説明

有糸分裂キネシン阻害薬

本発明は、細胞増殖性疾患の治療、KSPキネシン活性に関連する障害の治療及びKSPキネシンの阻害において有用な式(I)で表されるジヒドロピロール化合物に関する。本発明は、それら化合物を含んでいる組成物、及び、哺乳動物の癌を治療するためのそれらの使用方法にも関する。



Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式(I):
【化1】

[式中、
aは、0又は1であり;
bは、0又は1であり;
mは、0、1又は2であり;
nは、0、1、2又は3であり;
rは、0又は1であり;
sは、0又は1であり;
tは、0、1又は2であり;
uは、0又は1であり;
及びRは、独立して、H、(C〜C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル及び(C〜C)シクロアルキル(ここで、これらは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され;
は、
1)水素、
2)C〜C10アルキル、
3)C〜C10アルキル−O−R
4)C〜C10アルケニル−O−R
5)C〜C10アルキニル−O−R
6)(C〜Cアルキレン)〜Cシクロアルキル−O−R
7)C〜C10アルキル−(C=O)−NRc’
8)C〜C10アルケニル−(C=O)NRc’
9)C〜C10アルキニル−(C=O)NRc’
10)(C〜C−アルキレン)〜Cシクロアルキル−(C=O)NRc’
11)C〜C10アルキル−S(O)−R
12)C〜C10アルケニル−S(O)−R
13)C〜C10アルキニル−S(O)−R
及び、
14)(C〜Cアルキレン)〜Cシクロアルキル−S(O)−R
(ここで、上記アルキル、アルケニル、アルキニル及びシクロアルキルは、Rから選択される1以上の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され;
は、独立して、
1)(C=O)〜C10アルキル、
2)(C=O)アリール、
3)COH、
4)ハロ、
5)CN、
6)OH、
7)O〜Cペルフルオロアルキル、
8)O(C=O)NR
9)S(O)
10)S(O)NR
及び、
11)−OPO(OH)
(ここで、上記アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、ヘテロシクリル及びシクロアルキルは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され;
は、
1)水素、
2)(C=O)〜C10アルキル、
3)(C=O)アリール、
4)COH、
5)ハロ、
6)CN、
7)OH、
8)O〜Cペルフルオロアルキル、
9)O(C=O)NR
10)S(O)
11)S(O)NR
及び、
12)−OPO(OH)
(ここで、上記アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、ヘテロシクリル及びシクロアルキルは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され;
は、独立して、
1)(C=O)〜C10アルキル、
2)(C=O)アリール、
3)C〜C10アルケニル、
4)C〜C10アルキニル、
5)(C=O)ヘテロシクリル、
6)COH、
7)ハロ、
8)CN、
9)OH、
10)O〜Cペルフルオロアルキル、
11)O(C=O)NR
12)S(O)
13)S(O)NR
14)オキソ、
15)CHO、
16)(N=O)R
17)(C=O)〜Cシクロアルキル、
及び、
18)−OPO(OH)
(ここで、上記アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、ヘテロシクリル及びシクロアルキルは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され;
は、
1)(C=O)(C〜C10)アルキル、
2)O(C〜C)ペルフルオロアルキル、
3)オキソ、
4)OH、
5)ハロ、
6)CN、
7)(C〜C10)アルケニル、
8)(C〜C10)アルキニル、
9)(C=O)(C〜C)シクロアルキル、
10)(C=O)(C〜C)アルキレン−アリール、
11)(C=O)(C〜C)アルキレン−ヘテロシクリル、
12)(C=O)(C〜C)アルキレン−N(R
13)C(O)R
14)(C〜C)アルキレン−CO
15)C(O)H、
16)(C〜C)アルキレン−COH、
17)(C=O)N(R
18)S(O)
19)S(O)N(R
及び、
20)−OPO(OH)
