説明

Fターム[5J056AA11]の内容

論理回路 (30,215) | 回路の種類 (3,583) | インターフェース、レベルシフト、レベル変換 (1,016)

Fターム[5J056AA11]の下位に属するFターム

ECLから (6)
TTL、DTLから (1)
I2Lから (1)
MOSから (9)
MES、ショットキーFETから
その他から (3)
ECLへ (1)
TTL、DTLへ
I2Lへ
MOSへ (18)
MES、ショットキーFETへ
信号線 (3)
その他へ (1)
振幅拡大 (172)
振幅縮小 (38)
正電位の振幅→負電位の振幅 (2)
負電位の振幅→正電位の振幅
一方の電位の振幅←→正負の電位の振幅 (5)
直流レベルのシフト (74)
信号幅の変換 (3)
タイミングの調整、遅延、同期 (148)
整合 (285)

Fターム[5J056AA11]に分類される特許

41 - 60 / 246


【課題】比較的薄い酸化膜からなるMOSトランジスタのみでレベルシフト出力回路を構成し、製造コストを低減しながら、高周波動作を可能にする。
【解決手段】たとえば、電源V0=0V、電源V1=1.65V、電源V2=1.65V、電源V3=3.3Vを出力回路に印加すると、第1回路ブロック8の電圧は電源V0と電源V1間の電位差1.65Vであり、第2回路ブロック9の電圧は電源V2と電源V3との電位差1.65Vである。このため、第1回路ブロック8、第2回路ブロック9のトランジスタに掛かるゲート電圧は、1.65Vを超えない。出力バッファ回路10のトランジスタのゲートに掛かる電圧は1.65Vであるため、トランジスタTn20,Tp22のゲート耐圧は、1.65V以上あればよく、信号出力の振幅3.3Vを超えない。よって、出力回路4のトランジスタは、1種のゲート酸化膜で構成することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】回路規模をさらに縮小し、製造コストをさらに低減することができる、走査線駆動装置を実現する。
【解決手段】ゲートドライバ100は、g個のラッチ回路21〜2gを備えたシフトレジスタ回路1と、g個の選択回路8と、g個のレベルシフタ回路3と、を備える。出力駆動回路st1のレベルシフタ回路3には、選択回路8のNAND回路6からのパルス61が入力端子N1から、選択回路8のNAND回路7からのパルス71が入力端子N2から、ラッチ回路21からのパルスQ1が入力端子N3から、それぞれ入力される。出力駆動回路st1のレベルシフタ回路3は、パルス61の電圧レベルを変換して得られる電圧信号を出力端子O1から、パルス71の電圧レベルを変換して得られる電圧信号を出力端子O2から、それぞれ出力する。 (もっと読む)


【課題】入力回路を、所望の期間にわたって、常時活性化させること。
【解決手段】本発明に係る半導体チップ1は、複数のパッドと、パッドと電気的に接続される入力回路又は出力回路と、外部回路又は内部回路からの信号の読み出しを制御するリードアクセス信号を出力する主制御部と、リードアクセス信号に基づいて、外部回路又は内部回路から信号が印加されるパッドと電気的に接続される入力回路又は出力回路の活性化を制御する活性化制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】所定の振幅範囲でレベルが変化するPWM信号から振幅範囲の異なるPWM信号に変換するレベルシフト回路の簡単化を図る。
【解決手段】スイッチングアンプはオーディオ信号EsをPWM信号に変換して出力するパルス幅変調回路11の後段にシフトレベル回路12が設けられる。パルス幅変調回路11はPWM信号PsとPWM信号Psに対して逆相関係のPWM信号Ps’を出力する出力端子out1,out2を有する。シフトレベル回路12を抵抗R1、P型トランジスタQ1、N型トランジスタQ2および抵抗R2がこの順で直列接続された回路で構成し、この回路の両端を電源電圧+VB,−VBが入力される一対の電源端子に接続し、トランジスタQ1,Q2のベースにパルス幅変調回路11のout1を接続し、トランジスタQ1,Q2の接続点mにパルス幅変調回路11のout2を接続する構成とした。 (もっと読む)


【課題】インタフェイス電圧の異なる複数の外部デバイスを容易に接続することが可能な半導体装置の提供。
【解決手段】半導体装置100は、装置外部に接続された複数のバスを装置内部では同一のバスとして取り扱うためのバスインタフェイス回路300を備えて成る。バスインタフェイス回路は、装置内部のコントローラから出力される単一の出力信号を分配して複数のバスに伝達する信号分配機能部、及び、複数のバスから各々入力される複数の入力信号を結合してコントローラに伝達する信号結合機能部の少なくとも一方を有し、また、信号の電圧レベルを変換するレベルシフト機能部を有して成る。 (もっと読む)


