説明

Fターム[5J070AH04]の内容

レーダ方式及びその細部 (42,132) | 信号検出及び処理 (6,830) | 検出一般 (2,394) | 相関 (618)

Fターム[5J070AH04]の下位に属するFターム

Fターム[5J070AH04]に分類される特許

441 - 460 / 573


【課題】許容可能な処理時間で、正確な追尾結果を得ることができる多目標追尾装置を得る。
【解決手段】予測計算を行う仮航跡と観測値の組み合わせを決定する観測値選別部1と、前記観測値選別部1により決定された仮航跡と観測値の組み合わせについて、仮航跡を観測値の時刻によって予測計算する予測処理部22と、仮航跡と観測値が対応付け可能かを、前記予測処理部22が計算した仮航跡の予測値と観測値を比較することによって判定するゲート内外判定部23と、観測値を対応付けた場合の仮航跡の尤度を計算する航跡尤度評価部24と、前記航跡尤度評価部24が計算した尤度を指標として、どの仮航跡とどの観測値を対応付けるか決定する相関決定部25と、仮航跡の予測諸元と前記相関決定部25により対応付けられた観測値を使って平滑諸元を計算する平滑処理部26と、仮航跡のうち尤度が高いものを目標航跡とする航跡決定部27とを設けた。 (もっと読む)


【課題】地中内に埋設された物体の検知精度を向上した信頼性の高いものでありながら、その物体を特定するための演算式を簡素化することができる地中レーダ装置地中レーダ装置及び画像信号処理方法を提供する。
【解決手段】地表面を基準とする水平面内方向とこの地表面から地中に向かう深さ方向とで3次元の行列データの各要素の数値を取得する3次元データ取得ステップと、地表面を基準とする水平面内の移動平均を求める移動平均算出ステップと、前記3次元データ取得ステップと前記移動平均算出ステップとに基づいて3次元画像を作成する画像化ステップと、隣り合った画像の相互相関からそのピーク鋭度を求めるピーク鋭度算出ステップと、そのピーク鋭度が最大の条件から地雷画像を特定する地雷画像特定ステップと、その地雷画像の最大値をとる点に基づいて地雷座標を特定する地雷座標特定ステップとを備えている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、高精度かつ最大探知距離の大きい符号多重測距装置を提供する。
【解決手段】同一の符号同士の自己相関関係は大きく、異なる符号同士の相互相関関係は小さい符号を生成するパルス内符号発生器2と、このパルス内符号発生器2で生成された符号をパルス信号に変換する送信器3と、対象目標で反射したパルス信号のエコーを受信する送受アンテナ4と、送受アンテナ4で受信したパルス信号のエコーから符号を取り出す受信器5と、パルス内符号発生器2で生成される異なる符号の数と同数の相関器7aから構成された相関器群7であって、受信器5でエコーから取り出された符号が、各々の相関器7aに同時に入力されて記憶された符号との相関計算を行い、その結果を出力する相関器群7と、パルス内符号発生器2で符号が生成されてから、対応する符号が記憶された相関器7aから大きな信号が出力されるまでの時間を計測する測距器と、から構成する。 (もっと読む)


【課題】 2機の衛星によるインタフェロメトリSARでは、干渉が得られずに地表の標高抽出ができない、また所望の標高精度が得られないことがあった。
【解決手段】 データ入力部1に入力された複数衛星の軌道データよりベースライン長を算出し、ベースライン判定部2にて干渉が得られる限界(クリティカル・ベースライン長)以下であるベースラインを抽出する。抽出されたベースラインのうち、高度誤差が最も小さくなるベースラインを選択する。選択されたベースラインを形成する2つの衛星の軌道データと画像データを用いてインタフェロメトリ処理を行うことによって、測定点の高度測定が精度良く行うことができるようになった。 (もっと読む)


【課題】各センサから得られる複数の目標速度がほぼ同一の場合においても誤相関を軽減できるようにした目標航跡相関装置を提供する。
【解決手段】複数のセンサの各々により得られる目標に関する複数の航跡情報が同一の目標に関する情報であるか否かを判定する目標航跡相関装置において、各センサが求めた目標の追尾速度ベクトルのなす角度を算出する目標追尾速度ベクトル差算出器と、前記センサにより得られる航跡情報の誤差を追尾回数毎及びセンサ毎に予め設定しテーブル化した追尾誤差テーブルと、前記航跡情報の誤差に基づいて、前記目標の追尾速度ベクトルのなす角度の相関しきい値を設定するしきい設定器と、前記目標の追尾速度ベクトルのなす角度と、前記相関しきい値とを比較して、前記複数の航跡情報が同一の目標に関する情報であるか否かを判定する航跡相関判定器とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】物体の検出精度の向上を図ることができ、しかも、車両以外の物体も検出できる物体検出装置を提供する
【解決手段】カメラ1およびレーダ2から得られた情報に基づいて物体を検出するコントロールユニットCUを備えた物体検出装置であって、コントロールユニットCUが、画像上の物体を示す領域である注目領域内の大きさ変化を求めるとともに、検波情報から得られた計測点上の物体との距離変化を求める変化算出処理と、大きさ変化と距離変化とを照合し、両者の相関性が得られた場合に物体検出と判定する物体検出処理と、前記相関性が得られた注目領域内の画像情報と、前記計測点の検波情報との少なくとも一方に基づいて物体の種類を判定する種類判定処理と、を実行する。 (もっと読む)