(ここで、上記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、アルキレン及びヘテロシクリルは、R、OH,(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、COH、CN、O(C=O)C〜Cアルキル、オキソ、NO及びN(Rから選択される3以下の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され;
及びRは、独立して、
1)H、
2)(C=O)O〜C10アルキル、
3)(C=O)O〜Cシクロアルキル、
4)(C=O)Oアリール、
5)(C=O)Oヘテロシクリル、
6)C〜C10アルキル、
7)アリール、
8)C〜C10アルケニル、
9)C〜C10アルキニル、
10)ヘテロシクリル、
11)C〜Cシクロアルキル、
12)SO
及び、
13)(C=O)NR
(ここで、上記アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アルケニル及びアルキニルは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され、
又は、
とRは、それらが結合している窒素と一緒になって、各環に3〜7員を有する単環式又は2環式のヘテロ環(ここで、単環式又は2環式の該ヘテロ環は、該窒素に加えて、N、O及びSから選択される1個又は2個の追加のヘテロ原子を場合により含んでいてもよく、また、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)を形成することが可能であり;
10及びR11は、独立して、F及び−CHFから選択され;
12及びR13は、独立して、H及び−CHFから選択され;
oxは、存在しないか又はオキソであり;
は、独立して、(C〜C)アルキル,(C〜C)シクロアルキル、アリール又はヘテロシクリル(ここで、これらは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され;
は、独立して、H、(C〜C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル、(C〜C)シクロアルキル、(C=O)OC〜Cアルキル、(C=O)C〜Cアルキル、(C=O)アリール、(C=O)ヘテロシクリル、(C=O)NRe’又はS(O)(ここで、これらは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され;
及びRc’は、独立して、H、(C〜C)アルキル、アリール、NH、OH、OR、−(C〜C)−アルキル−OH、−(C〜C)アルキル−O−(C〜C)アルキル、(C=O)OC〜Cアルキル、(C=O)C〜Cアルキル、(C=O)アリール、(C=O)ヘテロシクリル、(C=O)NRe’、S(O)及び−(C〜C)アルキル−N(R(ここで、上記アルキルは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され、
又は、
とRc’は、それらが結合している窒素と一緒になって、各環に3〜7員を有する単環式又は2環式のヘテロ環(ここで、単環式又は2環式の該ヘテロ環は、該窒素に加えて、N、O及びSから選択される1個又は2個の追加のヘテロ原子を場合により含んでいてもよく、また、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)を形成することが可能であり;
は、H、(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキル−OH、−(C〜C)アルキル−O−(C〜C)アルキル及び−(C〜C)アルキル−N(R(ここで、上記アルキルは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され;
及びRe’は、独立して、H、(C〜C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル及び(C〜C)シクロアルキル(ここで、これらは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され、
又は、
とRe’は、それらが結合している窒素と一緒になって、各環に3〜7員を有する単環式又は2環式のヘテロ環(ここで、単環式又は2環式の該ヘテロ環は、該窒素に加えて、N、O及びSから選択される1個又は2個の追加のヘテロ原子を場合により含んでいてもよく、また、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)を形成することが可能である。]
で表される化合物又はその製薬上許容される塩若しくは立体異性体。
【請求項2】
式(II):
【化2】

