説明

摩擦攪拌処理用工具および真空バルブ用接点材料

【課題】Cu−Cr系合金の表面に摩擦攪拌処理を施し、Cr粒子の微細化を図る。
【解決手段】回転装置に固定される軸部1と、軸部1の端部に固定された基部2と、基部2に固定されるとともに、外周に軸方向に対して斜めに横切る攪拌溝4を設けた先端部3とを備えた摩擦攪拌処理用工具であって、先端部3は、基材にW、Mo、W−Re、Mo−Reのいずれか1つの材料を用い、基材よりも硬い硬質セラミックス粒子を分散させており、主に真空バルブに用いられるCu−Cr系合金を摩擦攪拌し、Cr粒子の微細化を図ることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、摩擦攪拌処理によりCu−Cr系合金中のCr粒子を微細化する摩擦攪拌処理用工具、およびこの摩擦攪拌処理により製造された真空バルブ用接点材料に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、突き合わせた接合部に回転する摩擦攪拌工具を挿入し、摩擦熱によって軟化させつつ攪拌することにより、一対の金属板を接合する方法が知られている。摩擦攪拌工具には、被接合金属材料よりも硬質のものが採用され、アルミニウム材のようなものでは工具鋼、鋼材のようなものでは多結晶CBN(PCBN)が用いられている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
一方、真空バルブ用接点材料においては、Cu−Cr系合金が多用されており、Cr粒子を微細化するほど、耐電圧特性を向上させることが知られている。Cr粒子の微細化においては、接点表面に高エネルギーの電子ビームを照射する方法がある(例えば、特許文献2参照。)。
【0004】
しかしながら、電子ビームでの処理では、設備、処理時間などの面から高コストとなり、工業的には困難さを伴っていた。そこで、Cr粒子の微細化に、低コストが期待できる摩擦攪拌処理を検討する必要性が出た。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2006−297418号公報 (第5ページ、図1)
【特許文献2】特開平6−349387号公報 (第3ページ、図1)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上記の従来の摩擦攪拌工具を用いて真空バルブ用接点材料を処理する場合においては、次のような問題がある。Cu−Cr系合金では、Crが硬質金属粒子のため、工具鋼を用いると、消耗量が大きくなる。また、PCBNでは、消耗量を抑えることができるものの、硬質金属粒子同士の衝突により、亀裂が生じたり破損することがある。
【0007】
このため、Cu−Cr系合金を摩擦攪拌処理しても、これに耐え得る消耗量の少ない摩擦攪拌処理用工具、およびCr粒子の微細化ができ、耐電圧特性の向上を図ることのできる真空バルブ用接点材料を得ることが望まれていた。なお、Cr−Cr系合金中に摩擦攪拌処理用工具が磨耗した成分が含有されることは許容する。
【0008】
本発明は上記問題を解決するためになされたもので、Cu−Cr系合金の表面に摩擦攪拌処理を施し、Cr粒子の微細化を図ることのできる摩擦攪拌処理用工具、およびその摩擦攪拌処理により製造される真空バルブ用接点材料を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を達成するために、本発明の摩擦拡散処理用工具は、回転装置に固定される軸部と、前記軸部の端部に固定された基部と、前記基部に固定されるとともに、外周に軸方向に対して斜めに横切る攪拌溝を設けた先端部とを備えた摩擦攪拌処理用工具であって、前記先端部は、基材にW、Mo、W−Re、Mo−Reのいずれか1つの材料を用い、前記基材よりも硬い硬質セラミックス粒子を分散させていることを特徴とする。
また、本発明の真空バルブ用接点材料は、接離自在の一対の接点を有する真空バルブ用接点材料であって、前記接点は、Cu−Cr系合金であり、前記Cu−Cr系合金は、基材にW、Mo、W−Re、Mo−Reのいずれか1つの材料を用い、前記基材よりも硬い硬質セラミックス粒子を分散した摩擦攪拌処理用工具により摩擦攪拌処理され、その表面の前記Crが微細化されていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、硬質の分散粒子を含有した摩擦攪拌処理用工具を用い、Cu−Cr系合金の表面を摩擦攪拌処理するので、摩擦攪拌処理用工具の消耗量が少なく、Cr粒子を微細化することができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の実施例に係る摩擦攪拌処理用工具の構成を示す図。
