説明

Fターム[5J062DD21]の内容

無線による位置決定 (18,435) | GPS受信機 (3,112) | 測位 (1,903)

Fターム[5J062DD21]の下位に属するFターム

衛星の選択 (197)
演算 (1,068)
推測 (233)

Fターム[5J062DD21]に分類される特許

21 - 40 / 405


【課題】比較的低精度(低価格)のジャイロを用いて実用的なストラップダウン方式の方位測定装置を実現する。
【解決手段】ストラップダウン方式の方位測定装置であって、一定間隔を隔てて配置された2つに受信アンテナを備え、各受信アンテナで受信した測位用電波に基づいて各受信アンテナの位置を演算し、当該各受信アンテナの位置に基づいて移動体の基準方位角を測定する基準方位角測定手段をさらに備え、演算装置は、該基準方位角測定手段から得られる基準方位角を用いて座標変換行列の初期値を決定する。 (もっと読む)


【課題】ローカル時間を自動的に表示することができるとともに消費電力を低減でき、小型化も容易な電子時計およびその制御方法を提供する。
【解決手段】GPS付き腕時計100は、GPS受信回路30と、外部操作部70と、受信制御部42と、外部操作部70の入力操作に基づいて、自動受信の有効/無効を切り替える自動受信設定部43と、受信モードを測時モードおよび測位モードのいずれかに設定可能な受信モード設定部44と、時刻情報修正部45とを備える。受信モード設定部44は、外部操作部70の入力操作により自動受信が無効にされた後に、再度有効にされた場合には、測位モードに設定し、測位モードに設定された状態で自動受信がされた後に、一定の条件に該当した場合は、測時モードに設定する。受信制御部42は、自動受信条件に該当した場合、受信モード設定部44で設定された受信モードでGPS受信回路30を作動して自動受信処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】移動局の位置がネットワーク位置特定サーバにおいて特定される方法およびシステムに関し、データリンク要件を低減する。
【解決手段】2つの方法で、データリンク要件を低減する。すなわち、方法1、(i)生の測定値を獲得し132、(ii)生の測定値と以前の生の測定値および/または推定の組み合わせに基づいて推定を更新し134、(iii)更新された推定を位置特定サーバに送信する136。方法2、(i)様々な時間インスタンスに複数の信号から生の測定値を獲得し、(ii)生の測定値に基づいて推定を更新し、(iii)或る共通の時間インスタンスに推定を補外し、(iiii)補外された推定を位置特定サーバに送信する。 (もっと読む)


【課題】電池寿命の長期化、及び装置の小型化が可能となる測位装置を提供する。
【解決手段】GPS衛星から送られてくる位置情報に基づき、GPS処理部3により現在位置を計測する。傾斜スイッチ13の検出信号に基づき装置本体の振動の有無を検知するとともに、振動のない状態が一定時間以上継続したときには、停止状態にあると判断して、GPS処理部3による現在位置の計測動作を自動的に停止する。また、計測された現在位置が一定時間前の計測結果と同一であったとき、GPS処理部3による現在位置の計測動作を自動的に停止する。無意味な測位動作を停止することにより消費電力を削減する。また、サーモセンサーや加速度センサーにより装置本体の所定時間内の温度変化や姿勢変化等を検出する。それにより使用者に装着されていない状態を検知して現在位置の計測動作を自動的に停止する。 (もっと読む)


【課題】対象物の位置を測定すること。
【解決手段】対象物200の位置を測定する位置測定装置110と、位置測定装置110が測定して得られた対象物200の位置情報の誤差を補正する誤差補正装置120とを備え、誤差補正装置120は、位置測定装置110が測定して得られた対象物200の位置情報を、対象物200の周囲の地勢情報に基づいて補正した補正位置情報を出力する補正位置情報出力部を有する。 (もっと読む)


【課題】低消費電力化を図れるととともに、ユーザにとって利便性の高い移動体端末を提供する。
【解決手段】移動体端末10は、移動体端末10の現在位置を、予め定められた周期で測位する測位部と、現在位置を表した位置情報を、基地局21,22,31を介してサーバ装置に送信する送信部と、基地局を介してサーバ装置から、位置情報に関連した情報を受信する受信部と、CSGセル310の各々の識別情報を含んだリストを記憶するための記憶部と、リストを用いて、CSGセル310に移動体端末10が入ったことを検出する検出部と、CSGセルに移動体端末10が入ったことが検出されると、測位の周期を、周期T1から周期T1よりも長い周期T2に変更する周期変更部とを備える。 (もっと読む)