[式中、
aは、0又は1であり;
bは、0又は1であり;
mは、0、1又は2であり;
nは、0、1、2又は3であり;
rは、0又は1であり;
sは、0又は1であり;
tは、0又は1であり;
及びRは、独立して、H、(C〜C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル及び(C〜C)シクロアルキル(ここで、これらは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され;
は、
1)水素、
2)C〜C10アルキル、
3)C〜C10アルキル−O−R
4)C〜C10アルケニル−O−R
5)C〜C10アルキニル−O−R
6)(C〜Cアルキレン)〜Cシクロアルキル−O−R
7)C〜C10アルキル−(C=O)−NRc’
8)C〜C10アルケニル−(C=O)NRc’
9)C〜C10アルキニル−(C=O)NRc’
10)(C〜C−アルキレン)〜Cシクロアルキル−(C=O)NRc’
11)C〜C10アルキル−S(O)−R
12)C〜C10アルケニル−S(O)−R
13)C〜C10アルキニル−S(O)−R
及び、
14)(C〜Cアルキレン)〜Cシクロアルキル−S(O)−R
(ここで、上記アルキル、アルケニル、アルキニル及びシクロアルキルは、Rから選択される1以上の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され;
は、独立して、
1)(C=O)〜C10アルキル、
2)(C=O)アリール、
3)COH、
4)ハロ、
5)CN、
6)OH、
7)O〜Cペルフルオロアルキル、
8)O(C=O)NR
9)S(O)
及び、
10)S(O)NR
(ここで、上記アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、ヘテロシクリル及びシクロアルキルは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され;
は、
1)水素、
2)(C=O)〜C10アルキル、
3)(C=O)アリール、
4)COH、
5)ハロ、
6)CN、
7)OH、
8)O〜Cペルフルオロアルキル、
9)O(C=O)NR
10)S(O)
11)S(O)NR
及び、
12)−OPO(OH)
(ここで、上記アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、ヘテロシクリル及びシクロアルキルは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され;
は、独立して、
1)(C=O)〜C10アルキル、
2)(C=O)アリール、
3)C〜C10アルケニル、
4)C〜C10アルキニル、
5)(C=O)ヘテロシクリル、
6)COH、
7)ハロ、
8)CN、
9)OH、
10)O〜Cペルフルオロアルキル、
11)O(C=O)NR
12)S(O)
13)S(O)NR
14)オキソ、
15)CHO、
16)(N=O)R
17)(C=O)〜Cシクロアルキル、
及び、
18)−OPO(OH)
(ここで、上記アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、ヘテロシクリル及びシクロアルキルは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され;
は、
1)(C=O)(C〜C10)アルキル、
2)O(C〜C)ペルフルオロアルキル、
3)オキソ、
4)OH、
5)ハロ、
6)CN、
7)(C〜C10)アルケニル、
8)(C〜C10)アルキニル、
9)(C=O)(C〜C)シクロアルキル、
10)(C=O)(C〜C)アルキレン−アリール、
11)(C=O)(C〜C)アルキレン−ヘテロシクリル、
12)(C=O)(C〜C)アルキレン−N(R
13)C(O)R
14)(C〜C)アルキレン−CO
15)C(O)H、
16)(C〜C)アルキレン−COH、
17)C(O)N(R
18)S(O)
19)S(O)N(R
及び、
20)−OPO(OH)
(ここで、上記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、アルキレン及びヘテロシクリルは、R、OH,(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、COH、CN、O(C=O)C〜Cアルキル、オキソ、NO及びN(Rから選択される3以下の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され;
及びRは、独立して、
1)H、
2)(C=O)O〜C10アルキル、
3)(C=O)O〜Cシクロアルキル、
4)(C=O)Oアリール、
5)(C=O)Oヘテロシクリル、
6)C〜C10アルキル、
7)アリール、
8)C〜C10アルケニル、
9)C〜C10アルキニル、
10)ヘテロシクリル、
11)C〜Cシクロアルキル、
12)SO
及び、
13)(C=O)NR
(ここで、上記アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アルケニル及びアルキニルは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され、
又は、
とRは、それらが結合している窒素と一緒になって、各環に3〜7員を有する単環式又は2環式のヘテロ環(ここで、単環式又は2環式の該ヘテロ環は、該窒素に加えて、N、O及びSから選択される1個又は2個の追加のヘテロ原子を場合により含んでいてもよく、また、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)を形成することが可能であり;
10は、F及び−CHFから選択され;
13は、H及び−CHFから選択されるが、但し、tが1である場合は、R13はHであり;
oxは、存在しないか又はオキソであり;
は、独立して、(C〜C)アルキル,(C〜C)シクロアルキル、アリール又はヘテロシクリル(ここで、これらは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され;
は、独立して、H、(C〜C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル、(C〜C)シクロアルキル、(C=O)OC〜Cアルキル、(C=O)C〜Cアルキル、(C=O)アリール、(C=O)ヘテロシクリル、(C=O)NRe’又はS(O)(ここで、これらは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され;
及びRc’は、独立して、H、(C〜C)アルキル、アリール、NH、OH、OR、−(C〜C)−アルキル−OH、−(C〜C)アルキル−O−(C〜C)アルキル、(C=O)OC〜Cアルキル、(C=O)C〜Cアルキル、(C=O)アリール、(C=O)ヘテロシクリル、(C=O)NRe’、S(O)及び−(C〜C)アルキル−N(R(ここで、上記アルキルは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され、
又は、
とRc’は、それらが結合している窒素と一緒になって、各環に3〜7員を有する単環式又は2環式のヘテロ環(ここで、単環式又は2環式の該ヘテロ環は、該窒素に加えて、N、O及びSから選択される1個又は2個の追加のヘテロ原子を場合により含んでいてもよく、また、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)を形成することが可能であり;
は、H、(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルキル−OH、−(C〜C)アルキル−O−(C〜C)アルキル及び−(C〜C)アルキル−N(R(ここで、上記アルキルは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され;
及びRe’は、独立して、H、(C〜C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル及び(C〜C)シクロアルキル(ここで、これらは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され、
又は、
とRe’は、それらが結合している窒素と一緒になって、各環に3〜7員を有する単環式又は2環式のヘテロ環(ここで、単環式又は2環式の該ヘテロ環は、該窒素に加えて、N、O及びSから選択される1個又は2個の追加のヘテロ原子を場合により含んでいてもよく、また、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)を形成することが可能である]
で表される請求項1に記載の化合物又はその製薬上許容される塩若しくは立体異性体。
【請求項3】
式(III):
【化3】

