説明

Fターム[5J062DD21]の内容

無線による位置決定 (18,435) | GPS受信機 (3,112) | 測位 (1,903)

Fターム[5J062DD21]の下位に属するFターム

衛星の選択 (197)
演算 (1,068)
推測 (233)

Fターム[5J062DD21]に分類される特許

101 - 120 / 405


移動局がアタッチされていない第1のワイヤレスネットワークからの地上支援データに基づいて移動局の位置を決定するための装置及び方法である。すなわち、移動局は、第1のワイヤレスネットワークから地上支援データを受信することと、第1のワイヤレスネットワークにアタッチされていない間に第1のワイヤレスネットワークからタイミング測定値などのロケーション情報を取得して、この移動局の位置を決定するために地上支援データを使用することとが可能である。第1のワイヤレスネットワークは、移動局が加入させられ、アタッチすることができるネットワークであってもよい。
(もっと読む)


【課題】精度の高い位置情報を取得可能な無線装置を提供する。
【解決手段】車両CA1に搭載された無線装置10は、車両CA2に搭載された無線装置10と共通して受信できるGPS信号を送信するGSP衛星R1,R3〜R6から受信したGPS信号に基づいて、車両CA1とGSP衛星R1,R3〜R6との擬似距離P1を演算し、車両CA2とGSP衛星R1,R3〜R6との擬似距離P2を車両CA2に搭載された無線装置10から受信する。また、車両CA1に搭載された無線装置10は、擬似距離P1と擬似距離P2との差である擬似距離差を演算し、車両CA1と車両CA2との高度差を3次元電子地図を用いて検出する。そして、車両CA1に搭載された無線装置10は、擬似距離差と、高度差とに基づいて、車両CA1と車両CA2との相対位置を演算する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、基地局による端末の測位方法及び装置を提供する。
【解決手段】拡張位置によるメッセージを報告する、又は、独立なメッセージにより測位メッセージを構築するステップと、前記測位メッセージを測位判断センターに送信するステップと、前記の測位メッセージによって、前記の端末を測位するステップとを含む。本発明はユーザーの装置であるUEが消耗したエネルギーの減少に役立つ。 (もっと読む)


【課題】基地局のエリアやユーザの操作のタイミングに基づかずに測位による消費電力を削減することができる位置測定装置を提供する。
【解決手段】位置測定装置が、予め定められた通常測位周期毎に現在位置を測定する測位部と、目的地と目的地到着予定時刻と現在位置とに基づいてルート検索を行い、1個以上の移動により目的地に到着する移動経路を決定し、移動経路の情報を生成するルート検索部と、最新の現在位置と移動経路の情報に含まれる移動開始位置との距離と移動開始位置に対応し移動経路の情報に含まれる移動開始時刻とに基づいて待ち時間ありと判断してから、移動開始位置に対応する移動開始時刻までの間、少なくとも最新の現在位置と移動開始位置との距離に基づいて移動中と判断するまでは、測定部が現在位置を測定する頻度を減らすよう制御する測位制御部と、を具備する。 (もっと読む)


アンテナアレイが、単一の基地局セクタ内の1つまたは複数のビームの信号をスタガリングし得る。時間遅延ビームは、それらが搬送している信号内にウォーターマークを有し得る。次いで、受信ユニットが、そのビームを時間遅延ビームとして識別し、記憶されたデータを使用して遅延を補償し得る。受信ユニットは、ビーム識別情報を基地局に送信し、時間遅延データを受信し得る。 (もっと読む)


【課題】SPS信号を受信できない環境において実行される測位時に、電流消費量を低減させることで、長時間動作が可能なSPS受信装置を提供する。
【解決手段】SPS信号を受信し測位を行うSPS受信装置であって、SPS信号の受信状況に関する衛星取得情報を生成するSPS受信部2と、SPS受信部2により生成された衛星取得情報に基づいて、SPS受信部2を省電力で動作させるか否かを判定する省電力制御判定部32と、省電力制御判定部32により省電力で動作させると判定された場合、SPS信号に基づくSPS受信装置の測位時に、SPS受信部2の動作電流を低減させる設定を行う制御設定部33と、を備える。 (もっと読む)


【課題】GPS信号が受信できない環境下においても確実な位置検出を安価に実現できる技術を提供する。
【解決手段】車両位置推定システムは、位置情報が埋め込まれた画像マーカーと、GPS信号を受信して自車両を特定する車両とから構成される車両は、カメラと、画像認識手段と、位置推定手段を備える。画像認識手段は、カメラによって撮影された画像を解析し、画像マーカーの検出およびデコードを行って、画像マーカーに埋め込まれた位置情報を取得する。位置推定手段は、通常はGPS信号に基づいて位置推定を行うが、GPS信号を受信できない場合には、画像認識手段によって取得された画像マーカーの位置情報に基づいて自車両の位置を推定する。 (もっと読む)


