説明

国際特許分類[H04M1/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | サブステーション装置,例.加入者が使用するもの (30,275)

国際特許分類[H04M1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H04M1/00]に分類される特許

1,031 - 1,040 / 11,968


【課題】部分的にまたは完全にセンサーに依存しないデータ要求をハンドリングすることのできる拡張可能なセンサーインタフェースの提供。
【解決手段】センサーインタフェースは、いくつかのセンサー入力およびいくつかのクライアント入力を備える。クライアント入力は、いくつかのクライアントからいくつかのデータ要求を受信するように環境設定されている。いくつかのデータ要求は、特定の種類のデータを取り込むときに使用されるべき特定の物理センサーを識別することなく、戻されるべき特定の種類のデータを指定する少なくとも1つのデータ要求を含む。プロセッサーは、いくつかのデータ要求を満たすにはどのセンサーデータを使用することができるかを決定し、いくつかの物理センサーからセンサーデータを受信するようにセンサー入力の中のいくつかを環境設定し、受信されたセンサーデータを用いていくつかのデータ要求を満たすように環境設定されている。 (もっと読む)


【課題】電話呼を自動化することにより、通信システムの使用を容易にする。
【解決手段】ユーザがウェブページ上の電話番号の上でホバーすると、電話番号は強調表示され、強調表示された番号を使用して電話をかける機会がユーザに提供される。ユーザが強調表示された電話番号をクリックした場合、電話番号は、電話をかけるのを容易にするために通信アプリケーションに提供される。ユーザが強調表示された電話番号をクリックせずに離れた場合、強調表示は消える。代替実施形態では、ユーザは、ウェブページ中のテキストを選択することができ、選択したテキスト中に電話番号がある場合、この電話番号は自動的に、電話をかけるのを容易にするために通信アプリケーションに提供される。別の実施形態では、システムは、コンテンツ中で電話番号を見つけて、これらの電話番号を、本明細書に述べる挙動を可能にするためのハイパーリンクで置き換える。 (もっと読む)


【課題】UPnPのようなアドホック・ピアツーピア・プロトコルを有する携帯デバイスの主機能の統合。
【解決手段】ローカルネットワークの情報を、プレゼンス状態を決定することのために利用することが、携帯デバイスをアドホック・ピアツーピアネットワークに連結することを含む。ネットワークのデータ処理デバイスの状態情報は、携帯デバイスを使用して決定される。プレゼンス状態は、データ処理デバイスの状態情報に基づく携帯デバイスで形成される。プレゼンス状態は、携帯デバイスがコンタクトできる状況にあることを示す。1つの構成において、ユーザ通信の接続要求は、携帯デバイスにおいて受信できる。携帯デバイスは、携帯デバイスのプレゼンス状態に基づいて、接続要求に応答できる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機から自動転送された発信履歴データや着信履歴データのうちから所望の電話番号を選択して発信できるようにする。
【解決手段】ハンズフリー機能付き車載ナビゲーション装置1は、携帯電話機10との間でBluetooth通信回線を確立し、当該携帯電話機10がBluetooth通信回線を確立する前に記憶した発信履歴データや着信履歴データを当該携帯電話機10から受信すると、その発信履歴データや着信履歴データを自装置の発信履歴データや着信履歴データと同等に作業メモリ6に記憶し、これ以降、作業メモリ6に記憶した発信履歴データや着信履歴データによる発信操作を可能とする。 (もっと読む)


【課題】 車内に携帯電話を置いていると置き忘れの警告に関し、最終目的地に到達する途中の休憩で立ち寄る際などの短時間の停車における使い勝手が良くすること。
【解決手段】 車両通信部18、および携帯端末8との通信を行う通信部9と、この通信部9に接続された制御部11と、この制御部11に接続されたユーザへ報知を行う報知部10とを備え、制御部11は、通信部9を介した情報により停車状態であり、現在位置が予め設定した地点であり、携帯端末8が非移動状態であると判断すれば、報知部10に携帯端末8の置き忘れを報知させる構成とした。 (もっと読む)


【課題】一方の表示画面に動画データを表示させ、他方の表示画面に動画データに関連付けられた文字データ(データ放送)を表示する電子機器を提供する。
【解決手段】情報を表示可能な第1表示画面21と第2表示画面31どうしを相対的に移動可能に連結する連結機構40と、表示画面に対する情報の表示制御を夫々行なう表示制御部70と、第1表示画面に対する第2表示画面の位置を検知する位置検知部80と、第1データ及びこれに関連付けられた第2データを受信するデータ受信部72と、受信された第1、第2データとを分離するデータ分離部74を有し、第2表示画面が視認不能な位置にあることが検知されている状態では、第1データと第2データを第1表示画面に表示し、この状態から第2表示画面が視認可能な位置に移動すると、データ分離部により分離された第1データを第1表示画面に表示し、第2データを第2表示画面に表示する、 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって見やすい形で情報を表示することができるようにする。
【解決手段】本技術の一側面の情報処理端末は、端末自身の揺れの方向を検出する検出部と、所定の視点から見たときの表示内容を表す第1の情報に基づいて、前記端末自身の揺れの方向に沿った方向にある他の視点から見たときの表示内容を表す第2の情報を生成する生成部と、前記第1の情報と前記第2の情報に基づいて、前記端末自身の揺れの方向と同じ方向の視点に対する多視点表示を行う表示部とを備える。本技術は、タブレット端末に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを表示する情報端末において、表示されたコンテンツに含まれるリンクの選択操作における誤操作を削減する。
【解決手段】情報端末1、表示制御方法及び表示制御プログラムでは、画面サイズ制御部13により、所定数のリンクが表示されるようにコンテンツを表示する際の拡大率が決定され、その拡大率により拡大されたコンテンツが表示される。これにより、コンテンツに多数のリンクが含まれる場合であっても、表示されるリンクの数は予め設定された所定数に保たれるので、リンクの選択操作が容易となる。従って、リンクの選択操作における誤操作が削減される。 (もっと読む)


【課題】タッチパネル操作時、表示されているアイコンに誤って触れて誤入力する事態の発生を防ぐ。
【解決手段】タッチパネル機能を具備した表示部110が接触を検知している接触体の動きに応じて、制御部120が、表示部110が表示しているアイコンの表示位置を、現在表示している位置とは異なる位置へ移動させる。 (もっと読む)


【課題】より快適な操作で情報を提供する。
【解決手段】表示部は、所定のスポットの位置情報に基づいた配置で、スポットに対応するスポットマークを表示する。検出部は、表示部に対するタッチを検出して、そのタッチされた位置を示すタッチ位置を特定する。そして、制御部は、タッチ位置に基づいて、表示部に表示されているマークの表示箇所がタッチされた場合に、タッチされたマークに関する情報を表示部の一部に表示させ、タッチが検出されなくなったとき、表示部の一部に表示されていたマークに関する情報の表示を維持させる。本技術は、例えば、タッチパネルを搭載した携帯情報端末に適用できる。 (もっと読む)


1,031 - 1,040 / 11,968