[式中、
aは、0又は1であり;
bは、0又は1であり;
mは、0、1又は2であり;
nは、0、1又は2であり;
rは、0又は1であり;
sは、0又は1であり;
及びRは、独立して、H、(C〜C)アルキル、アリール及び(C〜C)シクロアルキル(ここで、これらは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され;
は、独立して、
1)ハロ、
2)OH、
及び、
3)O〜Cペルフルオロアルキル
から選択され;
は、
1)水素、
2)ハロ、
3)OH、
及び、
4)O〜Cペルフルオロアルキル
から選択され;
は、
1)(C=O)(C〜C10)アルキル、
2)O(C〜C)ペルフルオロアルキル、
3)オキソ、
4)OH、
5)ハロ、
6)CN、
7)(C〜C10)アルケニル、
8)(C〜C10)アルキニル、
9)(C=O)(C〜C)シクロアルキル、
10)(C=O)(C〜C)アルキレン−アリール、
11)(C=O)(C〜C)アルキレン−ヘテロシクリル、
12)(C=O)(C〜C)アルキレン−N(R
13)C(O)R
14)(C〜C)アルキレン−CO
15)C(O)H、
16)(C〜C)アルキレン−COH、
17)C(O)N(R
18)S(O)
及び、
19)S(O)N(R
(ここで、上記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、アルキレン及びヘテロシクリルは、R、OH,(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、COH、CN、O(C=O)C〜Cアルキル、オキソ、NO及びN(Rから選択される3以下の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され;
及びRは、独立して、
1)H、
2)(C=O)O〜C10アルキル、
3)(C=O)O〜Cシクロアルキル、
4)(C=O)Oアリール、
5)(C=O)Oヘテロシクリル、
6)C〜C10アルキル、
7)アリール、
8)C〜C10アルケニル、
9)C〜C10アルキニル、
10)ヘテロシクリル、
11)C〜Cシクロアルキル、
12)SO
及び、
13)(C=O)NR
(ここで、上記アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アルケニル及びアルキニルは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され、
又は、
とRは、それらが結合している窒素と一緒になって、各環に3〜7員を有する単環式又は2環式のヘテロ環(ここで、単環式又は2環式の該ヘテロ環は、該窒素に加えて、N、O及びSから選択される1個又は2個の追加のヘテロ原子を場合により含んでいてもよく、また、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)を形成することが可能であり;
は、独立して、(C〜C)アルキル,(C〜C)シクロアルキル、アリール又はヘテロシクリル(ここで、これらは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され;
は、独立して、H、(C〜C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル、(C〜C)シクロアルキル、(C=O)OC〜Cアルキル、(C=O)C〜Cアルキル、(C=O)アリール、(C=O)ヘテロシクリル、(C=O)NRe’又はS(O)(ここで、これらは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され;
及びRc’は、独立して、H、(C〜C)アルキル、アリール、NH、OH、OR、−(C〜C)−アルキル−OH、−(C〜C)アルキル−O−(C〜C)アルキル、(C=O)OC〜Cアルキル、(C=O)C〜Cアルキル、(C=O)アリール、(C=O)ヘテロシクリル、(C=O)NRe’、S(O)及び−(C〜C)アルキル−N(R(ここで、上記アルキルは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され、
又は、
とRc’は、それらが結合している窒素と一緒になって、各環に3〜7員を有する単環式又は2環式のヘテロ環(ここで、単環式又は2環式の該ヘテロ環は、該窒素に加えて、N、O及びSから選択される1個又は2個の追加のヘテロ原子を場合により含んでいてもよく、また、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)を形成することが可能であり;
及びRe’は、独立して、H、(C〜C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル及び(C〜C)シクロアルキル(ここで、これらは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され、
又は、
とRe’は、それらが結合している窒素と一緒になって、各環に3〜7員を有する単環式又は2環式のヘテロ環(ここで、単環式又は2環式の該ヘテロ環は、該窒素に加えて、N、O及びSから選択される1個又は2個の追加のヘテロ原子を場合により含んでいてもよく、また、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)を形成することが可能である。]
で表される請求項2に記載の化合物又はその製薬上許容される塩若しくは立体異性体。
【請求項4】
式(IV):
【化4】