【課題】 近傍界におけるアンテナ面上での球面波を考慮してマッチトフィルタ処理により画像化を行うことができるミリ波画像処理装置を提供する。
【解決手段】 ターゲットが放射する電波を受信するT字型アンテナ2と、前記T字型アンテナ2が受信した信号をA/D変換するA/D変換部9と、前記A/D変換されたデータのうち、横系の変換出力と縦系の変換出力の信号の組み合わせで相関処理を行う相関処理部11と、視野内の画素ごとにターゲットが焦点とする距離にあると想定して理論的に受信信号を生成した参照関数と前記T型アンテナが受信した球面波の受信信号との相関を取ってターゲットを画像化する画像化処理部15を有している。 (もっと読む)


【課題】レーダ装置の送信ブラインド内に存在する目標を探知・追尾することを可能にする。
【解決手段】パルス列のレーダ送信波を放射し、移動目標からの目標反射波を受信して測位を行うレーダ装置と、当該レーダ装置から離隔した位置に設置した受信専用装置とを備え、当該受信専用装置は、レーダ送信波の送信中において、レーダ装置のレーダ空中線からのバックローブ直接波と目標反射波の重畳信号を受信し、当該重畳信号から目標反射波信号を抽出して目標の位置情報を算出し、算出した位置情報をレーダ装置に送り、レーダ装置は、受信専用装置から受信した位置情報に基づいて、送信ブラインド領域における目標の探知・追尾を行う。 (もっと読む)


【課題】外部環境情報を取得するための特別な装置を用いることなく、物体検出精度の向上を図ることができる物体検出装置を提供すること。
【解決手段】カメラ1およびレーダ2から得られた情報に基づいて物体を検出するコントロールユニットCUを備えた物体検出装置であって、コントロールユニットCUには、画像情報と検波情報とに基づいて、外部環境を検出する外部環境検出処理部13が含まれ、コントロールユニットCUは、物体検出に外部環境検出処理部13の判断結果を反映させる。 (もっと読む)


【課題】複数種類の物体の検出が可能であり、かつ、検出精度の向上をはかることができる物体検出装置を提供すること。
【解決手段】カメラ1とレーダ2とから得られる情報に基づいて物体を検出するコントロールユニットCUが、入力した情報に対して物体検出用の所定の変換を行う情報変換処理と、入力情報と変換情報との少なくとも一方の情報に対し、検出対象となる物体との相関性に対応して重み付けを行う重み付け処理と、この重み付けした後の情報に基づいて物体の検出を行う検出処理と、を実行するようにした。 (もっと読む)


【課題】二次監視レーダにおいて、オールコールにおけるモードSトランスポンダの検出確率の向上を図る
【解決手段】オールコール期間TAに受信されたモードS専用オールコール応答信号Ax,A2から、複数のターゲットからなる重畳信号Axを検出したとき、その検出された重畳信号Axのターゲット情報(レンジ、アジマス)に基づくスケジュールをロールコール期間TRに設定し、その設定されたスケジュールにより、応答確率1/2以下のモードS専用オールコール質問を送信し、確率捕捉を実行する。
このように、オールコール期間TAで重畳信号Axを検出したとき、応答確率1/2以下のモードS専用オールコール質問QAxをロールコール期間TRに送信して、その応答を受信し検出するので、オールコール期間TAにおける確率捕捉を回避して、ターゲット検出率の維持と、検出の迅速化を実現できる。 (もっと読む)


【課題】航跡転送周期内の探知データについて、その圧縮時間を状況に応じて制御することにより、探知データ圧縮誤差を低減した追尾装置を得ることを目的とする。
【解決手段】本追尾装置は、センサ1から入力された探知データと目標航跡との相関をとる相関手段3と、相関手段3により相関付けされた探知データを入力し、追尾航跡を生成する追尾フィルタ手段4と、目標航跡と追尾航跡とを管理するトラックファイル100と、探知状況に応じて航跡転送周期内で圧縮時間を制御すると共に、相関付けされた探知データを圧縮時間単位で圧縮して航跡情報として転送する探知データ圧縮手段5とを備えている。 (もっと読む)