【課題】高耐圧化可能な半導体集積回路を提供する。
【解決手段】本発明に係る半導体集積回路は、電源電位と接続された出力ノードと、出力ノードと電源電位より低電位である接地電位との間に直列に接続された第1のnチャネル型トランジスター、第2のnチャネル型トランジスターおよび第3のnチャネル型トランジスターを有し、第1のnチャネル型トランジスターの一端は、接地電位に接続され、他端は、第2のnチャネル型トランジスターの一端に接続され、ゲート端子は、入力ノードに接続され、第2のnチャネル型トランジスターの他端は、第3のnチャネル型トランジスターに接続され、ゲート端子は、電源電位と接地電位との間に位置する第1中間電位に接続され、第3のnチャネル型トランジスターの他端は出力ノードに接続され、ゲート端子は電源電位に接続されている。 (もっと読む)


【課題】信号レベル変換回路の上限動作周波数を向上させる。
【解決手段】クロック信号をゲート(G)電極に受ける第1MOSトランジスタ(MOS−Tr)と,ドレイン(D)電極を第1MOS−TrのD電極に接続される第2MOS−Trと,逆相のクロック信号をG電極に受ける第3MOS−Trと,G電極およびD電極を第2MOS−TrのG電極と第3MOS−TrのD電極に接続された第4MOS−Trと,第1および第2MOS−TrのD電極から取り出した信号を受けるインバータ回路により構成されたレベル変換回路において,第2MOS−Trのソース電極と電源の間,または,第4MOS−Trのソース電極と電源の間の少なくとも一方に,並列に接続した複数の第5MOS−Trを設け,インバータ回路の出力の平均電圧が低電位側の電源と高電位側の電源の中間の電圧になるように第5MOS−Trの導通及び遮断を制御する制御回路を設ける。 (もっと読む)


【課題】レベルシフト回路の電圧変動等に起因するコモンモードノイズ発生時でもクランプすることなく、信号を伝達できるレベルシフト回路、スイッチング素子駆動回路及びインバータ装置を提供する。
【解決手段】セットパルス及びリセットパルスを発生するパルス発生回路と、セットパルスを電流に変換する第1スイッチング素子及びリセットパルスを電流に変換する第2スイッチング素子と、浮動電位側にあり、第1スイッチング素子で電流に変換された信号を電圧に変換するセット用負荷及び第2スイッチング素子で電流に変換された信号を電圧に変換するリセット用負荷と、セット用負荷の信号レベルおよびリセット用負荷の信号レベルから、制御パルス信号を再生するパルス再生回路を備えるレベルシフト回路において、セット用負荷及びリセット用負荷として非線形の負荷特性を有する回路を用いる。 (もっと読む)


【課題】電源電圧の制限を受けずに入出力に信号を加えることを可能にする。
【解決手段】双方向タイプの信号レベル変換回路50には、第1のレベルシフタLS1、第2のレベルシフタLS2、第3のレベルシフタLS3、第nのレベルシフタLSn、入出力端子PIO1、入出力端子PIO2、入出力端子PIO3、及び入出力端子PIOnが設けられる。第1のレベルシフタLS1の共通電源系部11b、第2のレベルシフタLS2の共通電源系部12b、第3のレベルシフタLS3の共通電源系部13b、及び第nのレベルシフタLSnの共通電源系部1nbは、信号レベル変換回路50の内部側にそれぞれ設けられ、高電位電源VCCXが供給される。高電位電源VCCXの電圧は、入力端子側のレベルシフタの第1の電源系部11a、第2の電源系部12a、第3の電源系部13a、及び第nの電源系部1naに供給される高電位側電源電圧よりも低く設定される。 (もっと読む)


【課題】論理和回路の後段に接続される電子回路でのデューティ比の変動を抑制でき、雑音や電源電圧変動あるいは温度変動に対しても、後段に接続される電子回路を安定に動作させる。
【解決手段】複数の論理信号(X0、X1、X2)入力に対し、すべての論理信号およびそれぞれの否定の組み合わせについての論理積回路群10と、この論理積回路群10の出力する論理積信号からあらかじめ設定された組み合わせでの第1の論理和回路21、22と、論理積回路群10の出力する論理積信号のうち、第1の論理和回路21、22が論理和を求める対象としていない論理積信号について、その論理和を求める第2の論理和回路23、24を有し、第1の論理和回路21、22の出力する論理和信号(Z0、Z1)と第2の論理和回路23、24の出力する論理和信号(Z0、Z1の否定)とが差動回路31、32の差動入力とされる。 (もっと読む)


