説明

Fターム[5K201CB11]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(アドレス、識別・管理情報) (19,344) | 機器管理情報(設定パラメータ情報) (693)

Fターム[5K201CB11]に分類される特許

41 - 60 / 693


【課題】センサからの検針データを通信ユニットから送信し、収集サーバにて復元するための、通信ユニットの検針データ送信制御方法に関し、センサからの検針データを収集するネットワークにおける輻輳の発生やサーバ負荷の増大を防ぐ。
【解決手段】前回通知した検針値の変化量と、前回の検針値と今回の検針値より計算した検針値の変化量との差分を計算し(S509〜S513)、計算した差分が所定の閾値を超えた場合に検針値に対応する検針データを送信バッファに格納して送信処理させる(S513→S514、S515)。 (もっと読む)


【課題】複数のネットワークから接続先となるネットワークを効率的に探索することを目的とする。
【解決手段】通信装置であって、通信可能なネットワークを検出する検出部と、検出部により複数のネットワークが検出された場合、検出されたネットワークを構築している基地局を判定する判定部と、判定部による判定結果に応じて接続処理を行う接続部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】集合住宅の居住者に対する配信情報の配信作業の負担を軽減すること。
【解決手段】配信情報提供者によって配信情報と配信情報の配信先となる集合住宅とを配信内容に応じて紐付けされた配信情報データベースを記憶する情報配信サーバ10と、情報配信サーバ10から通信ネットワークを介して該当する配信情報を取得し、携帯端末50による解錠操作の正当性を認証すると、出入用自動ドア30の開扉制御を行うとともに、携帯端末50に配信情報の書き込み制御を行う出入管理装置20と、配信情報を表示画面上に展開表示させる配信情報用アプリを記憶し、解錠操作時に出入管理装置20による配信情報の書き込みが行われると、配信情報用アプリによって配信情報を表示画面上に展開表示する携帯端末50を備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明の実施形態は、情報ロッキングを実現する方法、システムおよび装置を開示する。
【解決手段】方法は、サーバが移動端末にロックオブジェクト情報を搬送するロックメッセージを送信し、移動端末がロックメッセージに従って、ロックオブジェクト情報の対応ロックオブジェクトであるロックオブジェクトをロックすることを伴う。サーバは、本発明の実施形態を使用して移動端末の情報をロックし、他のサービスによる操作を回避することもできる。 (もっと読む)


【課題】受信した接続要求の通信の種別に応じて、種類の異なる複数端末の中から接続する端末を選択する端末接続装置、端末接続システム、端末接続装置の接続方法、及び端末への接続プログラムを提供する。
【解決手段】接続要求信号を受信すると(S91:YES)、前記通接続要求の通信の種別に対応可能な端末があるかが判定される(S93)。対応可能な端末があると判定されると(S95:YES)、該対応可能と判定された端末に着信通知を送信する(S101)。 (もっと読む)


【課題】機能の設定を容易に行うことを可能にしつつ、ユーザが所望する設定内容とは異なる内容の設定が行われることを軽減することが可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】
無線部103は、携帯端末に備わった機能に対する設定の内容を示す設定情報を含むメールを受信する。表示部101は、メールに含まれる設定情報が示す内容の設定である要求設定の適用を許可するか否かを判断する旨の判断情報を表示する。キー操作部102は、要求設定の適用を許可する許可情報と要求設定の適用を許可しない不許可情報とのいずれかを受け付ける。キー操作部102が許可情報を受け付けた場合、制御部105は、メールに含まれる設定情報に基づいて、要求設定を適用する。 (もっと読む)


【課題】
遠隔通信端末装置全体の動作を制御するCPUの処理能力に対して、エンコードする解像度とフレームレートが大きすぎると、遠隔通信端末装置に負荷がかかるという課題が生じる。
【解決手段】
遠隔通信端末装置10Aから中継装置30に映像データストリームを受信するレイヤーと、遠隔通信端末装置10Bおよび遠隔通信端末装置10Cに映像データストリームを送信するレイヤーとを比較して、前記中継装置30に受信したレイヤーはあるが、前記遠隔通信端末装置10Bおよび前記遠隔通信端末装置10Cに送信していないレイヤーはあるか否かを検出する制御部304を有することを特徴とする中継装置30を提供する。 (もっと読む)


【課題】接続設定をより簡単に行うための無線通信装置、無線通信方法、プログラムおよび無線通信システムを提供する。
【解決手段】アプリケーションと、周囲の無線通信装置を発見するための探索処理、および周囲の無線通信装置との接続処理を制御する通信制御部と、前記探索処理により発見された前記周囲の無線通信装置の表示を含む表示画面を生成する表示制御部と、を備え、前記通信制御部は、前記アプリケーションの起動により前記探索処理の制御を開始し、前記表示画面において選択された無線通信装置との前記接続処理を制御する、無線通信装置。 (もっと読む)


