説明

ランダムパルスDC電源

【課題】ターゲットと基板支持部を有する物理気相蒸着チャンバで用いられる電力供給源を提供する。
【解決手段】基板支持部に対しスパッタリング電圧でターゲットをバイアスし、物理気相蒸着チャンバ内でアーク放電が検出された後、約1秒間に約10回又はそれ以上、逆方向電圧でターゲットをバイアスするように構成された電源を備えている。

【発明の詳細な説明】
【発明の分野】
【0001】
本発明の実施例は、一般に、物理気相蒸着システムのような基板処理システムに関する。
【関連技術の説明】
【0002】
物理気相蒸着(PVD)は、フラットパネルディスプレイのような電子デバイスの製造において最も一般的に用いられるプロセスの1つである。PVDは真空チャンバ内で行われるプラズマプロセスであり、負にバイアスされたターゲットは比較的大きな原子量を有する不活性ガス(例えば、アルゴン)又はこのような不活性ガスを含有する混合ガスのプラズマに露出される。不活性ガスのイオンがターゲットに衝突すると、ターゲット物質の原子が放出される。放出された原子は、チャンバ内のターゲットの下方に配置された基板支持台上に載置された基板上に堆積薄膜として蓄積される。フラットパネルディスプレイのスパッタリングは、基板の大きなサイズ及び四角形という形状により、長年に渡って開発されてきた技術であるウェハスパッタリングと原理的に区別される。
【0003】
アーク放電はスパッタリングの間にチャンバ内でしばしば生じる。アーク放電は、ターゲットに付着している1又はそれ以上の粒子又は汚染物質により生じることがある。更に、ターゲットがいくつかの不純物を含んでいることがあり、これによってスプラッシングが生じることがある。即ち、粒子上の正電荷は不純物上の負電荷に引付けられ、これによって粒子がターゲットに溶融し、電気的なショート、即ち、スプラシュが生じることがある。これらのアーク放電及びスプラッシングは基板上に堆積された薄膜に、交互に不均一を生じさせることがある。
【0004】
従って、本技術分野において、ターゲットから粒子を除去して、チャンバ内部でアーク放電及びスプラッシングが生じることを停止させる方法に対する需要が存在する。
【発明の概要】
【0005】
本発明の実施例は、物理気相蒸着チャンバ内でターゲットをバイアスする方法を対象とする。この方法は、チャンバ内でプラスマを生成する電圧でターゲットをバイアスし、物理気相蒸着チャンバ内部でアーク放電が検出された後約1秒の間に10回又はそれ以上電圧を逆方向にする。
【0006】
一実施例において、各々の逆方向電圧は約1ミリ秒から約10ミリ秒の間存続する。
【0007】
本発明の実施例は、ターゲットと基板支持部を有する物理気相蒸着チャンバで用いられる電力供給源であって、基板支持部に対しスパッタリング電圧でターゲットをバイアスするように構成され、物理気相蒸着チャンバ内でアーク放電が検出された後約1秒間に約10回又はそれ以上逆方向電圧でターゲットをバイアスするように構成された電源を備えた電力供給源を対象とする。
【0008】
また、本発明の実施例は、ターゲットと、基板を保持する基板支持部と、基板支持部に対しスパッタリング電圧でターゲットをバイアスするように構成された電源を備えた物理気相蒸着チャンバを対象とする。電源は物理気相蒸着チャンバ内でアーク放電が検出された後約1秒間に約10回又はそれ以上逆方向電圧でターゲットをバイアスするように構成されている。
【詳細な説明】
【0009】
図1は、本発明の1又はそれ以上の実施例で使用可能な処理チャンバ100を示す。本発明の実施例から利益を得ることができる処理チャンバ100の一例は、カリフォルニア州サンタクララのAKT社(AKT Inc.)から入手可能なPVD処理チャンバである。
【0010】
処理チャンバ100は、排気可能な処理空間160を形成するチャンバ本体102と蓋アセンブリ106を含む。典型的には、チャンバ本体102はステンレスプレート又はアルミニウム単位ブロックの溶接により形成される。一般に、チャンバ本体102は側壁152と底部154を含む。側壁152及び/又は底部154は、アクセスポート156、シャッターディスクポート(図示せず)及びポンピングポート(図示せず)のような複数の孔部を含むことができる。アクセスポート156は処理チャンバ100に対する基板112の入口及び出口を提供する。典型的には、ポンピングポートは、処理空間160を排気し、その圧力を制御するポンプシステムに連結される。