【課題】I2Cバスインターフェイスを介して高電源電圧の半導体集積装置からのデータ
を確実に受信できる信号入力回路を備えた低電源電圧の半導体集積装置を提供する。
【解決手段】第1電圧V1または第1電圧V1より高い第2電圧V2の振幅を有する第1
信号S1がやり取りされる信号線11に接続され、第1信号S1を第1電圧V1より低い
第3電圧V3の振幅を有する第2信号S2に変換して出力する電圧変換回路12と、第1
入力端子13aに第2信号S2が入力され、第2入力端子13bに基準電圧Vrefが入
力され、第2信号S2を基準電圧Vrefと比較して、出力電圧Voutを出力するコン
パレータ13と、第1基準電圧Vref1および第2基準電圧Vref2を生成し、出力
電圧Voutに応じて第1基準電圧Vref1または第2基準電圧Vref2を選択し、
基準電圧Vrefとして出力する基準電圧発生回路14と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、位相比較回路に入力されるクロック信号のうち、第1クロック信号から伝播するクロック信号と、第2クロック信号(CK2)から伝播するクロック信号との間で、伝搬遅延の差異をなくし、位相差の調整にあたり誤差が抑制される半導体集積回路を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、第1クロック信号に基づいて動作する第1回路と、第2クロック信号に基づいて動作する第2回路と、第1クロック信号に対応した信号の位相と第2クロック信号に対応した信号の位相とを比較する位相比較回路と、第1クロック信号が位相比較回路に至る経路に介在し、第1クロック信号の電圧レベルを変更する第1のレベルシフト回路と、第2クロック信号が位相比較回路に至る経路に介在し、第1のレベルシフト回路と同じ回路構成を有する第2のレベルシフト回路とを備え、位相比較回路による比較結果に応じて第1クロック信号と第2クロック信号との位相差を調整する。 (もっと読む)


【課題】ゲート電位の変動を“減衰させずに”かつ“遅延なく”基板電位に伝達させて高速動作を可能とし、かつゲート電位の変動が無い時における寄生ダイオードリーク電流を低減させる。
【解決手段】基板電位制御回路101において、SW1は、MN1のゲート端子と基板端子を導通させる。SW2は、基板端子を0Vに導通させる。スイッチ制御回路102は、ゲート端子が0Vである期間及び0VからVddに変化した後の所定期間、SW1を導通状態にすると共にSW2を非導通状態に制御する。また、回路102は、所定期間の経過後にSW1を非導通状態にすると共にSW2を導通状態に制御する。回路102は、少なくともゲート端子の電位がVddである期間はSW1を非導通状態にすると共にSW2を導通状態に制御する。 (もっと読む)


【課題】2系統の電源を使用する半導体集積回路において、電源投入・遮断時に、一方の電源が投入されていない場合、回路内部のノードの電位が不定になってしまう箇所が発生するという課題があり、更に、その結果として回路内部に無駄な貫通電流が流れるという課題があった。
【解決手段】VDDIOを電圧降下させてノードN1にVDD以下の所定電位を印加する電圧降下手段82と、ノードN1に接続され、VDDを入力するインバータ83と、インバータ83の出力信号に基づきオン/オフ動作し、オン状態のときには、“L”を出力するNMOS84とを有する論理回路80を設け、VDDIOが印加され、VDDが印加されていないときは、NMOS84からレベルシフタのノードN3にL”を出力してレベルシフタ90内の論理レベルを確定する。 (もっと読む)