【課題】GPS追跡システムの提供。
【解決手段】このGPS追跡システムは、追跡定位装置、サーボモータ、定位表示装置、及びデータベースを包含する。該追跡定位装置はインターネットに接続する時だけワンタイムのIPデータ及び認証データを伝送し、並びに定位表示装置で見るときにはじめて定位データを伝送できるため、周波数幅を節約できる。 (もっと読む)


受動分散要素に対するポジショニング基準信号(PRS)の異なる送信を容易にするシステムおよび方法について説明する。受動分散要素のためのPRSは、さまざまなシンボル系列などを使用して、関係するアクセスポイントにおいてPRSのために利用されるリソースと異なるリソースを介して送信することができる。この点について、ワイヤレスデバイスは、アクセスポイントからのPRSと受動分散要素からのPRSを区別でき、これによって、ポジション決定などの、このようなRSに関わる処理の混乱を軽減することができる。あるいは、受動分散要素はPRSの送信を抑制でき、対応するアクセスポイントは、ワイヤレスデバイスに、PRSに基づいてポジショニングを決定することのみを指示することができる。したがって、ワイヤレスデバイスは、ポジションを決定するために、アクセスポイントから送信されたPRSを利用する(および受動分散要素から送信された他の基準信号は利用しない)ことができる。
(もっと読む)


移動局が、前の位置フィックスからの記憶された情報に基づいて使用パターンを判断する。使用パターンは、次の位置フィックス要求の時間を予測するために使用される。移動局は、次の位置フィックス要求の予測された時間より前に、バックグラウンドにおいて位置フィックスを実行する。バックグラウンド位置フィックスは、移動局を「ホット」状態にするために移動局の正確なロケーションおよび時間を与える。次の位置フィックス要求の時間の予測は、移動局の残りのバッテリー電力および/または最後の既知のロケーションによって影響され得る。さらに、次の位置フィックス要求の予測された時間と実際の時間との間の差を使用して、次の位置フィックス要求の時間のその後の予測を調整し得る。 (もっと読む)


【課題】電子機器間や機器内の構成部位を接続するケーブルの結線状態を容易に確認し、機器構成の管理を正確に行う。
【解決手段】GPS衛星からの電波を受信する受信器、及びケーブルの端部に固定されたICタグの識別情報を含む信号を取得するICタグ通信手段を有する携帯端末と、受信器によって取得された携帯端末の三次元位置情報、ICタグ通信手段によって取得された各ケーブルのICタグの識別情報、及びICタグ通信手段と各ICタグとの距離情報を保管するDBと、このDBに保管された三次元位置情報と距離情報を用いてICタグの絶対位置を計算するICタグの絶対位置処理部と、この絶対位置処理部によって処理された、あるケーブルの端部に固定された第1のICタグの絶対位置情報と、あるケーブルに接続されるべき他のケーブルの端部に固定された第2のICタグの絶対位置情報とを比較して両者が一致した場合、両者のケーブルは接続状態にあると判断する結合判定処理部を有する。 (もっと読む)


ワイヤレス通信システムにおいてモバイルベースの測位を実行するための装置および方法が提示される。位置推定が、第1の測位方法向けに意図されている支援データに基づいて計算される。モバイルデバイスは、第2の測位方法がネットワークによって明確にサポートされているか否かを無視し、第2の測位方法と、ネットワークによってサポートされるとともに、第2の測位方法とは異なる第1の測位方法向けに意図されている支援データのサブセットとを使用して、位置推定を計算する。 (もっと読む)


本明細書で開示される主題は、2つ以上のロケーション決定技術を使用して、モバイルデバイスのロケーションを決定することに関する。 (もっと読む)


【課題】
位置情報受信機が移動している場合、位置情報受信機が位置情報を取得する前に位置情報送信機の位置情報提供範囲を通過してしまい、位置情報を取得できないおそれがある。
【解決手段】
信号受信機は、信号送信機から送信された信号送信機の識別情報を受信し、受信した識別情報を位置情報提供サーバへ送信し、位置情報提供サーバは、信号受信機から送信された信号送信機の識別情報から信号送信機の近隣に存在する複数の信号送信機の符号パターン、周波数情報および優先順位を含む情報を信号受信機へ送信し、信号受信機は、位置情報提供サーバから送信された優先順位、符号パターンまたは周波数を用いて近隣に存在する複数の信号送信機のうちの1つの信号送信機から信号を受信する。 (もっと読む)