【0011】
基板支持部104はチャンバ本体102の内部に配置され、処理の間、基板112をその上に支持するように構成されている。基板支持部104は、アルミニウム、ステンレス、セラミック又はこれらの組合わせにより形成することができる。シャフト187はチャンバ102の底部154を介して延伸し、基板支持部104を昇降機構188に連結している。昇降機構188は、基板支持部104を下方位置と上方位置の間で移動するように構成されている。典型的には、昇降機構188とチャンバ底部154の間にはジャバラ186が配設され、その間に伸縮可能な封止部を提供し、これによって処理空間160の完全な真空状態を維持することが可能になる。
【0012】
追加的に、ブラケット162及び遮蔽フレーム158をチャンバ本体102内に配設することができる。ブラケット162はチャンバ本体102の側壁152に連結することができる。一般に、遮蔽フレーム158は、遮蔽フレーム158の中心から露出している基板112の部分に堆積を閉込めるように構成される。基板支持部104が処理のために上方位置に移動すると、基板支持部104上に配置された基板112の外側端部は遮蔽フレーム158に係合し、遮蔽フレーム158をブラケット162から上昇させる。選択的に、他の構造を有する遮蔽フレームを同様に追加的に使用することができる。
【0013】
基板支持部104は、基板支持部104から基板112をロード及びアンロードするため、下方位置に移動することができる。下方位置において、基板支持部104はブラケット162及びアクセスポート156の下方に位置する。その後、基板112はアクセスポート156を介してチャンバ100から排出され、又はチャンバ100内に配置される。リフトピン(図示せず)は基板支持部104を介して選択的に移動し、基板支持部104から基板112を分離し、これによって処理チャンバ100の外部に配置されたウェハ搬送機構により基板の配置及び排出が可能になる。
【0014】
一般に、蓋アセンブリ106はターゲット164を含み、ターゲットはPVDプロセスの間に基板112上に堆積される物質を提供する。ターゲット164は周辺部163と中央部165を含むことができる。典型的には、周辺部163は側壁152上に配置される。ターゲット164の中央部165は、基板支持部104の方向に突出し又は延伸していてもよい。同様に、他のターゲット構造を用いることも可能であると考えられる。例えば、ターゲット164は、所望の物質で形成された中央部に接着又は装着されるバッキングプレートを備えていてもよい。ターゲット物質は、一体としてターゲット164を形成する物質の隣接するタイル又はセグメントを含んでいてもよい。一実施例において、ターゲット164はアルミニウム、モリブデン、チタン又はクロムのような金属物質で形成することができる。
【0015】
一実施例において、ターゲット164は陽極として作用し、基板支持部104は陰極として作用する。他の実施例では、処理チャンバ100の他の要素が陽極及び陰極として作用してもよい。ターゲット164及び基板支持部104は、DC電源のような電源184により互いに関連してバイアスされることができる。しかしながら、他の実施例では、本技術分野における当業者に公知な他の種類の電源を用いることができる。電源184は、本技術分野における当業者に公知なアーク放電検出機構を含むことができる。アーク放電は、電圧の顕著な下降又は電圧の顕著な上昇により検出することができる。このようなアーク放電の検出は、一般に、マイクロアーク放電検出と称されている。また、電源184は、ターゲットに印加された電圧を逆方向にするため、本技術分野における当業者に公知なスイッチ、オシレータ及び他の回路を含み、又はこれらと連結されることができる。
【0016】
電源184は、ターゲット164と基板支持部104の間に電位差を形成し、これによって基板112とターゲット164の間にプラズマを形成することによって、基板112上にコーティング物質を堆積するように構成されている。プラズマ中のイオンはターゲット164に向かって加速され、ターゲット164から物質を放出させる。他の実施例において、ターゲット164とブラケット162の間に電位差が印加され、これによって基板112とターゲット164の間の領域にプラズマを形成する。いずれの構成においても、ターゲット164から放出された原子は基板112上に堆積される。更に、蓋アセンブリ106は、堆積の間にターゲット物質の消費を増強するためのマグネトロン166を含むことができる。アルゴンのようなガスは、処理チャンバ100の側壁152に形成されることができる1又はそれ以上の孔部(図示せず)を介してガス源182から処理空間160に供給されることができる。