[式中、
aは、0又は1であり;
bは、0又は1であり;
mは、0、1又は2であり;
rは、0又は1であり;
sは、0又は1であり;
及びRは、独立して、H及び(C〜C)アルキル(ここで、これは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され;
は、独立して、
1)ハロ、
2)OH、
及び、
3)O〜Cペルフルオロアルキル
から選択され;
は、
1)(C=O)(C〜C10)アルキル、
2)O(C〜C)ペルフルオロアルキル、
3)オキソ、
4)OH、
5)ハロ、
6)CN、
7)(C〜C10)アルケニル、
8)(C〜C10)アルキニル、
9)(C=O)(C〜C)シクロアルキル、
10)(C=O)(C〜C)アルキレン−アリール、
11)(C=O)(C〜C)アルキレン−ヘテロシクリル、
12)(C=O)(C〜C)アルキレン−N(R
13)C(O)R
14)(C〜C)アルキレン−CO
15)C(O)H、
16)(C〜C)アルキレン−COH、
17)C(O)N(R
18)S(O)
及び、
19)S(O)N(R
(ここで、上記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、アルキレン及びヘテロシクリルは、R、OH,(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、COH、CN、O(C=O)C〜Cアルキル、オキソ、NO及びN(Rから選択される3以下の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され;
及びRは、独立して、
1)H、
2)(C=O)O〜C10アルキル、
3)(C=O)O〜Cシクロアルキル、
4)(C=O)Oアリール、
5)(C=O)Oヘテロシクリル、
6)C〜C10アルキル、
7)アリール、
8)C〜C10アルケニル、
9)C〜C10アルキニル、
10)ヘテロシクリル、
11)C〜Cシクロアルキル、
12)SO
及び、
13)(C=O)NR
(ここで、上記アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アルケニル及びアルキニルは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され、
又は、
とRは、それらが結合している窒素と一緒になって、各環に3〜7員を有する単環式又は2環式のヘテロ環(ここで、単環式又は2環式の該ヘテロ環は、該窒素に加えて、N、O及びSから選択される1個又は2個の追加のヘテロ原子を場合により含んでいてもよく、また、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)を形成することが可能であり;
は、独立して、(C〜C)アルキル,(C〜C)シクロアルキル、アリール又はヘテロシクリル(ここで、これらは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され;
は、独立して、H、(C〜C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル、(C〜C)シクロアルキル、(C=O)OC〜Cアルキル、(C=O)C〜Cアルキル、(C=O)アリール、(C=O)ヘテロシクリル、(C=O)NRe’又はS(O)(ここで、これらは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され;
及びRc’は、独立して、H、(C〜C)アルキル、アリール、NH、OH、OR、−(C〜C)−アルキル−OH、−(C〜C)アルキル−O−(C〜C)アルキル、(C=O)OC〜Cアルキル、(C=O)C〜Cアルキル、(C=O)アリール、(C=O)ヘテロシクリル、(C=O)NRe’、S(O)及び−(C〜C)アルキル−N(R(ここで、上記アルキルは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され、
又は、
とRc’は、それらが結合している窒素と一緒になって、各環に3〜7員を有する単環式又は2環式のヘテロ環(ここで、単環式又は2環式の該ヘテロ環は、該窒素に加えて、N、O及びSから選択される1個又は2個の追加のヘテロ原子を場合により含んでいてもよく、また、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)を形成することが可能であり;
及びRe’は、独立して、H、(C〜C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル及び(C〜C)シクロアルキル(ここで、これらは、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)から選択され、
又は、
とRe’は、それらが結合している窒素と一緒になって、各環に3〜7員を有する単環式又は2環式のヘテロ環(ここで、単環式又は2環式の該ヘテロ環は、該窒素に加えて、N、O及びSから選択される1個又は2個の追加のヘテロ原子を場合により含んでいてもよく、また、Rから選択される1、2又は3の置換基で場合により置換されていてもよい。)を形成することが可能である。]
で表される請求項3に記載の化合物又はその製薬上許容される塩若しくは立体異性体。
【請求項5】
式(V):
【化5】

