説明

画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム

【課題】出力形態の異なる画像形成を行う際に、逐次設定を変更することなく簡便且つ容易に種々の出力形態で画像形成を行う。
【解決手段】
実行要求(ジョブ)に含まれる動作条件に基づいて画像形成及び後処理を行う画像形成装置において、この動作条件が含まれる実行要求(ジョブ)を複数記憶するジョブ記憶手段と、この記憶手段に記憶された1つの実行要求(ジョブ)が実行された後、その実行要求に対応付けられた他の実行要求(ジョブ)を自動的に行う制御手段と、を備える。更に、制御手段は、同一の画像データに基づいてこれら複数の実行要求(ジョブ)を自動的に行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラムに係り、特に、同一の印刷原稿に対し複数のジョブを行う画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
スキャナで読み込んだ画像データや、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」という。)から供給された原稿画像データから記録紙上に印刷を行うプリンタ、複写機等又はこれらが組合わされたいわゆる画像形成装置に関する技術研究はますます盛んであり、近年では単に記録紙等に画像を形成するのみならず印刷加工や後処理加工等種々の出力形態で印刷物を出力することができる画像形成装置が開発されている。一例を挙げると、印刷加工としては両面印刷、複数ページからなる原稿を例えば1枚の記録紙上に縮小して集約するページ分割機能等があげられ後処理加工としては、ソート機能、ステイプル機能、穴あけ機能、小冊子などへの折り機能等が上げられる。
【0003】
これら機能を使用するに際して、ユーザは操作パネル等で所望する機能を予め設定し、その後、スキャナ等で原稿を読み込ませる事により行われる。例えば、一つの原稿に対し、両面印刷とページ分割という異なる出力形態を所望する場合には、ユーザは、先ず操作パネル上で両面印刷の機能設定を行い、その後、印刷開始釦を押下して現行のスキャニングを行い両面印刷が行われる。両面印刷が終了すると、ユーザは再度操作パネルを操作してページ分割機能に設定を変更する。その後は両面印刷時と同様に印刷開始釦を押下することでページ分割印刷が行われる。また例えば、PC等のホスト機器から供給された画像データの印刷を行う場合にも出力形態を設定することができる。特許文献1には、複合機の設定変更に関する発明が開示されており、ホスト側からも複合機の操作パネルからも出力形態の設定を変更可能にするプリントシステムが開示されている。
【特許文献1】特開2000−188657号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、上述のように印刷形態の設定を変更するには、逐次設定を変更する煩わしさがある。即ち、1つの原稿に対し複数の出力形態での印刷を所望する場合には、1つの出力形態毎に操作パネルを介して設定を変更し、逐次原稿のスキャニングを行う必要がある。また、スキャニングを1回行いハードディスク等の記録媒体に原稿画像データを保存することでスキャニングの手間を省くことができるが、出力形態が異なるごとに設定を逐次設定しなおすことに変わりは無く不便である。
【0005】
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、出力形態の異なる画像形成を行う際に、逐次設定を変更することなく簡便且つ容易に種々の出力形態で画像形成を行うことである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、実行する動作条件が設定された実行要求に従って画像形成処理及び後処理を行う画像形成装置において、
複数の前記実行要求を対応付けて記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された1つの実行要求が実行された後、該実行要求に対応付けられた他の実行要求を自動的に行う制御手段と、を備えることを特徴とする。
