説明

半導体装置

【課題】 チップサイズの増大を抑制しつつ、半導体チップの特性検査によるボンディング用パッドの損傷を防止する。
【解決手段】 半導体ウェハWには、能動領域が形成されたチップ領域1が配置され、チップ領域1はスクライブライン2を介して互いに隔てられ、チップ領域1の周辺部には、スクライブライン2上に延伸されるようにして電極パッド3が配置されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は半導体装置に関し、特に、ボンディング用パッドおよびプローブ検査用パッドを半導体ウェハ上に配置する方法に適用して好適なものである。
【背景技術】
【0002】
従来の半導体装置では、半導体ウェハ上に形成された半導体チップの良否検査を行うために、ボンディング用パッドにプローブを接触させながら、半導体チップの電気的特性を測定することが行われている。
また、例えば、特許文献1、2には、ボンディング用パッドにプローブを接触させることでボンディング用パッドが損傷することを防止するため、ボンディング用パッドに接続されたプローブ検査用パッドをスクライブライン上に配置する方法が開示されている。
【特許文献1】特開平6−61298号公報
【特許文献2】特開平7−111282号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、特許文献1、2に開示された方法では、スクライブライン上に配置されたプローブ検査用パッドとチップ領域上に配置されたボンディング用パッドとが配線を介して接続されるため、プローブ検査用パッドとボンディング用パッドとを接続するための配線を配置するための領域をチップ領域上に確保する必要があり、チップサイズの増大を招くという問題があった。
【0004】
また、特許文献1、2に開示された方法では、プローブ検査用パッドはアルミニウムなどの金属にて構成されるため、プローブ検査用パッドをスクライブライン上に配置すると、半導体ウェハのダイシングに悪影響を及ぼすという問題があった。
そこで、本発明の目的は、チップサイズの増大を抑制しつつ、半導体チップの特性検査によるボンディング用パッドの損傷を防止することが可能な半導体装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上述した課題を解決するために、本発明の一態様に係る半導体装置によれば、能動領域が形成された半導体チップと、前記半導体チップのスクライブライン上に延伸されるようにして前記半導体チップ上に形成された電極パッドとを備えることを特徴とする。
これにより、スクライブライン方向に電極パッドを拡大することが可能となり、チップサイズを増大させることなく、ボンディング用領域とプローブ検査用領域とを1個の電極パッドに別個に確保することができる。このため、ボンディング用領域の損傷を防止しつつ、半導体チップのプローブ検査を行うことが可能となり、半導体チップの良否検査を精度よく行うことを可能としつつ、ワイヤボンディングを安定的に行うことができる。
【0006】
また、本発明の一態様に係る半導体装置によれば、能動領域が形成された半導体チップと、前記半導体チップ上に形成されたボンディング用パッドと、前記半導体チップのスクライブライン上にかかるように配置された特性検査用多結晶シリコン層と、前記ボンディング用パッドと前記特性検査用多結晶シリコン層とを接続する配線層とを備えることを特徴とする。
【0007】
これにより、ボンディング用パッドと特性検査用パッドとを接続することを可能としつつ、特性検査用パッドを多結晶シリコン層で構成することができる。このため、ボンディング用パッドの損傷を防止しつつ、半導体チップのプローブ検査を行うことが可能となるとともに、特性検査用パッドをスクライブライン上に配置した場合においても、アルミニウムなどの金属膜がスクライブライン上に配置されることを防止することができる。このため、半導体チップの良否検査を精度よく行うことを可能としつつ、ワイヤボンディングを安定的に行うことが可能となるとともに、半導体ウェハのダイシングに悪影響を及ぼすことを防止することができる。
【0008】
また、本発明の一態様に係る半導体装置によれば、前記スクライブライン上にかかるように配置された特性検査用多結晶シリコン層は、前記能動領域に形成されたゲート電極に用いられる多結晶シリコン層の一部であることを特徴とする。
これにより、ゲート電極を形成する時に、プローブ検査用多結晶シリコン層をスクライブライン上に一括して形成することが可能となり、製造工程の増大を抑制しつつ、ボンディング用パッドの損傷を防止することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、本発明の実施形態に係る半導体装置およびその製造方法について図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る半導体装置の概略構成を示す平面図である。
図1において、半導体ウェハWには、能動領域が形成されたチップ領域1が配置され、チップ領域1はスクライブライン2を介して互いに隔てられている。そして、チップ領域1の周辺部には電極パッド3が配置され、電極パッド3は配線層4を介して能動領域に接続されている。また、チップ領域1に配置された電極パッド3は、スクライブライン2上に延伸されている。なお、スクライブライン2上に延伸された電極パッド3の形状は長方形とすることができる。
【0010】
そして、チップ領域1の良否検査を行う場合、電極パッド3のスクライブライン2上の領域にプローブを接触させることにより、半導体ウェハWの状態のままチップ領域1の特性検査を行うことができる。
そして、チップ領域1の特性検査が終了すると、スクライブライン2に沿って半導体ウェハWをダイシングすることにより、チップ領域1が固片化された半導体チップを形成する。そして、チップ領域1が固片化された半導体チップが形成されると、半導体チップ上に残った電極パッド3にワイヤボンディングを行うことができる。
【0011】