[式中、R及びRは、独立して、H及び(C〜C)アルキルから選択される。]
で表される請求項4に記載の化合物又はその製薬上許容される塩若しくは立体異性体。
【請求項6】
式(VI):
【化6】

[式中、R及びRは、独立して、H及び(C〜C)アルキルから選択される。]
で表される請求項2に記載の化合物又はその製薬上許容される塩若しくは立体異性体。
【請求項7】
(2S)−4−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−[(3S,4R)−3−フルオロ−1−メチルピペリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−2−フェニル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボキサミド;
(2S)−4−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−[(3R,4S)−3−フルオロ−1−メチルピペリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−2−フェニル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボキサミド;
(2S)−4−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−[(3R,4R)−3−フルオロ−1−メチルピペリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−2−フェニル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボキサミド;
(2S)−4−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−[(3S,4S)−3−フルオロ−1−メチルピペリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−2−フェニル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボキサミド;
(2S)−4−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−[(3S,4R)−3−フルオロ−1−メチルピペリジン−4−イル]−N−メチル−2−フェニル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボキサミド;
(2S)−4−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−[(3R,4S)−3−フルオロ−1−メチルピペリジン−4−イル]−N−メチル−2−フェニル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボキサミド;
(2S)−4−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−[(3R,4R)−3−フルオロ−1−メチルピペリジン−4−イル]−N−メチル−2−フェニル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボキサミド;
(2S)−4−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−[(2R,4R)−2−(フルオロメチル)−1−メチルピペリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−2−フェニル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボキサミド;
(2S)−4−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−[(2S,4S)−2−(フルオロメチル)−1−メチルピペリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−2−フェニル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボキサミド;
(2S)−4−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−[(3S,4R)−3−フルオロ−1−メチル−1−オキシドピペリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−2−フェニル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボキサミド;
(2S)−4−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−[(3S,4R)−3−フルオロピペリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−2−フェニル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボキサミド;
(2S)−4−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−[(3S,4R)−3−フルオロ−1−イソプロピルピペリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−2−フェニル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボキサミド;
(2S)−4−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−[(3S,4S)−3−フルオロピペリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−2−フェニル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボキサミド;
から選択される化合物又はその製薬上許容される塩。
【請求項8】
以下の:
【化7】

(2S)−4−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−[(3S,4S)−3−フルオロ−1−メチルピペリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−2−フェニル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボキサミド
である化合物又はその製薬上許容される塩。
【請求項9】
以下の:
【化8】