【課題】通信端末が宛先リスト画面を操作して相手先の通信端末との通信を行えない場合、宛先リスト画面を代替手段(代替画面)に切替えて、通信端末が代替手段(代替画面)を操作することによりシステム上における相手先の通信端末との通信を回避的に実現させる。
【解決手段】本発明に係る遠隔通信管理装置は、宛先一覧情報を提供し、宛先一覧情報の提供の可否を判定し中継装置に対し認証ID取得要求を行い、端末に中継装置のIPアドレスと認証IDとを送信し、中継装置は、複数の認証IDを記憶し、認証IDを発行し、第1端末の認証IDを含む第1接続要求を受信すると端末認証を行い、第2端末の認証IDを含む第2接続要求を受信すると端末間の接続認証を行い、端末間のデータ通信を中継し、第1端末は、中継装置のIPアドレスと認証IDとを受信し、中継装置に対し該認証IDを含む第1接続要求を行い、第2端末の認証IDを含む第2接続要求を行う。 (もっと読む)


【課題】測位要求によって指定された端末装置の位置を測位する測位システムにおいて、端末の種別に応じた測位方式(処理手順)が複数存在する場合であっても、ネットワークのトラフィックを増大させることなく、端末装置の位置を求められるようにする。
【解決手段】管理テーブル13には、端末装置の識別情報と、上記端末装置との情報のやり取りを含む測位処理に成功した測位装置の識別情報とが関連付けて記録されている。測位ゲートウェイ装置1内の振り分け手段11は、測位対象とする端末装置を指定した測位要求が入力されると、管理テーブル13を検索し、上記指定された端末装置の識別情報に関連付けて測位装置の識別情報が記録されている場合は、その識別情報が示す測位装置に測位要求を振り分け、記録されていない場合は、全ての測位装置2,3に測位要求を振り分ける。 (もっと読む)


【課題】トリガー指示によってMTCデバイスのトリガーをするサービスネットワーク及び方法を提供する。
【解決手段】MTCサーバー及び少なくとも1つのMTCデバイスに接続されたサービスネットワークによってマシン通信型(MTC)デバイスのトリガーを処理する方法であって、前記MTCサーバーからトリガー要求メッセージを受信するステップ、及び前記トリガー要求メッセージに応じてトリガー情報を含むトリガー指示を前記MTCデバイスに送信するステップを含む方法。 (もっと読む)


【課題】マルチストリームかつマルチサイトのテレプレゼンス会議システムにおいてビデオストリームの動的なレイアウトのアレンジを自動的に行えるようにする。
【解決手段】ビデオ会議マルチポイント制御ユニット(MCU)は、ビデオ会議エンドポイントのためのディスプレイレイアウトを自動的に生成する。ディスプレイレイアウトはエンドポイントから受信した複数のビデオストリームに関連づけられた属性と、エンドポイントのディスプレイ構成情報とに基づいて生成される。エンドポイントは各出力ストリーム毎に1以上の属性を含む。属性はビデオストリームの役割、コンテンツ、カメラ源等に基づいて割り当てられる。ディスプレイレイアウトは1以上の属性が変化したときに再生成される。ミキサはディスプレイレイアウトに基づいてエンドポイントで表示すべきビデオストリームを生成する。 (もっと読む)


【課題】大気条件に基づいて需給メータ(105a〜n)との適応通信を提供する。
【解決手段】需給メータ(105a〜n)の箇所に関連付けされた天候情報を取得し、該天候情報に基づいて需給メータ(105a〜n)箇所が通信性能に影響を及ぼすような天候に関連するか否かを判定し、需給メータ(105a〜n)箇所が通信性能に影響を及ぼすような天候に関連すると判定されたときに需給メータ(105a〜n)または需給メータ(105a〜n)の通信インタフェース(236)に関連付けされた受容可能な通信誤り率を第1の値から第2の値に修正する。上述した動作のうちの1つまたは幾つかは、需給メータ(105a〜n)または需給メータ(105a〜n)に関連付けされたユーティリティサーバコンピュータ(130)によって実行させることができる。 (もっと読む)