【0017】
処理チャンバ100はコントローラ190と連絡されており、このコントローラは典型的には中央演算装置(CPU)194、補助回路196及びメモリ192を備えている。CPU194は、種々のチャンバ及びサブプロセッサを制御するための産業用のコンピュータプロセッサでよい。メモリ192はCPU194に連結されている。メモリ192は、内蔵・直接連結型又は分離型のランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、フロッピーディスク(登録商標)、ハードディスク又は他の形態のデジタル記憶装置のようなコンピューターで読取り可能な媒体又は容易に入手可能なメモリの1つ又はそれ以上でよい。補助回路196は従来の方法でCPU194を補助するためにCPU194に連結されている。これらの回路196は、キャッシュ、電源、クロック回路、入力/出力回路、サブシステムのようなものを含むことができる。コントローラ190は、実行される全ての堆積プロセスを含む処理チャンバ100の作用を制御するために用いることができる。
【0018】
図2は本発明の1又はそれ以上の実施例に係るターゲット164をバイアスする方法200のフロー図である。ステップ210において、ターゲット164は、約−800Vのようなプラズマ点火電圧にバイアスされる。この電圧は、結果的に、典型的には−500Vであるスパッタリング電圧を安定化させる。本発明の実施例は−800Vのプラズマ点火電圧及び−500Vのスパッタリング電圧との関係で示されているが、他の実施例においては本技術分野の当業者にとって公知な他の量を用いることができる。例えば、図3で示されるプラズマ点火電圧は約−1500Vであり、スパッタリング電圧は約−400Vである。ステップ220において、チャンバ100内でアーク放電が検出されたか否かが決定される。アーク放電は、本技術分野における当業者にとって公知なアーク放電検出方法により検出することができる。アーク放電が検出されなかった場合、ターゲット164はスパッタリング電圧でバイアスされ続ける(ステップ230)。
【0019】
アーク放電が検出された場合、ターゲット164をバイアスしている電圧はスパッタリング電圧の反対極(例えば、陽極)の方向に複数回逆方向化され、これは例えばアーク放電の検出後1秒間に約10回又はそれ以上行われる(ステップ240)。スパッタリング電圧が逆方向にされる時間は、約0.1秒から約10秒の間で変えることができる。一実施例において、ターゲット164は、ターゲット164に印加されるスパッタリング電圧と逆方向でない極性を有する逆方向電圧によりバイアスされることができる。逆方向電圧の大きさは、約25Vから約125Vの間で変えることができる。一例として、逆方向電圧は約100Vの大きさを有することができる。逆方向電圧の大きさは、スパッタリング電圧の約5%から約25%の間で変えることができる。一実施例において、電圧逆方向サイクルの時間は、1秒間に約5ミリ秒から約100ミリ秒の間でよい。一態様において、電圧逆方向サイクルの時間は約5ミリ秒から約10ミリ秒の間でよい。このような実施例は、アーク放電が長時間生じる場合のような強度なアーク放電状態の間に用いることができる。一実施例において、電圧を逆方向にする時間は約1ミリ秒から約60ミリ秒の長さであり、好ましくは約1ミリ秒から約10ミリ秒の長さでよい。例えば、電圧が1秒間の間に約10回逆方向にされると、逆方向サイクルの時間は約100ミリ秒であり、電圧が逆方向電圧となっている時間は約50ミリ秒である(例えば、50%デューティーサイクル)。逆方向電圧のデューティーサイクルは、約0.1%から約60%の間で変えることができる。他の例として、電圧が1秒間に約20回逆方向にされると、逆方向サイクルの時間は約50ミリ秒の長さであり、電圧が逆方向電圧である時間は約25ミリ秒である(例えば、50%デューティーサイクル)。更に、他の実施例において、各々の逆方向化はマイクロアーク放電状態の間に約5マイクロ秒から約10マイクロ秒の間継続する。この方法において、アーク放電検出の後、約1秒間に約10回又はそれ以上逆方向電圧でターゲットをバイアスすることにより、アーク放電を生じさせる原因となる粒子を除去し、アーク放電が生じることを停止することができる。本発明の様々な実施例がターゲット164上でスプラッシングが生じることを停止するために用いることができる。