これにより、スクライブライン1の方向に電極パッド3を拡大することが可能となり、チップサイズを増大させることなく、ボンディング用領域とプローブ検査用領域とを1個の電極パッド3に別個に確保することができる。このため、ボンディング用領域の損傷を防止しつつ、半導体チップのプローブ検査を行うことが可能となり、半導体チップの良否検査を精度よく行うことを可能としつつ、ワイヤボンディングを安定的に行うことができる。
【0012】
図2は、本発明の第2実施形態に係る半導体装置の概略構成を示す断面図である。
図2(a)において、半導体基板11には、能動領域が形成されたチップ領域RL1、RL2が配置され、チップ領域RL1、RL2はスクライブラインRSを介して互いに隔てられている。そして、半導体基板11にはスクライブラインRS上に延伸された素子分離絶縁膜12が形成され、チップ領域RL1、RL2には、ゲート絶縁膜13a、13bをそれぞれ介してゲート電極14a、14bがそれぞれ形成されている。
【0013】
そして、ゲート電極14a、14bの一方の側にはソース層15a、15bがそれぞれ形成されるとともに、ゲート電極14a、14bの他方の側にはドレイン層16a、16bがそれぞれ形成されている。また、素子分離絶縁膜12上には、チップ領域RL1、RL2からスクライブラインRS上にそれぞれ延伸された多結晶シリコン層21a、21bが形成されている。そして、ゲート電極14a、14bおよび多結晶シリコン層21a、21b上には層間絶縁層17が形成され、層間絶縁層17上にはボンディング用パッド19a、19bおよび配線層20が形成されている。
【0014】
そして、ボンディング用パッド19a、19bは、層間絶縁層17に埋め込まれた埋め込み配線18a、18bを介して多結晶シリコン層21a、21bに接続されている。また、層間絶縁層17には、スクライブラインRS上の多結晶シリコン層21a、21bを露出させる開口部22が形成されている。
そして、チップ領域RL1、RL2の良否検査を行う場合、多結晶シリコン層21a、21bにプローブを接触させることにより、ウェハのままチップ領域RL1、RL2の特性検査を行うことができる。
【0015】
そして、チップ領域RL1、RL2の特性検査が終了すると、図2(b)に示すように、スクライブラインRSに沿って半導体基板11をダイシングすることにより、チップ領域RL1、RL2が固片化された半導体チップを形成する。そして、チップ領域RL1、RL2が固片化された半導体チップが形成されると、半導体チップ上のボンディング用パッド19a、19bにワイヤボンディングを行うことができる。
【0016】
これにより、ボンディング用パッド19a、19bと特性検査用パッドとを接続することを可能としつつ、特性検査用パッドを多結晶シリコン層21a、21bで構成することができる。このため、ボンディング用パッド19a、19bの損傷を防止しつつ、半導体チップのプローブ検査を行うことが可能となるとともに、特性検査用パッドをスクライブラインRS上に配置した場合においても、アルミニウムなどの金属膜がスクライブラインRS上に配置されることを防止することができる。このため、半導体チップの良否検査を精度よく行うことを可能としつつ、ワイヤボンディングを安定的に行うことが可能となるとともに、半導体ウェハのダイシングに悪影響を及ぼすことを防止することができる。
【0017】
なお、スクライブラインRS上に延伸された多結晶シリコン層21a、21bは、ゲート電極14a、14bに用いられる多結晶シリコン層の一部から構成することができる。これにより、ゲート電極14a、14bを形成する時に、多結晶シリコン層21a、21bをスクライブラインRS上に一括して形成することが可能となり、製造工程の増大を抑制しつつ、ボンディング用パッド19a、19bの損傷を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明の第1実施形態に係る半導体装置の概略構成を示す平面図。
【図2】本発明の第2実施形態に係る半導体装置の概略構成を示す断面図。
【符号の説明】
【0019】
W 半導体ウェハ、1、RS スクライブライン、2、RL1、RL2 チップ領域、3 電極パッド、4 配線層、11 半導体基板、12 素子分離絶縁膜、13a、13b ゲート絶縁膜、14a、14b ゲート電極、15a、15b ソース層、16a、16b ドレイン層、17 層間絶縁層、18a、18b 埋め込み配線19a、19b ボンディング用パッド、20 配線層、21a、21b 多結晶シリコン層、22 開口部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
能動領域が形成された半導体チップと、
前記半導体チップのスクライブライン上に延伸されるようにして前記半導体チップ上に形成された電極パッドとを備えることを特徴とする半導体装置。
【請求項2】
能動領域が形成された半導体チップと、
前記半導体チップ上に形成されたボンディング用パッドと、
前記半導体チップのスクライブライン上にかかるように配置された特性検査用多結晶シリコン層と、
前記ボンディング用パッドと前記特性検査用多結晶シリコン層とを接続する配線層とを備えることを特徴とする半導体装置。
【請求項3】
前記スクライブライン上にかかるように配置された特性検査用多結晶シリコン層は、前記能動領域に形成されたゲート電極に用いられる多結晶シリコン層の一部であることを特徴とする請求項2記載の半導体装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2007−36149(P2007−36149A)
【公開日】平成19年2月8日(2007.2.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−221376(P2005−221376)
【出願日】平成17年7月29日(2005.7.29)
【出願人】(000002369)セイコーエプソン株式会社 (51,324)
【Fターム(参考)】