(2S)−4−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−[(3S,4R)−3−フルオロ−1−メチルピペリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−2−フェニル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボキサミド
である化合物又はその製薬上許容される塩。
【請求項10】
以下の:
【化9】

(2S)−4−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−[(3R,4S)−3−フルオロ−1−メチルピペリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−2−フェニル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボキサミド
である化合物又はその製薬上許容される塩。
【請求項11】
以下の:
【化10】

(2S)−4−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−[(2R,4R)−2−(フルオロメチル)−1−メチルピペリジン−4−イル]−2−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−2−フェニル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボキサミド
である化合物又はその製薬上許容される塩。
【請求項12】
以下の:
【化11】

(2S)−4−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−[(3R,4S)−3−フルオロ−1−メチルピペリジン−4−イル]−N−メチル−2−フェニル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボキサミド
である化合物又はその製薬上許容される塩。
【請求項13】
以下:
【表1】
















から選択される、請求項1に記載の化合物又はその製薬上許容される塩若しくは立体異性体。
【請求項14】
請求項1に記載の化合物及び製薬上許容される担体からなる医薬組成物。
【請求項15】
癌の治療又は予防を必要とする哺乳動物における癌を治療又は予防する方法であって、該哺乳動物に治療上有効量の請求項1に記載の化合物を投与することからなる、前記方法。
【請求項16】
前記癌が、脳、尿生殖路、リンパ系、胃、喉頭及び肺の癌から選択される、請求項15に記載の癌を治療又は予防する方法。
【請求項17】
前記癌が、組織球性リンパ腫、肺腺癌、小細胞肺癌、膵臓癌、血管芽細胞腫及び乳癌から選択される、請求項15に記載の癌を治療又は予防する方法。
【請求項18】
請求項1に記載の化合物と製薬上許容される担体を合することを含む、医薬組成物の調製方法。
【請求項19】
1)エストロゲン受容体調節剤、
2)アンドロゲン受容体調節剤、
3)レチノイド受容体調節剤、
4)細胞傷害剤/細胞増殖抑制剤、
5)増殖抑制剤、
6)プレニル−蛋白質トランスフェラーゼ阻害薬、
7)HMG−CoAレダクターゼ阻害薬、
8)HIVプロテアーゼ阻害薬、
9)逆転写酵素阻害薬、
10)血管新生阻害薬、
11)PPAR−γ作動薬、
12)PPAR−δ作動薬、
13)細胞増殖及び生存シグナリングの阻害薬、
14)細胞周期チェックポイントを妨害する薬剤、
及び、
15)アポトーシス誘導剤
から選択される第2の化合物をさらに含む、請求項14に記載の組成物。
【請求項20】
前記第2の化合物が、チロシンキナーゼ阻害薬、表皮由来増殖因子阻害薬、線維芽細胞由来増殖因子阻害薬、血小板由来増殖因子阻害薬、MMP阻害薬、インテグリン遮断薬、インターフェロン−α、インターロイキン−12、ペントサンポリ硫酸、シクロオキシゲナーゼ阻害薬、カルボキシアミドトリアゾール、コンブレタスタチンA−4、スクアラミン、6−O−(クロロアセチル−カルボニル)−フマギロール、サリドマイド、アンギオスタチン、トロポニン−1及びVEGFに対する抗体からなる群から選択される血管新生阻害薬である、請求項18に記載の組成物。
【請求項21】
プロテオソーム阻害薬をさらに含む、請求項14に記載の組成物。
【請求項22】
オーロラキナーゼ阻害薬をさらに含む、請求項14に記載の組成物。
【請求項23】
Rafキナーゼ阻害薬をさらに含む、請求項14に記載の組成物。
【請求項24】
セリン/トレオニンキナーゼ阻害薬をさらに含む、請求項14に記載の組成物。
【請求項25】
KSPではない別の有糸分裂キネシンの阻害薬をさらに含む、請求項14に記載の組成物。
【請求項26】
前記第2の化合物が、タモキシフェン及びラロキシフェンから選択されるエストロゲン受容体調節剤である、請求項20に記載の組成物。
【請求項27】
放射線療法と組み合わせて、治療上有効量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む、癌を治療する方法。
