30と、降圧動作モードにおいて、第1の直流電圧を交流電圧に変換する1次側スイッチング回路10と、昇圧動作モードにおいて、第2の直流電圧を交流電圧に変換する2次側スイッチング回路20と、降圧動作モードにおいて、第2の直流電圧を生成するための平滑回路を構成するインダクタLchと、インダクタに蓄積されたエネルギーを放出する放出手段(抵抗素子Rp)と、放出手段を制御するための1または複数の放出スイッチ(スイッチング素子SW23)とを備える。 (もっと読む)


【課題】初期電流を与えるために使用したスイッチング素子にターンオフ損失を発生させることをなくしながら、入力電力を変換出力できるようにした電力変換回路の駆動制御装置を提供する。
【解決手段】駆動制御回路がスイッチング素子M2、M3をオフした状態のままスイッチング素子M1、M4をオンするとコイル電流iLuを正方向に通電する。コイル電流iLuがコイル7uの自己誘導作用により正方向最大値からゼロに漸減し、当該コイルの通電電流iLuがゼロクロスする所定時間t1前にスイッチング素子M2、M3についてオンオフを完了することで、コイル電流iLuのゼロクロスタイミングまでに寄生キャパシタの蓄積キャリア(逆回復電荷ΔQ)の量を制御する。 (もっと読む)


81 - 100 / 571