【課題】複数の入力回路の切り替え時において入力信号の内部への供給が遮断されないような半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、第1電源電圧が供給される第1入力回路と、前記第1電源電圧よりも低い第2電源電圧が供給される第2入力回路と、第1のモードで前記第1入力回路を活性化させ、第2のモードで前記第2入力回路を活性化させる制御回路とを含み、前記制御回路は、前記第1のモードと前記第2のモードとの間の切り替え時において前記第1入力回路と前記第2入力回路とが同時に活性化する期間があるように前記第1入力回路と前記第2入力回路とを制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高耐圧化可能な半導体集積回路を提供する。
【解決手段】本発明に係る半導体集積回路は、第1電位ノード〔VDD〕と接続された第1ノード〔VOUT〕と、第1ノード〔VOUT〕と第1電位ノードより低電位である第2電位ノード〔VSS〕との間に直列に接続された第1のnチャネル型トランジスタ〔NT1〕および第2のnチャネル型トランジスタ〔NT2〕を有し、第1のnチャネル型トランジスタ〔NT1〕の一端は、第2電位ノード〔VSS〕に接続され、他端は、第2のnチャネル型トランジスタの一端に接続され、ゲート端子は、第2ノード〔VIN〕に接続され、第2のnチャネル型トランジスタ〔NT2〕の他端は、第1ノード〔VOUT〕に接続され、ゲート端子は、第1電位ノード〔VDD〕と第2電位ノード〔VSS〕との間に位置する第1中間電位〔VM1〕に接続されている。第2のnチャネル型トランジスタにより分圧され、各トランジスタに印加される電圧を低減できる。 (もっと読む)


【課題】外的要因により発生するコンデンサの充放電による信号伝達不良を防止して、確実な信号伝達を行うレベルシフト回路。
【解決手段】第1電圧レベルを第1電圧レベルとは異なる第2電圧レベルに変換するレベルシフト回路であって、第2電圧レベルの論理電圧状態を第1コンデンサC1を介してセットするセットレベル回路20aと、第2電圧レベルの論理状態を第2コンデンサC2を介してリセットするリセットレベル回路20bと、セットレベル回路のセット信号とリセットレベル回路のリセット信号とによりローサイドスイッチQ1に直列に接続されたハイサイドスイッチQ2をオン/オフ駆動する駆動回路24と、第1コンデンサ及び第2コンデンサに流れる電流の内の少なくともいずれか一方を検出する電流検出回路15,16,を備える。 (もっと読む)


【課題】外的要因による誤動作を防止して確実な信号伝達を行うレベルシフト回路。
【解決手段】第1電圧レベルを第1電圧レベルとは異なる第2電圧レベルに変換するレベルシフト回路であって、第2電圧レベルの論理電圧状態をセットするセット信号を送信するセットレベル回路21と、第2電圧レベルの論理電圧状態をリセットするリセット信号を送信するリセットレベル回路22と、第2電圧レベルでセット信号及びリセット信号を検出するための基準値を設定する基準レベル回路C3とを有し、セットレベル回路とリセットレベル回路と基準レベル回路との各々は、それぞれコンデンサC1〜C3を介して第1電圧レベルから第2電圧レベルに信号を伝達する。 (もっと読む)


【課題】双方向通信において信号が双方から入力されても一方から他方に信号を誤作動無く伝送できるようにし、信号の送受の切り替えタイミングを任意に変更できるようにする。
【解決手段】第1の入力信号がJ入力に入力され且つ第1の入力信号の反転信号がK入力に入力されて第1の出力信号を出力する第1のJK型フリップフロップ(FF)と、第2の入力信号がJ入力に入力され且つ第2の入力信号の反転信号がK入力に入力されて第2の出力信号を出力する第2のJK型FFとを備え、NANDゲート12に入力されるクロックが第2のJK型FFのQ出力の反転信号に置換され、NANDゲート13に入力されるクロックが第2の入力信号の反転信号に置換され、NANDゲート22に入力されるクロックが第1のJK型FFのQ出力の反転信号に置換され、NANDゲート23に入力されるクロックが第1の入力信号の反転信号に置換されている、通信装置。 (もっと読む)


【課題】供給する電流値により値が可変する電源電圧を、最も低いレベルの電源電圧とした場合に、入力電圧範囲が可変する電源電圧の値と共に変化することを抑制することができるレベルシフト回路の提供。
【解決手段】ソースが第1の電源CPOUTに接続され、ゲートが第1のFET E21のゲートに接続された第2のFET E22と、第2のFET E22のドレインに一端が接続された抵抗R22と、抵抗R22の他端にソースが接続され、ゲートが抵抗R23を介して入力端子Vinに接続された第3のFET E23と、第3のFETのドレインと第2の電源VDD間に接続された定電流源Aと、第2のFETのドレイン電位をゲートに入力としドレインが出力端子Voutに接続されソースがCPOUTに接続された第4のFET E24と、ドレインが電源VDDに接続されゲートとソースがVoutに接続されたディプレションモードFET D21を含む。 (もっと読む)


41 - 60 / 246