【請求項28】
1)エストロゲン受容体調節剤、
2)アンドロゲン受容体調節剤、
3)レチノイド受容体調節剤、
4)細胞傷害剤/細胞増殖抑制剤、
5)増殖抑制剤、
6)プレニル−蛋白質トランスフェラーゼ阻害薬、
7)HMG−CoAレダクターゼ阻害薬、
8)HIVプロテアーゼ阻害薬、
9)逆転写酵素阻害薬、
10)血管新生阻害薬、
11)PPAR−γ作動薬、
12)PPAR−δ作動薬、
13)固有多剤耐性阻害薬、
14)制吐薬、
15)貧血の治療に有用な薬剤、
16)好中球減少症の治療に有用な薬剤、
17)免疫増強薬、
18)細胞増殖及び生存シグナリングの阻害薬、
19)細胞周期チェックポイントを妨害する薬剤、
及び、
20)アポトーシス誘導剤
から選択される化合物と組み合わせて、治療上有効量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む、癌を治療又は予防する方法。
【請求項29】
1)エストロゲン受容体調節剤、
2)アンドロゲン受容体調節剤、
3)レチノイド受容体調節剤、
4)細胞傷害剤/細胞増殖抑制剤、
5)増殖抑制剤、
6)プレニル−蛋白質トランスフェラーゼ阻害薬、
7)HMG−CoAレダクターゼ阻害薬、
8)HIVプロテアーゼ阻害薬、
9)逆転写酵素阻害薬、
10)血管新生阻害薬、
11)PPAR−γ作動薬、
12)PPAR−δ作動薬、
13)固有多剤耐性阻害薬、
14)制吐薬、
15)貧血の治療に有用な薬剤、
16)好中球減少症の治療に有用な薬剤、
17)免疫増強薬、
18)細胞増殖及び生存シグナリングの阻害薬、
19)細胞周期チェックポイントを妨害する薬剤、
及び、
20)アポトーシス誘導剤
から選択される化合物並びに放射線療法と組み合わせて、治療上有効量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む、癌を治療する方法。
【請求項30】
治療上有効量の請求項1に記載の化合物及びパクリタキセル又はトラスツズマブを投与することを含む、癌を治療又は予防する方法。
【請求項31】
治療上有効量の請求項1に記載の化合物及びGPIIb/IIIa拮抗薬を投与することを含む、癌を治療又は予防する方法。
【請求項32】
前記GPIIb/IIIa拮抗薬がチロフィバンである、請求項31に記載の方法。
【請求項33】
COX−2阻害薬と組み合わせて治療上有効量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む、癌を治療又は予防する方法。
【請求項34】
プロテオソーム阻害薬と組み合わせて治療上有効量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む、癌を治療又は予防する方法。
【請求項35】
オーロラキナーゼ阻害薬と組み合わせて治療上有効量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む、癌を治療又は予防する方法。
【請求項36】
Rafキナーゼ阻害薬と組み合わせて治療上有効量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む、癌を治療又は予防する方法。
【請求項37】
セリン/トレオニンキナーゼ阻害薬と組み合わせて治療上有効量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む、癌を治療又は予防する方法。
【請求項38】
KSPではない有糸分裂キネシンの阻害薬と組み合わせて治療上有効量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む、癌を治療又は予防する方法。
【請求項39】
治療上有効量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む、有糸分裂紡錘体の形成を調節する方法。
【請求項40】
治療上有効量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む、有糸分裂キネシンKSPを阻害する方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公表番号】特表2007−502774(P2007−502774A)
【公表日】平成19年2月15日(2007.2.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−523332(P2006−523332)
【出願日】平成16年8月11日(2004.8.11)
【国際出願番号】PCT/US2004/026012
【国際公開番号】WO2005/019206
【国際公開日】平成17年3月3日(2005.3.3)
【出願人】(390023526)メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド (924)
【氏名又は名称原語表記】MERCK & COMPANY INCOPORATED
【Fターム(参考)】