【課題】概略位置情報の誤差が大きい場合であっても移動通信端末における測位処理の確度を高めること。
【解決手段】この移動通信端末1は、GPS測位アシストデータ及びGPS衛星から受信した信号を利用してGPS測位を実行する移動通信端末であって、GPS測位アシストデータとして、移動通信端末1の概略位置情報、及び概略位置情報に関する誤差を示す誤差情報を受信するアシストデータ要求部13と、GPS測位を実行するGPS測位部11と、GPS測位が失敗した際に、GPS測位に用いた誤差情報が閾値TH以上であるか否かを判定する測位結果判定部14と、誤差情報が閾値TH以上である場合に、概略位置情報の入力を受け付ける入力受付部15とを備え、GPS測位部11は、入力受付部15によって受け付けられた概略位置情報を用いて再度測位を繰り返す。 (もっと読む)


ローカル・ワイヤレス通信ネットワークへの相互接続なく、このネットワークの混乱を最小に抑えて、移動体デバイス(例えば、セル・フォン)の正確な位置検出を可能にするように、ネットワーク自律ワイヤレス位置検出システム(NAWLS)が設計されている。分散型無線ネットワーク・ワーク・モニタ(RNM)およびマネージド・ネットワーク・エミュレータ(NE)を用いて、移動体デバイスをサンプリングし、取得し、または捕獲する。一旦RNMまたはNEによってトリガされると、無制限ワイヤレス位置検出システム(U−WLS)を用いて、正確な位置を計算する。U−WLSは、移動体受信機サイトを含み、その各々が、自己位置検出が可能であり、NAWLSの他のコンポーネントと情報を交換し、移動体デバイスからの信号を受信または交換する。U−WLSは、配備された選択肢に応じて、種々のネットワークに基づくおよびハンドセットに基づくワイヤレス位置検出技法を利用する。加えて、NAWLSは、U−WLS、NE、およびRNMを相互接続するデータ・リンクも含む。 (もっと読む)


【課題】 測位機能を有する移動通信端末の、測位の繰り返しの際の電力消費を低減させる。
【解決手段】 測位サーバ10は、移動通信端末20との間で情報を送受信する送受信部12と、受信された情報に基づいて、移動通信端末20の近傍に位置する別の移動通信端末20を示す近傍端末情報を取得する近傍端末情報取得部13と、近傍端末情報によって示される別の移動通信端末20についての、受信された位置情報に基づいて、位置の推定対象となる移動通信端末20の位置を算出する位置算出部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】測位開始までの時間を短縮できるナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】電源オフ直前の現在地および衛星配置を表す情報をバックアップする現在地・衛星配置情報バックアップ部11と、電源オフ直前の時刻をバックアップする終了時刻バックアップ部12と、外部から現在時刻を取得する外部時刻取得部13と、バックアップされた電源オフ直前の時刻から現在時刻までの経過時間を算出する経過時間算出部14と、GPS(Global Positioning System)を用いて現在地を測位するGPS測位部15と、測位開始に必要な初期情報をGPS測位部に設定する初期情報設定部16と、経過時間算出部で算出された経過時間が所定時間より小さければ、現在地・衛星配置情報バックアップ部によりバックアップされた現在地および衛星配置を表す情報を、初期情報としてGPS測位部に設定するように初期情報設定部に指示する制御部17を備えている。 (もっと読む)


【課題】障害物等によって移動端末からの電波を受信可能な基地局の数が、位置座標の算出に必要な数を下回った場合でも、移動端末の位置座標を算出可能とすること。
【解決手段】無線測位システムは、測位サーバ500が、各基地局から、電波情報を取得し、移動端末との間で電波の送受信を行うことのできる基地局の数が規定数未満の場合に、位置座標算出部560bが、過去に測定した移動端末の位置および測定した時刻を含む測位情報、移動端末に設置されたセンサの情報あるいは地図情報と、電波情報とを基にして移動端末の位置を算出する。 (もっと読む)


【課題】置場に設置された複数のICタグを検出してしまった場合においても、管理対象部品と置場とを的確に関連付けることにある。
【解決手段】管理対象部品Aに取り付けられた物品ICタグ10と、管理対象部品Aを保管する置場1,2に設置された場所ICタグ10と、物品ICタグ10及び場所ICタグ10を読み取るICタグリーダ12とからなり、置場1,2を巡回する際にICタグリーダ12により複数の場所ICタグ10が読み取られた場合には、物品ICタグ10に関する受信強度と受信経過時間とのグラフと、場所ICタグ10に関する受信強度と受信経過時間とのグラフとの重なり面積の大きい方の場所ICタグ10が設置された置場1又は2に管理対象部品Aは保管されていると判断するので、複数の場所ICタグ10を検出してしまった場合においても、管理対象部品Aと置場1又は2とを的確に関連付けることができる。 (もっと読む)


101 - 120 / 405