【図2】本発明の実施例に係る摩擦攪拌処理用工具の組織を説明する図。
【図3】本発明の実施例に係る真空バルブ用接点材料の組織を説明する図。
【発明を実施するための形態】
【0012】
摩擦攪拌処理用工具は、W、Re、Moを主成分とする合金または純金属に、PCBN、ダイヤモンド、WCの粒子などの硬質セラミックス粒子からなる分散粒子を含有したものである。また、真空バルブ用接点材料は、Cu−Cr系合金であり、接離する表面が摩擦攪拌処理され、Cr粒子の微細化が図られている。以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
【実施例】
【0013】
本発明の実施例に係る摩擦攪拌処理用工具および真空バルブ用接点材料を図1〜図3を参照して説明する。図1は、本発明の実施例に係る摩擦攪拌処理用工具の構成を示す図、図2は、本発明の実施例に係る摩擦攪拌処理用工具の組織を説明する図、図3は、本発明の実施例に係る真空バルブ用接点材料の組織を説明する図である。
【0014】
(摩擦攪拌処理用工具)
図1に示すように、摩擦攪拌処理用工具は、図示しない回転装置に固定される軸部1と、軸部1の端部(軸面)に固定された軸部1よりも直径の大きい円柱状の基部2と、基部2の反軸部1側の中央部に固定された基部2よりも底部の直径が小さい円錐状の先端部3とで構成されている。先端部3の外周には、軸方向に対して斜めに横切るねじ状の攪拌溝4が設けられている。攪拌溝4の幅および深さは、それぞれ1mmである。先端部3の高さは6mm、底部の直径は12mmである。なお、軸部1と基部2と先端部3とは、軸線上に配置される。
【0015】
また、図2に示すように、先端部3の基材5は、W、Moの純金属、またはこれらとReとの合金からなっている。また、ほぼ均一に分散させる分散粒子6としては、一辺数10μmのPCBN粒子、ダイヤモンド粒子、WC粒子などの硬質セラミックス粒子を含有させた。分散粒子6は、鋭角になり易いので、大きさを辺の長さで表した。分散粒子6は、基材5よりも硬質であり、また、基材5は、Cu−Cr系合金よりも硬質である。
【0016】
(摩擦攪拌処理用工具の評価方法)
軸部1の回転速度600rpm、移動速度1mm/sとし、基部2の面が被摩擦攪拌面に接する程度まで押圧しながら一方向に100mm移動させたときの消耗量を測定した。先端部3は全周に亙って消耗するが、先端部3の高さの消耗が5%以下(0.3mm以下)のときを良好とした。
【0017】
(Cu−Cr系合金の微細性)
図3に示すように、Cuマトリックス7中に粒径数100μmの第1のCr粒子8を分散させたCu−Cr系合金の表面を摩擦攪拌処理し、微細化された第2のCr粒子9の大きさを計測した。断面を走査電子顕微鏡で観察し、所定の線上に形成されたCu/Cr界面の数をカウントした。そして、摩擦攪拌処理前と比較して10倍以上の界面が形成されているものを良好とした。
【0018】
以下、表1を参照して、基材5の材質、および分散粒子6の材質を種々変えたときの結果を説明する。
【0019】
(比較例1、実施例1)
比較例1では、先端部3の基材5にPCBNの純金属を用い、Cu−25wt%Cr合金を摩擦攪拌処理した。第2のCr粒子9は、Cu/Crの界面数が15倍と微細化されているが、消耗率が30%と大きかった。
【0020】
実施例1では、先端部3の基材5にW−Re合金を用い、分散粒子6としてPCBNを10wt%含有させ、Cu−25wt%Cr合金を摩擦攪拌処理した。その結果、消耗率は2%であり、第2のCr粒子9は11倍に微細化されていた。これは、基材5が回転し、Cr粒子8、9に衝突しても、PCBN粒子の方が硬く、更にW−Re合金でその衝撃を吸収するので、破損による消耗が軽減されたものと推察できる。また、先端部3が円錐状であり、軸方向に対して斜めに横切る攪拌溝4を設けているので、消耗を抑えながら、攪拌溝4により攪拌が促進されたものと推察できる。
【0021】
(実施例2〜4)
基材5に、実施例2ではMo−Re合金、実施例3ではW、実施例4ではMoを用い、分散粒子6にPCBNを10wt%含有させ、Cu−25wt%Cr合金を摩擦攪拌処理した。その結果、消耗率はいずれも2%であり、第2のCr粒子9は10倍以上に微細化され、良好であった。
【0022】
(実施例5、6)
実施例5では、W−Re合金の基材5に、分散粒子6としてダイヤモンドを10wt%含有させ、Cu−25wt%Cr合金を摩擦攪拌処理した。また、実施例6では、W−Re合金の基材5に、分散粒子6としてWCを10wt%含有させ、Cu−25wt%Cr合金を摩擦攪拌処理した。その結果、消耗率はいずれも2%であり、第2のCr粒子9は13倍以上に微細化され、良好であった。
