説明

湿式多板クラッチ用フリクションプレート

【課題】湿式多板クラッチにおいて、空転時における引き摺りトルクを低減し、クラッチの係合初期における食い付きを防止する。
【解決手段】図はこの発明の一実施例を示し、湿式多板クラッチのフリクションプレート40は基板41の表面に周方向に間隔を持って摩擦材のセグメントピース42が接着されている。このセグメントピース42にプレート内径側に開口する第1の油溝と外径側に開口する第2の油溝を形成する。各々の油溝を溝側面の気孔がつぶれる押圧成形加工か、又は打ち抜きによって形成し、所望の性能を有するフリクッションプレートを得る。図示の例では第1の油溝51は成形加工、第2の油溝62は打ち抜きによるものである。
なお43はスプライン歯、51A、62Aはそれぞれ油溝の閉じた端部を示している。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、自動変速機のクラッチやブレーキに使用される湿式多板クラッチ用フリクションプレートに関する。
【背景技術】
【0002】
図1は湿式多板クラッチ10の基本的な構成を即断面図で示したもので、クラッチケース21とハブ22との間で動力を伝達する。23はセパレータプレート30と嵌合するスプライン溝、24はフリクションプレート40と嵌合するスプライン溝、25はセパレータプレート30とフリクションプレート40を押圧するピストン、26はプレートを押し付けるバッキングプレート、27はバッキングプレート26を支持するスナップリング、28はピストン25の封止リングをそれぞれ示している。
【特許文献1】特開平11−141570号公報
【特許文献2】特開2005−76759号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
湿式多板クラッチではクラッチケースとハブの間とフリクションプレートとセパレータプレートとが交互に配置されており、ピストンの押圧と解除によりクラッチの係合と解除が行われる。
【0004】
最近自動車の低燃費の要求は、ますます増大しており、自動変速機においてもクラッチの非係合時におけるフリクションプレートとセパレータプレートとの間の引き摺りトルクの低減が一層求められている。
【0005】
それでクラッチにおいて、非係合時のフリクションプレートとセパレータプレートの離間のために端面の閉じた油溝と、係合時における摩擦面への潤滑油の供給による焼き付き防止のための油供給用の内外径方向に貫通した油通路があるフリクションプレートが考えられた。
【0006】
しかし近年燃費向上と同時に動力性能向上をねらいとしての変速応答性向上のため、フリクションプレートとセパレータプレートとの間のクリアランスは従来よりも小さくなっており、空転時における介在する油膜による引き摺りトルクも大きくなる傾向にある。
【0007】
従来のフリクションプレートでは摩擦面における油の排出が十分にされないことにより、引き摺りトルクの一層の低減の要求に満足に答えられなかった。特に低域の回転時においては、フリクションプレートとセパレータプレートとの間に介在する油の排出が十分でなく、引き摺りトルクを小さくすることができなかった。
【課題を解決するための手段】
【0008】
この発明は前記の課題を解決するために、「内径側に開口し、摩擦材の途中に端部を有する第1の油溝(以下第1の油溝と称する)と、外径側に開口し、摩擦材の途中に端部を有する第2の油溝(以下第2の油溝と称する)を持つ摩擦材のセグメントピースが基板に接着されているような、湿式多板クラッチ用のフリクションプレートにおいて、
セグメントピースには押圧成形された油溝と、打ち抜かれた油溝とが存在することを特徴とするフリクションプレート。」を得たものである。
【発明の効果】
【0009】
この発明は前記の構成により、クラッチの空転時の引き摺りトルクが低減され、又クラッチ係合初期の食い付きも防止される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
摩擦材は周方向に間隔を持って基板に接着されるセグメントピースとすることにより、摩擦材の歩留まりを向上させることができる。
油溝は開口部に向けて広くなるV字形に形成することにより、排出時の油の流れを一層スムースにすることができる。
【0011】
さらに第1と第2の油溝において、打ち抜かれた溝と成形加工された溝とを、組み合わせることにより、所望の性能のフリクションプレートを得ることができる。
【実施例】
【0012】
図2以下にこの発明のフリクションプレート40の種々の実施例を示すが、何れの図も基板41に周方向に間隔を持って接着された摩擦材のセグメントピース42に、第1の油溝と第2の油溝が形成されている点では共通している。又43は基板41の内周に設けられているスプライン歯である。
【0013】
図2に示す実施例では第1の油溝51は成形加工されたものであり、第2の油溝62は打ち抜かれたものである。何れも開口部に向けて巾の広くなるV字形であって、油の流れを良くしている。図2に以降の各図においても斜線を引いた溝は押圧成形加工された油溝、斜線のない溝は打ち抜かれた油溝をそれぞれ表すものとする。
【0014】
第2の油溝62により油はスムースに外部に排出されるので、空転時における引き摺りトルクの低減が可能になる。又摩擦熱も油と一緒に排除され、摩擦材の耐熱性も向上する。
【0015】
又内径部に開口して端部が閉じている油溝は、フリクションプレートとセパレータプレートを引き離す作用による空転時の両プレート間のクリアランスを均一にすることができ、クラッチが解除されたときスムースに両者を引き離しができ空転トルクの低減に効果がある。しかし打ち抜かれた油溝の場合は係合初期において、摩擦材中の油は溝部端面の気孔から溝部に逃げてしまい、摩擦面の油が急激に排除されるため、油のクッション効果が低減され、係合初期において、クラッチの急激な食い付きが生ずる。これを防止するため第1の油溝を押圧成形加工にすることにより溝の側面の気孔がつぶされ、係合初期において、摩擦材中にある油は溝ではなく、摩擦面の方に排出される。この油がクッションとなり、クラッチの係合初期の食い付きが防止される。
【0016】
図3は第2実施例を示し、第1の油溝52は打ち抜きによる溝、第2の油溝61は押圧成形加工による溝である。
【0017】
図4は第3実施例を示し、第1の油溝には打ち抜きによる溝51と成形加工による溝52とが混在し、第2の油溝は打ち抜きによる溝62となっている。
【0018】
図5は第4実施例を示し、第1の油溝は打ち抜きによる溝52、第2の油溝は成形加工による溝61及び打ち抜きによる溝62との混在となっている。
【0019】
図6は第5実施例を示し、第1の油溝は成形加工による溝51及び打ち抜きによる溝52の混在、第2の油溝は成形加工による溝61及び打ち抜きによる溝62の混在となっている。
【0020】
図7は第6実施例を示し、第1の油溝53は図示の如く打ち抜かれた部分と成形加工による部分(斜線が引かれている部分)とからなり、第2の油溝は打ち抜かれた溝62となっている。
【0021】
図8は第7実施例を示し、第1の油溝は打ち抜かれた溝52であり、第2の油溝63は打ち抜かれた部分と成形加工された部分とからなっている。
【0022】
図9は第8実施例を示し、第1の油溝53及び第2の油溝63はともに、打ち抜かれた部分と成形加工された部分とからなっている。
【0023】
以上示した各実施例の油溝の形状は開口部に向かって巾が広くなるV字状であるが、図10に示す第9実施例は第1の油溝54が方形であり、第11図に示す第10実施例では第2の油溝64が方形である点が第1実施例又は第2実施例と相違している。
【0024】
又図2ないし図11において、各油溝の閉じた端部61A、62A、63A、64A、51A、52A、53A、54Aは摩擦材の中央位置を越えたところに存在する。それにより油溝の機能をよりよく果たすことができる。
なお各図において、斜線を引いた溝は前述の如く押圧成形加工によるものであることを示している。
【0025】
図12はこの発明の効果を示すグラフであって、たて軸に伝達トルクT、横軸に時間tを示している。
【0026】
破線Bは従来のクラッチであって、係合初期に大きな食い付きトルクが生ずることが避けられなかった。実線Aはこの発明に対応するものであって、終始平均した伝達トルクが得られることを示している。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】湿式多板クラッチの基本的構成を示す断面図
【図2】この発明のフリクションプレートの第1実施例の平面図
【図3】第2実施例の平面図
【図4】第3実施例の平面図
【図5】第4実施例の平面図
【図6】第5実施例の平面図
【図7】第6実施例の平面図
【図8】第7実施例の平面図
【図9】第8実施例の平面図
【図10】第9実施例の平面図
【図11】第10実施例の平面図
【図12】この発明の効果を示すグラフ
【符号の説明】
【0028】
10 湿式多板クラッチ
21 クラッチケース
22 ハブ
23 スプライン溝
24 スプライン溝
25 ピストン
26 バッキングプレート
27 スナップリング
28 封止リング
30 セパレータプレート
40 フリクションプレート
41 基板
42 セグメントピース
43 スプライン歯
51 形成によるV字状の第1の油溝
52 抜き打ちによるV字状の第1の油溝
53 第1の油溝
54 方形の第1の油溝
61 成形加工によるV字状の第2の油溝
62 打ち抜きによるV字状の第2の油溝
63 第2の油溝
64 方形の第2の油溝