【課題】無線端末の存在する階層とは異なる階層にある無線基地局の測位情報を除去し、多階層建築物における算出位置誤差を著しく低減させることができる無線端末位置計測システムを提供する。
【解決手段】多階層建築物の各階層内を移動し無線信号を送出する無線端末と、前記多階層建築物の各階層内に設けられ、前記無線端末からの無線信号の電波特性パラメータを求めて送出するとともに、前記受信した無線信号の受信強度を求めて受信強度情報を送出する複数の無線基地局と、これら無線基地局からの電波特性パラメータと受信強度情報を収集し、この収集した受信強度情報に基づき、閾値以上の受信強度で無線信号を受信した無線基地局の数が最大となる階層を無線端末の存在する階層と推定し、前記収集された電波特性パラメータのうち前記推定された無線端末の存在する階層に存在する無線基地局の電波特性パラメータに基づき無線端末の位置を算出する測位計算部とからなる。 (もっと読む)


【課題】多様な種類の入手可能なデータを活用し、最適場所解を得る。
【解決手段】対応する複数のSPS衛星からのSPS信号が、SPS受信機で受信される。SPS受信機の場所に対応する信号環境が特徴付けられ、信号環境データが生成される。例えば、GPS受信機の近似場所を考慮して、セルラーネットワークベースのデータベース等の情報源が探索され、信号環境データを検索する。この近似場所は、GPS受信機と同じ場所に配置されるセルラー通信装置とセルラー無線通信しているセルサイトの場所によって指定されてよい。衛星信号の信号特徴に関連するパラメータが定義され、パラメータの閾値は信号環境データを用いて求められる。複数の衛星からの衛星信号の到着時刻に対応するコードフェーズが測定される。測定されたデータが、GPS受信機の位置が計算される到着時刻の集合を生成するためにパラメータの閾値を使用して調べられる。 (もっと読む)


【課題】マルチパスの影響を低減し、位置精度を向上させることができる移動体測位装置を提供する。
【解決手段】画像処理部30において、カメラ20で取得した画像から抽出した建築物5の第1位置及び第2位置における所定の水平の基準線から建築物5の最上部までの画像上の仰角θ1、θ2を算出する。そして、測位演算制御部50において、第1位置と第2位置間の距離及び第1位置及び第2位置における建築物5の画像上の仰角θ1、θ2から建築物5の実際の高さHを算出する。算出した建築物5の実際の高さHと第2位置において、GNSS受信機10で取得したGNSS衛星の位置情報とに基づき、建築物5が、GNSS衛星からの電波を受信する際に障害になるか否かを判定し、障害になると判定した場合には、当該GNSS衛星から受信している電波をマルチパスと判定して、受信した電波の情報を用いないで測位演算を行う。 (もっと読む)


【課題】 一般に、GPSアンテナの感度分布は撮像装置の姿勢が横位置撮影の時に天頂方向の感度が最大になるように作られているので、縦位置撮影の場合には天頂方向の感度が低下してしまい、測位誤差が大きくなってしまう。
【解決手段】 CPU16は、時刻t1において姿勢センサ20の出力が横位置から縦位置へ変化したことを検知したら、一定の保持時間Tの期間、位置情報の更新を行わない。すなわち、時刻t1からt2において、CPU16は横位置でGPS受信機17から出力された最後の位置情報を保持する。 (もっと読む)


【課題】通信網に接続不可能な状態にある通信装置を持つ衛星測位装置でも、高速な測位開始を可能にする。
【解決手段】N個の衛星測位装置からなる衛星測位システムにおいて、任意の衛星測位装置が取得した測位用データを他のN-1個の衛星測位装置に伝送する手段を有し、各衛星測位装置がN個の測位用データを用いて測位を行う。 (もっと読む)


【課題】必要以上のバッテリ消費を抑制しつつ、ホスト装置の次回起動時における測位高速化(ホットスタート)を実現する。
【解決手段】バッテリ駆動のホスト装置の電源がオフとされている期間中にGPS受信部による測位を裏測位として定期的に実行することによりホスト装置の次回起動時における測位高速化(ホットスタート)を実現する電子機器において、裏測位の実行に制限を加える。例えば、ホスト装置の電源オフ時点と測位が前回成功した時点との時間差(LDIF)が所定の基準時間(L1)以上であるときや、基準時間(L1)以上に亘って裏測位が連続失敗したとき、次回測位は必ずコールドスタートになるため、新たな裏測位の実行を禁止する。 (もっと読む)


【課題】様々な移動状態にあっても、できる限り測位部の起動回数を低減させることによって、バッテリの消費電力を低減させる測位起動制御方法等を提供する。
【解決手段】フラグを「起動状態」に設定した後、加速度センサの加速度データに基づいて、「停止」「電動車搭乗」「その他」のいずれかの移動状態であるかを推定する移動状態推定処理を実行し、現在位置を測位するべく測位部を起動し、移動状態が「停止」「電動車搭乗」である場合、フラグを「休止状態」に設定する。フラグが「休止状態」である場合、以前の移動状態が「停止」であって、広域通信インタフェース部による基地局識別子に変更がある場合、フラグを「起動状態」に設定し、又は、以前の移動状態が「電動車搭乗」であって、広域通信インタフェース部による基地局識別子に変更がない場合、フラグを「起動状態」に設定する。これら処理を繰り返すように実行する。 (もっと読む)