【課題】主に、人為ミスによって施錠がなされない不安全な状態のまま住宅を離れることや、人為ミスによってシステムが機能を発揮し得なくなることを防止し得るようにする。
【解決手段】外出を検知可能な外出検知部11と、開閉部12の戸閉状態を検知可能な戸閉センサ13と、セキュリティモードを設定可能なモード設定部14と、セキュリティ状態を報知可能な報知部15と、上記外出検知部11、戸閉センサ13、モード設定部14、報知部15を監視および制御可能な制御部16とを備えたホームセキュリティシステムである。このホームセキュリティシステムは、制御部16が、外出検知部11、戸閉センサ13、モード設定部14からの信号に基づき複数の人為ミスのうちのいずれかの有無を判断して、報知部15に当該人為ミスの判断結果について報知させ得るようにしている。 (もっと読む)


【課題】異なる処理能力のメディアゲートウェイが混在する場合でも、複数のメディアゲートウェイに効率よく処理を振り分けることが可能な技術を提供する。
【解決手段】ゲートウェイ1は、各メディアゲートウェイ2の処理能力に関する情報を取得するとともに、各メディアゲートウェイ2の稼働状態を監視する。また、メディア種別の指定を伴うINVITEメッセージを受信した場合に、各メディアゲートウェイ2の処理能力および稼働状態に基づいて、この接続要求で指定されたメディア種別のセッションを処理する余力のあるメディアゲートウェイ2を中継担当として選択する。メディアゲートウェイ2は、ゲートウェイ1に、自メディアゲートウェイ2の処理能力に関する情報を通知する。また、ゲートウェイ1の指示に従い、ゲートウェイ1により指定されたメディア種別のセッションの中継処理を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯端末側で個々の印刷装置についての登録手続をせず、かつ、より簡便な操作で印刷を行う技術を提供する。
【解決手段】複数の印刷装置300を管理するサーバー装置100であって、印刷指示を携帯端末200から受け付ける受付部と、当該印刷指示に基づき、印刷を行う印刷装置300として複数の候補を決定する決定部と、決定部で決定された候補についての情報を携帯端末200に送信する情報送信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の通信装置に対する保守作業の負担を軽減することのできる保守技術を提供する。
【解決手段】ゲートウェイ1に、LAN2に接続された通信装置4〜6に対する保守機能を持たせる。ゲートウェイ1は、LAN2に通信装置4〜6が新たに接続されると、この通信装置4〜6から装置情報を取得する。そして、この装置情報に基づいて、この通信装置4〜6に対する保守作業に必要な保守プログラムを特定し、この特定した保守プログラムを保守プログラムサーバ8からダウンロードする。それから、この取得した保守プログラムを実行することにより、この通信装置4〜6に対する保守作業を実施して、その結果を保守端末9に通知する。 (もっと読む)


【課題】 従来のテレビ会議システムによると、あるテレビ会議端末が、所定の予約に基づくテレビ会議に参加するのを待ってからテレビ会議を開始したい場合に、このテレビ会議端末の通信の状態を電話等の他の通信手段によって確認してから会議を開始する必要があり、多大な手間を要していた。
【解決手段】 管理システムは、第2の伝送端末が予約に基づく通信を実行する場合に、この予約が所定の予約であるか否か判断し、判断の結果に基づいて第2の伝送端末の状態を示す情報を第1の伝送端末に送信する。これにより、第2の伝送端末が所定の予約に基づく通信を開始してからテレビ会議を開始したい場合に、第1の伝送端末の利用者は、送信された情報に基づいて通信を開始できるので、第2の伝送端末の通信の状態を電話等の他の通信手段によって確認する必要がなくなる。 (もっと読む)


【課題】相手先が機密性の高い環境であるか否かを把握可能にすること。
【解決手段】実施形態は、映像表示装置に接続されている機器の情報を取得し、通話の相手先装置への発信および前記相手先装置からの着信を制御し、機器の情報を前記相手先装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置にメディア変換機能することなく、また予めデータ設定でメディア情報を合わせる必要なく、IP−QSIG専用線を跨るエンド・エンド間でネゴシエーションを成立し得る。
【解決手段】実施形態によれば、電話システムにおいて、検出手段と、通知手段と、制御手段とを備える。検出手段は、第1のサーバ装置に接続された第1の端末装置から第2のサーバ装置に接続された第2の端末装置への発信操作がなされた時に、第2のサーバ装置にて第2の端末装置の応答を検出する。通知手段は、第2の端末装置の応答を検出した時に、第2のサーバ装置にて第2の端末装置から受信するメディア情報を分析し、この分析したメディア情報を第1のサーバ装置に通知する。制御手段は、第1のサーバ装置にて第2のサーバ装置から通知されたメディア情報に基づいて、第1の端末装置と第2の端末装置との間でピアツーピアにより通信接続させる。 (もっと読む)


41 - 60 / 693