説明

アクスルハウジングとサイドフレームとの連結構造

【課題】車体のサイドフレームとアクスルハウジングとの間に架設されたVロッドのフレーム側取付部のサイドフレーム側ブラケットへの組付け作業を容易化して、Vロッドの組立作業性を向上した車両のアクスルハウジングとサイドフレームとの連結構造を提供する。
【解決手段】V字状に拡開されたVロッドを設け、該Vロッドを介してサイドフレーム側とアクスルハウジング側との間の車両幅方向の移動を係止する連結構造において、Vロッドの端部に固定された円筒状の外筒部と、中央部位を外筒部に揺動可能に抱持される軸部材と、該軸部材の両側部に取付けボルトが挿通される取付けフランジ部が固定されるVロッド側取付面を有するVロッド支持部及び該Vロッド支持部の外側に連設されてサイドフレームに取付けられるベース部よりなるブラケットとをそなえ、前記ブラケットのベース部に、取付けフランジ部の車幅方向最外側部位に対向する部分を切り欠いて切欠部を形成したことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、エアスプリングを備えた車両のサスペンション装置等に適用され、アクスルハウジングとサイドフレームとの間に、基部がアクスルハウジングに取付けられ、両端部がサイドフレームに取付けられて、前記基部から外側にV字状に拡開されたVロッドを設け、該Vロッドを介してサイドフレーム側とアクスルハウジング側との間の車両幅方向の移動を係止するように構成された車両のアクスルハウジングとサイドフレームとの連結構造に関する。
【背景技術】
【0002】
大型トラックにおいては、通常、前車軸及び後車軸のサスペンション装置に、エアスプリングを用いたエアサスペンション装置を装備している。
かかるエアサスペンション装置を装備した車両においては、エアスプリングによる柔軟支持のため、車体フレーム側とアクスル側(車軸側)との間に、車両前後方向の揺れを係止するラジアスロッド、車幅方向の揺れを係止するVロッド、及び車両のローリングを係止するスタビライザーが装着されている。
【0003】
このうち、車幅方向の揺れを係止するVロッドは、たとえば特許文献1(特開平10−324124号公報)に示されるように、基部がアクスルハウジングに取付けられてアクスル側取付部を構成するとともに、両端部が左右一対のサイドフレームに取付けられてフレーム側取付部を構成して前記基部から外側にV字状に拡開されて形成され、前記フレーム側取付部の取付けフランジ部と、サイドフレームの取付け面との取付けボルトのうちの1本を植込みボルトで構成している。
【0004】
即ち、特許文献1の技術においては、V字状に拡開して形成されたVロッドのアクスル側端部をアクスルケースにボルトで固定した後、両端部を左右一対のサイドフレームに固定する構造であるため、フレーム側取付部のボルト締め時にVロッドのフレーム側取付部を車体側ブラケットにあてがう際に、大重量のVロッドを支えておく必要があることから、取付けボルトのうちの1本を植込みボルトとして、該植込みボルトでVロッド側端部の重量を支持させることにより、Vロッドの落下を防止してVロッドの取付作業を容易化している。
【0005】
【特許文献1】特開平10−324124号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
前記のようなVロッドを装備したエアサスペンション装置においては、車両の横揺れによりVロッドに作用する力の車幅方向分力を大きくして、Vロッドによる横揺れ係止効果を高めるため、該Vロッドの開き角を大きくする必要がある。
しかるに、前記特許文献1に示されるようなVロッドをそなえたアクスルハウジングとサイドフレームとの連結構造にあっては、前記のようにVロッドの開き角を大きくすると、サイドフレームの内側面に前記開き角で以って該内側面に対して傾斜して取付けられるVロッドのフレーム側端部のサイドフレーム寄りに位置するボルトの周囲のスペースが狭隘になって、前記サイドフレーム側のボルトの締付け作業が困難を伴い、Vロッドの組立作業性が低下するという問題がある。
【0007】
前記特許文献1では、Vロッドのフレーム側取付部の取付けボルトのうちの1本を植込みボルトとして、該植込みボルトでVロッド側端部の重量を支持させることにより、Vロッドの落下を防止してVロッドの取付作業を容易化しているが、かかる連結構造では前記のようなサイドフレーム側のボルトの締付け作業の困難性を解決するものではない。