【0007】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、
前記制御手段は、前記他の実行要求を行う場合、前回の実行要求で使用した画像データと同一の画像データに基づいて前記他の実行要求を行うことを特徴とする。
【0008】
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の画像形成装置において、
記憶手段に記憶された複数の実行要求は、異なる動作条件を含むことを特徴とする。
【0009】
請求項4に記載の発明は、実行する動作条件が設定された実行要求に従って画像形成処理及び後処理を行う画像形成装置の制御方法において、
複数の前記実行要求を対応付けて記憶するステップと、
この記憶した複数の実行要求のうち、1つの実行要求が実行された後、該実行要求に対応付けられた他の実行要求を自動的に行うステップと、を含むことを特徴とする。
【0010】
請求項5に記載の発明は、プログラムであって、実行する動作条件が設定された実行要求に従って画像形成処理及び後処理を行う画像形成装置を制御するコンピュータに、
複数の前記実行要求を対応付けて記憶する機能と、
この記憶した複数の実行要求のうち、1つの実行要求が実行された後、該実行要求に対応付けられた他の実行要求を自動的に行う機能と、を実現することを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
請求項1、4及び5に記載の発明によれば、実行要求を対応付けて複数設定し、制御手段がこの複数設定された実行要求のうち、1つの実行要求が実行された後、自動的に他の実行要求を行うため複数の実行要求を自動的に連続して実行することができる。従来、複数の動作条件を実行するには、1つの実行要求に含まれる動作条件の設定、原稿画像データの取得、動作条件に基づいて画像形成処理及び後処理の実行、2つ目の実行要求の動作条件の再設定、原稿画像データの取得、動作条件基づいて画像形成処理および後処理・・・といった具合にジョブ毎に動作条件の設定と原稿画像データの取得及び処理実行を繰り返し行わなければならず手間がかかっていた。本発明によれば、1回の動作条件設定でその後各ジョブの設定を改めて行う必要が無く、自動的に複数の実行要求を行うため複数の出力形態が異なる処理を行う場合、実行要求を設定する手間が大幅に軽減されるという効果がある。
【0012】
請求項2及び3に記載の発明によれば、対応付けがなされた複数の実行要求を制御手段が行う際、同一の画像データに基づいて実行処理を行うため、1種類の原稿に対し複数の出力形態での画像形成等を行う場合に好適である。例えば、1種類の原稿に対し、1枚集約での印刷物、両面印刷でステイプルされた印刷物及び単なるソートされた印刷物といった3種類の出力形態を所望する場合、従来では、1つの実行要求の設定を行い、原稿データを取得し、そしてジョブに従った画像形成処理及び後処理を行うという流れであった。これに対し、本発明では、所望する出力形態に対応する動作条件を含む実行要求を最初に全て設定し、その後、原稿画像データを取得し、1番目の実行要求に従った画像形成処理及び後処理を実行する。その後、(一番目の実行要求に対応付けられた)他の実行要求を自動的に行い、且つ又同一の原稿画像データに基づいて画像形成処理及び後処理を実行する。したがって、実行要求毎に逐次動作条件を設定する手間、実行要求毎に原稿データを取得する手間(例えば、原稿を読取り装置等に再度設置する手間)が大幅に軽減され好適な画像形成及び後処理を行うことができるという効果がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、図を参照して本発明を適用した画像形成装置を実施するための最良の形態を説明する。先ず、図1を用いて本発明を適用した画像形成装置1の概要構成を示す。なお、画像形成ユニット2は、内部の概要構成を示すために手前側のボディカバーを省略して示している。