【特許請求の範囲】
【請求項1】
内径側に開口し、摩擦材の途中に端部を有する第1の油溝(以下第1の油溝と称する)と、外径側に開口し、摩擦材の途中に端部を有する第2の油溝(以下第2の油溝と称する)を持つ摩擦材のセグメントピースが基板に接着されているような、湿式多板クラッチ用のフリクションプレートにおいて、
セグメントピースには押圧成形された油溝と、打ち抜かれた油溝とが存在することを特徴とするフリクションプレート。
【請求項2】
第1の油溝が押圧成形された油溝であり、第2の油溝が打ち抜かれた溝であることを特徴とする請求項1記載のフリクションプレート。
【請求項3】
第1の油溝が打ち抜かれた溝であり、第2の油溝が押圧成形された溝であることを特徴とする請求項1記載のフリクションプレート。
【請求項4】
第1の油溝又は第2の油溝には、押圧成形された溝と打ち抜かれた溝の両方があることを特徴とする請求項1記載のフリクションプレート。
【請求項5】
第1の油溝及び第2の油溝には、押圧成形された溝と打ち抜かれた溝の両方があることを特徴とする請求項1記載のフリクションプレート。
【請求項6】
第1又は第2の油溝は、一つの溝内に押圧成形された部分と打ち抜かれた部分とを共存して有していることを特徴とする請求項1記載のフリクションプレート。
【請求項7】
摩擦材のセグメントピースは周方向に互いに間隔を持って基板に接着されていることを特徴とする請求項1ないし請求項6の何れか1項に記載のフリクションプレート。
【請求項8】
第1の油溝又は第2の油溝の閉じた端部は摩擦材のセグメントピースの中央位置を越えたところに存在することを特徴とする請求項1ないし請求項7の何れか1項に記載のフリクションプレート。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2008−163960(P2008−163960A)
【公開日】平成20年7月17日(2008.7.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−350924(P2006−350924)
【出願日】平成18年12月27日(2006.12.27)
【出願人】(000102784)NSKワーナー株式会社 (149)
【Fターム(参考)】