また、かかる従来技術にあっては、Vロッドのフレーム側取付部をサイドフレーム側のブラケットに組付ける際に、予め該サイドフレーム側ブラケットに植込みボルトを立設しているため、Vロッドのフレーム側端部の組付け時に、植込みボルトが該フレーム側端部の位置決め調整移動の障害となって、Vロッドの組立作業性を低下させている。
等の問題を抱えている。
【0008】
従って、本発明はかかる従来技術の課題に鑑み、車体のサイドフレームとアクスルハウジングとの間に架設されたVロッドのフレーム側取付部のサイドフレーム側ブラケットへの組付け作業を容易化して、Vロッドの組立作業性を向上した車両のアクスルハウジングとサイドフレームとの連結構造を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明はかかる目的を達成するもので、車軸を収容するアクスルハウジングと車両前後方向に延設された左右一対のサイドフレームとの間に、基部が前記アクスルハウジングに取付けられてアクスル側取付部を構成するとともに、両端部が前記左右一対のサイドフレームに取付けられてフレーム側取付部を構成して前記基部から外側にV字状に拡開されたVロッドを設け、該Vロッドを介して前記サイドフレーム側とアクスルハウジング側との間の車両幅方向の移動を係止する車両のアクスルハウジングとサイドフレームとの連結構造において、前記フレーム側取付部は、前記Vロッドの端部に固定された円筒状の外筒部と、中央部位を該外筒部に揺動可能に抱持される軸部材と、該軸部材の両側部に取付けボルトが挿通される取付けフランジ部と、前記Vロッド軸心に直角に形成され前記取付けフランジ部が前記取付けボルトを介して固定されるVロッド側取付面を有するVロッド支持部及び該Vロッド支持部の外側に連設されて前記サイドフレームの車幅方向内側面に取付けられるベース部よりなるブラケットとをそなえており、前記ブラケットのベース部には、前記取付けフランジ部の車幅方向最外側部位に対向する部分を切り欠いて切欠部を形成したことを特徴とする(請求項1)。
【0010】
かかる発明によれば、左右のサイドフレームにVロッドを組付ける際において、左右のサイドフレームの車幅方向内側面に前記ブラケットのベース部を取付けた後、該ブラケットのVロッド支持部のVロッド側取付面にVロッド端部の取付けフランジ部を接近させ、前記取付面と前記フランジ部の接合面及び取付けボルト用の穴(貫通穴及びネジ穴)を合わせて両者を組み立てるとき、前記ブラケットのベース部に、前記取付けフランジ部の車幅方向最外側部位に対向する部分を切り欠くことにより切欠部を形成したので、前取付けフランジ部が設けられたVロッド側端部の車幅方向の移動量を前記切欠部形成部分だけ大きく採ることができる。
これにより、サイドフレームに固定されたブラケットへのVロッド側端部の組み付け自由度が大きくなって、Vロッドの開き角が大きくなってもVロッドの組立作業性を良好に保持できる。
【0011】
かかる発明に加えて、好ましくは、前記円筒状の外筒部の車幅方向外側部分であって前記ブラケットのVロッド支持部に対向する部分を切り欠いて切欠部を形成する(請求項2)。
このように構成すれば、ブラケットのVロッド支持部にVロッド側の取付けフランジ部を組付ける際に、Vロッドの端部に固定された円筒状の外筒部の車幅方向外側部分に切欠部を形成することにより、作業者の視界に入り難い外筒部の車幅方向外側部分がブラケットのVロッド支持部に干渉するのを抑制できて、Vロッド側部材とブラケット側部材との組立て作業性が向上する。
【0012】
また、かかる発明に加えて、好ましくは、前記フレーム側取付部は、前記円筒状の外筒部の内面と前記取付けフランジ部の中央部位の外面との間に弾性体を介装し、該弾性体を軸部材の中央部位外面に焼付け、前記外筒部と前記取付けフランジ部とを前記弾性体を介して結合してなる(請求項3)。
このように構成すれば、サイドフレーム側取付部のブラケットに固定される軸部材とVロッド端部に固定される外筒部との間を、弾性体を介して結合したので、Vロッド側端部をサイドフレーム側取付部のブラケットに取付ける際に、前記弾性体部分で変形能を有することから、ブラケット側とVロッド側端部との結合を無理な力を生ずることなく、かつ容易に行うことができる。
【0013】