画像形成装置1は、画像形成ユニット2と後処理ユニット3から構成される。画像形成ユニット2には、自動原稿送り装置4、スキャナ部5、画像形成部6、制御ユニット7、操作部8、表示部9、給紙トレイ10a、10b、10cが設けられる。ユーザが自動原稿送り装置4に原稿を設置し操作部8を介してスタートボタンを操作することで、原稿が適宜スキャナ部5に搬送され、原稿画像の読取りが行われる。スキャナ部5により読み取られた原稿画像は、画像データとして制御ユニット7に送信されて種々の処理が行われ、画像形成部6に送信される。画像形成部6では、予め各種サイズの記録紙が充填された給紙トレイ10a、10b又は10cから所定の記録紙が搬送され、画像形成が行われる。画像形成が行われた記録紙は搬送ローラやガイドレールから構成される記録紙搬送部11により後処理ユニット3に搬送される。
なお、画像データの取得は原稿をスキャナ部5で読み取る構成に限られず、ネットワークNを介して、後述するパーソナルコンピュータ(以下、「PC」という。)から送信される画像データに基づいて画像形成を行うこともできるようになっている(図2参照)。
後処理ユニット3は、画像形成部6から排出された画像形成後の記録紙等に対して、図4(a)〜(e)に示すようなステイプル処理、中綴じ処理、折り処理、パンチ処理等の後処理を行う。
【0014】
次に、図2に示すブロック図を用いて、画像形成装置1の機能的構成を示す。
画像形成装置1は、制御ユニット7、後処理ユニット3、画像形成ユニット2、操作部8、表示部9、スキャナ部5、I/F33から構成される。画像形成装置1は、LAN(Local Area Network)等のネットワークNを介して民生用のパーソナルコンピュータ(以下、「PC」という。)100a、100bとデータの送受信ができるようになっている。これらPC100a及び100bから画像データ及び印刷要求信号を受けることで画像形成処理を行うこともできる。画像形成装置1は、種々の印刷パターンでの印刷を行うことができる。図3(a)〜(b)に示すように、両面印刷、ページ分割(2分割及び4分割)及び製本加工用に1枚の記録媒体に印刷するページの昇順や降順を逆転する機能等を有する。
【0015】
制御ユニット7は、制御部15、記憶部20及び画像処理部25から構成される。制御部15は、更に、CPU(Central Processing Unit)16及びRAM(Random Access Memory)17から構成される。CPU16は、操作部8から入力される各種指示や、I/F33から入力されるデータに従って、記憶部20に記憶されている各種プログラムの中から指定されたプログラムをワークエリアとしてのRAM17に展開し、上記プログラムとの協働によって各種処理を実行し、その処理結果をRAM17の所定の領域に格納する。本実施の形態では、後述する「ジョブ予約設定処理」及び「ジョブ予約処理」の制御を行う。
ここで、ジョブとは画像形成装置1で行われる画像形成処理及び後処理の種類等を示す動作条件に基づいて、後述する画像処理部25、画像形成ユニット2及び後処理ユニット3に処理の実行を要求する実行要求をいうものとする。
【0016】
RAM17は、書き換え可能な半導体素子で構成され、データが一時的に保存される記憶媒体である。CPU16が実行するためのプログラムを展開するためのプログラムエリア、CPU16による各種処理結果等を保存するためのデータエリア等が形成される。
また、「ジョブ予約設定処理」で、ユーザの操作により操作部8を介して入力された画像形成や後処理に関する種々の出力形態を管理するジョブ設定テーブル19が設けられる。この設定値に基づいて画像形成部6や後処理ユニット3に制御指示信号が送信される。図4に、ジョブ設定テーブル19のデータフォーマットの例を示す。図5に示すように、各動作条件項目に対応してパラメータが設定される。先ず基本設定項目として、印刷を行う「部数」は1部、「コピーモード」は原稿片面に対し片面印刷(図では「片面>片面」と示している)、「濃度」は自動設定、「下地処理」は0、「倍率」はタテ/1.000及びヨコ1.000(つまり等倍)、指定された用紙を格納するトレイの「トレイ番号」は第1トレイ、「用紙サイズ」はA4、「用紙種類」はOHP用紙が設定されている。特殊設定として、1枚の記録媒体上に複数ページの原稿データを集約する「集約方法」は設定無し、「原稿セット方向」は上向き、「両面閉じ方向」は設定なし、「特殊原稿設定」は普通原稿、「原稿サイズ」は普通原稿、そして後処理を行う仕上がりモードとしてステイプル(1箇所止め)が設定されている。なお、これら各動作条件の具体的な数及び種類は、説明の便宜上用いたものでありこれらに限定されるものではなく適宜設定可能である。