【課題】SSRモード応答信号の受信信号が地面等の反射波と合成されて受信されても、反射波を除去して直接波を適切に検出し、データ解読できるようにする。
【解決手段】微分器5が、A/D変換された受信電力合成パルス信号を微分し、相関演算器6が受信電力合成パルス信号を形成した各パルスの前縁及び後縁における振幅及び時間の相関レベルを演算して出力し、反射レベル検索器82がその相関レベルに基づき、反射波を除去し合成波を再合成するための演算パラメータを生成して、逆演算器81に供給する。
従って、たとえマルチパスにより受信信号の波形が変化したとしても、振幅及び時間の相関レベルに基づく逆演算によって、反射波の干渉除去ないしは再合成を図り、SSRモードS応答パルス信号を適正に取り出すことができるので、監視すべきターゲット(航空機)の検出率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】接近してくる高速の飛翔体や車両等の移動体を高速に探知し、接近に対する対処をとるために必要な前記移動体の位置情報を得ることが可能で、高速捜索及び追尾に好適な、また電波干渉の小さいレーダを提供する。
【解決手段】XY平面上の3点(A,B,C)に配置したアンテナ6,16と、前記3点のうちのいずれか1点に配置したアンテナから符号変調された連続波の電波を送信波7として送信するための送信手段と、前記3点のアンテナに対応してそれぞれ設けられて、送信波7が飛翔体8で反射された受信波9を受信する受信手段とを備え、前記3点で受信した時の各々の受信波の伝搬時間を基に飛翔体8のXY平面上の位置を算出する構成である。 (もっと読む)


【課題】高精度な位相情報抽出が可能な電子走査式レーダ装置の提供
【解決手段】各チャンネルのN個のデータからなる受信データRDを、各チャンネルについて時間方向にM(<N)個の複数の短時間データXskに切り出す切出し部19、短時間データから時系列相関行列の逆行列Rff−1を演算推定する逆行列推定部20、推定された時系列相関行列の逆行列から、CAPON位相情報Cksを演算する位相情報生成部21を有し、演算されたCAPON位相情報に基づいて、前記物標の距離、方位、相対速度などを検出する。 (もっと読む)


【課題】盗難防止装置の取り付け作業が不要となり、顧客の邪魔にならず、かつ、美観を損ねないような盗難防止技術を提供する。
【解決手段】無線通信装置は、データ通信手段と測距手段とを備えた無線通信部と、測距手段により測定された無線通信装置から特定の位置までの距離が盗難警告の出力条件を満たすと盗難警告を出力する警告出力部とを含む。 (もっと読む)


【課題】漏れ電波、及びパルス制御部の発信タイミング時間の揺らぎがある環境においても、対象物の距離を測定できるパルスレーダ式障害物検知装置を提供する。
【解決手段】パルスレーダ式障害物検知装置1にパルス状の電波を送信する送信部2と、この送信部2を制御するパルス制御部3と、反射波を受信する受信部4と、出力信号を記憶する記憶装置5と、相関度を算出して演算した相関度が最も高い時間遅延情報を出力する相関演算部8と、時間遅延を加えて比較器6に出力する遅延処理部9と、出力信号と記憶装置5の信号とを差分処理する比較器6と、対象物までの距離を算出する距離測定部7と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】受信信号のパワースペクトルに現れるJEMの周期性に着目して、JEM発生の有無を検出する有効な方法を適用したレーダ装置を得ることを目的とする。
【解決手段】受信信号のパワースペクトルを算出するパワースペクトル算出部と、算出されたパワースペクトルの自己相関関数を算出する自己相関関数算出部と、算出された自己相関関数を、当該自己相関関数から算出した標準偏差に基づいて設定した閾値と比較することにより目標に回転体が存在するか否かを判定する判定部を備える。 (もっと読む)


【課題】レーダから得られた物標の座標と、カメラから得られた物標の座標とを用いて、物標同士を容易にマッチングさせることの可能な校正装置を提供する。
【解決手段】制御部は、レーダ情報から各物標のレーダ座標系の3次元座標を取得する。制御部は、右カメラの2次元画像から各物標の2次元座標を、左カメラの2次元画像から各物標の2次元座標を抽出し、各物標の右カメラ座標系および左カメラ座標系の2次元座標から視差情報を取得し、視差情報を用いて各物標の右カメラ座標系および左カメラ座標系の2次元座標を、右カメラ座標系および左カメラ座標系の3次元座標に変換する。制御部は、レーダ情報から得られた各物標のレーダ座標系の3次元座標と、ステレオ画像から得られた各物標の右カメラ座標系および左カメラ座標系の3次元座標とを用いて、レーダ座標系の3次元座標を右カメラ座標系および左カメラ座標系の3次元座標に変換する。 (もっと読む)


【課題】スイープ相関処理におけるターゲットの検出率の向上を図り得る二次監視レーダ装置を提供する。
【解決手段】モノパルス測角処理部13の処理の実行・停止を切り替えるためのスイッチをモノパルス測角処理部13内のソフトウェア処理により実現するようにし、デコード処理部14で処理すべくΣビデオ信号をモノパルス測角処理部13で処理すべくΣビデオ信号とは別に専用の伝送路D2にて転送するようにし、これによりモノパルス測角処理部13とデコード処理部14とが別々にΣビデオ信号を処理できるようにしている。 (もっと読む)


441 - 460 / 573