また、かかる発明に加えて、好ましくは、前記ブラケットの前記Vロッド側取付面に、前記取付けフランジ部の端面との位置合わせのための合せマークを刻設する(請求項4)。
このように構成すれば、サイドフレーム側取付部のブラケットにVロッド端部の取付けフランジ部をボルトで固定する際に、前記ブラケットのVロッド側取付面に刻設された合せマークにVロッド端部の取付けフランジ部の端面を合わせることにより、容易に両者の位置決めができて組立て作業性が向上する。
【発明の効果】
【0014】
本発明によれば、左右のサイドフレームの車幅方向内側面にブラケットのベース部を取付けた後、該ブラケットのVロッド支持部のVロッド側取付面にVロッド端部の取付けフランジ部を接近させて、Vロッド側取付面と取付けフランジ部の接合面及び取付けボルト用の穴を合わせて両者を組み立てるとき、前記ブラケットのベース部に、取付けフランジ部の車幅方向最外側部位に対向する部分を切り欠くことにより切欠部を形成したので、取付けフランジ部が設けられたVロッド側端部の車幅方向の移動量を切欠部形成部分だけ大きく採ることができ、これにより、サイドフレームに固定されたブラケットへのVロッド側端部の組み付け自由度が大きくなって、Vロッドの開き角が大きくなってもVロッドの組立作業性を良好に保持できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、本発明を図に示した実施例を用いて詳細に説明する。但し、この実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
【0016】
図1は本発明の実施例に係る後1軸型大型トラックにおける後車軸のエアサスペンション装置の要部平面図、図2は前記エアサスペンション装置の要部側面図(図1のA矢視図)である。
図1〜2に示すエアサスペンション装置おいて、1は左右一対のサイドフレーム、2は該サイドフレーム1,1間に車幅方向に架設されたクロスメンバ、3はアクスルハウジングである。7は前記アクスルハウジング3側を前記サイドフレーム1側に支持するためのエアスプリングで、前記アクスルハウジング3の前後、左右に各2個サポートビーム10を介して取付けられている。12はショックアブソーバ、14はエアタンクである。
【0017】
11はラジアスロッドで、一端側がハンガー13を介して前記サイドフレーム1に固定され、他端側が前記アクスルハウジング3に固定されて、車両前後方向の揺れを係止するものである。8はスタビライザーロッドで、一端側が前記サイドフレーム1に固定され、他端側がスタビライザーバー9を介して前記アクスルハウジング3に固定されて、車両のローリングを係止するものである。
4は本発明の対象となるVロッドで、前記アクスルハウジング3と左右一対のサイドフレーム1,1との間に、基部が前記アクスルハウジング3に取付けられてアクスル側取付部6を構成するとともに、両端部が前記左右一対のサイドフレーム1,1に取付けられてフレーム側取付部5を構成して前記アクスル側取付部6(基部)から外側にV字状に拡開されて設けられ、車幅方向の揺れを係止するものである。
【0018】
図3は本発明の実施例におけるサイドフレーム側ブラケットとVロッドのフレーム側取付部との連結構造を示す図1のZ部拡大図、図4は図3のY矢視図、図5は図3のB−B線断面図である。
図3〜5において、前記Vロッド4のフレーム側取付部5は、前記Vロッド4の端部に固定された円筒状の外筒42と、中央部位が該外筒42に揺動可能に抱持される軸部材41と、該軸部材41の両側部に取付けボルト43zが挿通されるボルト穴44が形成された取付けフランジ部41aと、前記Vロッド4の軸心4zに直角に形成され前記取付けフランジ部41aが前記取付けボルト43(図4において54は該取付けボルト43z用のネジ穴)を介して固定されるVロッド側取付面52bを有するVロッド支持部52及び該Vロッド支持部52の外側に連設されて前記サイドフレーム1の車幅方向内側面1aに取付けボルト52cを介して取付けられるベース部51よりなるブラケット50とをそなえている。
【0019】
図5はVロッド4のフレーム側端部構造を示し、前記軸部材41の中央部位の外面は略球状に形成され、前記円筒状の外筒42の内面と該軸部材41の中央部位外面との間にはラバー43(ゴム等の弾性体であればよい)を介装し、該ラバー43を軸部材41の中央部外面に焼付けることにより、前記Vロッド4の外筒42と前記軸部材41とを前記ラバー43を介して結合した構造となっている。45,45は前記ラバー43の抜け止め用の対をなす支持ピースで、一方側を外筒42内周に形成されたつば部42bによりまた他方側をスナップリング46で、該支持ピース45のそれぞれ抜け止めを行なっている。