【0017】
「ジョブ予約設定処理」では、ユーザの入力に従い図5に示すようなジョブ設定テーブル19を複数設定し、これら複数のジョブ設定要求テーブル19に基づく処理の実行要求をセットとして(即ち、対応付けて)記憶する。「ジョブ予約処理」では、このセットとして記憶されるジョブを順次実行することで、1回のスキャニングによる画像データに基づいて複数の種類の異なる形態での出力が行われる。具体的には、先ず、制御部15は1番目のジョブ設定テーブル19を参照し、このデータテーブルの設定データに基づいて記憶部20から原稿画像データを読み込む。次いで、画像形成ユニット2及び後処理ユニット3等に制御信号及びジョブ設定テーブル19の設定データの送信を行う。画像形成ユニット2及び後処理ユニット3は、これら制御信号及び設定データに基づいて画像形成処理及び後処理を行う。次いで、制御部15は、2番目のジョブ設定テーブル19を参照して、再度記憶部20から同じ原稿画像データを読み出し、ジョブ設定テーブル19の各設定に対応する処理制御信号及び2番目のジョブ設定テーブル19の設定データを画像形成ユニット2及び後処理ユニット3等に送信する。以上の繰り返しにより1つ原稿画像データに複数の形態の出力を自動的に行うようになっている。
【0018】
画像処理部25は、制御部15から送信される原稿画像データに対し各種のデータ処理を行う画像処理DSP(Digital Signal Processor)等から構成される。制御部15から送信される処理制御信号に従い、1枚集約機能やページ分割機能の起動時に、複数ページの原稿画像データを1枚の記録媒体上に集約する印刷データとしてラスタライズした画像データにする画像処理等を行う。その後、制御部15の処理制御信号に従い画像処理が行われた画像データを画像形成ユニット2に送信する。
【0019】
記憶部20は、ROM21とメモリ22とから構成される。ROM21は、不揮発性の半導体メモリで構成され、CPU16により実行される各種プログラムやデータ等を記憶している。本実施の形態では、「ジョブ予約設定処理」及び「ジョブ予約処理」のアプリケーションプログラムであるジョブ予約設定処理プログラム23及びジョブ予約処理プログラム24が格納されている。
【0020】
メモリ22はHDD(Hard Disk Drive)やSRAM(Static RAM)等の不揮発メモリDRAM(Dynamic RAM)等の揮発メモリから構成され、スキャナ部5により取得された画像データやI/F33を介してPC100aや100bから送信された画像データ等の各種情報を記憶する。I/F33は、ネットワークNと接続され、外部端末との間で画像データ等の各種情報の送受信を行う。メモリ22には、圧縮画像データメモリ領域やページメモリ領域等の各種データ格納領域が設けられており、取り込む画像データの種類(データ形式を含む)やデータ処理工程に応じて所定のメモリ領域に格納される。例えば、圧縮画像データメモリは、データ圧縮回路(不図示)を介してスキャナ部5から供給された圧縮画像データを格納する。この圧縮画像データの出力(画像形成)時に、データ伸張回路(不図示)等を介して伸張された画像データをページメモリに格納し順次画像形成ユニット2に送信するようになっている。
【0021】
後処理ユニット3は、後処理ユニット3の制御を行うフィニッシャ制御部40、このフィニッシャ制御部40の制御指示信号に従って後処理を行うパンチユニット42、平綴じストッパ43、ステイプラ44、折りナイフ45等から構成される。
【0022】
操作部8は、印刷数等を設定する数字ボタン、印刷等を開始するスタートボタン等の各種操作ボタンを備え、ボタン操作による操作信号をCPU16に出力する。なお、操作部8は、表示部31と一体となったタッチパネルにより構成され、表示部9上での操作により後処理機能等の設定を行うことができるようになっている。
【0023】
表示部9は、LCD(Liquid Crystal Display)により構成される。CPU16から入力される表示信号の指示に従って表示画面上に各種設定画面、装置の状態表示、各機能の動作状況等の表示を行う。また上述のように、タッチパネルにより構成され後処理機能等の表示を行うようになっている。以下に、図6及び図7を用いて、「ジョブ予約処理」の起動時における表示部9の表示例を示し、ジョブ予約操作の手法の例を説明する。