【0020】
アーク放電の後約1秒間に約10回以上逆方向電圧でターゲットをバイアスすることにより、アーク放電を生じさせる原因となる粒子をターゲットから除去することができるという利点がある。一方、従来技術において、アーク放電検出後に逆方向電圧で1回ターゲットをバイアスする方法ではターゲットから粒子を除去するのに不十分であり、逆方向電圧でターゲットを連続的にバイアスする方法はやりすぎである。
【0021】
アーク放電が停止すると、ターゲットはスパッタリング電圧でバイアスされる(ステップ250)。本発明の実施例は負のプラズマ点火電圧及び負のスパッタリング電圧との関連で記述されているが、他の実施例においては正のプラズマ点火電圧及び正のスパッタリング電圧を用いることも可能である。
【0022】
図3は本発明の1又はそれ以上の実施例に係る電源184の電圧図300である。電圧図300において、y軸は電圧を示し、x軸は時間を示す。プラズマは約−1500Vの電圧で点火され、これは結果として約−400Vのスパッタリング電圧を安定化させる。アーク放電は電圧を約−25Vまで下降し、この時点で電圧はアーク放電検出後約1秒間に約10回逆方向にされる。逆方向電圧は約100Vである。
【0023】
一実施例において、電圧が逆転される回数は、アーク放電による電圧下降の変化率により決定することができる。電圧下降の変化率は図3の傾斜部310に示されている。例えば、アーク放電による電圧下降の変化率が約25V/マイクロ秒の場合、電圧は所望の時間(例えば、1秒)に約10回逆方向にされる。アーク放電による電圧下降の変化率が約50V/マイクロ秒の場合、電圧は所望の時間(例えば、1秒)に約20回逆方向にされる。アーク放電による電圧下降の変化率が約100V/マイクロ秒の場合、電圧は所望の時間(例えば、1秒)に約40回逆転される。この方法において、傾斜部が急激であるほど電圧が逆転される頻度が高くなる。
【0024】
上述した説明は本発明の実施例を対象とするものであるが、本発明の他の及び追加的な実施例は本発明の基本的な範囲から逸脱することなく案出することができ、その範囲は特許請求の範囲に基づいて決定される。
【図面の簡単な説明】
【0025】
本発明の上述した構成の詳細な理解と上記部分で要約されている本発明の具体的な説明は実施例を参照することにより得られるものであり、これらは添付図面に記載されている。しかしながら、添付図面は本発明の典型的な実施例のみを記載したものであり、従って、本発明は同等に効果的な実施例を含むものであり、図面は本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
【図1】本発明の1又はそれ以上の実施例で用いることができる処理チャンバを示す図である
【図2】本発明の1又はそれ以上の実施例に係るターゲットをバイアスする方法のフロー図である。
【図3】本発明の1又はそれ以上の実施例に係る電源の電圧を示す図である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
物理気相蒸着チャンバ内でターゲットをバイアスする方法であって、
チャンバ内でプラズマを生成する電圧でターゲットをバイアスし、
物理気相蒸着チャンバ内部でアーク放電が検出された後約1秒の間に少なくとも2回電圧を逆方向にする方法。
【請求項2】
電圧を逆方向にすることは、約10回から約20回電圧を逆方向にすることを含む請求項1記載の方法。
【請求項3】
電圧を逆方向にすることは、約5ミリ秒から約100ミリ秒毎に電圧を逆方向にすることを含む請求項1記載の方法。
【請求項4】
電圧を逆方向にすることは、毎回約1ミリ秒から約50ミリ秒の間電圧を逆方向にすることを含む請求項1記載の方法。
【請求項5】
電圧を逆方向にすることは、毎回約5マイクロ秒から約10マイクロ秒の間電圧を逆方向にすることを含む請求項1記載の方法。
【請求項6】
電圧を逆方向にすることは、毎回約10ミリ秒の間、約10回電圧を逆方向にすることを含む請求項1記載の方法。