【0020】
このようなフレーム側端部構造とすることにより、サイドフレーム1側取付部のブラケット50に固定される軸部材41側とVロッド4端部に固定される外筒42との間を、ラバー43を介して結合したので、Vロッド4側端部をサイドフレーム1側取付部のブラケット50に取付ける際に、前記ラバー43の部分で変形能を有することから、ブラケット50側とVロッド4側端部との結合を、無理な力を生ずることなく、かつ容易に行うことができる。
【0021】
前記ブラケット50のベース部51には、図4及び図3に示されるように、前記Vロッド4側端部の取付けフランジ部41aの車幅方向最外側部位つまりサイドフレーム1側の部位に対向する部分を切り欠いて切欠部53を形成している。該切欠部53は、図4のように前記ベース部51の車両前後方向両側に形成しても、Vロッド4連結側の片側のみに形成してもよい。
【0022】
かかる実施例によれば、左右のサイドフレーム1,1にVロッド4を組付ける際において、左右のサイドフレーム1,1の車幅方向内側面1aに前記ブラケット50のベース部51を取付けボルト52cを介して取付けた後、該ブラケット50のVロッド4支持部のVロッド側取付面52にVロッド4端部の取付けフランジ部41aを接近させ、前記取付面52と前記取付けフランジ部41aの接合面及び取付けボルト用43zの穴54(貫通穴及びネジ穴)を合わせて両者を組み立てるとき、前記ブラケット50のベース部51に、前記取付けフランジ部41aの車幅方向最外側部位に対向する部分を切り欠くことにより切欠部53を形成したので、前記取付けフランジ部41aが設けられたVロッド4側端部の車幅方向の移動量を前記切欠部53の形成部分だけ大きく採ることができる。
これにより、サイドフレーム1に固定されたブラケット50へのVロッド4側端部の組み付け自由度が大きくなって、Vロッド4の開き角が大きくなっても該Vロッド4の組立作業性を良好に保持できる。
【0023】
また、図3に示されるように、前記ブラケット50のVロッド支持部52と前記Vロッド4端部の取付けフランジ部41aとの取付け形態は、該取付けフランジ部41aをVロッド支持部52に締着したとき、前記外筒42の約半分が該Vロッド支持部52に凹設された凹陥部52a内に挿入される形態となっている。
そして、本発明の実施例においては、前記円筒状の外筒42の車幅方向外側部分であって前記Vロッド支持部52の凹陥部52aの壁面に対向する部分を切り欠いて切欠部42aを形成している。
このように構成すれば、前記ブラケット50のVロッド支持部52にVロッド4側の取付けフランジ部41aを組付ける際に、Vロッド4の端部に固定された円筒状の外筒42の車幅方向外側部分に切欠部42aを形成したことにより、作業者の視界に入り難い外筒42部の車幅方向外側部分が前記Vロッド支持部52の凹陥部52aの壁面に干渉するのを抑制できて、Vロッド4側部材とブラケット50側部材との組立て作業性が向上する。
【0024】
さらに本発明の実施例においては、図3に示されるように、前記ブラケット50のVロッド側取付面52bに、前記Vロッド4端部の取付けフランジ部41aの側端面41bとの位置合わせのための合せマーク63を刻設している。
このように構成すれば、前記フレーム側取付部5のブラケット50にVロッド4端部の取付けフランジ部41aを取付けボルト43で固定する際に、前記ブラケット50のVロッド側取付面52bに刻設された合せマーク63にVロッド4端部の取付けフランジ部41aの側端面41bを合わせることにより、容易に両者の位置決めができて、Vロッド4の組立て作業性が向上する。
【0025】
図6は本発明の他の実施例に係る後2軸型大型トラックにおける後車軸のエアサスペンション装置の要部平面図、図7は図6のC矢視図である。
この実施例においては、2軸の後車軸を有する後2軸型大型トラックに本発明を適用しており、サイドフレーム1のクロスメンバ2連結部に対を成す前記フレーム側取付部5を、前後のアクスルハウジング3のアクスル側取付部6に向けた形状に一体形成し、該フレーム側取付部5とアクスル側取付部6,6とを前記Vロッド4,4で連結している。その他の構成は、図1〜5に示される実施例と同様であり、これと同一の部材は同一の符号で示す。