【0024】
図6(a)は、表示部9が待機状態における待機状態画面50を示す。基本設定表示領域51には、印刷濃度を設定する濃度設定領域56、用紙サイズ等の設定を行う用紙設定領域57、倍率設定領域58、片面印刷か両面印刷かを設定する印刷面設定領域59、ステイプル機能や小冊子機能等の後処理に関する設定を行う仕上がり釦61及び「ジョブ予約設定処理」への移行開始を指示する複数ジョブ出力釦60が表示される。また、集約機能や特殊原稿の設定を行う場合には、集約/原稿設定表示タブ54をこれら機能の設定を行う画面が基本設定表示領域51に代えて表示される。同様に原稿画質設定表示タブ55を押下することで原稿画質の設定を行う表示が行われる。なお、ジョブ状態表示領域53は、画像形成装置1が特定のジョブを実行中に、実行待ち状態にあるジョブ群を示したリストである。
【0025】
ユーザが、複数ジョブ出力釦60を押下することで、「ジョブ予約設定処理」が開始される。その後、上述の各設定領域及び釦を操作し所望の設定を行う。また、図6(b)に示すように、複数ジョブ出力釦60を押下すると、同時に、複数ジョブ出力釦60に代えてジョブ予約完了釦71を表示したジョブ設定中画面70が表示される。ユーザは、所望の設定を行った後このジョブ予約完了釦71を押下することで設定の一時的な決定が行われる。
【0026】
図6(b)に示すジョブ予約完了釦71を押下することで、表示部9に図7(a)に示す予約ジョブ内容確認画面80が表示される。予約ジョブ内容確認画面には、基本設定に関する設定内容、集約や原稿画質に関する設定内容及び仕上がり(後処理)に関する設定内容が表示される。ユーザは、各設定内容を確認することができる。更に、予約リスト釦81、継続釦82及び終了釦83が表示される。継続釦82を押下すると、図6(b)のジョブ設定中画面70に戻る。このとき、1番目のジョブ内容が決定され、RAM17のジョブ設定テーブル19に内容が記憶される。
ジョブ設定中画面70に戻った状態で、ユーザは2番目のジョブの動作条件を設定する。設定が終了したらジョブ予約完了釦71を押下する。その後、図7(a)に示す予約ジョブ内容確認画面80が表示され、内容の確認を行うことができる。このような一連の設定操作を繰り返して所望する出力形態の設定を順次行っていく。
全ての出力形態の設定が終了したら図7(a)に示す終了釦83を押下する。これによりユーザが所望する全ての出力形態の設定がRAM17のジョブ設定テーブル19に記憶される。即ち、一連のジョブのセットが登録される。
【0027】
また、図6(a)に示す予約リスト釦81を押下すると、表示部9に図7(b)に示すジョブ確認画面90を表示する。ジョブ確認画面90では、現在までに「ジョブ予約設定処理」として設定してきた各ジョブ内容の概要を示した表示が行われる。複数のジョブ設定を行う途中で、それまでに設定したジョブの内容を確認することができる。更に、詳細釦92を押下することで図7(a)に示す如き動作条件の詳細を示す画面を表示させることもできる。また、所定のジョブを選択し削除釦91を押下すると、選択したジョブを削除することができる。
矢印釦93を押下すると、予約リストが上下にスクロールし、表示部9に表示しきれない部分を表示させることができる。
確認が終了したら、閉じる釦94を押下することで図7(a)に示す予約ジョブ内容確認画面80に戻る。
【0028】
以上の構成を有する画像形成装置1の動作及び「ジョブ予約処理」について説明する。図8に画像形成装置1の処理手順を示す。
ユーザが所望の原稿を自動原稿送り装置4にセットし、表示部9に表示された複数ジョブ出力釦60(図6(a)参照)を押下することで、制御部15は、ROM21に記憶されたジョブ予約設定処理プログラム23を読み込み「ジョブ予約処理」を開始する。即ち、ジョブ設定中画面70、予約ジョブ内容確認画面80及びジョブ確認画面90の表示制御、これら各画面における操作信号制御及びこの操作信号に基づいて各ジョブの動作条件等をRAM17のジョブ設定テーブル19への記憶制御等を行う(ステップS101)
【0029】