【0023】
(比較例2、3、実施例7〜9)
比較例2、3、実施例7〜9では、W−Re合金の基材5に、分散粒子6としてPCBNを2〜50wt%含有させ、Cu−25wt%Cr合金を摩擦攪拌処理した。その結果、PCBNを5〜40wt%含有させた実施例7〜9において、消耗率が5%以下であり、第2のCr粒子9が10倍以上に微細化され、良好であった。
【0024】
比較例2では、PCBNが2wt%であり、第2のCr粒子9を微細化することができるものの、消耗率が15%と大きかった。比較例3では、PCBNが50wt%であり、工具の欠損が抑制できず、消耗率が10%と大きかった。
【0025】
なお、表1には記していないが、実施例1と同様なW−Re合金に、PCBNを10wt%含有させた工具を用い、Cu−10wt%Cr合金、およびCu−50wt%Cr合金の摩擦研磨処理を行った。いずれの合金も、工具の消耗率が2%以下であり、第2のCr粒子9の微細化を図ることができた。
【0026】
このようにCu−Cr系合金中の第1のCr粒子8を摩擦攪拌処理によって、第2のCr粒子9のように微細化することができるので、この接点を用いた真空バルブは耐電圧特性を向上させることができる。Cu−Cr系合金中には、補助成分としてBi、Te、Sbなどを添加し、諸特性を向上させることもできる。
【0027】
なお、微細化された第2のCr粒子9側は、真空バルブ用接点材料の接離面となり、微量の基材5材料と分散粒子6が含有されることになる。今回の場合、その含有率は、消耗量と同様のほぼ5wt%以下となる。基材5としては、W、Mo、W−Re合金、Mo−Re合金があり、また、分散粒子6としては、PCBN、ダイヤモンド、WCがあるが、先端部3の成分量から基材5に用いた材料の方の量が多いものとなる。しかしながら、この種の材料の混入で耐電圧特性を低下させるものではない。
【0028】
上記実施例の摩擦攪拌処理用工具によれば、PCBN、ダイヤモンド、WCなどの分散粒子6(硬質セラミックス粒子)を基材5中に分散させ、摩擦攪拌処理によりCu−Cr系合金のCr粒子8、9を微細化するので、工具の消耗量が少なく、また、低コストで真空バルブ用接点材料を製造することができる。
【表1】

【符号の説明】
【0029】
1 軸部
2 基部
3 先端部
4 攪拌溝
5 基材
6 分散粒子
7 Cuマトリックス
8 第1のCr粒子
9 第2のCr粒子

【特許請求の範囲】
【請求項1】
回転装置に固定される軸部と、
前記軸部の端部に固定された基部と、
前記基部に固定されるとともに、外周に軸方向に対して斜めに横切る攪拌溝を設けた先端部とを備えた摩擦攪拌処理用工具であって、
前記先端部は、基材にW、Mo、W−Re、Mo−Reのいずれか1つの材料を用い、前記基材よりも硬い硬質セラミックス粒子を分散させていることを特徴とする摩擦攪拌処理用工具。
【請求項2】
前記硬質セラミックス粒子は、PCBN、ダイヤモンド、WCのいずれか1つであることを特徴とする請求項1に記載の摩擦攪拌処理用工具。
【請求項3】
前記硬質セラミックス粒子を5〜40wt%としたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の摩擦攪拌処理用工具。
【請求項4】
接離自在の一対の接点を有する真空バルブ用接点材料であって、
前記接点は、Cu−Cr系合金であり、
前記Cu−Cr系合金は、基材にW、Mo、W−Re、Mo−Reのいずれか1つの材料を用い、前記基材よりも硬い硬質セラミックス粒子を分散した摩擦攪拌処理用工具により摩擦攪拌処理され、その表面の前記Crが微細化されていることを特徴とする真空バルブ用接点材料。
【請求項5】
前記Cu−Cr系合金中に、前記W、前記Mo、前記W−Re、前記Mo−Reのいずれか1つの金属が含有されていることを特徴とする請求項4に記載の真空バルブ用接点材料。
【請求項6】
前記Crは、10〜50wt%含有されていることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の真空バルブ用接点材料。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2011−140060(P2011−140060A)
【公開日】平成23年7月21日(2011.7.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−3287(P2010−3287)
【出願日】平成22年1月8日(2010.1.8)
【出願人】(000003078)株式会社東芝 (54,554)
【Fターム(参考)】