【産業上の利用可能性】
【0026】
本発明によれば、車体のサイドフレームとアクスルハウジングとの間に架設されたVロッドのフレーム側取付部のサイドフレーム側ブラケットへの組付け作業を容易化して、Vロッドの組立作業性を向上した車両のアクスルハウジングとサイドフレームとの連結構造を提供を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】本発明の実施例に係る後1軸型大型トラックにおける後車軸のエアサスペンション装置の要部平面図である。
【図2】前記エアサスペンション装置の要部側面図(図1のA矢視図)である。
【図3】前記実施例におけるサイドフレーム側ブラケットとVロッドのフレーム側取付部との連結構造を示す図1のZ部拡大図である。
【図4】前記実施例における図3のY矢視図である
【図5】前記実施例における図3のB−B線断面図である。
【図6】本発明の他の実施例に係る後2軸型大型トラックにおける後車軸のエアサスペンション装置の要部平面図である。
【図7】図6のC矢視図である。
【符号の説明】
【0028】
1 サイドフレーム
2 クロスメンバ
3 アクスルハウジング
4 Vロッド
5 フレーム側取付部
6 アクスル側取付部
8 スタビライザーロッド
11 ラジアスロッド
12 ショックアブソーバ
41 軸部材
41a 取付けフランジ部
42 外筒
42a 切欠部
43 ラバー
44 支持ピース
43z,52c 取付けボルト
50 ブラケット
51 ベース部
52 Vロッド支持部
52a 凹陥部
52b Vロッド側取付面
53 切欠部
63 合せマーク

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車軸を収容するアクスルハウジングと車両前後方向に延設された左右一対のサイドフレームとの間に、基部が前記アクスルハウジングに取付けられてアクスル側取付部を構成するとともに、両端部が前記左右一対のサイドフレームに取付けられてフレーム側取付部を構成して前記基部から外側にV字状に拡開されたVロッドを設け、該Vロッドを介して前記サイドフレーム側とアクスルハウジング側との間の車両幅方向の移動を係止する車両のアクスルハウジングとサイドフレームとの連結構造において、前記フレーム側取付部は、前記Vロッドの端部に固定された円筒状の外筒部と、中央部位を該外筒部に揺動可能に抱持される軸部材と、該軸部材の両側部に取付けボルトが挿通される取付けフランジ部と、前記Vロッド軸心に直角に形成され前記取付けフランジ部が前記取付けボルトを介して固定されるVロッド側取付面を有するVロッド支持部及び該Vロッド支持部の外側に連設されて前記サイドフレームの車幅方向内側面に取付けられるベース部よりなるブラケットとをそなえており、前記ブラケットのベース部には、前記取付けフランジ部の車幅方向最外側部位に対向する部分を切り欠いて切欠部を形成したことを特徴とするアクスルハウジングとサイドフレームとの連結構造。
【請求項2】
前記円筒状の外筒部の車幅方向外側部分であって前記ブラケットのVロッド支持部に対向する部分を切り欠いて切欠部を形成したことを特徴とする請求項1記載のアクスルハウジングとサイドフレームとの連結構造。
【請求項3】
前記フレーム側取付部は、前記円筒状の外筒部の内面と前記取付けフランジ部の中央部位の外面との間に弾性体を介装し、該弾性体を軸部材の中央部位外面に焼付け、前記外筒部と前記取付けフランジ部とを前記弾性体を介して結合してなることを特徴とする請求項1記載のアクスルハウジングとサイドフレームとの連結構造。
【請求項4】
前記ブラケットの前記Vロッド側取付面に、前記取付けフランジ部の端面との位置合わせのための合せマークを刻設したことを特徴とする請求項1記載のアクスルハウジングとサイドフレームとの連結構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2007−253830(P2007−253830A)
【公開日】平成19年10月4日(2007.10.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−81764(P2006−81764)
【出願日】平成18年3月23日(2006.3.23)
【出願人】(303002158)三菱ふそうトラック・バス株式会社 (1,037)
【Fターム(参考)】