制御部15は、全ての出力形態に対応するジョブ設定が終了した後、ユーザの操作により処理開始信号を受信すると(ステップS102)、自動原稿送り装置4にセットされた原稿の送りを開始し、スキャナ部5で原稿画像の取り込みを行い記憶部20(メモリ22)に原稿画像データを格納する(ステップS103)。
【0030】
次いで、RAM17に展開されたジョブ設定テーブル19を読み込み参照し(ステップS104)、第1のジョブに設定されている動作条件に応じて画像データ及び各種の制御指示信号を画像処理部25、画像形成ユニット2及び/又は後処理ユニット3に送信する(ステップS105)。
【0031】
制御部15は、ステップS105で画像データ及び制御指示信号を受信し、画像形成ユニット2及び/又は後処理ユニット3で、画像処理、画像形成及び/又は後処理を行う(ステップS106)。
【0032】
第1のジョブの処理が終了すると、制御部15はジョブ設定テーブル19を参照し、セットとして設定されている予約ジョブが以上であるか否かの判断を行う(ステップS107)。ここで、セットとなるジョブが他にある場合(ステップS107:YES)は、ステップS104に戻り次のジョブを実行する。ステップS104からステップS107の処理は、セットとなるジョブが全て実行されるまで繰り返し行われる。
【0033】
ステップS107の判断で、全てのジョブが実行されたと判断する場合(ステップS107:YES)、制御部15は、メモリ22に記憶された画像データの消去を行い(ステップS108)、処理を終了する。
【0034】
以上のように、本発明を適用した画像形成装置1によれば、種々の動作条件からなるジョブを複数設定することができ、この複数設定されたジョブに従って画像形成及び後処理を行うことで複数ジョブを自動的に連続して実行することができる。従来、動作条件の異なる複数のジョブを実行するには、1つのジョブの動作条件の設定、その実行、2つめのジョブの動作条件の再設定、実行・・・といった具合にジョブ毎に動作条件の設定と実行を繰り返し行わなければならず手間がかかっていた。本実施形態における画像形成装置1によれば、ユーザが操作部8を介して1回の動作条件設定を行う必要が無くなる。このため、動作条件の異なるジョブを自動的に実行し、複数の出力形態が異なる処理を行う場合に、ジョブ再設定の手間が大幅に軽減されるという効果がある。
【0035】
また、設定された複数のジョブを実行する際、1番目のジョブ実行時にメモリ22に記憶した原稿画像データを用いて画像形成及び後処理を行うため、1種類の原稿に対し複数の出力形態での画像形成等を行う場合に好適であり、また、原稿を読取り装置4に再セットする手間を省くことができる。例えば、1種類の原稿に対し、1枚集約での印刷物、両面印刷でステイプルされた印刷物及び単なるソートされた印刷物を所望する場合、従来では、1つのジョブの設定を行い、原稿を読と取り、そしてジョブに従った画像形成及び後処理を行うという流れであった。これに対し、画像形成装置1では、複数のジョブを最初に設定し、その後処理開始釦等を押下して原稿を読み取り、1番目のジョブに従った画像形成及び後処理を実行する。その後、2番目のジョブを自動的に読込み且つ同一の原稿画像データに基づいて画像形成及び後処理を実行する。したがって、ジョブ毎に逐次動作条件を設定する手間、ジョブごとに原稿をセットする手間が大幅に軽減され好適な画像形成及び後処理を行うことができるという効果がある。
【0036】
以上、本発明を実施するための最良の形態について説明したが、本発は上述した種々の例に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【0037】
【図1】本発明を適用した画像形成装置の全体構成を示した概要図である。
【図2】本発明を適用した画像形成装置の機能的構成を示したブロック図である。
【図3】本発発明を適用した画像形成装置で処理可能とする画像形成方法によって作成される印刷パターンの例を示した模式図である
【図4】本発発明を適用した画像形成装置で処理可能とする後処理によって作成される印刷物等の見本を示した模式図である。
【図5】本発明を適用した画像形成装置のジョブ設定テーブルの例を示した模式図である。