【請求項7】
電圧を逆方向にすることは、毎回約5ミリ秒の間、約20回電圧を逆方向にすることを含む請求項1記載の方法。
【請求項8】
電圧を逆方向にすることは、アーク放電による変化の電圧下降速度が約25V/マイクロ秒の場合に、約10回電圧を逆方向にすることを含む請求項1記載の方法。
【請求項9】
電圧を逆方向にすることは、アーク放電による変化の電圧下降速度が約50V/マイクロ秒の場合に、約20回電圧を逆方向にすることを含む請求項1記載の方法。
【請求項10】
電圧を逆方向にすることは、アーク放電による変化の電圧下降速度が約100V/マイクロ秒の場合に、約40回電圧を逆方向にすることを含む請求項1記載の方法。
【請求項11】
電圧を逆方向にすることは、約100Vの大きさで電圧を逆方向にすることを含む請求項1記載の方法。
【請求項12】
電圧を逆方向にすることは、約25Vから約125Vの大きさで電圧を逆方向にすることを含む請求項1記載の方法。
【請求項13】
電圧は、ターゲットからアーク放電を生じさせる1又はそれ以上の粒子を除去するために逆方向にされる請求項1記載の方法。
【請求項14】
電圧はアーク放電が生じることを停止するために逆方向にされる請求項1記載の方法。
【請求項15】
物理気相蒸着チャンバ内でターゲットをバイアスする方法であって、
チャンバ内でプラスマを生成するスパッタリング電圧でターゲットをバイアスし、
物理気相蒸着チャンバ内部でアーク放電が検出された後約1秒間に約2回又はそれ以上逆方向電圧でターゲットをバイアスし、各々の逆方向電圧は約1ミリ秒から約50ミリ秒の間存続する方法。
【請求項16】
逆方向電圧はスパッタリング電圧の約5%から約25%である請求項15記載の方法。
【請求項17】
逆方向電圧でターゲットをバイアスすることは、アーク放電による変化の電圧下降速度が約25V/マイクロ秒の場合に、約10回逆方向電圧でターゲットをバイアスすることを含む請求項15記載の方法。
【請求項18】
逆方向電圧でターゲットをバイアスすることは、アーク放電による変化の電圧下降速度が約50V/マイクロ秒の場合に、約20回逆方向電圧でターゲットをバイアスすることを含む請求項15記載の方法。
【請求項19】
逆方向電圧でターゲットをバイアスすることは、アーク放電による変化の電圧下降速度が約100V/マイクロ秒の場合に、約40回逆方向電圧でターゲットをバイアスすることを含む請求項15記載の方法。
【請求項20】
ターゲットと基板支持部を有する物理気相蒸着チャンバで用いられる電力供給源であって、
基板支持部に対しスパッタリング電圧でターゲットをバイアスするように構成され、物理気相蒸着チャンバ内でアーク放電が検出された後約1秒間に約10回又はそれ以上逆方向電圧でターゲットをバイアスするように構成された電源を備えた電力供給源。
【請求項21】
各々の逆方向電圧は約1ミリ秒から約60ミリ秒の間存続する請求項20記載の電力供給源。
【請求項22】
逆方向電圧はスパッタリング電圧の約5%から約25%である請求項20記載の電力供給源。
【請求項23】
物理気相蒸着チャンバであって、
ターゲットと、
基板を保持する基板支持部と、
基板支持部に対しスパッタリング電圧でターゲットをバイアスするように構成された電源を備え、電源は物理気相蒸着チャンバ内でアーク放電が検出された後約1秒間に約2回又はそれ以上逆方向電圧でターゲットをバイアスするように構成された物理気相蒸着チャンバ。
【請求項24】
各々の逆方向電圧は約1ミリ秒から約60ミリ秒の間存続する請求項23記載の物理気相蒸着チャンバ。
【請求項25】
逆方向電圧はスパッタリング電圧の約5%から約25%である請求項23記載の物理気相蒸着チャンバ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2007−2335(P2007−2335A)
【公開日】平成19年1月11日(2007.1.11)
【国際特許分類】
【外国語出願】
【出願番号】特願2006−165593(P2006−165593)
【出願日】平成18年6月15日(2006.6.15)
【出願人】(390040660)アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド (1,346)
【氏名又は名称原語表記】APPLIED MATERIALS,INCORPORATED
【Fターム(参考)】