【課題】GPS受信機に間欠的に電力を供給して定期的に測位をしなくても、ナビゲーション装置を起動した際にすぐに現在位置を表示すると共に経路探索を行うことができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】本発明のナビゲーション装置は、任意の目的地を設定し目的まで経路案内することができるナビゲーション装置であって、現在位置を検出する現在位置検出手段と、ナビゲーション装置が起動された起動履歴を記憶する記憶手段と、記憶手段に保存された起動履歴から次にナビゲーション装置が起動する条件を予測する起動予測手段と、前記起動予測手段で予測された結果に基づいて前記現在位置検出手段の動作を制御する動作制御手段と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電子機器の位置を推定するための方法および装置を提供する。
【解決手段】方法は、推定されるべき位置において機器によって検出される少なくとも1台の無線送信機の識別情報を含む観測を受信するステップと、観測をレコードの集合の内容と比較するステップと、観測とレコードとの間の個々の第1および第2の適合を検出するステップと、対応する位置を検索するステップとを含む。方法は、第1の適合および第2の適合の品質特性と、個々のレコードの供給源の指標とにより、第1の位置推定値および第2の位置推定値の少なくとも1つに基づいて電子機器の位置を推定するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】固定した場所に設置されたICタグを読み取ることにより、端末の位置を知るという方法では、位置精度が低下する。
【解決手段】携帯端末本体にもICタグを設置して、携帯端末同士の位置関係を取得できるようにする。固定したICタグとの位置関係に加えて、移動する携帯端末同士の位置関係を考慮して分析することにより、携帯端末の位置をより高い精度で特定する。また、携帯端末における「通話中」「画面操作中」「待ち受け中」「マナーモード」「圏外」などの状態を考慮して測位精度を高める。 (もっと読む)


【課題】複数の電子機器間の位置関係を容易に把握することを可能とする。
【解決手段】電子機器は、表示手段と、表示手段の表示画面の操作を取得する操作手段と、他の電子機器と通信する通信部100と、自電子機器の表示画面における操作及び他の電子機器の表示画面における操作をもとに、自電子機器から他の電子機器へ至る操作の軌跡又は他の電子機器から自電子機器へ至る操作の軌跡を示す軌跡情報を取得する画面情報取得部120と、取得した軌跡情報をもとに、自電子機器と他の電子機器との間の位置関係を算出する位置関係計算部113とを備える。 (もっと読む)


【課題】リソースの制限された移動端末機環境において位置測定の正確性及び迅速性を考慮すると同時に、エネルギーの効率及び使用者の利便性を改善する。
【解決手段】無線測位装置は、特定状況が発生する場合に、Stand−Alone GPS測位モード及びAGPS測位モードを含む測位モードのうち、特定状況に対応する測位モードを判断する測位モード判断部と、判断された測位モードがStand−Alone GPS測位モードであると、予め定められた周期毎にStand−Alone GPS測位を行って位置情報を生成し、判断された測位モードがAGPS測位モードであると、実時間でAGPS測位を行って位置情報を生成する位置情報生成部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】様々な場所でできるだけ正確な位置を測位できるようにする。
【解決手段】
航法衛星システムの複数の衛星から送信された衛星信号を受信して現在位置を示す位置情報を演算するものであって、高感度と低感度の衛星信号受信機能を有し、高感度の衛星信号受信機能を使って演算された高感度での位置情報と、低感度の衛星信号受信機能を使って演算された低感度での位置情報とを、選択的に又は並行的に出力する航法衛星センサと、航法衛星センサから前記高感度での位置情報と低感度での位置情報とを選択的に又は並行的に取得して、高感度での位置情報と低感度での位置情報のいずれか一方を、移動体の現在位置を示す現在位置情報として選択する測位制御装置と、を備える測位装置。 (もっと読む)


【課題】位置情報の提供を容易に可能とする技術を提供する。
【解決手段】無線標識を送出する複数の標識モジュールと該無線標識に応じた位置情報を提供する位置情報サーバとを備えた位置情報提供システムが実行する方法であって、前記標識モジュールが、照明器具からの照明光を電力に変換し、当該電力により前記照明光の照射範囲と対応する範囲へ無線標識を送信し、前記位置情報サーバが、前記無線標識を受信したユーザ端末から当該無線標識に対応する位置情報の要求を受け、前記照明器具の設置位置に係る位置情報と当該照明器具による照明範囲と対応する範囲に送信される前記無線標識との対応関係を記憶した位置情報データベースを参照して、前記ユーザ端末から要求を受けた前記無線標識に対応する位置情報を抽出し、前記無線標識に応じて抽出した前記位置情報を前記ユーザ端末に送信する。 (もっと読む)


21 - 40 / 405