【図6】図6(a)は、本発明を適用した画像形成装置の表示部で表示される待機状態画面の例を示した模式図である。図6(b)は、本発明を適用した画像形成装置の表示部で表示されるジョブ設定中画面の例を示した模式図である。
【図7】図7(a)は、本発明を適用した画像形成装置の表示部で表示される待機状態画面予約ジョブ内容確認画面の例を示した模式図である。図7(b)は、本発明を適用した画像形成装置の表示部で表示されるジョブ確認画面の例を示した模式図である。
【図8】本発明を適用した画像形成装置の処理例を示したフロー図である。
【符号の説明】
【0038】
1 画像形成装置
2 画像形成ユニット
3 後処理ユニット
4 自動原稿送り装置
5 スキャナ部
6 画像形成部
7 制御ユニット
8 操作部
9 表示部
10a、10b、10c 給紙トレイ
11a 記録紙搬送部
15 制御部
16 CPU
17 RAM
18 バッファ
19 ジョブ設定テーブル
20 記憶部
21 ROM
22 メモリ
23 ジョブ予約設定処理プログラム
24 ジョブ予約処理プログラム
25 画像処理部
30 操作部
31 表示部
33 I/F
40 フィニッシャ制御部
42 パンチユニット
43 平綴じストッパ
44 ステイプラ
45 折りナイフ
50 待機状態画面
51 基本設定表示領域
52 用紙設定釦
53 ジョブ状態表示領域
54 集約/原稿設定表示タブ
55 原稿画質設定表示タブ
56 濃度設定領域
57 用紙設定領域
58 倍率設定領域
59 印刷面設定領域
60 複数ジョブ出力釦
61 仕上がり釦
70 ジョブ設定中画面
71 中綴じ設定画面
72 ジョブ予約完了釦
80 予約ジョブ内容確認画面
81 予約リスト釦
82 継続釦
83 終了釦
90 ジョブ確認画面
91 削除釦
92 詳細釦
93 矢印釦
94 閉じる釦
100a、100b PC
N ネットワーク

【特許請求の範囲】
【請求項1】
実行する動作条件が設定された実行要求に従って画像形成処理及び後処理を行う画像形成装置において、
複数の前記実行要求を対応付けて記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された1つの実行要求が実行された後、該実行要求に対応付けられた他の実行要求を自動的に行う制御手段と、を備えることを特徴とする画像形成装置。
【請求項2】
請求項1に記載の画像形成装置において、
前記制御手段は、前記他の実行要求を行う場合、前回の実行要求で使用した画像データと同一の画像データに基づいて前記他の実行要求を行うことを特徴とする画像形成装置。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の画像形成装置において、
記憶手段に記憶された複数の実行要求は、異なる動作条件を含むことを特徴とする画像形成装置。
【請求項4】
実行する動作条件が設定された実行要求に従って画像形成処理及び後処理を行う画像形成装置の制御方法において、
複数の前記実行要求を対応付けて記憶するステップと、
この記憶した複数の実行要求のうち、1つの実行要求が実行された後、該実行要求に対応付けられた他の実行要求を自動的に行うステップと、を含むことを特徴とする画像形成装置の制御方法。
【請求項5】
実行する動作条件が設定された実行要求に従って画像形成処理及び後処理を行う画像形成装置を制御するコンピュータに、
複数の前記実行要求を対応付けて記憶する機能と、
この記憶した複数の実行要求のうち、1つの実行要求が実行された後、該実行要求に対応付けられた他の実行要求を自動的に行う機能と、を実現することを特徴とするプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2007−174065(P2007−174065A)
【公開日】平成19年7月5日(2007.7.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−366476(P2005−366476)
【出願日】平成17年12月20日(2005.12.20)
【出願人】(303000372)コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 (12,802)
【Fターム(参考)】